審査会に向けて

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も暑いです。今週がピーク? 日曜日は千葉市で予想最高気温が36℃ですから外れますように_:(´ཀ`」 ∠):

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
いつものように外でのランニングと手技の基本稽古。

その後、体育館へ移動。やはり、低温サウナ状態(´ω`)
足技の基本稽古終了後は型稽古。

審査受審希望者はタクミ君、タカヒロ君、ハミンちゃん。彼らに注意点と宿題を出しておきました。3人の共通点は声が小さい。以前に比べたらかなり良いですが…。その点、一番学年下のR君は文句無しの気合い(^^) 上級生の子らは声が出ないのでは無く、恥ずかしがってて声が出せないって感じですね。審査を受けたかったら殻を打ち破れ!

キックミット。これは良いんですけどね^_^

ハミンちゃんとタカヒロ君。

タクミ君とハミン

今日は5名での稽古でした^_^

2部。ヒカリちゃんとセイタ君。ちょっとへっぴり腰か?

やはり、明らかなヘッピリ腰。怖がらず、一歩前に出る事だな^_^

ヒカリちゃんとハルノちゃん。ハルノちゃんが助走を付けての蹴りが炸裂か?

ヒカリちゃん、冷静にガード

ヒカリちゃん、反撃

組手稽古後は体力補強。今日は5名での稽古でした。

来週も頑張れよー

令和7年春季審査会

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日の稽古はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。一般部です。が、私は審査会に。稽古は土井君に任せました。アレク君が友人を見学者を連れて来ましたので気に入ってくれれば嬉しい限りです^_^

さて、審査会。今回は取手支部道場で行いました。
昨年のこのクラスの気合いはかなり小さかったのでしっかりと釘を刺しておきました。まあ、何とか大きく声が出たでしょう。
しかし、1部の方、すみません。写真撮影を忘れましたm(_ _)m

2部が終わった後。

そして、2部の保護者からの提供写真。ありがとうございます。

3部は少し気持ちに余裕がありましたので撮れました^_^ 窓際では体力テストをやる一般部。

手前、マキちゃんの相手をするサクラちゃん。助かったよ。ありがとう。

黒帯認定の野口さん。これからも頑張ってくださいね。

審査結果は今度の土曜日以降に稽古で発表します。

ここでもか!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。少年部からです。
審査会締め切りも近づいて来ました。
審査を受ける子は先週よりかなり上手になってます。真面目に家で自主トレをして来た子が多いようです。
昨日の道場日記にも書きましたが、普段から私の話をしっかり聞いておけば焦る必要は無いんだからな!
しかし、自主トレをやった、と言う子でもその成果が出ず、余り変わって無い子もいます。そこを修正しましたので来週に期待です。

26名の合同基本稽古。

約束組手、スパーリングと続きます。マットも滑りづらくなって来ました(^^) ただ、大人には柔らか過ぎます。あと、20枚。高いのを買ってしまいたい衝動に駆られてます(~_~;) どうしようかなぁ(-_-)

スパーリングでは、レナちゃんがここ最近、組手で強く打撃が出来るようになってました。少しずつ慣れて来たのでしょう。この調子で同世代の子と実力を近づけて行く事に期待します(^^) 

審査会近くになって(~_~;)

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
稲毛のコウキ君が振り替え。7名での稽古。

キャット&ドッグ。子供は体幹部が柔らかいです。

基本稽古ではマヤ君が目立って綺麗なフォームでした。蹴りの時などは軸がバシっと決まって、私の言う事をしっかり守って行ってました(^^)
型稽古。ハル君、少しずつ良くなってるが、立ち方位は覚えておけよ。審査会間際になって基本的な事を覚えて無いとは…。来週は大丈夫だと思うけど家でも自主トレやっておけよー。

スパーリング。

白帯のコウキ君、良い上段回し蹴り(^^)

ロニン君、怖いからって後ろ向いたままの攻撃ではダメだぜ(~_~;) しかも、届いて無いし…。ハル君が攻撃出来なくて困ってるだろ!

いつも思う事ですが、何年もやっていて立ち方すら覚えない子はたくさんいます。原因は分かってますが、もう少し覚えようと言う意識でやれば審査会が近くなっても焦る必要は無いです。
ほんの少しで良いので私の話に耳を傾けようぜー。

審査会効果?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館へ移動。9名での稽古。この位の人数ですと指導もしやすく、活気もあります^_^

基本稽古後は型稽古。しかし、みんな気合いが入りまくってます。審査会に向けての効果?

スパーリング。コウタ君はまだ軽めの限定スパーリング。

上級生のハルト君もちびっ子には優しく相手を。

サクト君も頼もしくなりました。

2部は4名での稽古。約束組手。

スパーリング。

このクラスでも内旋、外旋を調べました。アカリちゃんだけハッキリした内旋。他の子は外旋っぽい。動き方がB1タイプっぽいもで本人に聞いてみました。私が以前、判定した結果は?と。B1でした。正解で良かったです。

審査会日程決定

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス、一般部です。
メンバーは土井君、Oさん、レイ君、アレク君、私の5名での稽古。

基本稽古、移動稽古、シャドー、キックミット、組手稽古へと進みます。

今回、アレク君はレイ君にブチ切れる事なく終わりました。けど、もっと強く打撃を出さなければお互いに練習にならないだけどなぁ。ホント、極端過ぎます(´・ω・`)

