空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。一般部です。
最近、ちょっと寂しい人数(´・ω・`) Oさん、加来君、アレク君と私の4名での稽古。

基本稽古、移動稽古、キックミットへと進みます。私は本調子で無いのでアレク君のミット持ち。しかし、彼は思いっきり手を抜いてます。理由を聞いても、ちゃんと説明できないので困ります。汗一つかかず、息も切らして無いのです。4Rも持ったのに…。
小学生の頃からです。例えば、ランニングでもキツクなると直ぐに歩いたりして休むので、困ります。苦しくなったら、頑張るという気持ちが無いのです。
それが無くなったらかなり強くなります。今でも本気を出すと、体が大きくなりましたし、力も付いて来たので、その分は強いのです。自分を追い込んで稽古したら凄い事になるでしょう。
写真はスパーリングです。おじさんは強いのです。反撃が怖いのでアレク君は緩い攻撃しかやらないのです。

加来君とOさん。

加来君は上手いです。Oさんにアドバイスを加えながら、攻撃します。

ちょっと強めに攻撃。

合同稽古が終わると若手はヤングクラス。アレク君とヨシヒサ君です。おじさん達は自主トレで恒例のOさんの蹴り込み稽古。

ヨシヒサ君が相手だとそこそこ攻撃をするアレク君。
アレク君の前蹴りを最初は貰っていたヨシヒサ君でしたが、2〜3発目からはちゃんと反応して貰わなくなりました。また、アレク君の蹴りからパンチを最初は貰っていたのも貰わなくなりました。このように反応してくれると教える側としては嬉しい限りです。高校生になるとこうなるので教え甲斐があります。
今日のヤングクラスは約束組手の他、スパーリング1分30秒を5R。もっと、ガッチリやって行きたいと思います。
来週は私がいないのでヤングクラスのみ休みだからなー。

蹴り込み稽古(追い込まれ稽古)が終わったOさん。

稽古後、私は幕張コミュニティーセンターへウエルチェア・ラグビー(車いすラグビー)の試合&体験会へ行ってきました。
生でウエルチェア・ラグビーを観るのは2回目です。1回目は東京オリンピック前に幕張コミュニティーセンターで公開練習に来た時です。その時の観客は私1人。ですので、スタッフの方が丁寧にその時の練習試合の特別ルールなどを教えて下さいました。あの時は日本代表でもあるメガネがトレードマークの池崎選手も来てましたね。

試合。ドッカン、ドッカンぶつかって迫力がありました。また、車いすを自在に操るテクニックも凄かったです。

休憩時間には千葉開府900年で、千葉市をPRするためのマスコットキャラクターとしての「千葉氏くん」が登場。

体験会。最初は選手の後を追って車いすに慣れます。私もやりました。面白いです。

その後、選手にタックル。どっかーん。女性でも「面白かったー。」と言ってました。衝撃は凄いですが、痛い所など全然なかったです。

今後も機会があったら観に行きたいと思います。