私は女の子に甘い?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日、17日は空手道武現塾も加盟している地域活性化プロジェクトチーム「いいね稲毛」の日。


稽古はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの少年部からです。

このクラスはかなり増えました。もう、満席状態です。
サクラちゃんや2部の上級生の子が手伝ってくれないと出来ない位の状態です。
逆に彼らの手伝いがあればかなり稽古が出来ます(^^) 助かってます(^^♪

さて、タイトルの件です。
1部、2部の合同基本稽古が始まる前の事です。
審査で一発合格した子の話を聞いて私とサクラちゃんが笑ってしまった事がありました。
1部のクラスの女の子3名が一発合格。男の子3名が不合格で5回稽古後に再審査になりました。その事であるお母さん方が話をしていたそうです。「師範は女の子に甘いんだよねー。」と。本当にこのように話していたのか確認はしてませんが審査結果だけで判断するとそのように受け止められますよね〜。
しかし、審査時では各道場同じですが、自分が指導している道場生を審査する事は出来ません。他の支部の先生が見て合否を決めます。
そして、ウチの土曜日1部の不合格になった男の子3名は型の順番を間違えたので、どうヒイキしても合格には出来ませんし、ヒイキもしません。型の順番を間違えるのは致命的なのです。どんなに基本稽古を上手にやっていても型の順番を間違えたら不合格です。
鉄棒のテストに例えましょう。逆上がりが出来たら合格する級があったとします。
普段は出来ても、テスト当日は出来なかったとしましょう。それでは不合格です。それと同じくらいの事です。
繰り返しますが、私が指導している道場生の合否を決めるのは私ではありません。他の道場の先生が決めます。他の支部の道場生もそこの支部長は合否を決められません。
なので、私からかなり厳しく指導や事前審査を行っていたサクラちゃんも笑っていたのです。
これを考えると事情を知らない方の噂話が尾ヒレが付いてとんでも無い話になって行くのかもしれませんね。
私も噂話には気を付けたいと思います。

スパーリング。サクラちゃんは膝を痛めたので座ってパンチのみ。アレク君も良い稽古になったはずです。

手前、サキちゃんとコウタ君。サキちゃんは蹴りのフォームが凄く綺麗です。また、太極1も大変上手です。このクラスでフォームは1番です。

スパーリング後は移動稽古をやり、終了しました。
来週も頑張れよー。

言い方、伝え方

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
今日のメンバーは13名。

外でのランニング、基本稽古後は体育館で移動稽古。

お〜い、ちびっ子、付いて来れるかな?

演武会に備えて1回だけ型稽古。

キックミット稽古。ハルノちゃん、渾身の蹴り。

スパーリング。手前、ユイト君とタクミ君。頑張ってます(^ ^)

ユイト君、反撃!

今日は中学生が4人揃いました。これだと体格差、実力差も少なく良いスパーリングが出来ます(^ ^)

左、ヨシヒサ君は先週より良い動きをしてました。少しは自主トレをやったのかな?

レイ君とタマキ君。良い組み合わせです(^ ^) もっと、もっとやらせたいです。強化稽古に参加してくれないかなぁ?

2部はサクラちゃんのみ。

さて、タイトルの件です。
人によって言い回しは色々あると思います。4スタンス理論ではそれが当たり前。
今日もサクラちゃんに実験でジャンプをさせたところ、私が1番しっくり来るクロスタイプ、A 1の言い方で「腰を落としてぇ〜、ジャンプー。」ではバランスを崩してダメです。そこでパラレルタイプであるB1タイプの「膝を曲げてジャンプ!」 これは軽く飛びます。
例えるならば、右ストレートを打つ時など 「股関節を回して」、「みぞおちを回して」、「脇腹を入れ替えるように回して」、「右肩を前に出すように回して」、「肩甲骨を回して」などなど色々な良い方、伝え方があり個人でしっくり来る言葉も違ってきます。
また、言い方でも影響が出ます。
スポーツでは当然、仕事でも家事でも育児でもタイプが違うと同じ内容を伝えるしても伝わりにくいって事ですね。

