強化稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は強化稽古ですがその前にJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
メンバーは土井君、白石君、加来君、Oさん、Sさんと私の6名での稽古。

手前、私とOさんのスパーリング。私の構え…、何だよ中国拳法かよ(-。-)y-゜゜゜ 

土井君の右ストレートが加来君のボディに突き刺さる(^_-)-☆ 撮影はSさん。ナイスショット(^^♪

その後は強化稽古の為に末広街道にある千葉市武道館へ。

これは稽古終了後の写真です。ご覧の通り、少なかったです。
ソウゴ君のスパーリングの相手がいなかったので2日前にサクラちゃんに招集命令。
2時間あり、これだけの人数ですとレベルが違ってもじっくり指導出来ました。
今回のこの稽古に参加した子らは恐らく1発で合格出来るでしょう。当日、ポカをやらないように、と祈ってます。
本当はいつもこの位の指導をしたいんですけどね(~_~)

次回、ここを使うのは10月2日の午後2時から。試合に向けての強化稽古です。

体芯力

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第4土曜日。つまりいいね稲毛主催の稲毛のお掃除の日。私が責任者ですので毎回の参加です。
今日のウチからの参加者は山岸さんとサクラちゃん。一般外部からの参加者は伊藤さん。いつもありがとうございます。

今回は駅ロータリーのゴミ拾いをしてからみずほ銀行前の草むしりをやりました。2ヶ月前にもやりましたがかなり生えてましたね。
暑くて湿気が凄いので熱中症が心配(-.-;)y-~~~ 早めに切り上げて近くのカフェでひと休み。

その後は稽古。1部、2部で24名。結構な人数です。

2部のスパーリング。

サクラちゃんとレイ君。サクラちゃんはガードを上げながら蹴りを出す事の大事さがわかってきた様です(^^) やっとかよ(-_-)と思いますが、このようにひと皮剥けるには頑張って、頑張って分かるもの。
人から言われても分からない事が多いです。
サクラちゃんはスパーリングは嫌だ、嫌だと言っていても何とかやってます。頑張った末に、ようやく私の言う事が理解できたようです。基本的に頑張ってやらないと分からないって事です。

その後は移動稽古。そして、最後の〆はモモ上げとジャンピング・スクワット。

グダグダです(^^)

来週もやるからなー。

そして、午後はトレーニングが休み。調子が悪いのでリセットの為です。来週から新たなサイクルです。

そんな暇な時間に大道塾吉祥寺支部の飯村君からセミナーのお知らせがあったので行ってきました。
テーマはいかに体芯力。いかに脱力するかです。脱力(アウターマッスルを使わない事)する事によりインナーマッスルが使えます。体の奥底の力をもっと使おうと言う事です。
筋肉は弛緩と収縮しかありません。伸ばせません。世間では「ストレッチで筋肉を伸ばそう」と言ってますが正確には間違っています。
脱力の方が遥かに難しいのです。
かなり勉強になりました。早速、明日の稽古でも使いたいです。
写真、一番左が講師の鈴木亮司先生、私の隣です。真ん中、二人の私の隣が加藤清尚さん、その隣のスキンヘッドの男が飯村君です。一番右側のヤツ加藤君。私が大道塾総本部時代に出張指導で 大宮支部で教えていたとの事。その時、彼は高校生。縁がありますな(^^♪

敬愛大学での学園祭

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は一段と蒸し暑いです。湿気が凄いです。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。13名です。
ランニング、基本稽古は野外でやりましたが船引き公園の草刈りをやったばかりのせいか蚊が凄く多いです。5箇所やられました( ´Д`)y━・~~

体育館へ移動後は型稽古。受審者は私が言った事はちゃんとやって来たようです(^^)

その後のキックミット稽古。そして、組手。

ハナちゃん、強いです!同じ学年のユウキ君はたじたじです^_^

2部。レギュラーのサクラちゃんと50分遅れで来たビノイ君。もっと早く来ないとダメですが休むよりはマシ。
パンチと下段回し蹴りだけのスパーリング。

ビノイ君、アゴ引けよ。

サクラちゃん、見てます。左手でガードしてます。

最後は腕立て伏せで〆。

終了後はご覧の通り。力を振り絞った様です(^з^)-☆

最後になりましたがタイトルの件です。
いいね稲毛関係で敬愛大学の学園祭で少年部の演武会を正式に依頼されました。
日時は10月15日(土)午後3時15分開始で約30分の演武となります。
詳細はこれから決めて行きますが何とか盛り上がるようにして行きたいと思います。

