やはり、良い事の伝染か?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

夕方になり風も出ていて日中に比べると涼しくなって来てます。ですが体育館の気温は32度(-。-)y-゜゜゜ ですがなぜか平気です。皆、暑さに慣れて来たのかな?
今日、気が付いた事。上級生の渡辺カンタ君。一番先輩なのに声がイマイチでした(; ・`д・´) その事を言い続けておりましたら今日は驚きました。返事は大きく、ハキハキしてます。何があったのかは分かりませんが良い事です。その事が伝染しているのか下級生も大きな声!組手でもダラけずやってます!(^^)! 悪い事は当然ですが良い事も伝染しますね。この調子で頑張って欲しいです。

お盆休みで帰省している家庭もあり集まりも通常に比べると イマイチ。

今日も暑い体育館で良く頑張りました。
2部は中村シンゴ君とのマンツーマン稽古。審査規定をこなした後はミット、組手で少しだけキツくやってあげました(^_-)-☆
来週は休みなので再来週また来いよ~!(^^)!

10数年ぶりの保護者同伴稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。
今日も凄まじい暑さです(-。-)y-゜゜゜

そんな中、10数年ぶりに保護者の方が一緒に稽古。と言うのは金曜少年クラスは以前から保護者の方も一緒に稽古をして良い事になっているのです。一番後ろに並んで貰い指導は殆ど出来ませんが真似して体を動かしてもらいます。それでも結構な運動になりますし子供の気持ちも少しは分かると思います(^^♪ できたらずっと続けて欲しいと思います。
子供達は暑くても稽古はこなします。

体験入門の子もじっと見てます。

今日の参加者。みんな、良い笑顔です!(^^)!

2部の一般部は武田さんと志村サクラちゃん。私も組手に参加して汗を流せたのでスッキリしました(^^♪ 何とかこの猛暑を無事に乗り越えたいと思います。

今年最高の人数

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

夏休みになり旅行やら帰省やらで人数が少ないのですが今日は振り替えなどが重なり今年最高の人数で19名(◎_◎;) でも、新しい子もいますので全員が組手までは参加しません。
小さい子は退屈なので見学中は我慢できず遊んでいます(>_<)

それにしても暑い!昨日、梅雨明けしましたが体育館は蒸し風呂状態。しかし、今年から扇風機が導入されたのでかなり助かります。感謝です(^^♪ 組手の子は汗びっしょりでやっていました。

今日の参加者(^◇^)

夏休みの宿題は終わらせておけよ~。

安定の幕張少年教室

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

夏休み直前とは言え安定の幕張教室(^^♪ 今日も16名となかなかの集まりです。

活気があります。この調子で8月も…。と言いたいのですが帰省などでこれから1カ月はちょっと寂しくなります(-_-;)

2部は中村シンゴ君一人だけ。横山君から電話…、部活で行けなくなったとの事(-_-;) 結局、私と二人っきりの稽古。普段は出来ない事。中村君の回し蹴りのフォームが悪いので壁に捕まって安定させた状態での空蹴りを行わせ矯正しました。結構、時間が掛かるので二人っきりで無いと出来ません。少しでも直ってくれば良いのですが…。ちゃんと自主トレしておけよ~(^◇^)

疲労回復の組み合わせ?

空手道武現塾の石塚克宏です。
タイトルの件はあとで。

今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

今日から入門者が2人。骨格がしっかりしているせいかパンチ力が強い!もしかして、将来の大物?やる気を削ぐ事無いように指導して行きたいと思います。
しかし、組手に参加出来ないチビッ子はちょっと目を離すと遊んでいます(-_-;)

一般部は武田さん、横山君、武山フミナちゃん。武田さんはシフトの関係で決まった日には参加出来ませんがコンスタントに稽古に来ていて一般部では一番の出席率。フミナちゃんは受験生で塾や部活で追われているのに頑張っています。横山君も高校生になりアメフト部が終わってから遅れてでも来ているので今後に期待したいと思います。

さて、タイトルの疲労回復のコンビネーション。豚レバーとニンニクです。 あくまでも私個人の感想です。10数年前に試して凄く効果があり今でも疲労がキツイ時にはこちらを食します。でも、その時にお酒を飲んでしまうと効果が分かりません。
レバー100g は普通に焼きます。味付けはその時の気分で岩塩とコショウ、ワサビ醤油、ガラムマサラ、ジンジャー等々。その中から選びます。 ニンニクは大きいのでしたら1かけ。皮を剥いて丸ごとレンジでチン。気が向いた時は皮を剥いたらコンソメスープで丸ごとボイルします。ニンニクは切って料理すると臭いがキツイです。擦ったモノは最高に美味しいですが翌日は周りからテロリストと言われます。ですので丸ごと料理します。すると臭いがかなり軽減します。加えてリンゴを食べます。臭い消しには良いとの事です。誰からも文句は無かったので大丈夫だったのでしょう。最も過信してニンニクをたくさん食べたら臭いますので気を付けましょう(^_-)-☆ 疲労回復には豚レバー100gとニンニク1かけ。試してくれた方は結果を教えて下さい(^◇^)

良い事の伝染

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

鈴木そうご君。相変わらず気合いが入ってます。気合いだけではありません。技を出すのにもちゃんと考えて修正していきながら稽古してます。このような気を使う事が出来るので型演武会でも優勝出来るのでしょうね。けど、稽古中のお喋りやイタズラは許さんからな(; ・`д・´) ※写真は以前の物です。

