トレーニングの成果

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
久し振りに11名での稽古。そして、サクラちゃんがお手伝い。何も言って無いのに来てくれるのは嬉しいもんです。

基本稽古後は型稽古。次は審査基準に合わせて行います。

キックミット。

スパーリング。手前の組はハルノちゃんとヒカリちゃん。

ヒカリちゃん、反撃!

この時のスパーリングでハーちゃんがタカヒロ君の蹴りを腹に貰ってダウン(-.-;)y-~~~ 女の子が相手何だから手加減しろよ、と言いたいのですが手加減するとやられてしまうほどハーちゃんが強いのです。今度からはお互いにスピードは出したまま出力は加減しようね。難しいかもしれないけど…。

2部。基本稽古後。この写真は発生練習の様子。このクラスでビノイ君が著しく気合いが小さいからです。セイタ君がお手本。まるで相手にならない程、声が小さいビノイ君。言い訳が声の音質が違うとか。全くもって通用しない言い訳です( ´Д`)y━・~~

そんな訳でシャドーの時間ですが、ビノイ君だけ発生練習。私が彼より大きな声でゲキを飛ばします。恥ずかしがってるようじゃダメだぜ。まあ、最初よりは声が出て来たから良いけど。次回だね。

キックミット。

スパーリング。

奥の組はサクラちゃんとセイタ君。セイタ君は組手でもやる気が全面に出ていて、成長が見えてます。

終了。サクラちゃん、怪我をしたようです。大事にしろよ。

自主トレ。リョウ君、床が滑らなければ審査基準クリアー。まあ、体力は問題無いので大丈夫でしょう。少し前は審査基準に遠く及ぼなかったのに、頑張った甲斐があったね。
「筋肉は裏切らない」ではないですがトレーニングの成果が出て来て良かったね。

また、次回頑張れよー。

第40回あじさい祭り

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日の稽古はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
土井君、加来君、レイ君、コウタ君でした。私は基本稽古終了後に撤退。
稲毛駅でサクラちゃん、リョウ君、キョウスケ君と合流して東京都日野市へ。高幡不動尊で行われているあじさい祭りで、当道場と友好関係にある不動会主催の演武会に参加する為です。

まだ、咲き始め? 少なかったです。

我々が到着した頃には始まっていました。各クラス3〜5名での演武です。

そして、我々の出番です。私は司会。

キョウスケ君は太極1(写真を撮れずごめんm(_ _)m)
リョウ君は撃砕。

サクラちゃんはサイファー。

2人による模範スパーリング。

ま、何とか終了。サクラちゃん、リョウ君の声が大きかったので格好がつきました。キョウスケ君も普段は声が出ないにですが、この時ばかりは私にまで声が聞こえて来ました。
3人とも良くやった。ありがとう。そして、閉会式に間に合った山岸さん。来てくれた事、その気持ちが本当に嬉しいですね。
キョウスケ君、努力賞。

リョウ君、敢闘賞。

終わった後は五平餅。

新撰組の故郷なので土方歳三の銅像。

五重塔とリョウ君。

みんな、ありがとう。

稲毛のお掃除

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第4土曜日。つまり、いいね稲毛主催の稲毛のお掃除の日です。
武現塾からはサクラちゃん、リョウ君、私、そしては長沼教室代表の山岸さんでした。

お掃除後は時間のある人でお茶会(^^)

さて、稽古。今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部からです。
やはり、試合に出た子の技はキレが良いです。この調子で、ダラける事無く審査会まで頑張って欲しいもんです。
1部、2部合同基本稽古前。22名。

型稽古後は組手。写真はスパーリング。

ハルマ君、背の高いサクラちゃん相手に頑張ってます(^^)

アレク君はマキちゃんに優しく相手をしてます。

スパーリング後は移動稽古。
〆はサーキット・トレーニング。内訳はジャンピング・スクワット、足上げ腹筋、背筋、腕立て伏せを連続でやり、それを2周。

足上げ腹筋。

また、来週やるからなー(^^)

将来のエース?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日、関東甲信越地方でも梅雨入りしました。これから約1ヶ月は鬱陶しい日が続きます。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。6名での稽古。雨なので体育館でのランニングから基本稽古。

移動稽古を少しやり、型稽古。流石に優勝したマヤ君やヒカリちゃんの技はキレていて凄いです。勿論、ハルノちゃんやトウマ君の技も決まってました。
その後はキックミット。

約束組手。

マヤ君はメキメキ上達します(^^) やる気がオーラのように漂ってる感じです。そのような子は上達も早いですね。高学年になったら凄く強くなるでしょう。

下級生に見せる為に上級生だけでやらせてみました。

迫力あるスパーリング。少しは参考になったかな?

