千葉 空手道 / 強くなってる?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
今日は動画を撮ってみました。まずはタイプによってジャンプのリズムが違うのを撮りました。

どうです?号令に合わせようとして、タメを大きく作る子、腕を余り振らない子、腕を上げるようにするか、下に押し込むか…、違いが分かるかと思います^_^ 面白いです(^^)

基本稽古後は移動稽古、型稽古。トウマ君、先週、凄く良くなった蹴りだけど自宅で自主トレやらなかったとか。やはり、元に戻ってしまったね…。今日は付きっきりでは出来ないので、じっくり指導出来るのは、またの機会だね(´ω`)

キックミット。手前のハル君、蹴りが重くなってました(^^) 奥の組のユイト君、凄く強烈な蹴りになってます^_^ 少しは強くなってかも?

お、2人とも良い蹴りになって来てるな!ヨシ!

最後に正拳上段突き。こちらの動画の説明でも書きましたが、少人数の方が全員が気合い入りまくりです。

事前審査も中盤。申込書を貰って無い子は頑張れよー!

千葉/空手道 暑さも少し緩んだ?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
8月のギンギラの暑さではありませんが、少しだけ暑さが緩んで来た感じです(^^) ただし、湿気がかなりあるので、汗が凄いです(´ω`) 5名での稽古

今日も事前審査。基本稽古は受審希望のタカヒロ君もミンハちゃんも合格(^_-)

けど、型審査で不合格。でも、ケアミスなんで次は大丈夫だよね?家でも確認作業をやっておけよー
続いてキックミット

スパーリング

ロニン君、少しずつ前に出ていけてる?頑張ろうぜー!

2部。キックミット

セイタ君、骨盤が回ってるな。いつも、こんな感じでやれよ!

スパーリング

5名での稽古でした^_^

千葉市 空手道 / マンツーマンの成果

千葉の空手道武現塾、石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です…、が、台風。誰も来ないかと思ってました。しかし、トウマ君だけ来てくれました。

マンツーマンでのパーソナルレッスンです。少年部では何年振りでしょう。記憶では20年以上前です。お盆休み中に稽古をした日と雪の日。2回とも同じ子でした。その子は、最初はヘッピリ腰で余り強くありませんでしたが、高校生になる頃にはかなり強くなってました。

さて、そのトウマ君。ひと通りの基本稽古を終えてから個別指導。数年やっていても回し蹴りが下手だったのです。いくら言っても右から左。今日はそんな事は許されません。最終的にはビシっと決まりました。本人も今までの蹴りとは明らかに違った事が実感出来たようで喜んでいました^_^

まずは蹴りには大変 大事な腸腰筋という脚を上げる深部筋肉を鍛えます。壁蹴りです。

回し蹴りの空蹴り。ミットに脚が当たらないようにやります。

ミットも蹴らせました。移動稽古もやりました。

最後の方でやっと修正が出来た感じでした^_^ 良かったです。冒頭にも書きましたが、本人も自覚出来たようで、喜んでいました。お母さんにも自慢してました。忘れないように家でもやっておけよー!

風がある分はマシ?

空手道武現塾の石塚克宏です。
9月になっても暑いです。昨年(2024年)8月の35℃を超えた日は4日間。今年の8月は8日間。明らかに今年の方が暑いです。春の長期予報では「昨年ほどの厳しい夏にはならないでしょう。」と言っていたのに…。嘘つき〜! ま、そんな事を言っても涼しくはなりませんので我慢と対策ですね。
今日も暑いですが、風があります。かなりマシです。
野外ランニング後は体育館へ移動。5名での稽古

移動稽古の前に型稽古。タクミ君、ミンハちゃん、この調子ならば審査会では大丈夫でしょう(^_-)

スパーリング。ロニン君、張り切ってるなぁ^_^

ユイト君相手に…

思い切って回し蹴り!その調子で頑張れよ!

続いて2部。スパーリング。奥の組のビノイ君、膝立ちでアカリちゃんの相手をします。

手前、兄妹対決。

ハルノちゃんは組手になるとイキイキとして来ます。基本稽古も真面目にやれよ!

