軸が決まると美しい

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古、一般部です。

メンバーは土井君、白石君、Oさんと私の4人です。が、私は稽古できません(´ω`)

1週間前にサウスポースタイル(右足が前)の白石君とのスパーリング中に私(左足が前)が勢い良く前に出たら、私の左足の人差し指が白石君の右足の親指にガッチーン。当然、親指の方が太くて硬い!すると私の左足の人差し指はこうなるのです。

1週間経ってもまだ腫れてます。剥離骨折です。1年前は右手の人差し指。今回は左足の人差し指。同じ剥離骨折(´ω`) しかも、白石君は何もしてなくて立っている所へ私が突っ込んだのです。私の感覚が鈍って来ているのでしょう(´ω`)
その上、こんな物を付けているせいか膝が酷く痛いです。人生でこれだけの膝の痛みは初めてです。変な歩き方になっているのでしょう。足指は痛く無いんですけどね。

そんな訳でおじさん3人でのスパーリング。

1人2分4Rをやり、良い汗を流せたようです(^^)

合同稽古後の自主トレでOさんをじっくり見ました。基本的な事が出来てない(´ω`) 移動稽古などでもちょこちょこ言っていた事です。本人は分かっていたつもり、ちゃんやっているつもり、だったのでしょう。よくある事です。
そこを指導しました。すると軸が決まって来ました。するとフォームは美しい。
軸が決まっているフォームは美しいです。
それは他のスポーツでも同じだと思います。投球フォームやランニングファーム、歩いている姿、日常生活やレストランなどでのウエイターの人の所作も軸が決まっていると美しいです。

普段からちょっと意識する事で何かが変わるかしれません?

連続組手?と新クラス開催へ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古、少年部からです。が、始まる前に鬼ごっこ。元気があって良いです♪

今日は少し余裕があったので1部の写真もパチリ。撮影用なので、後ろの列の子もお利口さんになってました(^^)

22名での合同基本稽古。

今日はちょっと組手を多くやろう、と。このクラスでは初めての連続組手。昇段審査などでは昔やっていたのです。

まずはソウゴ君とヨシヒサ君がやります。その後にソウゴ君とコウタ君。と言う順番でソウゴ君は連続で休み無し。ソウゴ君が全員の相手をします。

ソウゴ君が終わるとヨシヒサ君が下の子を連続で相手にします。

マリちゃんとソウゴ君。

ヒロキ君とソウゴ君。

ユウト君とソウゴ君。

ヒロキ君とコウタ君。

ヨシヒサ君、ヘッピリ腰になっちゃったね(^^) もう少し踏み込んで打とうぜ!

4月からヤングクラス(仮名)をお昼12:15〜12:45をやる予定です。
約束組手やスパーリングが中心のクラスです。

理由として。
私も20歳位の黒帯の時に、青帯や黄帯の30歳代後半以上の人とやっててブロックされると「なんでオジサンの体は硬いんだろう?」と思ってました。
それが今の中学生、高校生が黒帯のオジサン相手だと尚更きついと思います。女の子でしたらかなりキツイです。しかし、今のままでは組手時間が足りません。強くなれないのです。そんな訳で新しいクラス開催を思い立ったのです。
条件として、その週に最低でも1回は他のクラスに出て基本稽古をやる事。ヤングクラスでは基本稽古をやりませんから、その条件は必須です。日曜午前クラス(おじさんクラス)に出て、組手は抜けてヤングクラスに出るのも良いでしょう。
少しでも強い選手を作っていずれ沖縄で開催されるB1ルールでやる「武現塾No.1決定戦」で優勝出来る選手が出るのを夢見たいです。ですが、まずは、まずはB2ルールでの試合で1回戦、2回戦突破出来る事を目標にして頑張りましょう。

目が覚めた?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。野外ランニング後は体育館で基本稽古から。6名での稽古です。

回し蹴りの移動稽古。トウマ君、君は体を倒し過ぎだ!軸足も曲がってるし(´ω`)

キックミット。ロニン君、空振り?

