心の病気?

空手道武現塾の石塚克宏です。

先日、幕張から稲毛へ帰る途中、ラジオで「心の病い相談室」をやってました。タイトルは合ってるか分かりませんが…。
相談者から「夏でも別に風呂に入らなくとも生きて行ける。しかし、シャワーを1週間振りに浴びれたら自分に拍手です。」云々のメールが読まれてました。うつ病の人の中にはカーテンさえ開けられない人もいるとか…。想像も出来ませんが何となく分かります。お気の毒です。

写真は文章とは関係ありませんが丹田呼吸による瞑想はマインドフルネス※。
5分から10分でもやると本当にスッキリします。ストレス解消には本当に素晴らしい効果があります。これは私の感想ですが多くの文献でも書かれてます。リポーズクラスで実地中です。
※…ネットで見ると マインドフルネスとは、過去の経験や先入観といった雑念にとらわれることなく、身体の五感に意識を集中させ、「今、瞬間の気持ち」「今ある身体状況」といった現実をあるがままに知覚して受け入れる心を育む練習の事。とかありますが私的に簡単に説明すると嫌な事を一時的にせよ忘れ、心をストレス(嫌な事)から解放させ、身体に敏感(身体の隅々までに神経が行き届く)な状態って事になる。合ってる?

また、掃除をしなければならない時に体がだるい。少しだけ休んでやろう。けど、やりたく無い。仕方無いので少しだけでも、そう思い、やり始めて5分くらいするとやる気が出て来て予定していた場所以上までやってしまう。私はこのような経験が結構あります。

本当のうつ病の人はやり始める事も出来ないのでしょう。大変です。

稽古などでも同じです。休み癖が付いてしまう人は辞めるのも近いです。
私の場合ですが道場がある時、シャドーだけでもやるか、と。やっているとサンドバッグやウエイト・トレーニングまでやり込んでしまいます。
今日は完全休養日。
完全休養のハズなのに軽くリポーズだけでも、とスポーツクラブへ行くと腹筋、背筋くらいは良いだろうとなり、結局はダンベル持ってサイド&フロントレイズ(肩)やハンマーカール(腕)などもやってしまいました(´ω`)
※写真はノーリミッツでのスクワットのワンショット。

これを周りの人はトレーニングジャンキー(中毒者)と呼んでます。疲れが取れないハズです。困ったもんです。
これも度を過ぎると強迫観念でトレーニングしなければって事になり、うつ病になる人もいます。真面目過ぎる人です。
私はそこまで真面目では無いので適度に休みます(^^)
適度な手抜きは大事です(^_-)

しかし、主婦をやってる方は完全休養が無いので頭が下がりますm(_ _)m 24時間365日 臨戦体制。子供が熱を出した、となったらご主人の応援を頼むもあてに出来ず(´ω`)
毎回の食事の献立を考えるだけでも本当に大変です。

これを読んでいる少年部の諸君!感謝しろ!「ありがとう」と言葉で伝えろ!皿くらいは後片付けしろ!やってる子は偉い。
夏休みくらいは他にも家の手伝いをしろ!そんな事すら出来ないヤツは空手には通用せん!強くなりたかったらやれ!

明日こそはリポーズだけにしようと思います。

君が代記念日

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日からが正式なお盆休み。
37年前の今日、日航ジャンボ機墜落事故がありました。
ラジオで言ってましたがあの飛行機は以前に尻もち事故を起こしていたそうです。
それをボーイング本社で修理した訳ですが何故かマニュアル通りにせず簡略化していたそうです。
その為に高高度で機体内の気圧が高くなって尾翼などを操作する箇所が壊れ、4つとも操作が出来なくなったそうです。
今だったらその為に尾翼などが壊れても何とか海まで行く訓練をしているそうですが当時はそんな事は夢にも思わず、だった訳です。
しかし。パイロットの方は1人でも助けたい気持ちがあったのでしょう。相当、頑張ったようです。
結果524名中、520名の方が亡くなりました。このような事に限らず風化すると人は同じ事を繰り返します。風化させたく無いですね。
しかし、生き残った4名は全員女性。女は強い!その中の1人は赤ちゃん。体が柔らかかったののも助かった原因の一つかもしれませんね。