来週も頑張れよー!

やる気になってる時

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
公園の草刈りが行われていたようで、公園内はスッキリしていました^_^ ランニングはいつものコースです。
その後、そのまま野外で手技のみ基本稽古。その後は体育館で。足技の基本稽古後は型稽古。
受審希望のユイト君に宿題とアドバイス。やる気になっている彼には、吸収力があり、教え甲斐があります(^^)

キックミット。トウマ君、私がミットを持った後は暇そうでした。なので、空蹴り。置いてあるキックミットに足が触れないようにやります。家で少しでもやれば確実に上手な蹴りになるのになぁ(´ω`)

ハル君、ガード上げろ! トウマ君、右の蹴りの方が決まってるね

来週も頑張れよー^_^

新しい稽古に挑戦!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からでした。

まずは野外ランニング。いつものコースが草ボーボーなので別のコースで。
その後、そちらで手技の基本稽古。今日も審査用稽古も含めて行いました。

低温サウナ状態の体育館へ移動後は足技の基本稽古。その後は型稽古。

そして、移動稽古は回し蹴りのみ。

キックミットを少しだけ。

今日はヘッドガード無しでの軽いスパーリング

ロニン君、どうした?

何かを狙っていた訳では無かったんだね^_^

続いて2部。基本稽古、移動稽古、キックミットへと進みます。
私はコウキ君のミットを持ちました。以前より少し精度が上がって来た?ミットの中に蹴りが入るようになったね。良かった^_^
コウキ君は空いている時間に空蹴り。ゴミ箱に膝が当たらないように蹴ります。

アカリちゃんは怪我をしているので、お互いに左のパンチと下段回し蹴りのみのスパーリング。
ヒカリちゃんがフェイントを少し使いましたので、2人に詳しく教えました。興味を持ったようでした。新しい稽古を楽しみながらやってくれれば吸収も早いでしょう。少しこれで進歩するね。

来週も楽しみにしてるぞー

腰を回せ!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です…が、審査会日程も決まり、審査用稽古や今度の土曜日にやるシャルム西千葉での演武会の事でここ数日 道場日記を書くのをうっかりしてました。
写真だけ。

まずは水曜日。すみません。1枚しか撮ってませんm(_ _)m 演武会の練習を中心にやりました。

続いて、木曜日。体育館が使えないのでスタジオアドバンスで。このクラスも1枚だけm(_ _)m

2部は何枚か撮れました^_^

そして、本日 金曜日。振り替えで鈴木ヤマト君とコウキ君。6名での稽古。野外ランニング後は「正しく立つ」から手技の基本稽古。体育館は暑いですからね(≧∀≦)

ランニングと手技の基本稽古は野外。その後、低音サウナ状態の体育館へ移動。足技の基本稽古が終わると型稽古。後ろ脚を伸ばせー!

キックミット。手前のコウキ君は回し蹴りが上手です。この写真では蹴りのモーション途中に関わらず骨盤が回ってます。軸足が回ってます。帯の結び目がこちらに向いているのです。

マヤ君、軸足を回せ!帯の結び目が横に向くくらいに腰を回転しろ!そうすれば、もっと強烈な蹴りが出来るぜ!

ヤマト君、君もだ!これはまるで前蹴りか?軸足の爪先が正面になってる(´ω`) 自主トレだな(^_-)

スパーリング。しっかり、蹴れていれば強烈な蹴りを相手に与えられる!

跳んでる? ヤマト君、張り切ってるなぁ^_^

来週も頑張れよー

審査会に向けて

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も暑いです。今週がピーク? 日曜日は千葉市で予想最高気温が36℃ですから外れますように_:(´ཀ`」 ∠):

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
いつものように外でのランニングと手技の基本稽古。

その後、体育館へ移動。やはり、低温サウナ状態(´ω`)
足技の基本稽古終了後は型稽古。

審査受審希望者はタクミ君、タカヒロ君、ハミンちゃん。彼らに注意点と宿題を出しておきました。3人の共通点は声が小さい。以前に比べたらかなり良いですが…。その点、一番学年下のR君は文句無しの気合い(^^) 上級生の子らは声が出ないのでは無く、恥ずかしがってて声が出せないって感じですね。審査を受けたかったら殻を打ち破れ!