相手不足

空手道武現塾の石塚克宏です。
イギリスのエリザベス女王が亡くなりました。長い間の公務でお疲れだったでしょう。ゆっくり休んで下さいね、と言いたいですね。何たって96歳でしたからね。
イギリスでは女王がいるのだから日本でも女性天皇はいても良いのでは?って意見もあると思います。道場日記愛読者の方でしたら過去に書いたのを覚えている方もいると思います。女性天皇は過去には7人いたそうです。けど、全て男系の女性天皇でした。その天皇は子供を産んでいなかったそうです。
もし、仮の話ですが現在の天皇陛下ご令嬢の愛子様が天皇になったら男系の女性天皇です。けど、婿を取って息子を産んで、その子が天皇になったら女系の男性天皇になるのです。イギリスでは女系も認めているので皇位継承者は約5000人との事。日本は現在3名です【秋篠宮殿下、悠仁様、常陸宮様(ひたちのみや、天皇陛下の叔父さん)】。
私は25年ほど前にイギリスへ行った事があります。道場生同士の結婚式参加とキックボクシングの名門トゥディジムへ行くのが目的でした。ジムはマンチェスター。トレーニングの為に約2週間日本を留守にしました。凄く勉強になりました。
新婦がイギリス人で実家はデボン州。結婚式はこちらで行われました。
日本同様、良い人もいれば悪い人もいるのでしょうけど、現地の方は皆さん良い人ばかりで本当に良い国なんだと思いました。一概に言えませんが、組織ではトップが良い人物だと末端の人も良い人物が多いです。イギリスはきっと女王が素晴らしい人物だったのでしょう。最も大きくなり過ぎた組織は分かりませんが…。
ジムのコーチには「次はいつイギリスに来るんだ?」と問われ、迷わず「ネクスト、イヤー」と言いましたが今に至ります(´ω`)

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
外でのランニング、基本稽古後は体育館へ。13名のメンバーです。

来月の演武会、試合が連続してあるので型稽古も少しはやらねばなりません。

スパーリング。タマキ君とセイタ君のこの体格差。ハンディを付けてやりますが、相当怖いでしょう。セイタ君、頑張ってます。けど、自主トレしてないので前回から進歩無し。家でやれよ!

タマキ君は左ストレートと左中段前蹴りのみ。

果敢に攻めるセイタ君。
けど、タマキ君にとっては相手不足。レイ君やソウゴ君、ビノイ君など体格差が合う相手とやりたいでしょう。中々、上手く行かないです。

2部はサクラちゃんが参加予定でしたが誰も来ず(T_T) 仕方ないので早々に引き上げてリポーズをやりました。
来週は来いよー。

死生観の必要性

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は稽古が休みですが仕事がありますのでパソコンの前に座ってます(^^♪

先週の金曜日は四街道の県会議員の田沼さんと市議会議員の保坂さんに倫理法人会、経営者モーニングセミナーに招待されました。
開始時間は朝6時。早い!
でも、どこかの会場で毎日やっているようです。
今回はお二人がお話しするとの事なので駈け付けました。
最初は保坂さん。
凄く簡単に説明しますと、「命を大事にするという事はただ単に長生きする事では無く、充実した一生を送る事だ。」とお話しされていました。

次は田沼さん。

吉田松陰や西郷隆盛の話をしながらのお話。

終戦時、昭和天皇は腹をくくっていたのが分かります。外国の多くのトップの人はこのような時は命乞いをするのが普通らしいです(そりゃ、そうだ)。
しかし、昭和天皇は「私はどうなっても良いので国民を助けて下さい。」と。まるで我が子を思う親です(涙)。

こちらは鹿児島、知覧にある特攻隊の方の遺書のコピーです。田沼さんは知覧へ行った時に政治家になる事を決めたそうです。
これを読むとこの方は普通のお父さんです。
決して、戦争好きでもテロリストでも無いです。普通のお父さんです。普通のお父さんが国に命令されて家族の為に戦争に行ったのです。これを読むと涙が出てきます。どんな思いで旅立ったのか…。今、ウクライナや戦争が行われている地域の人も同じ思いの方が多数なのでしょう。

このような方々がいたからこそ、終戦後に日本領土の半分(長野県辺りを境目に)がソ連とアメリカにならずに私のようなのほほんとした者でも平和で暮らしてます(結果的に日本は負けましたが余り追い込むとマズいとなったとの事です)。関東に住んでいる方々はソ連人になっていた可能性があった訳です。 色々な説がありますけどね。

私は、このような方々に胸を張って報告できるように空手道を通じて道場生に肉体的、精神的な強さだけで無く、私自身も勉強しながら人としての育成に努めて行きたいと思います。

心の病気?