審査前、熱が入る稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も蒸し暑いです。
さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。12名での稽古。
外でのランニング、基本稽古後は体育館へ。

型稽古。

キックミット稽古。

スパーリング。

サトシ君とハルノちゃん。相変わらず激しい戦いです。

中学生組。セイタ君は基本のステップの稽古をもっとやらないとね(^_-)-☆

2部の一般部はサクラちゃん、栗山さん、リョウ君の3人。
基本稽古、型稽古、キックミットに続き組手稽古。
スパーリングはサクラちゃんと栗山さん。

果敢に攻めるサクラちゃん。

蹴り返す栗山さん。

栗山さんのパンチをパリーでかわすサクラちゃん。

そして、左中段回し蹴りに繋げます。

最後の〆は腕立て伏せ。

腕立て伏せは厳しいなぁ。金曜日も頑張って行こうー。

期待できる中学生組

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
メンバーは土井君、加来君、Oさん、Hさんの妹のSさん、中学生の根本レイ君と鈴木ソウゴ君、私の7名での稽古。

今日は皆さん、休み明けの初めての稽古。おじさん達はイマイチ体が重いです(~_~)
写真は撮り忘れましたがスパーリングでも直ぐにバテテしまいもっとやろうと思っていたのがちょっと少なめに(´・ω・`)
しかし、中学生2人が参加してくれて嬉しかったです。
ソウゴ君はまだ顔面パンチに慣れないのでアゴが上がります。結果、私のパンチをアゴや喉に近い所に当たります。そして、口の中を切ってしまいました。誰もが経験します。
その点、レイ君は私がパンチを打つとアゴを引きますが下を向き過ぎです。
でも、2人とも中学生。これからだから頑張れよ!

自主トレでは恒例の追い込み番長による追い込み稽古。番長はやりません。
※以前の写真です。

私はSさんのミット持ち。まだまだ稽古回数の少ないSさん。もっともっと蹴り込みましょうねー。

ファイト〜(^^♪

さ〜て、今週も頑張って行きましょう(^^♪

強くなる為には

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。
まずは1部の少年部から。
白帯、オレンジ帯が殆どで黄帯の子らが早めに来てお手伝いしてくれます^_^
その後は1部、2部での合同基本稽古。全員で21名。

そして、2部ではまずは青帯以上で審査を受ける子の筆記試験。合格です。フラミンゴ立ちは無かったです^_^
その後、組手稽古。
龍之介君、ガードがダダ下がりだぜ。ちゃんと上げろよ。

お、今度は上がってるな。ヨシ!

スパーリング。
手前の黄帯組。顔面パンチでのスパーリング組です。同じ位のレベル。と言ってもドングリの背比べ(´ω`) もっと、ちょっとだけ強いヤツの刺激が欲しいです。根性無しの彼らでは大人クラスは刺激が強すぎますので。
以前、彼らに日曜クラス参加を促したのですが尻込みして1度も参加した事がありません。
それを考えると今日は休みですが根本レイ君は心も強いです。
中学生以上は強くなりたかったら今は日曜クラスだな。

来週も頑張れよー。

その後、私はノーリミッツへ。
松葉杖で来るTさん。ボディービルダーでもあります。
今日はベンチプレスをやってました。怪我だから休むのでは無く、出来る事を全力でやる!凄く大事な事ですね。だから、こんな凄まじい体を作れるのです。
ウチの少年部では、骨折しても稽古に参加していたユウスケ君やコトネちゃんみたいな子ばっかりだったらもっと道場自体のレベルアップするでしょうね(^_-)-☆ 私も負けてられんな(^^)/
写真は2019年頃の物。

フラミンゴ立ち?

空手道武現の石塚克宏です。
今日も気温は高いものの湿気が低く風も涼しくて助かりました。
さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
外でのランニング、基本稽古後は体育館へ移動。16名のメンバー。

型稽古。この後に型の事前審査をやりました。このクラスは火曜、金曜と休みがありましたので感覚が狂ってます。型の合格者はハナちゃんだけ( ´Д`)y━・~~

手前の組は顔面パンチの目慣らし。他の組は限定スパーリング。

手前、ビノイ君はちょっとスパーリング不足だなぁ。もっとやらないとね。

下級生組。。

その後、筆記試験。私が写真のように立って

「これは何と言う立ち方ですか?」と問題を出しました。
正解は「鶴足立ち」。しかし、ある子の答え「フラミンゴ立ち…」確かに意味的にはそうなんだけどねぇ〜。けど、不正解です。次は合格目指そうね。