合同稽古後は自主トレ。壁蹴り。テンポよく連続50回×2セット。蹴ると言っても壁に足が触れるだけです。脚を上げる事が目的です。それは大腰筋、腸腰筋を鍛えるのが目的だからです。大事なトレーニングですので、家でも出来ますから是非、皆さんにやって欲しいです。

Oさんは私に追い込まれ稽古(^^)

終了後はお約束のように(^^♪ しかし、今日はいつもより、スタミナがあった感じで良かったです。

さて、タイトルの件。
審査会の日程が決まりました。
3月2日(日)です。1部は午後1時開始。場所は取手支部道場になります。
車ですと柏市沼南体育館から30分。稲毛からですと約1時間半ですね。駐車場は駅ビルや駅の近くのコインパーキングになります。道場近くの空き地を借りる交渉ですが、どうなるか分かりません。
電車ですと約1時間。駅から歩いて10分ほどです。私は電車で行きます。帰りは必ず渋滞してますから。
詳細は2月2日前後にメールにてお知らせします。

審査会前日

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古、少年部からです。
まずは型稽古。審査を受ける子を最初に見ました。撃砕のミオちゃんとアオ君から。先週、指摘した箇所を修正してるね、ヨシ!太極1の子も同じく決まってます。大丈夫でしょう。
次に審査を受けない子。意識の違いでこれだけ違うとは!(´ω`)
毎月、型試合か審査をやりたい気分ですʅ(◞‿◟)ʃ

待機時間に元稽古生のSさんがミット持ちを買って出てくれました。助かります(^^) Sさんありがとうございました^_^

1部、2部の合同基本稽古前の正座。25名。

股関節が固い子が多いです。ま、子供は体幹部が柔らかいので良いんですけどね。

スパーリング。手前はマキちゃんとハルマ君。

このクラスでの受審者ユウト君だけです。

ジャンピング・ストップ・スクワットは20回。ユイト君は通常のノージャンプスクワット。

ジャンプしるようには見えませんね(´ω`) シャッターチャンスを逃しましたm(_ _)m

終了です。

また来週やるからなー。

稲毛のお掃除

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第4土曜部、つまり稲毛のお掃除の日です。

ウチからはレギュラーの山岸さん、サクラちゃん、リョウ君と私。後は一般の人や、いいね稲毛の人。
写真を撮った榊原さんも含めて、今日は10名でのお掃除。久し振りの10名越えです(^^) ウチの中学生らに声掛けするのを忘れました(´ω`)

写真は撮りませんでしたが、お掃除後はお茶会。
いいね稲毛の遠藤さんと言う方はエスティシャン。冷え性のサクラちゃんに色々とレクチャー。サクラちゃん、有料級のアドバイスに感謝しろよー。

さて、稽古…。その前に子供達にクイズを出したら夢中で考えてました。私も30年くらい振りに、この問題を思い出したのですが、私も答えを忘れたので一緒に考えたいと思います。

8本のマッチ棒などでこのように魚を作り、2本だけ動かして反対向きにする。と言う問題ですが、どう考えても2本では無理です。上向きには出来ますが…。みんな、ごめんねm(_ _)m なのでミオちゃん正解です。3本動かせば反対向きに出来ますね。ちょっとした頭の体操になりますね。
2本だけで反対向きに出来た人がいたらご連絡お待ちしております。

稽古の方は審査会に向けて。その後は合同基本稽古。20名です。

スパーリング。手前はハルマ君とマキちゃん。
ユウト君は基本稽古中、全く力が入っていなかったので後ろで休ませました。本人曰く「眠いだけです。」との事。まあ、心配は無いようですが…。前列に立つ人は後ろの小さい子の手本とならなければなりません。来週はバシっと決めなければ審査を受けられないからな!疲れていても気合いと根性で頑張れ!

ハルマ君、一体なにをやってる?

姉弟対決。

最後はサーキット・トレーニング。〆ではワイド・スタンスでのスクワット。

来週も頑張れよー。

力が入る稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室の少年部です。
1人休みでアオ君が振り替えで参加。9名での稽古です。

事前審査をしながら基本稽古。その後は撃砕と太極1の型稽古。

キックミット。

スパーリング。ヘッドガードをしてない子は限定組手。

アオイ君とタクミ君。激しい打ち合いです。

審査会が近いせいもあり、いつも以上に力が入ります。

審査会に向けて頑張れよー。

審査会に向け本格始動

空手道武現塾の石塚克宏です。
お盆休みも明けて、今日より通常通りの稽古です。

用事や体調を壊したなどの理由で欠席の連絡がチラホラ。1部は12名での稽古。
審査を受ける子を前にして移動稽古。型稽古でもほぼ合格ですが、宿題を出しておきました。
2部。型稽古後は組手稽古。本来は審査用の稽古などはしたくありません。普段の稽古をしっかりやっていれば問題無いはずなのです。ですが、私を含めて多くの人はテスト前になると追い詰められるんですよねー。それと同じです。
写真はスパーリング。本当にまだまだです。今の所、合格なのはソウゴ君くらいかなぁ…。

最後は体力補強。脚トレーニングに集中的に。

終わった後はグダ〜と横になります。写真を撮られるのが嫌なようで直ぐに立ってスタスタと逃げる子も。間に合わない子も(^^)

来週も頑張れよ〜。