身体技能

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。

写ってない子も含めて24名での1部、2部に合同基本稽古。
先週、体験入門したコウキ君。今日から正式入門です。

2部のスパーリング。

アレク君、また身長伸びた?

最後の〆は2分間トレーニング。前半はモモ上げ。

後半はジャンピング・スクワット。

遅刻王のアレク君。罰として毎回50回やってるだけあり、平気でやってます。

稽古後は呼吸法を習いに中目黒まで。ZEN呼吸と言うものです。トレーニングは昨日に前倒しでした。
しかし、看板らしき物はこれだけ。分かりませんでした。

今回は全くの初心者向けでした。私はほぼ自己流ですがやってましたので次回は次のクラスへ行きたいと思いました。勿論、このクラスでも勉強になる事はたくさんありました。
その後、スタッフの方から「身体技能」を薦められました。以前から興味があったので即答です。

座学が多かったですが、実践もあり、大変興味深い内容で面白かったです。空手道やウエイトトレーニングにも直結出来ると感じました。
まだまだ、勉強せねば、と感じた1日でした。

第25回障害者向けトレーニング

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日から4月、新年度です。私が愛用している「にっぽんの祝日カレンダー」も今日から始まります。このカレンダーはスタートは1月からでは無いのです。アマゾンで買えます。


さて、今日は第一月曜日。ボランティアで障害者向けのトレーニングの日です。

施設のお仕事の関係でちょっと少ない人数。
お尻歩きやリポーズをやります。

筋トレやキックミットをやった後は瞑想で心を落ち着けます。

皆さん、スッキリしたようでした。来月はゴールデンウィークの為にお休みです。

最後の稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは野外ランニングからです。
1位ユウスケ君、2位ハルト君、3位ジンタ君でした。

体育館へ移動。11名での稽古。

基本稽古後は移動稽古。

それぞれの型に分かれての稽古。

上段回し蹴りの防御の稽古。

真ん中の白帯の子はタクミ君。張り切ってます(^ ^)

そして、バシーと蹴りが炸裂。
この季節は別れの時期でもあります。今日参加のユウスケ君とタクミ君が今日で辞めます。
ユウスケ君は中学進学してからは野球部に専念、タクミ君は塾などが忙しくなった為。2人とも本当に素晴らしいですので各々の道で頑張って欲しいと思います。

2部はスタジオアドバンスで6名での稽古。

スパーリング。

手前、ホノカちゃんとアレク君。この身長差は私にすれば身長2メートルの人と戦うのと同じです。今まで196センチの人とスパーリングをした事がありますが、私は黒帯で相手は青帯でした。なので、私の相手にならないです。彼が続けていれば恐ろしく強くなったでしょう。どうしてるかな?彼…。

ローテーションで回ります。

手前、コウキ君とホノカちゃん。体格差が同じ位なので良い組手をします。

居残り練習。強くなる為には頑張れよ!

下記はタイプ別(4スタンス理論)のリズムの取り方です。バラバラでしょ?特に真ん中の緑帯のの子2人を比べるとよりわかります。コウキ君は恐らく私と同じくA1。アカリちゃんはB1です。

また、何かやろうと思います(^^)

来週も頑張れよ〜。

次の目標

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバイスでの午前稽古。少年部からです。
審査会も終わり、受審した全ての子に帯と認定書を渡し終えました。
今後は6月のワンマッチ&型演武会を目標に頑張らせようと思います。
今日から型を少し多めに。組手稽古では防御と約束組手に重点を置きました。あと、3ヶ月弱となります。のんびりは出来ません。
写真は1部、2部の合同基本稽古前の正座。22名です。

2部のスパーリング。ソウゴ君とアレク君。2人とも警戒&遠慮し過ぎてダメです。もっと打ち合わないと稽古になりません。

最後の〆はジャンピング・スクワットと腹筋でした。来週も頑張れよー。

この後、私はノーリミッツへ。サイクル最終週。前回のサイクルとほぼ同じ調子で終了(´ω`) 少しだけ進歩ありましたが、次回も同じ重量でのトレーニングとなります。早く、今の調子から脱したいものです。

適応能力

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバイスでの午前稽古。少年部からです。
今日は体験入門の子が1人。
卒業の子もいますが、新しい事にチャレンジする子も増える時期でもあります。
ウチの稽古を気に入ってくれれば嬉しい限りです^_^

1部の稽古の方は移動稽古、型稽古、組手稽古へと進みます。

結構、攻防が出来る子も増えて来ました。
続いて合同基本稽古。写真は「不動立ち」。

2部の組手稽古。6年生以上は顔面パンチ有りルール。

子供は適応能力が高いです。この位の年齢から顔面パンチルールをやると驚くほどの強さになります。続けてやれば、に話ですけどね。

最後の〆はサーキットトレーニング。写真は背筋。

来週も頑張れよー。

私はこの後、ノーリミッツへ。サイクル4週目。前回サイクルの4週目と同じ感覚(´ω`) 来週は最終週。調子を上げて前回より良いトレーニングでクリアーしたいです。

第24回障害者向けトレーニング

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第一月曜日。ボランティアでの障害者向けトレーニングの日です。