来週も頑張れよー。

体のケア

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
今日から通常通りの稽古です。まずは野外ランニング。

その後。体育館へ移動し、基本稽古。8名での稽古。

移動稽古。

型稽古。やはり、型演武会に出た子は技がキレてます(^^)

スパーリング。

先輩は下級生が防御できる程度の力で攻撃します♪

2部は9名。今日は金曜クラスのすみれちゃんのお姉ちゃんが見学。気に入ってくれたら良いなぁ。

基本稽古、移動稽古、型稽古後はキックミット。このクラスでも今週は連打。

スパーリング。

リョウ君、ナイス左ストレート。

自主トレではサーキット・トレーニング。ジャンピングスクワット×30、V字腹筋10〜20、背筋(上で止める)×10、腕立て伏せ×20を。これらを2セット。少しずつ強度を高めるからなー。
後ろでサクラちゃんはストレッチ・ポール。やり方を教えたら、肩甲骨が軽くなり、尚且つ床に仰向けになったら背中が床に沈み込む感覚になり、感激してました(^^)
体のケアは若くとも大事です。

土曜日は稲毛のお掃除だからなー

良い好敵手?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室の少年部です。
トウゴ君休みでヤマト君が振り替え。9名での稽古。

今日から通常稽古。外でのランニング後は集会所に戻り基本稽古、移動稽古、型稽古へと進みます。試合に出れなかったイツキ君。キレッキレの型です。タラレバを言っても仕方ありませんが、試合に出ていれば優勝していた可能性は大きいです。

型演武会で優勝したヤマト君も当然、ユウマ君、ヒロト君もビシっと決まってます。
順番を間違えてしまったタクミ君。彼は試合時に力み過ぎてました。今日の稽古時の型の方が遥かに良いです。今度はリラックスして、キレのある技で順番を間違わないようにしようぜー。
写真は約束組手。

スパーリング。

アオイ君とヤマト君。睨み合い?

この2人、良い勝負します♪ 良いライバルになるでしょう。

来週も頑張れよー。

試合後の稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は一日中、雨。そのせいで学校は途中で下校となったそうです。
そんな天気ですが、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
体育館でのランニング後は、試合も終わったので久し振りにグルグル鬼ごっこ。大人がやるとメチャクチャきついトレーニングです。

方向転換は鬼が自由に出来ます。

さて、稽古。今日は7名。

基本稽古後は回し蹴りの移動稽古。

型稽古。試合が終わったばかりなので凄く決まってます♪ キレッキレです。
アラブ君、戸惑ってる? 頑張れよー。

キックミット。ユイト君の豪快な蹴り(^^)
ロニン君、ユイト君の蹴りも持てるようになりました。良かった(^^)

スパーリング。

2部。5名での稽古。

スパーリング。シャドー2R後はキックミット。連打で。
最後はスパーリング。ハルマ君とリョウ君。リョウ君、顔面パンチのスパーリングに少しずつ慣れて来たかな?動きは良いね。

今日のハルマ君は大振りのパンチが目立ちます。セイタ君とのスパーリングでは好きなようにカウンターを決められてました(´ω`)

後ろでストレッチをしているソウゴ君。疲れの蓄積か試合の後遺症か、両方かは分かりませんが、膝が痛み出したようでした。やる気を出している時に限って怪我をします(´ω`)
大事にしろよー。

令和6年ワンマッチ大会

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はワンマッチ&型演武大会でした。

やはり、試合となると初戦から気合いが入っていて力強い!普段の稽古とはエライ違い!普段からこの位やってるとメチャクチャ上手くなります♪ 加えて、勝ち上がって行くと更に上手くなってました(^ ^)
しかし。気負い過ぎて普段は上手い子が順番を間違えて負けてしまう事もありました。恐らく、その子の頭の中は真っ白になった事でしょう。そのような繰り返しで強くなって行くってもんです。挫けるなよー。

ワンマッチでは延長無し。ポイント差が無ければ引き分け。練習試合のつもりで参加するには凄く良いと思います。

2部。

最後は会場の時間の関係で全て1分で(´ω`)


最後になりましたが、ご来場くださった方々には本当にありがとうございました。また、審判やお手伝いをしてくれた方々、本当に助かりました。ありがとうございました(^ ^)

試合直前

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。少年部からです。
ワンマッチ&型演武大会は明日です。
少しは家でもやって来たのか、進展が見られます。これで他の子も良い影響があります。それでこのクラスもレベルアップして欲しいです。いつもこんな感じだと良いのですが…。

合同基本稽古では26名だったか?今日はまあまあ多いです(^ ^)
型を見た後は組手稽古。
この写真はサクラちゃんとソウゴ君。

試合に出る人はボディープロテクター着用。ハルマ君とソウゴ君の兄弟対決。

明日は普段通りだぞー。

もしかして入賞する?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。6名での稽古。

ボリュームを減らしての基本稽古、移動稽古の後は型稽古。かなり決まって来た感じです。
その後は組手稽古。手前の組。ロニン君、痛いだろうがガードばかりだけしてはダメだ。そして、相手が攻撃して来たら後ろへ凄く下がってる。それもダメ。しっかり防御して直ぐに反撃だ。頑張れ!

ハルノちゃん、良い蹴り(^^)

稽古終了後に「型を見て貰いたい人いるか〜?」と声掛けしたらマヤ君が(^ ^) 嬉しいですね。やる気がある子は。この調子で明後日の試合でも頑張って入賞して欲しいです。けど、のびのびと普段通りやれよ!白帯ですが、もしかすると? その後、トウマ君も(^^) ほんの少しは家でやってた感じです。今まで稽古には余り積極的で無いので、これまた嬉しいですね(^^) 頑張れよー。