けど、そんなそうご君に引っ張られる感じで良い意味で他の子に伝染して気合いが入っている子もいます。欲を言えばそうご君の技の探求の貪欲さも伝染して欲しいです(^_-)-☆

2部は前田さんと中村シンゴ君。シンゴ君は良いモノを持っていますが野球をやりながらの週1回の稽古なのでそこがちょっとキツイ。磨けばもっと光りますが野球も好きなので頑張って欲しいと思います。
下記は昨日の穴川クラスの写真です。昨日は写真を撮ったのにアップし忘れました。
さて、明日は稲毛駅前のスタジオアドバンス教室。授業参観で少なくなる可能性もあるので少人数の稽古も考えます。

大会後の稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。大会後ですので一般部でしたら誰も来ないのでしょうが少年部は関係ありません(^^♪ 通常通りの参加人数です。
また、型演武会直後で上手く行った感覚を忘れさせないように型の稽古も当然行いました。太極Ⅰで優勝した鈴木そうご君も張り切って稽古しています(^^♪
しかし、またしても少年部の写真を撮り忘れました(-。-)y-゜゜゜すみません<(_ _)> 指導に夢中だったって事で勘弁して下さい(´・ω・`)

一般部は遅れて来た横山君と指導をしている私を含めて6名。いつもこの位は最低でも来て欲しいです。


参加者は武田さん、久し振りの前田さん、中学生の志村サクラちゃん、武山フミナちゃんと遅れて来た高校生で少年部出身の横山君。

次回もたくさんの参加者で盛り上がる事を願ってます(^◇^)

試合直前

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

最近は当然、型と組手の時間を多くします。型の写真を撮り忘れましたが、やはり型の精度は上がって来ております。来た子には言いましたが明後日の型演武会に向けて頑張っている子の型はかなり良いです。審査会で型だけでしたらほぼ全員が合格ラインに達しています。その位、試合はその実力を上げます。

組手。手前の白帯の相手をしているは川村君と出口君。

自由組手。少しだけ打ち合いました。下手な組手ですが下の方に動画を張り付けておきます。

一般部は武田さん、志村サクラちゃん,凌君 姉弟、遅れて来ての参加の横山君。私を含めて5人での稽古。組手の写真を撮り忘れました”(-“”-)” 私も組手に参加していたからです<(_ _)> 良い汗流せました(^^♪ 写真はジャンピン・スクワット。皆さん、30回やりました。その後は拳立て、腹筋、背筋で〆です。

昨日の道場日記を書いていませんでした。昨日は穴川コミュニティーセンター。多くの参加者でかなり盛り上がり(^^♪ 


相撲ではありません”(-“”-)” 組手です(-。-)y-゜゜゜

下記は幕張教室の渡辺君と小出君の組手。ホント、グダグダで技も軽いしガードは下がるし、防御も下手で連打も出来ない”(-“”-)” 一番悪いのは軸がブレブレです。言った事は右から左。どうやったら上手になるか頭を抱えております。指導は修行ですな。
こんな、映像でも空手を習って無い人から見たら激しく打ち合っているように見えると思います。しかし、当然初心者はこのような打ち合いは出来ませんが長年やっているとこの位は普通に出来ます(^^♪


強化稽古効果?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

まずは型の稽古を少人数ずつで じっくりと。渡辺寛太君と小出環君。小出君は一昨日の強化稽古のせいか、自主トレしている成果が出て来たのか今まで渡辺君より明らかに劣っていたのですが今日は互角です。箇所によっては渡辺君より上です。これは型演武会では判らなくなってきました(◎_◎;)

次は組手。学年も帯も上の渡辺君が本気になっています。小出君はそこまで渡辺君を追い込んでいます。良いです(^◇^)

今日も少しだけ多めに組手をやりました。

続いて一般部。出足が遅くのスタート。武田さんと武山フミナちゃんの二人での組手。フミナちゃんは今週もガツガツ殴っています。良い事です(^_-)-☆
※写真はボディ強化。

終了15分前に現れた横山君。部活で疲れた様子です。遅れてでも参加する根性はたいしたもんです。シャドーとミットしか出来なかったけど稽古しないよりマシ。この調子で稽古して欲しいと思います。出来たら遅れずにね。

小学生でもあるまいし(-。-)y-゜゜゜

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

ワンマッチ&型演武会も少しずつ近くなり子供達の意識も少しは変わって来ました。熱が入ってやる気が出て来て家でも自主トレをするようになった子も増えて来たようです。

しかし、このクラスも下の帯の子のガードはだだ下がり(-。-)y-゜゜゜

約束組手の時は上級生になるとちゃんとガードを上げて行えます。

自由組手になるとまだまだですけどね。

さて、一般部。今日は栗山さん、Y山君、中村シンゴ君とでの稽古。
タイトルの件です。高校生になったY山君は先日、お母さんに連れられてきました。暫く来なかったのでメールをしましたらお母さんが「え?行ってないのですか?稽古へ行って来る、と言って家を出て遅くに帰宅しております。」と言う訳で稽古をサボっている事が発覚。全く”(-“”-)” 小学生でもあるまいし、ふざけたヤツでとんでも無いです。今後もネチネチとキッチリ「指導」して行こうと思います(^_-)-☆

ですが少しくらいサボってもそこは少年部上がりのY山君。動きは良いです。

けど、ちゃんと稽古を続けてないとやられるぞ~。Y山君、もう、サボるなよ~。