空手道武現塾の石塚克宏です。

先日、幕張から稲毛へ帰る途中、ラジオで「心の病い相談室」をやってました。タイトルは合ってるか分かりませんが…。
相談者から「夏でも別に風呂に入らなくとも生きて行ける。しかし、シャワーを1週間振りに浴びれたら自分に拍手です。」云々のメールが読まれてました。うつ病の人の中にはカーテンさえ開けられない人もいるとか…。想像も出来ませんが何となく分かります。お気の毒です。

写真は文章とは関係ありませんが丹田呼吸による瞑想はマインドフルネス※。
5分から10分でもやると本当にスッキリします。ストレス解消には本当に素晴らしい効果があります。これは私の感想ですが多くの文献でも書かれてます。リポーズクラスで実地中です。
※…ネットで見ると マインドフルネスとは、過去の経験や先入観といった雑念にとらわれることなく、身体の五感に意識を集中させ、「今、瞬間の気持ち」「今ある身体状況」といった現実をあるがままに知覚して受け入れる心を育む練習の事。とかありますが私的に簡単に説明すると嫌な事を一時的にせよ忘れ、心をストレス(嫌な事)から解放させ、身体に敏感(身体の隅々までに神経が行き届く)な状態って事になる。合ってる?

また、掃除をしなければならない時に体がだるい。少しだけ休んでやろう。けど、やりたく無い。仕方無いので少しだけでも、そう思い、やり始めて5分くらいするとやる気が出て来て予定していた場所以上までやってしまう。私はこのような経験が結構あります。

本当のうつ病の人はやり始める事も出来ないのでしょう。大変です。

稽古などでも同じです。休み癖が付いてしまう人は辞めるのも近いです。
私の場合ですが道場がある時、シャドーだけでもやるか、と。やっているとサンドバッグやウエイト・トレーニングまでやり込んでしまいます。
今日は完全休養日。
完全休養のハズなのに軽くリポーズだけでも、とスポーツクラブへ行くと腹筋、背筋くらいは良いだろうとなり、結局はダンベル持ってサイド&フロントレイズ(肩)やハンマーカール(腕)などもやってしまいました(´ω`)
※写真はノーリミッツでのスクワットのワンショット。

これを周りの人はトレーニングジャンキー(中毒者)と呼んでます。疲れが取れないハズです。困ったもんです。
これも度を過ぎると強迫観念でトレーニングしなければって事になり、うつ病になる人もいます。真面目過ぎる人です。
私はそこまで真面目では無いので適度に休みます(^^)
適度な手抜きは大事です(^_-)

しかし、主婦をやってる方は完全休養が無いので頭が下がりますm(_ _)m 24時間365日 臨戦体制。子供が熱を出した、となったらご主人の応援を頼むもあてに出来ず(´ω`)
毎回の食事の献立を考えるだけでも本当に大変です。

これを読んでいる少年部の諸君!感謝しろ!「ありがとう」と言葉で伝えろ!皿くらいは後片付けしろ!やってる子は偉い。
夏休みくらいは他にも家の手伝いをしろ!そんな事すら出来ないヤツは空手には通用せん!強くなりたかったらやれ!

