やる気のあるヤツら

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
7名での稽古。まずは「正しく立つ」から。脳を安定させるようにこのように訓練を積み重ねて行きます。意識しないとダメですが、少しでも役立つ事を祈って(~_~;)

ボリュームを少なくした基本稽古後は、回し蹴りのみの移動稽古。上級生は腕の振りなど意識してるな。ヨシ!下級生の子もそのうち気付くはず?

ロニン君〜、アラブ君〜 ファイト〜(~_~;)

スパーリング。

スパーリングにも熱が入ります。

2部は6名での稽古。

基本稽古後はシャドー。そして、30秒間の追い込みシャドーを2R。

キックミット。連打のみを2R。パンチは20秒間を2R。ちょっと甘いですね(^^)

その後、型稽古をやり組手。写真はスパーリング。

稽古終了後はサクラちゃんとソウゴ君が首の補強。リョウ君は私に腕立て伏せの号令掛けを依頼。強くなる為のお願いだったら喜んで!このようにやる気のある子らは私もより一層、指導に力が入るってもんです。

来週も頑張れよー。リョウ君は木曜日な。サクラちゃんも(^_-)

強化稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。一般部です。
重なる時は重なります。休む人です。今日は白石君と加来君、私の3名での稽古。寂しい(´・ω・`) しかし、来てくれた2人に感謝です<(_ _)>

基本稽古、移動稽古後はキックミット。そして、組手稽古。

加来君は拳を痛めているので軽めにスパーリング。1分30秒で3R。

この後、穴川コミュニティーセンターで強化稽古。
参加者はヨシヒサ君、アレク君、キョウスケ君、マキちゃん、ソウタ君、タクミ君、トウマ君、ヒロハル君、トウゴ君の9名。

前半は型稽古をみっちりと。アレク君、ヨシヒサ君はかなり良くなってきました。一方、低学年の子は後半スタミナ切れ。修正箇所を指摘しても直りません。試合までに家で直せよー。

正味1時間45分の稽古でしたしが、足りません。もっとやりたかったです。

試合一週間前の稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。
1部の稽古。型稽古をじっくり。宿題を出しておいたから家でやっておけよ!
ここでも、意外な事に自主トレしていない子でも綺麗に決まって来てます。子供心に試合を意識してか稽古に対して身が入っているようです。普段からこうであって欲しいにですけどね。
組手稽古ではボディプロテクター着用してのスパーリング。少しは慣れたかな?
合同基本稽古では22名。

型稽古をやり、スパーリング。今日はアレク君の相手がいません(´ω`)

最後にスピード・シャドー。

そして、〆は体力作り。ヒンズースクワットを徐々にスピード・アップして50回。腕立て伏せ20回。最後に物足りなそうな顔をしてたのでジャンピング・ランジ20回で終わりました。来週は試合前なので出場者は軽めにやります。

試合に出る子は家で必ず自主トレをしておけよー。

私はこの後、ノーリミッツへ。最終週。前回より余裕を持ってクリアー出来ました(^^)/ 次回のサイクルは重量を少しアップしてやってみます(^^♪
8ストラップを使ってるので骨折してる指に全く負担が掛かりません(^^♪
こんな感じです。

調子の良い時ほど気をつけろ!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
二組の兄弟(4名)が休みで5名での稽古。

基本稽古後は型稽古。少ないのでじっくり見れます。特に型演武会に出るソウタ君を見ました。今までのツケが回って来た感じです(´ω`) 家でやれよー。
その後はキックミット。

スパーリング。試合に出るソウタ君はボディープロテクターに慣れて貰う為に着用。アオト君の中段突き。お見事!

