たんぱく質もしっかり摂ろう!

空手道武現塾の石塚克宏です。
曇っていて、蒸し暑い日でした。日差しが無くとも熱中症には気を付けねばなりません。
熱中症予防には水や塩分だけで無く、バランスの良い食事は必要です。
私はビタミンも当然ですがタンパク質をかなり意識して摂取してます。激しい運動をする人では体重1キロに対して2gが必要です。今、私は65キロ(ちょっと減ってる時期です(´・ω・`))。なので130gのタンパク質が欲しいです。簡単ではありません。
タンパク質含有量は下記です。全て100g中にだいたい何グラムかを書いてます。
肉や魚、20g。牛乳、3g。卵12g。納豆15g。玄米(私の主食です)3g。

私の食事を例にします。味噌汁などにも少しはタンパク質は入っていますが無視します。そして、野菜もどっさり摂取してますがここでは書きません。()内がタンパク質。
朝、魚150g(30g)と玄米250g(7.5g)。R-1ヨーグルト(5g)。
昼、豚肉200g(40g)、玄米250g(7,5g)、
夜、納豆2パック90g(13,5g)、玄米250g(7.5g)、飲むヨーグルト400㏄(12g)
間食、ゆで卵2個(12g)
これだけ意識していたも135gです。油断したら100gをどころか60gも摂れて無い時があるでしょう。気を付けたいものです。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室。サクラちゃんがお手伝い。助かります(^^♪ 
写真は型の稽古。

その後、キックミット稽古、組手稽古へと続きます。
写真はサトシ君とハルノちゃんが激しく打ち合っている時です(^^♪

サクラちゃんが小さい子の監督です(^^♪

顔面パンチスパーのソウゴ君とタマキ君。

だいぶ慣れて来たのですがまだアゴが上がっちゃいますね。タマキ君、良く見てるな。良し!

タマキ君の方がまだ少し上。しかし、ソウゴ君は良いスパーリング相手です。

サクラちゃんは少年部で上がりました。栗山さんもお休みでした(T_T)/~~~

金曜日も頑張って行きましょうー。

暑くても活気ある稽古!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
メンバーは土井君、加来君、Oさん、Hさん姉妹、ソウゴ君と私の7名での稽古。加えてzoomでの参加の西田さん。

今日も朝からかなり暑いです。スタジオアドバンスに到着した頃には汗が噴き出しています。
基本稽古後は移動稽古、キックミットと続きます。私はいつも通り、余っている人のミット持ち。そして、直ぐに組手稽古。昨日、ノーリミッツへ行き2週間ぶりのウエイト・トレーニングをやった割には体が動きました(^^♪
スパーは2分で回し4R。ソウゴ君が3R目で加来君と対戦した時にラッシュを強いられたそうです。その結果、横っ腹が痛いと(´・ω・`) 流石、追い込み番長(~_~) 本人は追い込まれるのは嫌いだそうですが後輩を追い込むのは好きなようです”(-“”-)”
そして、合同稽古後は自主トレ。Oさんが追い込まれてます(^^♪

私もそうでしたが皆さんもかなり汗を大量にかいて快適なようでした。健康的ですな(^_-)-☆
今週も頑張って行きましょうー。

夏のお掃除

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第4土曜日。つまり、いいね稲毛主催の稲毛のお掃除の日。今日はレギュラーのサクラちゃんがお休み。今日は山岸さんと伊藤さんの3人かな?と思っていたら、市議会議員の 阿部さとし さんが親子で参加(^^)

午前7時スタートなので猛烈な暑さでは無い、と言え暑いです。←どっちだ?でも、8時過ぎだったらかなり暑いでしょう。

お掃除終了後は近くでアイスコーヒーを(^^♪ 美味しいです(^^)/
阿部さんは放医研付近の道路拡張では何年も前から力を注いでいました。そのお陰で今は大変快適です。私は良く使いますので大変助かります。本人曰く、不本意だ、と。何でも電線を地下に埋めたかったとの事。緊急車両が通る時に電柱が倒れていたら通れないから、と。確かに大地震や強烈な台風の時は電柱が倒れる可能性があります。しかし、予算の関係でそれは次回の議題だそうです。

さて、お掃除後は稽古です。今度から中高生で土曜日のスタジオアドバンスに参加する子はお掃除強制参加ですな!
1部、2部の合同稽古。相変わらず多いですな(^^♪

2部ではアレク君とコウタ君が良い勝負?のはずですがお互いに遠慮してます。ガツガツ打ち合えー!

入門して約1カ月のマキちゃん。そろそろ、組手稽古に参加ですな(^^♪

スパーリングの後は移動稽古。競技を問わずフォームは一番大事ですからね。

来週も頑張れよー。

野外稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部…、ですが体育館が明日の千葉市ダンス大会の準備の為に使用不可。
なので、今日は最後まで野外稽古です。まあ、緊急事態宣言中はそれが普通でしたからね。9名プラス山本ハヤト君が参加。具合が悪くランニングのみ(´ω`) 暑いですからね。

基本稽古後は型稽古。太極1をやり、写真は撃砕のグループ。

キックミット稽古。ロニン君、まだまだ自身をコントロール出来ません(´ω`) 少しずつですね。

今日は防御の稽古のみで終了。

来週はガッチリやるからなー。

ここでもコロナの影響?

