「武現塾」タグアーカイブ
冷房全開だけど?
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室。
1部は5年生以下。

少人数ですし窓もドアも開けてやっているので換気はバッチリです(^_−)−☆ ですが、外の温かい空気が入り放題です(*_*) まあ、冷房全開にしてるので少しだけは我慢しろよ〜。

下の写真。蹴りのフォームを綺麗にする為にイスを使います。バランスが取れますからね。すると結構、綺麗になって来ました。バレリーナが壁際のバーに掴まって稽古するのと同じような感じです。

この調子で綺麗なフォームになってくれる事を願うばかりです。
2部は高学年以上と一般部。
基本稽古後は防御の稽古とタバタ式4分間トレーニング。そして、シャドーで締めました。2部の参加者は7名での稽古。結構、きつそうな稽古内容でしたのでストレス発散になったと思います。
保護中: 道場生の報告14
涼しい 1 日
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張教室。夕方になり、幕張コミュニティーセンターに着くと昨日より弱い日差しで助かりました(^○^) しかも、幕張教室のランニングコースは日陰が多く、稽古場所も日陰になります。助かります(^_-)
今日は14名での稽古。体育館は使えませんが元に戻りつつあります。

少し集まって貰っての撮影。この位の感覚は最低限ですな。このクラスもやる気のある子が育って来ました。楽しみです(^_−)−☆
保護中: 道場生の報告13
暑くなってきました”(-“”-)”
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川教室。
ここの所、急に暑くなりました。体調が崩す子も今日は3人。体がついて行けないのでしょう。中には頑張り過ぎてバテテしまった子もいます。それはそれで良い事なのですが熱中症になったら怖いのです。本格的な夏になる前に少ししたら帽子でも被らせる事や今まで以上に水分補給、小まめな休憩、日影での稽古も検討して行きたいと思います。
コロナ対策ではご覧の通り間隔はかなり取ってます。これで基本稽古をやります。

移動稽古をやるとなぜか近づいてしまうので離れるように指示を出さなければなりません(*´ω`)

それぞれの型に分かれて稽古。

明日も暑くなるようですので今日以上に水分や休憩を取らせようと思います。
シャルム西千葉教室再開
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は約3カ月振りのシャルム西千葉教室です。全員参加です。
やはり、技のスムーズさや型も少し忘れてしまっている箇所があります。ですが、少しずつ思い出してくれると思います。
いいね稲毛から提供された自動で出る消毒器。野外稽古の時も持って行きます。


来週は今日より身体の動きが良くなっている、はず。頑張れよ〜。
武道は一番最後(´Д` )
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張教室。体育館は使えます。しかし、我々、武道は使えません(´Д` )
会議室など諸室は使えますが吹奏楽や社交ダンスなども禁止です。発生や密接はダメだって事なのです。武道は弓道以外は両方当てはまるので禁止でも仕方が無いです。秘密結社張替ジムのような個人の施設だったら気合いも出さないし組手もやらないから貸してくれって言えるのですけどね。武道は一番最後に使用許可が出るのでしょう。
体育館が使えるようになるのはまだ先の事でしょうから出来る事だけでもやりたいと思います。
スタジオアドバンス教室での稽古
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室での午前クラス、一般部です。
参加者は先週と同じ、土井君親子、加来君、私です。加えてZoomでの参加者は西田さんと進川さんです(^^♪

加来君、今日は動きも良くいつもに増してアグレッシブに動いていました。

今日も良い汗を流せてスッキリしました(^◇^) やはり、体を動かすのは気持ちが良いモノです(^^♪
ハードな稽古?
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室での午前クラス。
お休みが多いので少な目の人数での稽古。1部はアレク君、岩崎君、内山君。2部は武山フミナちゃん、河井君、松田君、小河原君での稽古となりました。
自由組手は出来ませんが基本的な事やマスクをしたままでの稽古はちょっとした高地トレーニングですので良いスタミナ作りです(^^♪ ※下記の写真はタバタ式4分間トレーニングです。マスクを付けているのでかなりハードなトレーニングとなりました(^_-)-☆


来週は種目を変えてやりたいと思います(^◇^)