そして、タイトルの通り、今日は「君が代記念日」。

写真を読んで頂けると分かるのですが明治26年の今日、決まって、明治36年のドイツで行われた世界国歌コンクールでは何と、1位!素晴らしい!誇りに思えますね。
外国の国家は勇ましい歌が多いです。しかし、日本の国家は穏やかで優しいです。元々、日本人は争う事が嫌いな民族だったのかもしれませんね。

私は今日、地元のルネサンスで身体操作の運動をしてからノーリミッツへ。
身体操作トレーニングもウエイトトレーニングも空手に直結するので出来る事なら稽古に取り入れたいと思います。ウエイトトレーニングは物理的に無理ですが自重トレーニングは可能ですからね。
※こちらは2年前に自己ベストを出した直後の写真です。


先週の土曜日に右股関節を痛めました。それから今日まで考えてスタンスを変えれば痛みが軽減するのでは?と試しました。

スクワットもデッドリフトもスタンス幅は変えませんが右足を2センチほど前に出しました。

結果、右股関節は全く痛くありません(^^) しかし、普段のフォームとは違うのでやり難いです(´ω`) そして、デッドリフトに関しては右の大臀筋(お尻)に負担が増しました(-.-;)y-~~~
そんな訳で来週の土曜日のトレーニングでは師匠の三土手さんにパーソナルトレーニングを依頼。1週間前に三土手さんのパーソナルの予約が取れるのは珍しいです。だいたい2ヶ月先まで埋まってる事が多いですから。何とか修正したいと思います。

第8回障害者向けファンクショナルトレーニング

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は稽古が休みですが月1回のボランティアでやってる障害者向けファンクショナルトレーニングの日です。

道場生向けのトレーニングよりかなり軽めのメニューです。皆さんは面白いようで楽しんで頂けました(^_-)-☆

指導力が問われる障害者への指導。まだまだ勉強の余地がたくさんあります。

第7回障害者向けファンクショナルトレーニング

空手道武現塾の石塚克宏です。
土曜日に整体で身体をほぐして貰ったお陰で足首の痛みは劇的に無くなりました。しかし、念の為に検査を兼ねて整形外科へ。脊柱管狭窄症( ´Д`)y━・~~ やっぱりね(-.-)y-., o O 余り、負荷をかけるなって事です。ヤレヤレʅ(◞‿◟)ʃ

さて、今日は4ヶ月振りに障害者向けのファンクショナルトレーニング。今月からまたボランティアで月イチでやります。
すみません。写真を撮り忘れましたm(_ _)m
今月からは暑いので室内で行います。
リポーズから入り、軽いトレーニング、最後に身体を整えて終了しました。
参加者はちょっとキツかった、と。ちょっとキツイ方が効果があるんです。頑張ってねー。

久し振りの筋トレ

空手道武現塾の石塚克宏です。
梅雨寒です。運動する者としては涼しくて本当に助かってます(^^♪ 8月もこの調子で過ごしたい気分です。ですが、今週後半から暑くなるようです(~_~)

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
集合写真を撮り忘れました(´・ω・`) すみませんm(_ _)m 15名のメンバーでした。

演武会も近いのでかなり気合いが入ってます?私が見て無いとお喋りしてますが(-。-)y-゜゜゜

タマキ君とソウゴ君。スパーリング途中でソウゴ君が股関節を痛めたようです…。大事で無いと良いのですが…。

手前のユウキ君とハナちゃん。ハナちゃんが押してました。ハナちゃん、かなり強くなっています。

2部はサクラちゃんと栗山さん。

基本稽古後はキックミット。その後、久し振りに補強トレーニング。
やっぱり、ちゃんと定期的にやらないとダメですな。

スパーリング。栗山さん、しっかり対応出来る良い構えです?