ソウタ君、反撃。

以前は、アオト君に全く歯が立たなかったソウタ君。しかし、試合効果か?互角以上に戦ってます(^^) 良い感じです。試合に向けて意気込みが違うのです。これが試合に出る事で強くなるって事なのです。

2部は10名。

スパーリング。この時、やる気満々のリョウ君が足の親指を負傷( ; ; )大事で無ければ良いのですが…。「やる気がある時、調子が上がってる時ほど気をつけろ!」は私が常に頭に置いてる事です。
リョウ君、やる気の鼻っ柱を折られた気分かもしれない。しかし、誰でも怪我はする。一生懸命やってるヤツほどな。それで強くなって行くんだ。これを糧にして頑張れよ。

治ってたら来週も来いよー。他のみんなも頑張れよー。

よっしゃ!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
10名での稽古。

基本稽古後は型稽古。全体型稽古後、試合に出る子を1人ずつ前に出してやらせました。少しでも綺麗に仕上げたいです。
アラブ君、ようやく号令に合わせて動けるようになって来たね。次は順番を覚えようぜ。

型演武をじっくり見た後はキックミットを少し。
この時、手前の組のロニン君はアラブ君にアドバイスを!あのロニン君が!素晴らしい進歩です(^ ^) やれば出来るじゃねえか、ロニン君(^_-)

今日から試合用の胴プロテクターを付けて慣れて貰います。

ハルノちゃんの豪快な蹴り。
真ん中の組のオレンジ帯のハーちゃん。アグレッシブなスパーリングです。しかし、白帯の子との限定スパーリングでは優しいです♪

2部。この所、積極的に稽古に参加するようになったリョウ君。学校のテストで一番になったとか*\(^o^)/* 今、この成長期のやる気は肉体的にも精神的にも凄く大事。人生が変わる、と言っても過言では無い程のエネルギー。この波に乗って全ての事で頑張れ!

けど、頭は水平を意識しろ!相手から目を離すな!

ビノイ君がまたしても久し振りに参加。しかし、空手着を忘れるとは!弛んでる証拠だ!

セイタ君、身長差を我慢して踏み込んでの右ストレート。

セイタ君の次の相手はやる気満々のリョウ君。しかも、この身長差!

勇気を出して回し蹴り? けど、分かってるね。この距離だと最初から当たらない事は。

稽古後にリョウ君が腕立て伏せの号令を掛けて欲しい、と。良いねぇ〜。やる気出して。よっしゃ!その位はどうって事ないぜ。40回の号令では途中で休憩?撃沈?今度は連続目指して頑張れ〜。

リョウ君、木曜日に待ってるぜー。

審判講習会

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。一般部です。
土井君、白石君、Oさん、加来君、アレク君の5名。私は基本稽古終了後に早退。後は土井君に任せてサクラちゃんと山岸さんとで取手道場へ。審判講習会と組合せの為です。

最初に審判講習会。
今回から中段回し蹴りを肘だけでブロックした場合は「技あり」になります。どの程度の強度か?しっかり力強い蹴りが入ってるか?で技ありを取るか取らないかを勉強して貰いました。
モデルはサクラちゃん、取手道場の須藤コト君と菅生さんで交代しながらやって貰いました。
最初は皆さん、分からない感じでしたが、後半はどの位で技ありをとって良いかが分かって来たようでした。
やはり、審判講習会をやって良かったです。

終了後は組合せ。

私が担当する子が多くを占めてます。しかし、少ない道場の子はじっくりパーソナルレッスンの如く指導を受けてますので技のレベルはかなり上だと思います。
ウチの道場生は油断するなよー。

技の精度

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も運動会の学校がありました。休みの子が少しいます。
型演武大会に向けてじっくりと見ます。家でもやってる子は明らかに違います。上手になっています。余り練習しない子でも意識の違いがあるようで、少しですが確実に上手になって来てます。

整列写真は撮れず(´ω`) 20名での合同基本稽古でした。

2部のスパーリング。リョウ君とハルマ君。この身長差!

相手の懐に飛び込もうとするハルマ君。

真ん中のコウタ君とアレク君。何をチンタラやってる( *`ω´) もっとガツガツ行け〜!

