そろそろ仕上げ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
まずはランニング。

11名のメンバー。

腹筋。リュウノスケ君、空手着ズボンを忘れました(´ω`)

各クラスに分かれて型稽古。リュウノスケ君、前屈立ちが決まってます(^^)

約束組手。

スパーリング。ハルノちゃん、相変わらずアグレッシブなファイトスタイルです♪

先輩の胸を借ります。

ちびっ子に胸を貸す先輩たち。一方的に攻撃するだけです♪
演武会や試合に出る子は家でも自主トレをやってるかなぁ?仕上げの段階だからなー。

2部は今日もサクラちゃんのみ(´ω`) 栗山さん、リョウ君の他、中学生以上は待ってるぞー。

今日は調子が悪く30回。

次回は50回目指してファイト〜。

今日から穴川C.C.での稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
雨のせいか、昨日より一段と寒くなり半袖ではいられません。
特に夜はかなり寒いです。一気に寒くなりました。

さて、今日から木曜日の稽古は穴川コミュニティーセンターへ戻りました。
ここでは約1年ぶりの稽古です。体育館は床も壁も綺麗になりました。しかし、床は工事のあとのせいか裸足だと真っ黒。しばらくは仕方が無いですね(´・ω・`)

すみませんm(_ _)m デバイスを忘れ、写真が撮れませんでした。
メンバーはアカリちゃん、コウキ君、ユウスケ君、キョウスケ君、イツキ君、アオト君、ソウタ君、ユウタロウ君、リョウヤ君、マキちゃん、タクミ君の11人での稽古でした。

まずはランニングから始まり、基本稽古、移動稽古、型稽古と進み、演武会の入場のやり方などをやりました。本番でおどおどしてると恰好が悪いですからね。

最後に組手稽古ですがうっかりしてて終了時間が6時15分と勘違いしてて時間が無くなりました。本来は6時5分なのです。それを6時頃に気が付いて大慌てでスパーリングをやりました。20秒を数ラウンドで終了。
次回はもっとやるからなー。
スタジオアドバンスでの7時からの稽古では予想はしてましたが誰も来ず(´;ω;`)
まあ、半年から1年は稽古生が来たとしても2〜3人のパーソナル稽古状態でしょうね。活気は無いですが来た人はお得です(^^♪

1人だと自覚が出る?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの誕生日です。
幕張コミュニティーセンターでは映画「めぐみへの誓い 奪還」が上映されてました。今月は上映するかは分かりませんが機会があったら是非観て欲しいと思います。

今日はシャルム西千葉教室。ジンタ君、アオイ君、ユウマ君、アオイ君の妹の4名です。

子供は相変わらず柔らかいです(^^)

型稽古。ユウマ君はまだちょっと不安っぽいです。もう少しで完全に覚えられるね。頑張れよ!

この後はキックミット、組手と続きました。

来週からはジンタ君も穴川コミュニティーセンターでの稽古。このクラスは寂しくなりますがちょっとしたパーソナル稽古状態ですのでじっくり教えようと思います(^^)
今日のジンタ君はほぼノーミス。いつもいるコウキ君らの友達がいないと「しっかりせねば」、という自覚が出て来るのでしょうか?良い事なんです(^^♪

組手稽古にも熱が入る?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今朝は北朝鮮が弾道ミサイルを発射。青森県辺りを横切って太平洋側に落下。
間違って市街地にでも落ちたら大惨事です。とんでも無い国です。
逆に我が日本が北朝鮮を横切ってミサイルを撃ったら何と言うのでしょうね。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
14名のメンバー。

約束組手。

スパーリング。

手前はタクト君とヒカリちゃん。

あかりちゃんは怪我の為に約束組手。

ちびっ子に胸を貸す先輩たち。試合が近いせいか組手稽古にも熱が入ってます(^^) 良い事です♪

2部はサクラちゃんのみ。

膝の具合が心配なので基本は手技のみ。
その後は、私と膝立ちでパンチのみのスパーリング。
そして、腹筋、背筋、〆は腕立て伏せ。

久し振りの腕立て伏せはキツかったようです。でも、45回やりました。久し振りにしては、まあ合格だね。

金曜日も頑張れよー。

今月からシールドヘッドガード

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
メンバーは土井君、I さん、白石君、加来君、Oさん、Hさん姉妹、私の8名での稽古。