サクラちゃん、反撃。

金曜日も頑張って行こうぜー(^^♪ 体力トレーニングもやるからなー。

昭和の日と告別式

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は祝日で稽古はお休み。昭和の日です。

写真の昭和の日の説明ですが、以前テレビでもやっていました。マッカーサーはかなり驚いていたようです。
私は感動しました。昭和天皇は国民の事を本当に自分の子と同じ思いだったのですね。素晴らしいと思います。

そんな日に私は名古屋へ行って来ました。中学1年生の時、クラスメートの中谷君と言う友人が心筋梗塞で亡くなったので告別式に参加する為です。3度目の緊急搬送だったとの事らしいです(T_T)/~~~
昨夜は本日のトレーニングと仕事を前倒し。私が通っているスポーツクラブ・ルネサンス稲毛が24時間営業で助かりました。そのせいもあり、睡眠時間は45分(-_-;)
そこで新幹線はあえて「こだま」で行きました。新幹線の中は快適なので寝れるからです。それと少しでも長い時間寝たかったのです。しかも、GWの下りのピークの本日でも東京発のこだまの1号車は空いてます。端っこの車両は空いているのです。名古屋まで隣に座る人はいませんでした。他の席も同じ感じで空いてました。因みに帰りもガラガラでした(^^♪
写真はかき揚げ卵入りきしめん。遅い朝ごはんです(^^♪

告別式では悲しさが込み上げて来ました。
中学1年ころに中谷君がデコピンで小石を弾いていて2mほど離れた所から私の口の中に入れ込んで、いたずら坊主のように笑っていたのを思い出しました。文句を言いたかったのですが、もういません。悲しいです。明るくて誰からも好かれていました。
写真は2014年6月8日に新宿のタイ料理店「バンタイ」で左から私、杉山君(2,3年のクラスメート)、中谷君(右)で会食をした時の写真です。

中谷君、早すぎるぜ。けど、俺もそのうち行くから首を長くしてまってろよ!合唱。

改めて「打てる理由、打てない理由」の紹介

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は稽古が休みですが、昨日が審査会でしたので色々と仕事があります。

さて、先週の木曜日の「道場日記」にも載せましたが4スタンス理論の「打てる理由、打てない理由」の紹介です。
本の中にもありますが理想的なパフォーマンスをした時は「手応えが無い」と言うのはどの分野にも共通してます。空手も同じです。
こちらの本でもバットの芯にボールが当たると手応えが無いと書かれてます。テニスをやっている人もお分かりだと思います。スィートスポットにボールが当たるとのと同じだと思います。

私が何回かパーソナルトレーニングで指導を受けた廣戸道場の西澤先生と言う方がブログで紹介しています。下記です。

『執筆者: 廣戸道場 施術部 : 西澤 正樹

新書「打てる理由、打てない理由」は皆様、もうお手に取られましたでしょうか?

基本的にはバッティングの事が中心の構成になっているかと思いますが、

個人的に印象深かったのは、

「プロ選手はできている理由を探す」

という項目です。

そこには、皆うまくなりたくて練習しているのに、うまくなる選手とそうじゃない選手がいるのは何故か。

それは思考方法が違うからではないか、と書かれています。

まず、うまくなる選手は自分の中に「こう在るべき」という正解、答えを持っている。

だからそこに対して今足りないものは何か、

だから何をするべきか、と考える事が出来る。

つまり目的達成への道筋がはっきりしている。それ故に道に迷いそうな時にも、その原因を発見しやすい。

一方で上達しづらい選手は正解を手に入れていない。故にそこに至る道筋が分からない。

その状態で、結果を求めるあまりに色々な方法論に走り、本質から外れたところに安易に答えを求めてしまいやすい。

ではどうすれば良いのか?