手前はアレク君とサクラちゃん。アレク君は、かなり自分自身をコントロール出来るようになって来てます(^^)

2部でも当然の事ながら型の稽古をしました。1部、2部共に、不思議な事に試合に出ない子も上手になって来てます。出場する子の意識が伝染するのか?それとも、試合に出る子のアドバイスを自分の事として受け止めて稽古してるのか?その他の要因か?色々な事が考えられますが、技の精度が上がってる事は確かです(試合が終わると結構ダラけて元に戻る子が多数(T . T) 少しでも維持させたいです)。
この調子を崩さず、今後の稽古に役立てて欲しいと思います。

最後はサーキットトレーニング。来週もやるからなー。

本物のやる気?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
6名での稽古。新人のコウタ君もランニングから張り切っています(^^)

基本稽古を少なめにしてからは、回し蹴りを分解しての移動稽古。
その後、型稽古。1回目より、3回目、4回目の方が遥かに良くなっています。人数が少ないのでじっくり見る事が出来ます。型の自主トレを家でもやれば良いのになぁ〜。
最後は組手稽古。写真は約束組手。

スパーリング。
奥の組、コウキ君とルイ君。ルイ君、ナイスガード(^^)
手前の組、腰を引いちゃってるね、ハルト君。ま、アオト君の方が格段に実力上だから仕方無いよね(´ω`)

ハルト君、気持ちは前向きだな。その調子で向かって行こうぜー。

今日の2部は9名。

型稽古を多めにやった後は組手稽古。写真はスパーリング。

ヨシヒサ君とハルマ君では身長差がキツイよね。

1組ずつやらせました。

合同稽古終了後にリョウ君とヨシヒサ君でパンチのみのスパーリングをやらせました。リョウ君が物足りない感じだったからです。ヨシヒサ君とは同じ位の身長。実力はほんの少しはヨシヒサ君が上っぽい。しかし、顔面パンチ有りのスパーリング2回目のなのに。リョウ君、やるなぁ。やる気が実力を引きずり出す。向上させる。その調子で頑張れよー。

チャンスの神様は前髪しか無い!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は台風1号が影響してなのか雨。夜は結構、強く降りました(´ω`)
幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
9名での稽古。

基本稽古は正拳中段突きと前蹴り。移動稽古では分解してからの回し蹴り。

型稽古をじっくりと。

キックミットでは蹴りだけ。

約束組手。

タクミ君は怪我をしている為にエアー組手。

スパーリング。

2部。リョウ君、下を見るな!

スパーリング。手前は栗山さんとソウゴ君。奥の組はサクラちゃんとリョウ君の姉弟対決。

リョウ君は顔面パンチが初めて。なので、サクラちゃんから手痛い洗礼を受ける(^_-)

セイタ君は腰痛。その為、見学だけさせようと思いましたが様子を伺うと私と同じ症状。なので、歩かせたり、軽いスクワットをやらせました。私はこれでいつも良くなるですが…。果たして。

最後になりましたが、2部の人に沖縄で行われるワンマッチの事を話しました。レベルが違う試合を見るだけでも勉強になりますが、出れば更に良いです。お金は掛かりますが、それ以上に得る物があると思います。
よく言いますよね?「チャンスの神様は前髪しか無い」と。行けるんだったら行った方が断然良いです。
次に行こうと思った時はどうしても抜けられない用事があるもんです。

変化は必要

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。一般部です。

土井君、白石君、加来君、Oさん、レイ君、アレク君と私の7名での稽古。
基本稽古、移動稽古の後はキックミット。

その後は組手稽古へと進みます。

オジサン達のグローブ組手も今回は今日で終わり。来月から、また2カ月間はシールドヘッドガードでのスパーリングとなります。

白石君が早めに帰った為にいませんが、終了後のパチリ。

自主トレでは恒例の追い込み番長よる、追い込まれている追い込まれ要員のOさん。

今日はいつもより時間を短くした分、蹴りのスピードをアップ。

その結果はいつも以上(^^♪ 時間を短くしてもペースを上げるといつも以上にキツイのです。練習にはメリハリが必要ですな(^^♪
スパーリングでもシールドヘッドガードのスパーリングだけにしていると、そちらの技量は確かに向上します。しかし、グローブ組手を混ぜてやってると色々な角度からパンチが来て対応せねばなりません。
それを考えると組技もやった方が良いのでは?と思いますが、フローリングでは…(´・ω・`) 早く専門道場が欲しいもんです。

来週も頑張りましょう〜(^^♪