少しは強くなってる?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。
またしても集合写真を撮り忘れ(´ω`) すみません<(_ _)>
基本稽古の後は移動稽古。

上級生組。かなり強く蹴れるようになりました(^^♪

下級生組(^^♪

スパーリング。ローテーションでハルナちゃんがお休み。シャドーをやってます(^^♪

ヒカリちゃん、強くなってます。ユウキ君相手に頑張ってます(^^♪

ハナちゃん、かなり強くなって来てます。ユウキ君は結構本気です。そのユウキ君を押してます( ゚Д゚)

タマキ君とビノイ君。この二人は良い組み合わせです(^^♪ ガツガツやって良い感じです。
みんな、かなりガツガツ出来る様になって来ていい感じです。強くなってる感じです^o^

2部はサクラちゃんとビノイ君。ビノイ君はダブルヘッダー。
シールドヘッドガードでのスパーリングも出来たし良い感じでした^o^
稽古中の写真を撮り忘れたので最後に撮ろうとしたらご覧の通り(´ω`)しかし、サクラちゃん…。これは無いだろう”(-“”-)”

本質は強さを求めて

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

今日もこのクラスはやる気満々です(^^♪

このクラスは本当にみんな、やる気満々なんです。恐らく、河井翔太郎君や松田悠希君がやる気を出してみんなを引っ張っているのでしょう。本人たちには無意識の事なのでしょうが結果、そうなってます。これの逆バージョンがあると怖いので上の子を上手く育てなければなりません。

そのきっかけを作ったのが片岡優一君なのでしょうが本人は子供と一緒に稽古しただけのような(-。-)y-゜゜゜でも、それで子供達は明るくのびのびと稽古が出来る雰囲気になった事は事実です。そこの部分だけは見習いたいですね。けど、優一君には本質を忘れて欲しくないです。つまり、空手道を通じて己自身が強くなる事。そして、指導員としては後輩を強くする為に指導する事です。

続いて一般部。今日は武田さんと本田君。組手が出来ます(^^♪

組手が終わったら首の補強トレーニングです。ちゃんとやっておかないとむち打ち症などになるかもしれませんからね。首の前、後ろ、左右の横、と4方面やります。

空手道は健康増進、シェイプアップは当然できます。ですが道場生が一番求めているのは強さだと思います。その思いで皆さんは頑張ってます。この調子で頑張れよ~(^◇^)

強さへの向上心

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

こちらもフルコンタクト大会へ向けて少しでも良い戦いが出来るように稽古しようと思います。こちらの体育館は半分がバレーボール。体育館の構造上メチャクチャ音が響きます。バレーボールをやっていると歓声やボールの音で私の声が届きません。ですので大きな声で話したり皆を集めたりして話します。そんな中、アレクサンダー君。いつもだったら私が説明をしていても他の所を見ていて全く話を聞いていませんが今日は違っていました。身を乗り出して私の話を聞き逃さまいと耳を傾けています。ようやくここまで来たか!という思いでした。彼のお母さんは強くさせたい、と入門させたのですが本人は全くその気はありませんでした。しかし、お母さんの根気強い言い聞かせが効果をもたらしたのでしょう。最近は声も大きく出せるようになったし、積極的に気合いも入れるし、今日のように話を聞くようになりました。お母さんの影響力は凄まじいもんですね。これは空手に限ったものではないでしょうけど。
最もお母さんだけでなくて河井翔太郎君、松田悠希君のような気合いの入っているやる気のある上級生が引っ張っているからでしょう。この調子で強さへの向上心に目覚めて欲しい思います。

私も少しでも勝てるように頑張って指導して行きたいと思います。