いつも通り、基本稽古(いつもやってますが、本当に大事です。肩甲骨など大きな骨を動かすので動作が確認しやすくなります)、移動稽古、キックミットと続き、組手稽古。写真はスパーリング。
今日からシールドヘッドガードでのスパーリング。2カ月毎にグローブでのスパーリングと交互にやります。シールドヘッドガードは2カ月振りなので皆さん、苦しそうでした(~_~) まあ、慣れですね。来週は大丈夫でしょう。

自主トレでは恒例の追い込み番長の加来君と追い込まれ要員のOさん。
かなり、息が上がってました。血流が凄く良くなって健康的な汗を流せたようです(^^♪

今のシーズンは本当に稽古しやすいです。頑張りましょうー。

ただ今、入門半額キャンペーン中です。迷っていたら是非!
道場生のお知り合いの方で興味を持っている方がいたら連れて来て下さいね(^^♪

今日から10月

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日から10月です。凄く稽古がしやすいシーズンになりました。体育館でやるにしても、まだ寒く無いですからね。

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの少年部から。
相変わらず沢山の子供たち。高校生のサクラちゃんもお手伝いに来てくれてますので一通り落ち着いたら組手稽古のグループはサクラちゃんに任せました。
他の子供達は早めに来ている上級生に1人〜2人ずつに分けて型を見て貰いました。私は全体を見ながら指導。
こうする事により、指導する上級生の子も自身の技の精度が上がります。
その後は合同基本稽古。1部、2部を合わせて24名です。

合同基本稽古が終わると2部の人は首の補強トレーニング、型稽古。
その後は組手稽古です。
おいおい、ガードがダダ下がりだぜ。ちゃんと構えろよ!

真ん中の組。サキちゃんの上段回し蹴り。マキちゃん、サキちゃんが止めてくれてるから良いけど普通だったら蹴られてるぜ!

入門して間も無いヒロキ君は自主トレを積極的にやってます。良いですね(^^)
サクラちゃん、パンチだけでスパーリングをやってましたが膝が痛くなりリタイヤ( ´Д`)y━・~~ ちょっと長引きますので心配です。

4分間で無くて、2分間トレーニングですが終了後はご覧の通り。

時間がある時は4分間だからなー。

来週も頑張れよー。

技のレベルを上げるには

空手道武現塾の石塚克宏です。
ロシアが一方的にウクライナ4州の併合を行いました。
これでロシア側から見たら4州に攻撃があった場合はロシア本土に攻撃があったのと同じなので核兵器も使っちゃうかもしれませんよ、という大義名分が出来てしまった訳です。あくまでもロシア側の理屈ですけどね。同じ事をラジオでも言っていましたが、誰でもそう思いますよね。
どうでも良いですが早く戦争なんか止めようよー。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。お手伝いのサクラちゃんを含めて11名。

基本稽古後は型稽古。ロニン君、少しは頑張ってます。カメラ目線ですが(~_~)

しかし、難しい箇所で挫折(´・ω・`)

私は号令掛けを止められないので、続けます。他の子はどんどん進みますがロニン君は悩んでいるようです。でも、ロニン君、その気持ちがあればいつか覚えられるからな〜。頑張れよー(^^♪

その後はキックミット稽古。

スパーリング。ハル君に防御を教えているサクラちゃん。助かります(^^♪

2部はビノイ君と2人。

お互いに前の手のパンチのみのスパーリング。

技を限定するとその技のレベルが上がります。時間があったらじっくりやりたいです。
なので、手の怪我などで足技しか出来ない、とかの場合は休むのでは無くて蹴りだけの稽古をする事により蹴りのレベルが上がる訳です。

この後、サクラちゃんは2週間前に痛めた膝が痛くなったようです。
早く治ると良いですが…。大事になー。

このクラス、最後の稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで少年部から。

約1年前、穴川コミュニティーセンター工事の為にこちらでの稽古となりました。今から思えば1年は早いものです。子供達は長く感じたでしょうが…。
来週からは穴川コミュニティーセンターでの稽古。時間は午後5時5分からから6時5分まで。中途半端な時間ですが5時ジャストからでないと体育館へ入る手続きが出来ないからです。
そして、稽古後、私はスタジオアドバンスへ移動。

新設した小学3、4年生以上、大人までのクラスが午後7時から8時まで。日曜クラスほどガッチリは出来ませんがちょっとはハードに。けど、運動経験の浅い人や中高年の人が参加したら無理の無いようにします。
最初は少ないと思います。ちょっとしたパーソナル稽古状態でお得です。少しでも強い選手を作りたいと思います。