空手道武現塾の石塚克宏です。
1日の新規感染者が東京都では3万人、千葉県では7,500人を超えて過去最多(´ω`) そんな影響なのか7名。ちょっと寂しい。

キックミット稽古。

10月には大会も決定したので頑張って欲しいモンです。

リョウヤ君、間合いが近いな。

ピークアウトはまだ先でしょうが元気な子、濃厚接触者で無い子はガッチリやるので来週も頑張れよー。

少人数の良いところ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室です。
こちらでもコロナの猛威?

色帯3人がお休みです。そのお陰?で以前から教えようと思っていた細かい箇所を教えられました。上級生の子は既に分かっている事なので今までは簡単に説明してました。しかし、それでは小さな子にはちゃんと分かっていなかったようです。今回の稽古でちゃんと理解してくれた?ので良かったです(^^)

少人数だと活気はイマイチな心配があります。しかし。このスペースで気合いの入った3人。彼らでしたら全力で声を出します。気合いが室内を充満させる感じです(^^)

その反対が土曜日のスタジオアドバンスでの1部の稽古。人数が多く、目が届かない所もあるので子供達は集中して私の言葉を聞いてないと技を習得するのが難しくなるでしょう。その代わりかなり活気があって良いのですけどね。一長一短です。

来週はどのクラスも元通りになると良いと思います。

コロナの猛威

空手道武現塾の石塚克宏です。
新型コロナウイルスが猛威を振るっています。
少年部も一般部も本人や家族が感染してお休みが増えて来ました。
明日は我が身。怖いです。手洗い、マスク、うがい、鼻うがいは欠かさずやってはおりますが…。
さて、今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室。それにしても少ない(´・ω・`) 8名とはいつ以来でしょうか?数年無かったような…。

基本稽古後は移動稽古。

右端のソウゴ君もかなり足が上がっています。タマキ君は相変わらずですな(^^♪

型稽古。9月4日に審査会ですので今から少しずつやっておかないとね。

キックミット稽古。

スパーリング。

何かで火が着いたハルノちゃん。サトシ君に猛然と襲い掛かります。

まずは一気に間合いを詰めて殴り合いに挑む。

中段突きでの激しい打ち合い。2人とも一歩も引きません。

間合いが取れたらすかさず中段回し蹴り。激しいです(^^♪

上級生組。

少しずつ顔面パンチに慣れて来てます。流石は中学生。順応性が高いです。

今日は一般部の人がお休みの連絡が…。また、次回がんばりましょうー。

総本部ワンマッチ

空手道武現塾の石塚克宏です。
3連休は沖縄です。土曜日の稽古後、成田空港へ。那覇空港では取手2代目支部長だった嘉数君が私ら3名(須藤さん、菅生さん、私)をピックアップ。そのまま道場へ。審判講習会の真っ只中。
終了後、私だけ拘束。塾長と塾長の右腕の祖慶さんとで今後の武現塾の方向性を話し合いながらの食事&ドライブ。夜中に解放されましたが寝冷えの影響でアルコール類は控えて就寝。

翌日は高校生と大人だけでこれだけ。この前のクラスでは中学生クラスでした。流石に多いですな。見習いたいもんです。それにしてもやる気満々の人が多いです(^^♪

一方、その頃、日曜クラスでは…。
土井君が指導。ソウゴ君も頑張ってるな^_^

そして、稽古後の自主トレでは加来君が指導。

日曜クラスの皆さん、ありがとうございました😊

沖縄でのワンマッチ大会は昼過ぎには終わりました。その後、審判など役員で昼食。やはりこれは大事です。大会直後ならではの色々な意見も出ますからね。
関東でも打ち上げとかは無理でもお手伝いしてくれた人に昼食位はご馳走したいモンです。体育館ではダメだし…。味気ないけどファミレスかなぁ?

夜も3人でのミーティング?
本日の早朝にホテルを出て午前中には千葉に到着。

今回も色々と考えさせられる数日でした。

番外編。土曜日昼過ぎの成田空港。コロナの影響でまだ閉まってるお店が多いです(´・ω・`)

日曜日、試合終了後にほんの少し時間が取れました。午後3時頃の国際通り。歩行者天国です。昼間、観光客は海などへ遊びに行くので少ないそうです。ですが、それにしても少ない(´ω`)

次は9月4日の審査会。頑張って行きましょうー。

今日も体験入門者

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日、写真を撮りましたが道場日記が書けなかったのでまずは昨日の写真だけ。

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部からです。今日も体験入門の子が1人。最近、入門のシーズンでも無いのにこのクラスは多いですな。2部と合わせて21名。

スパーリング

手前はアレク君とコウタ君。

2部のキックミット稽古。ケーイチ君、軸足は返そうよ…。もう、何年もやってんだからさぁ(´ω`)

出来る範囲やる!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで少年部の稽古です。11名のメンバー。
こちらも節電中です。エアコンも28度に設定(^_−)−☆ 殆どの子は何も言いません。先週も書きましたが彼らは昨年まで蒸し風呂状態の体育館で揉まれてましたからね。28度でも涼しいのです(^^♪ 今年は楽で良かったな^_^

基本稽古、移動稽古、型稽古の後は組手稽古。約束組手です。
郷田サクト君が先日、指を骨折したそうです。しかし、出来る範囲でやる、との事で組手稽古以外は参加。素晴らしい姿勢です。このクラスではユウスケ君、サクト君がこの2カ月で稽古以外で骨折しましたが2人とも稽古に参加。素晴らしいです(^^♪

スパーリング。手前はアレク君とユウスケ君。勇輔君、今日からスパーリング開始だね(^_-)-☆

紫帯の子はイツキ君かな?ナイスキック!けど、も少し上だね。

審査会も決まったから家でもやれよー!