明日こそはリポーズだけにしようと思います。

山の日

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は山の日、つまり祝日ですので稽古はお休みです。明日から当道場のお盆休みに入りますので実質、今日からお盆休みとなります。

他の祝日は意味があり、その日が祝日になりました。
例えば海の日でしたら以前は7月20日(今は7月の第3月曜日)。
明治天皇が戦争で荒れ果てた東北や北海道の視察の為に船で各地へ行って、横浜港へ無事に帰って来たのが7月20日。以前は7月20日に海の日だった事を記憶している大人もいるでしょう。 そのような理由でした。

しかし、山の日には何の意味もありません。
四街道選出の県会議員の田沼隆志さんから聞いた話です。
彼が衆議院議員時代に「海の日があるのだったら山の日も作ろう。8月12日だったらお盆休みに入る頃だしちょうど良いのでは?しかし、その日は日航ジャンボ機墜落事故の日。前の日にずらそう。」となったそうです。彼も祝日を大事に思っていて私と同じ考えです。なので憤慨してました。

これからも祝日の前には要点をまとめて子供達に祝日の意味を教えて行きたいと思います。
私の子供の頃は学校の先生が朝のホームルームで祝日の意味を教えてたんですけどね。

たんぱく質もしっかり摂ろう!

空手道武現塾の石塚克宏です。
曇っていて、蒸し暑い日でした。日差しが無くとも熱中症には気を付けねばなりません。
熱中症予防には水や塩分だけで無く、バランスの良い食事は必要です。
私はビタミンも当然ですがタンパク質をかなり意識して摂取してます。激しい運動をする人では体重1キロに対して2gが必要です。今、私は65キロ(ちょっと減ってる時期です(´・ω・`))。なので130gのタンパク質が欲しいです。簡単ではありません。
タンパク質含有量は下記です。全て100g中にだいたい何グラムかを書いてます。
肉や魚、20g。牛乳、3g。卵12g。納豆15g。玄米(私の主食です)3g。

私の食事を例にします。味噌汁などにも少しはタンパク質は入っていますが無視します。そして、野菜もどっさり摂取してますがここでは書きません。()内がタンパク質。
朝、魚150g(30g)と玄米250g(7.5g)。R-1ヨーグルト(5g)。
昼、豚肉200g(40g)、玄米250g(7,5g)、
夜、納豆2パック90g(13,5g)、玄米250g(7.5g)、飲むヨーグルト400㏄(12g)
間食、ゆで卵2個(12g)
これだけ意識していたも135gです。油断したら100gをどころか60gも摂れて無い時があるでしょう。気を付けたいものです。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室。サクラちゃんがお手伝い。助かります(^^♪ 
写真は型の稽古。

その後、キックミット稽古、組手稽古へと続きます。
写真はサトシ君とハルノちゃんが激しく打ち合っている時です(^^♪

サクラちゃんが小さい子の監督です(^^♪

顔面パンチスパーのソウゴ君とタマキ君。

だいぶ慣れて来たのですがまだアゴが上がっちゃいますね。タマキ君、良く見てるな。良し!

タマキ君の方がまだ少し上。しかし、ソウゴ君は良いスパーリング相手です。

サクラちゃんは少年部で上がりました。栗山さんもお休みでした(T_T)/~~~

金曜日も頑張って行きましょうー。

熱中症にはご注意を!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。

メンバーは土井君、加来君、数カ月に1度の富川君、レイ君、私です。

いつも通り、基本稽古、移動稽古、キックミット稽古と続き組手をやろうとしたらレイ君が気分が悪い、と。軽い熱中症のようです。
スポーツドリンクを飲ませて休ませました。しかし、快復が遅いのでお父さんに迎えに来て貰う事にしました。
最近、塾で遅くなる事が多いとの事でしたので1番の原因は疲労の蓄積でしょう。因みに神経、筋肉、内臓の順番で快復しにくいです。加えて湿気があり、気温の上昇に体が慣れていないのも考えられます。
組手の時間はずっと休ませてましたので少しは快復したようです。稽古が終了し、自主トレをしているとお父さんが迎えに来たので帰って貰いました。
写真は終了時です。レイ君を風通しの良い所で寝かせてます(^_-)-☆ 

皆さんも気を付けて下さいねー。ちょっと早いけど、そろそろ毎年恒例の「熱中症にはご注意を!」のメールを出さねばなりませんな。

改めて「打てる理由、打てない理由」の紹介

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は稽古が休みですが、昨日が審査会でしたので色々と仕事があります。