さて、本日の稽古です。まずは「正しく立つ」です。全ての動作はこれから入ります。10名で稽古。

基本稽古の後は移動稽古、型稽古へと続きます。

その後は組手稽古。写真はスパーリング。

アレク君、かなり手加減してます。ユウスケ君も肘が完全ではありませんので蹴りだけのスパーリングです。

最後に時間を短くして1組ずつスパーリングをやりました。力の強いリョウヤ君とアレク君をやらせました。アレク君はかなりコントロールしてますが、ちょっと力を加えたらリョウヤ君はアレク君の強さを分かったようでした。
実力はあるアレク君。土曜日では力を発揮しても良いんだぜ。そして、日曜日にも参加しな(^_-)
頑張れよー(^^♪

悪い癖は早めに直せ!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室の少年部。
かなり涼しくて助かります。

今日は体験入門の子が2人。1人はアオイ君の妹。もう1人はお友達。同級生です。
穴川コミュニティーセンターからの移籍組は今日でシャルム西千葉教室での稽古は終わりになります。あとは振り替えで来るだけですね。

さて稽古。まずは全ての動きは「正しく立つ」からです。

それから柔軟体操や基本稽古に入ります。

その後は組手稽古。
写真は約束組手です。

そして、スパーリング。

今日はジンタ君がお休みです。写真はアカリちゃんとコウキ君。この後、コウキ君は突き指(´・ω・`) 

コウキ君は以前も突き指をしてしまいました。どうも、防御の時に手を開いて指を蹴り足(下など)に向ける癖があるようです。ダメなんですけどねー。怖いからついやっちゃうんでしょうね。けど、教えられたようにやろうね。
これから、組手をする時は相手も同じ位の高学年の子。力も強くなり、攻撃力も強くなります。今のうちに悪い癖は直しておかないと大きな怪我に繋がります。気を付けろよー。
そして、ちゃんと冷やしておけよー。

来週からこのクラスはちょっと寂しくなりますが同じ位のレベルの子だけでの稽古となり、プチ・パーソナル・レッスンとなります。各自のレベルを上げさせるチャンスです(^^♪ みんな、頑張れよー(^^♪

B1講義?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は安倍元総理の国葬儀が営まれました。
国葬では無く、国葬儀。違いはニッポン放送NEWSに載っていました。
所々、コピーして載せました。

『中央大学法科大学院教授で弁護士の野村修也が9月8日、ニッポン放送「新行市佳のOK! Cozy up!」に出演。安倍元総理の国葬について解説した。

政府は「国葬」ではなく、「国葬儀」と言っています。これは「かつて行われていた国葬とは違う」ということを示しているのです。

新行)これまでの国葬とは違う。

野村)「内閣府設置法」という法律のなかに「国の儀式ができます」と書いてあるので、その1つとして行うということなのです。今回は、ある意味「国の儀式」として行いますと。だから「国葬」ではなく、「国葬儀」と呼んで整理しているということなのです。

新行)内閣府設置法に則って、国の儀式として行うと。

休みにしない、弔意を強要しない ~国民の権利を制限しないので閣議決定さえすれば行うことができる』

国葬儀に関してはこんなもんで。

今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。12名のメンバー。

演武会に出る人は家でちゃんとやっておけよー。恥をかくのは自分自身なんだからなー。

キックミット稽古。一番の新人、Rちゃん、頑張ってます(^^♪

約束組手。サトシ君は以前から上手ですがハルノちゃんもここ最近はブレが無く、軸が少しずつ決まって来てます。

スパーリング。タクト君とショウ君。もう少し、ガード上げろよ(~_~)

ヒカリちゃん、蹴りが綺麗です。特に前蹴りが決まるようになって来ました!(^^)!

最後にクララちゃんに胸を貸すビノイ君。ビノイ君は反撃無しでクララちゃんがパンチのみで一方的に攻めます。ビノイ君の打たれ強さ養成とクララちゃんのパンチ力アップの為です(^^♪

当たり前ですがビノイ君、平気でした(^^♪

2部は志村サクラちゃん、リョウ君の姉弟。
リョウ君、何週間ぶりだよ?もっと来いよ。

4スタンス理論は遺伝とは関係ないです。しかし、姉弟そろってB1。
パンチの打ち方などB1での講義になってしまいました。
ただ、お手本が私、つまりA1。どうしてもA1の真似しちゃうんですよね〜。
部活のレスリングにも使える身体の動かし方を学んで嬉しそうでした。良かったね。また、来いよ(^_-)-☆