回し蹴りの後はワンツーや前蹴りをやらせましたが、前蹴りに関してはヒカリちゃんは教科書に載せたくなるくらい、決まってます。その調子で前蹴りに磨きをかけろよ!

稽古後に、審査で不合格だったハル君を見ました。今日から5回稽古後に再審査です。
「不合格」とい現実を目の当たりににして目が覚めたのか?かなりの進歩です。
この調子でしたら5回稽古後の再審査が楽しみです。審査会前からこの位、気持ちを入れてやっておけばね。とにかく頑張れよ。

他のみんな、来週も頑張れよー。

人としての成長

空手道武現塾の石塚克宏です。
天気予報の時にやる花粉情報。「極めて多い」との事ですが、今年は楽です。ファスティングを始め、色々な事をやっているのでどれがヒットしたかは分かりません。しかし、現時点では快適です。もしかすると、年齢により免疫力が低下したから?

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館へ移動。7名での稽古です。

いつもやってる腹筋。

型稽古。

キックミット

スパーリング。手前はルイ君と紫帯になったコウキ君。

2部。スタジオアドバンスにて。9名での稽古。

マット上での稽古は大人の体になりつつあるソウゴ君などはやりにくいようです。柔らかすぎて踏ん張った時に足が沈むのです。弟のハルマ君など体重が軽かったり、身体の感覚を余り敏感に感じない子はマットでも床でも「どちらでも良い」と言います。

終了後、アカリちゃんとキョウスケ君が残ってました。掃除はしたのですが、その後も遊んでいたので、迎えに来ているアカリちゃんを帰してキョウスケ君と掃除をやろうとしましたらアカリちゃんは「大丈夫です。手伝って行きます。」と。いつもだったら帰るのに。大人に近づいて成長しました(^^) このような事があると嬉しくなりますね。アカリちゃんのお母さん、遅くなってすみませんでしたm(_ _)m

来週は祝日(春分の日)で稽古は休みだからなー。

合格者へ帯を授与

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室の少年部です。が、まずは昨日(火曜日)の写真から。

キックミット

スパーリング

2部は4名。

さて、本日の稽古です。
先日の審査会で合格した子には今日から帯を渡します。
シュウヘイ君とコハク君。良かったね。おめでとう\(^^)/

今日はユウマ君を除いて7名。ユウマ君も来ていたのですが、稽古が始まると気分が悪い、と。明日の穴川教室へ参加するように行って帰宅させました。

キックミット。

スパーリング。

来週も頑張れよー。

マウスピースを着用すべし!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古です。
メンバーは白石君、加来君、レイ君と私の4名での稽古。

私は膝が痛むのでミット持ち。
スパーリングはパンチだけ、の予定でしたが膝の様子が良くないので監督役。

白石君とレイ君のスパーリング。かなり、熱くなってました。レイ君、強くなってます。

2回目に白石君とレイ君が当たった時は、レイ君がパンチを斜めに貰いアゴの蝶つがいを痛めた様子。貰った直後はかなり痛がってました。2〜3日は食事をする時に痛みます。顔面パンチ有りのスパーリングではマウスピースはしようね〜。

今日から審査結果発表

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。少年部からです。

今日から審査結果発表です。ただ、帯が届いていませんm(__)m 認定書だけです。
審査会当日は審査員の先生方に厳しくお願いします、と言っておきました。そのせいか、ちょっとだけ厳しくはなっていました。
不合格者の子もいました。しかし、オレンジ帯や紫帯の子は5回稽古後に、不合格だった技を審査してクリアーしていれば帯を渡します。△の子は帯を渡す前にその技をやって問題無ければ渡すからね。今日は大丈夫っぽい感じだったので心配ないでしょう。

合同基本稽古は23名。その後にアレク君とソウゴ君が参加で今日の総人数は25名。

2部。スパーリング。今日から6年生の子は顔面パンチ有りの稽古に入って行きます。

最後の〆はジャンピング・スクワット×50回ですが、ユウト君を筆頭にズルをしている子が続出。ユウト君、君がやるから真似をする子が出る。キツクともズルするなよ!