いつもよりメンバーは少なめ。施設の仕事の関係のようです。
まずは正しく立つから。その後、リポーズ。

リポーズ後はスクワットや股関節を体感部をほぐすトレーニング。
写真は浅めのランジ。出来る人は少しずつ深くして行きます。

今日はキックミットを持って行き、パンチも含めたトレーニング。

彼女は左利き。ワンツー。

少しはスッキリしたかな?
最後に瞑想。呼吸法を指導して出来る範囲で5分間。心が落ち着いたかと思います。

また、来月(^^)

皇紀2684年天皇陛下誕生日

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は天皇陛下の誕生日です。

初代の神武天皇から126代目になります。これだけ続いている国は他にありません。おめでたい事です。

そんな日に私は明日のトレーニングを前倒しして、ノーリミッツへ。ご存知でしょうが、私は空手の補強の為にパワーリフティングを習っております。ノーリミッツと三土手さんの名前ははパワーリフティングの世界では知らない人はいない程の聖地。その位、凄いジムです。
※写真は今年の元日のです♪

祝日なので正午からオープン。12時過ぎからトレーニングして、おしゃべりもしながらですが、結果4時間も滞在してしまいました。勿論、普段よりガッチリと満足出来るトレーニングが出来ました(^^)
と言う事で天皇陛下万歳🙌

明日は稲毛のお掃除の日です。中学生以上の道場生は参加しろよー。

肉体改造計画①?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は「竹島の日」です。韓国側にも言い分はあるようですが、「嘘も100回言い続けると真実になる。」なんてふざけた事を言う人もいるそうです。真実は一つですから解決して欲しいと思います。1965年に締結された日韓基本条約を無視した、従軍慰安婦問題もある国です。一筋縄では行かないでしょうね。

さて、稽古は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
コテツ君とジンタ君が振り替え。13名での稽古。

腹筋。

基本稽古後は移動稽古。コウキ君、良い回し蹴りになって来ました♪ジンタ君も力強い蹴りを放てるようになって来たので組手でも使えると良いですね。

それぞれの型に分けれての稽古。

組手稽古。

2部はJR稲毛駅前のスタジオアドバイスで稽古。
手前はキョウスケ君とアレク君。奥の組ではアカリちゃんが良い蹴りを放ってます^_^

アレク君は体が大きく力も他の子より強いのでキョウスケ君とはハンディ付き。左のパンチだけ。

手前、当て勘では当道場一番かも知れないアカリちゃん。けど、棒立ちだぜ(´ω`)

アレク君も棒立ち。

最後になりました。タイトルの件です。
キョウスケ君は他の子より、体の線が細いです。そこで今日から体力作りの始まりです。
今日はジャンピング・スクワット×20×2セット 腕立て伏せ10回×2セット。インターバルは1:30。少しずつ量を増やそうと思います。そして、食事の大切さ。何でも食えるヤツは強いです。好き嫌いはダメだよ〜。

受審する人、審査会では普段通りだぞ〜。

第23回障害者向けトレーニング

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第1月曜日。ボランティアでの障害者向けトレーニングの日です。
最初はリポーズ。

肩甲骨だけを上げる腹筋。

股関節トレーニング。その他にスクワットや腕立て伏せもどき?の軽いトレーニング。

最後に5分間瞑想。心が落ち着きます(^^)

少しでも皆さんの気分が変われば良いなぁ、と思ってます。

少しずつ戦力?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバイスでの午前稽古。少年部からです。
組手の時間は上級生にも手伝ってもらいます。少しずつ指導の戦力になって来てます。人に教える事が自分の技術を向上させる。この事を頭に置いてやって欲しいです。

しかし、いつも通りグチャグチャなスパーリング(´ω`) ま、少しずつ上達して行こうね。

1部、2部の合同基本稽古は24名。

中には柔らかい子もいますが、殆どの子が股関節が固いなぁ(´ω`)

2部のスパーリング。コテツ君、張り切ってます(^^)

組手の後はイメージしやすいように相手と向かいあってのシャドー。攻撃を交代しながらやります。

最後の〆はジャンピング・ランジ30回とジャンピング・スクワット20回。来週は何で〆るかなぁ?頑張れよー。

私はその後、ノーリミッツへ。最終週。8レップスを2セットやる予定が2セット目7レップスで撃沈(´ω`) でも、先週の調子から考えると良くここまで出来たモンだと思いました。やはり、ノーリミッツで気合いを入った為だと思います。府中まで行った甲斐がありました。

来週、私はトレーニングお休みで鹿島神宮へ行きます。武道の神様へ道場安全祈願の為の遅い初詣です。