その場合はもっと本質的なところまで立ち戻り、「何故出来ないのか」と原因究明しなければならない。

その指針となるのが身体操作の原則、4スタンス理論になる。

出来ない事にも理屈がある。

そこを掘り下げる努力をせずに、近道をしようとして「How」という方法論に走ると泥沼にハマってしまう。

本文の意図通りではないかも知れませんが、この項目を読んで私はそんな風に感じました。

正解への道筋があるというのは有難い事です。

4スタンス理論という身体操作の原則を研究し、理解をもっと深めて、正解に近づけるように努力しなければと改めて思いました。

以上』

私も今まで以上に4スタンス理論を研究して強くなりたいですし、それを皆さんに伝える事が出来れば嬉しい限りです。

あと、大道塾の飯村君の元お弟子さんが私の事を応援してくれてYouTubeを作ってくれました。笑わせてくれる感じですが応援してくれて嬉しい限りです(^^♪
作成したのはかなり前ですが紹介するのが遅くなりましたm(_ _)m
メグミさん、ありがとうございます(^^♪

仕上げの段階

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。

外でのランニング、基本稽古を終え、体育館での事前審査。
このクラスは全員何とか合格です。あとは本番までしっかりと自主トレをして挑めば問題無いでしょう。
キックミット稽古。

ソウゴ君のバネが効いてる蹴り。

サーキットトレーニング。写真はジャンピング・ランジ。

ビノイ君とソウゴ君は顔面パンチ有りの組手。

ハルマ君はオレンジ帯ですが力が強いですので上の帯の女の子を相手にしていても受けに回ります。

2部はサクラちゃん。

今日は移動稽古をミッチリと。足首を曲げるなって(`_´)ゞ

右は伸びてるね。

ラストは体力作り。ズルして50回。もう少しですな。そろそろ仕上げです。

頑張れよー。

寂しくなった2部

空手道武現塾の石塚克宏です。
木曜日と金曜日の写真を最後の方に載せます。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部からです。振り替えの子も居ますのでかなりの人数です。
事前審査を行いましたがイマイチʅ(◞‿◟)ʃ

1部、2部の合同基本稽古の正座の写真ですが今日の2部は3人のみ(-.-)y-., o O

低学年が多く、上の子が少なくなってきました。

5年生になった子は少ないですが技が上達したら2部へ移行させようと思います。
私はその後、府中のノーリミッツへ。先週、三土手さんのパーソナルトレーニングを受けての注意点をしっかりと守りながら問題のデッドリフト。結構、重かったのですが課題だった腰にテンションがかからない(^^♪ 素晴らしい!どっちが?勿論、三土手さんの指導がです。私もこのような指導を目指したいと思います。そうすればもっと2部の人数も増えるでしょう。

さて、木曜日の写真です。サーキットトレーニング、腹筋です。

スパーリング。

金曜日は12名のメンバー。

移動稽古。

チビッ子はまだ出来ないねぇ〜。頑張れよー。

スパーリング。

来週も頑張れよー。

苦手意識を克服せよ!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も昨日に続きJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
メンバーは白石君、根本レイ君、サクラちゃん、私での4名での稽古。

4名でしたのでスパーリングの写真は撮れず。レイ君も顔面スパーには慣れて来て、動きがスムーズ。
サクラちゃんも顔面スパーには慣れて来てます。幕張教室で稽古してるものの、苦手意識からイマイチのスパー(~_~) もっと、良い組手が出来るぜ。 苦手意識を克服するには自分から積極的に向かわないとね(^_-)-☆

合同稽古後は体力つくり。スネと首を終えた後にサーキットトレーニング。写真はジャンピング・スクワット。

腹筋、背筋に続き腕立て伏せ。それらを2セット。

最後に〆のシャドー。私も健康的な汗を流せて気持ちが良かったです。

また、来いよー。