へっぴり腰はNG

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館での稽古。9名です。

基本稽古後は型稽古。

移動稽古。みんな、かなり軸足が回って来てるな(^^♪ ヨシ!

スパーリング。

お、ロニン君、少しは頑張ってるね(^^) 基本稽古でもちゃんとやろうぜ!

1年生のコウキ君、センスが良いです^_^

最後にキックミット。

2部は3名。サクラちゃん、セイタ君、K君です。

一段と寒かったので一般部でも最初に5分間ランニングをしてから稽古に入りました。
基本稽古、移動稽古、型稽古と続き、体力トレーニング。スクワット100回と腕立て伏せ30回ですが、マトモに出来そうも無かったので女子がやる膝を着く腕立て伏せを許可。それでもK君、ヘッピリ腰(^^)

K君、これは土下座か?

終わった後は完全に土下座(^^) 頑張ったねo(^_-)O

スパーリング。この後、セイタ君はサクラちゃんの左中段回し蹴りをマトモに貰ってダウン。ヘッピリ腰だと余計に効くんだぜ。気をつけろよー。

3人とも明日は筋肉痛かな?
来週は祝日(建国記念の日)だから稽古は休みだからなー。

第32回障害者向けトレーニング

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第1月曜日。ボランティアで障害者向けのトレーニングの日です。
寒さで身体も固くなっているでしょうから、まずはいつもより長めのリポーズ。

その後、スクワットや軽いジャンピング・ランジらしきもの。そして、腹筋。

トレーニング後は瞑想。丹田呼吸を指導して5分間。

少しはスッキリしたようで良かったです^_^

出来る範囲でやる!

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日は整列写真を1枚だけしか撮れず(´・ω・`) すみませんm(__)m 

来週から事前審査を行います。

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。一般部です。

メンバーは土井君、白石君、Oさん、アレク君と私の5名。

今日は少しだけ湿気があり、動きやすかったです。スパーリング2分で5R。しかし、アレク君は相変わらず(-。-)y-゜゜゜ 早く覚醒しろよ!けど、お年寄りには優しくね(^_-)-☆

合同稽古後は私とOさん、アレク君でサンドバッグ。
その後、恒例の…と言いたいのですがOさん、今日はかなりスタミナが無いようです。1分少なく2分間 蹴り込み。キツクとも出来る範囲でやる!凄く大事な事です。何事にも当てはまる事ですが、何もやらないよりは、ほんの少しでもやった方が良い事がかなりあると思います。オール・オア・ナッシングの気持ちも時として良い事もあります。しかし、私は、全てではありませんが多くの場面で「出来る範囲でやる」が大事だと思います。

しかし、終わった後は….

いつもと同じですね(^_-)-☆

来週もがんばりましょうー