キックミット。これは良いんですけどね^_^

ハミンちゃんとタカヒロ君。

タクミ君とハミン

今日は5名での稽古でした^_^

2部。ヒカリちゃんとセイタ君。ちょっとへっぴり腰か?

やはり、明らかなヘッピリ腰。怖がらず、一歩前に出る事だな^_^

ヒカリちゃんとハルノちゃん。ハルノちゃんが助走を付けての蹴りが炸裂か?

ヒカリちゃん、冷静にガード

ヒカリちゃん、反撃

組手稽古後は体力補強。今日は5名での稽古でした。

来週も頑張れよー

少しずつでも戦力に

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古ですが、まずは昨日の写真から。野外ランニング

基本稽古の手技のみ野外で

体育館へ移動して、足技の基本稽古が終わると型稽古。みんな、決まってるね。その調子で20号令まで出来るように頑張れー!

なるべく真っ直ぐ下がらず、押されたら回り込むように指示。結構 意識してやってくれました(^^) そに調子だぞ!

マヤ君、骨盤がもう少し回ってると良い蹴りです。でも、オレンジ帯にしては良いぜ!

さて、本日の稽古。少年部からです。
今日は少しだけ写真を撮る余裕がありました^_^ 腹筋です(^ ^) 起き上がった時にワンツーやってるやる気満々の子もいます(^ ^)

その後、今日はキックミット、組手稽古と行いました。
そして、合同基本稽古。16名での基本稽古。終わった後に遅れて来たユウト君を含めて今日は17名。ユウト君は毎回遅れて来るので、罰としてジャンプング・スクワット50回をやらせようとしましたが、いつもズルするんで、ジャンプしないスクワットを200回(^_-) 彼にとっては楽勝でした。次は遅れるなよー!

2部。スパーリング。久し振りのコウタ君

手前はヨシヒサ君とマリちゃん。マリちゃん、顔面パンチルールに少しずつ慣れて来たね。マキちゃんも動きが機敏になって来ました。やはり、やり続けると少しずつですが、良くなって来ます^_^ いずれ、ウチの代表選手となって欲しい、と僅かに期待してます^_^ このような進歩があると指導側としては嬉しいもんです(^ ^)

稽古とは直接 関係ありませんが、稽古時に敷いている青いマット。準備や片付けるのに少し手間が掛かります。しかし、この子らの中で何回かやってる子はテキパキやってくれて戦力になります。稽古も仕事も慣れて来ると戦力になって来ますね♪

明日のヤングクラスは休みだからなー。

挑戦状?

空手道武現塾の石塚克宏です。
群馬県伊勢崎市では日本最高気温を記録しましたね。千葉市は35℃に届かず。でも、暑いものは暑い!
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
まずは野外ランニング

低温サウナ状態の体育館へ入るのは嫌なので少しでも涼しくなるのを待ちます。手技のみ基本稽古は外でやります。少しでも時間稼ぎ。←往生際が悪い!

覚悟を決めて体育館へ。室温は33℃(´ω`)

足技の基本稽古が終わると型稽古

移動稽古

キックミット

どちらの写真もタイミングが良いので載せました。写ってる子の保護者の方がこれを読んでいたらどちらが良いと思うか教えて下さい。チラシに使いたいなぁ(^^)

スパーリング
手前の紫帯のミンハちゃん。私に「なんで、スパーリングしないの?師範とスパーリングやりたい。」と。すると6年生の子が「普通、体格差が無くなってから言うんじゃね?」と。体格差が無くなっても言いません。このような挑戦状を叩きつけられたのは初めてです(^^) でもね、君らが真面目に週2回でも通って高校生になるまでやったら確実に私を倒せるからな!頑張れよー

2部。スパーリング

兄妹対決!

今日は基本稽古、組手、体力トレーニングと行いました。

来週も頑張れよー。