さて、先週の木曜日の「道場日記」にも載せましたが4スタンス理論の「打てる理由、打てない理由」の紹介です。
本の中にもありますが理想的なパフォーマンスをした時は「手応えが無い」と言うのはどの分野にも共通してます。空手も同じです。
こちらの本でもバットの芯にボールが当たると手応えが無いと書かれてます。テニスをやっている人もお分かりだと思います。スィートスポットにボールが当たるとのと同じだと思います。

私が何回かパーソナルトレーニングで指導を受けた廣戸道場の西澤先生と言う方がブログで紹介しています。下記です。

『執筆者: 廣戸道場 施術部 : 西澤 正樹

新書「打てる理由、打てない理由」は皆様、もうお手に取られましたでしょうか?

基本的にはバッティングの事が中心の構成になっているかと思いますが、

個人的に印象深かったのは、

「プロ選手はできている理由を探す」

という項目です。

そこには、皆うまくなりたくて練習しているのに、うまくなる選手とそうじゃない選手がいるのは何故か。

それは思考方法が違うからではないか、と書かれています。

まず、うまくなる選手は自分の中に「こう在るべき」という正解、答えを持っている。

だからそこに対して今足りないものは何か、

だから何をするべきか、と考える事が出来る。

つまり目的達成への道筋がはっきりしている。それ故に道に迷いそうな時にも、その原因を発見しやすい。

一方で上達しづらい選手は正解を手に入れていない。故にそこに至る道筋が分からない。

その状態で、結果を求めるあまりに色々な方法論に走り、本質から外れたところに安易に答えを求めてしまいやすい。

ではどうすれば良いのか?

その場合はもっと本質的なところまで立ち戻り、「何故出来ないのか」と原因究明しなければならない。

その指針となるのが身体操作の原則、4スタンス理論になる。

出来ない事にも理屈がある。

そこを掘り下げる努力をせずに、近道をしようとして「How」という方法論に走ると泥沼にハマってしまう。

本文の意図通りではないかも知れませんが、この項目を読んで私はそんな風に感じました。

正解への道筋があるというのは有難い事です。

4スタンス理論という身体操作の原則を研究し、理解をもっと深めて、正解に近づけるように努力しなければと改めて思いました。

以上』

私も今まで以上に4スタンス理論を研究して強くなりたいですし、それを皆さんに伝える事が出来れば嬉しい限りです。

あと、大道塾の飯村君の元お弟子さんが私の事を応援してくれてYouTubeを作ってくれました。笑わせてくれる感じですが応援してくれて嬉しい限りです(^^♪
作成したのはかなり前ですが紹介するのが遅くなりましたm(_ _)m
メグミさん、ありがとうございます(^^♪

出来る理由、出来ない理由

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古。少年部です。
12名のメンバー。

基本稽古後、審査会に備えてこのクラス最後の型稽古。
型稽古が終わると組手、スパーリングです。
写真はちょっと上の子に前に出て貰い、下の子の相手をして貰いました。
アレク君とユウスケ君です。

2人は適度に攻撃をします。丁度良い加減でやってくれてます(^^♪

なので、下の子はのびのびと攻撃します(^^♪

今日も昨日に続き、強くなる為には人間性が大事だ、と話しました。
その話は昨日の道場日記に書きましたので割愛します。
野球も例に出して話していたら野球をやっている馬場君は向き直してこちらをじっと見て真剣に聞いていました。他の子も同じでした。

こちらの写真の本はレッシュ理論(4スタンス理論)で私も指導を受けている小杉先生、そして阪神タイガースのコーチの藤井さんの本です。初心者にも読みやすくなっています。
4スタンス理論とは人には基本的な動きが大きく分けると4つある、と言う理論です(勿論、誰にも共通する絶対的な基本はあります。)。
なので「俺や○○が出来るのに、なんでお前は出来ないんだ?」と言う指導者がいます。しかし、4スタンス理論を知っていると理解出来ます。
タイトルは「打てる理由、打てない理由」ですが私的には「出来る理由、出来ない理由」と言う感じで、野球だけで無く全ての事(スポーツ全般、仕事、教育などにも)で共通する事が書かれてます。 良かったら読んでみて下さい(^^♪