コテツ君は真面目にやったのでかなりキツかったでしょう。その分、強くなったからな。

私は今日、トレーニングサイクルの休み。審査会も終わったので希望者でアイスクリームを食べに行きました。ホント、運の良い奴らです(^^♪ ま、私も久し振りに食べたかったので良いんですけどね(^_-)-☆

その後、私は廣戸道場へ。更新試験の対策レッスンと整体です。かなり勉強になったのと体が楽になりました。

夜は雪。積もりませんように。

やる気があれば(^。^)

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
野外ランニング後は体育館で基本稽古から。6名での稽古です。

こもでも体力つくりをやった後に移動稽古。

スパーリング。ロニン君、もっと近寄って攻撃しようぜ〜。攻撃する気持ちはあるようですけどね。怖いよね〜。

手前、トウマ君とマヤ君。

マヤ君は強いです。トウマ君タジタジ(-.-;)y-~~~

手前、ロニン君とトウマ君。ロニン君、良い組手をやってました(^。^)

ロニン君、マヤ君が相手でも良い攻撃ができるか?

まだだな。もう少し頑張ろうぜ^_^〜。やる気があるからいつかは互角に戦えるぞ!

来週も頑張れよー。

このクラスでも体力つくり(^^)

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川教室ですが、まずは昨日のシャルム西千葉教室の写真から。ユウマ君が休みなので7名での稽古でした。

最初はちょっとした体力つくりと体操から。大人は難しい事が多いです^_^

なるべくモモと上腕を床に着けないように回転します。

他にもやり、基本稽古、移動稽古後はキックミット。

スパーリング。

タクミ君、後ろ蹴りか?だとしても、ちゃんと相手を見ろよ!

トオゴ君、優しくモエギちゃんの相手をします。

さて、本日の稽古。穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。コウキ君が休みでユウマ君、振り替えのです。9名での稽古。

基本稽古や体操をやった後は型稽古。

移動稽古。このクラスでも体力つくりをやりました^_^

スパーリング。手前、コウタ君とルイ君。コウタ君、良い蹴りを出せるようになったね(^。^)

後の良い蹴りを出しているのはハルト君。

希望者でのスパーリング。

2部。スタジオアドバンス。
基本稽古や移動稽古後は体力つくり。ジャンピング・エコ・スクワット。

拳立てor腕立て伏せ。

終わったらヨシヒサ君がブツブツʅ(◞‿◟)ʃ

スパーリング。

今日のスパーリングはあえてマットの上だけでやらせました。フットワークは最低限にしないといけません。

来週も体力やるからなー(^。^)

体力つくり

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
寒いです。関東平野でも雪が積もるとか天気予報では言ってます。千葉市はギリギリ大丈夫っぽいですが油断は出来ません。どうか、積もりませんように、と祈るだけです。


さて、その寒い雨の中、まずは体育館でランニング。その後は基本稽古、型稽古へと進みます。
やはり、審査が終わったばかりのハルノちゃんは綺麗に決まってます^_^

その後は移動稽古。

タクミ君、力強い回し蹴り。どんどん上手になって行きます(^。^)

約束組手。

スパーリング。

組手稽古後はキックミット。

今日は9名での稽古でした。

2部はセイタ君とソウゴ君。

この2人も4月から高校生。体力補強を増やして行こうと思います。今週からこのクラスの高校生になる人は計画的に体力つくりをやって行きたいと思います。勿論、参加した他の人も一緒にですけどね。
ジャンピング・スクワット×50、30。拳立てor腕立て伏せ×30、20。1分30秒のインターバルでやりました。これらを同回数で出来るようにさせたいとの思います。スクワットの方は直ぐに出来るでしょうが、腕立て伏せはちょっと時間が掛かるかもしれません。

来週少しは楽になるからな。

頑張れよ〜。