2部はサクラちゃんと栗山さん。

久し振りの稽古なので慣らし運転のように今日はペースを落として。ですが、最低限の体力作りを。ジャンピングスクワットと拳立て。

最後にボディ強化と目慣らしスパーリング。

来週も頑張って行きましょうー。

強化稽古の計画

空手道武現塾の石塚克宏です。
私が通る道はどの道も交通量が少ないです。まだ、休みの会社が多いようです。

さて、私の方ですが稽古指導は休み。
今、9月4日の審査会、10月16日の試合に向けての強化稽古を計画中です。
普段の稽古量では全然足らないのです。と言っても詰め込みするような事をすれば嫌になりますのでサジ加減が難しいです。

まずは審査会の強化稽古ですが8月28日(日)に2時間やる予定です。基本稽古、型稽古、組手稽古をだいたい3分割してそれぞれのレベルの底上げをします。

試合の強化稽古は10月2日(日)も2時間。
こちらは準備体操、基本稽古(約15分)などで体を温めたらキックミットの蹴り込み(20分〜30分)。その後、組手稽古(約1時間)。途中、休憩は入れますが強くなるべく、ガッチリとやりたいと思います。

上記の強化稽古はそれぞれのイベントに参加しない人でもただ単に地力を付けたいと言う人も参加出来ます。
そして、保護者の方の見学ですが前回は個人利用でしたので見学の方も個人使用料(入場料)が必要でした。今回は団体利用で借りる事が出来ましたので個人使用料は必要ありません。

時間のある人はご検討下さいねー。

長崎原爆投下の日

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
お手伝いのサクラちゃんも含めて8名。お盆休みに入っているご家庭もあるのかちょっと少なめです。

外でのランニング、基本稽古後は体育館へ移動。体育館は暑いです。型稽古を1回だけやり、キックミット稽古。

スパーリング。手前、セイタ君とハナちゃん。良い勝負です。と言うか、セイタ君、君は年上でしかも男だろ!下がるなよ!

ハルノちゃんとサトシ君。こちらも良い勝負です。

今日はレイ君も来ていたのでサクラちゃんと良い稽古が出来たようです。レイ君は日曜クラスのおじさん達に揉まれています。度胸が付いてます。顔面パンチにもかなり慣れてます。
写真は襲いかかるレイ君。

レイ君のパンチがガツンとヒット。

負けじと反撃するサクラちゃん。しかし、レイ君は落ち着いてます。
やはり、日曜クラスでかなり実力を付けて来たようです(^^)

2部はサクラちゃんのみ。基本稽古の後はキックミット。流石のサクラちゃんも疲れて来てる感じです。
メインは腕立て伏せ。合計35回しか出来ず( ´Д`)y━・~~ まだ時間はあるので大丈夫。やらせます。

休み中も1回くらいはトレーニングしておけよー。

最後になりましたが今日は長崎原爆投下の日です。8/6の道場日記にも書きましたがこうやって空手をやって行けるだけでも本当に幸せです。今の日本に生まれた事に本当に感謝です。

今日からグローブでのスパー

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。

メンバーは I さん、白石君、加来君、ソウゴ君と私の5人での稽古。

基本稽古、移動稽古と進み、キックミット稽古。私は白石君とソウゴ君のミット持ちです。ソウゴ君蹴りやパンチがかなり強くなってます。真面目に来てますから成長しますね。
スパーリング。今日からグローブでのスパーリングになります。中学生などグローブを持っていない人の為に私はシールドヘッドガートと両方持って行きます。
加来君と私。加来君の右ストレートに対して左中段回し蹴りで脇腹を狙ったのですが…。これは失敗(´・ω・`)

昨日のノーリミッツでのデッドリフトで右の股関節を痛めたのでやんわりと蹴ってます。腰が入ってませんな(´・ω・`)

後ろの組はソウゴ君と白石君。白石君の左ストレートが決まってます。しかし、気を付けて手加減してますから問題無いです(^_-)-☆

手前の組。加来君とI さん。I さんのパンチを闘牛士のようにいなして次の攻撃へ繋げる加来君。

今日は2分でスローペースで一周回りました。全員で5Rです。
今日もガッチリ汗を流せて健康的な時間を過ごせてスッキリしました(^^♪

あと、空手とは全く関係無い話です。
私は帰宅後、以前から計画していた換気扇の掃除。夏の暑い日の方がこぶり付いた油が取れやすいだろうと決行。これで年末の大掃除のメインが終わりました(^^♪ 冬でも熱湯に付けとけば羽根の油は取れやすくなるでしょうがレンジフードなど付け置き出来ない箇所は今の時期の方が取れやすいのでやりました(^^♪ スッキリして気持ちが良いです(^^♪