少ないから、やる気が^_^

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室、少年部です。

外でのランニング後は集会所へ戻って基本稽古。
小さいモエギちゃんは恥ずかしやがりでまだ声が大きくは出ませんが一生懸命です(^^) その分、アオイ君とユウマ君はやる気が出て声も大きいです(^^)
これが上級生が何人もいるとどうなるか分かりません。大人と同じ事なのかもしれません。自分がやる気と気合いを出さねば…、と。少ないからこそ、やる気や気合いが出るのかもしれません。
型の稽古。1週間空きましたので1回目はちょっとミスが…。しかし、2回目はノーミス(^^)

ユウマ君がお手本無しで1人でやってみると。これまたノーミス。審査会も今週中には日程が決まります。この調子なら大丈夫でしょう(^^)

組手ではアオイ君にまだまだです。頑張れよー。

やる気次第

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古です。
まずは少年部から。今日も先週に続き授業参観でかなり休みが多いです。
1部の組手部門、アオ君とナナコちゃんでは限定付きのスパーリング。そろそろ、ヘッドガードをしてのスパーリングだね。
再審査が延び延びになっていたアオ君。今日は見事に合格。良かったね。これで審査を受けた人には帯を渡し終えました^_^
1部、2部の合同基本稽古前の整列。メンバーは15名。

2部のスパーリング。新人のヒロキ君はかなり物覚えが良いです(^^) そろそろ約束組手だね

相変わらず攻撃しないアレク君(´・ω・`)

攻撃しないので当然やられます(´ω`)

その後、1組ずつやらせました。
ヨシヒサ君とアレク君。私がアレク君にハッパを掛けました。キレたように怒涛の組手。お互いに打ち合ってます。良かったぞー。やろうと思えば出来るのです。やる気次第です。また、やらせます(^^)
最後に2分間トレーニング。今日はもも上げとジャンピング・ストップ・スクワット。
写真は終了直後。アレク君がハルマ君の心臓マッサージをやるふりをしてます^_^

来週もやります(^^)

この後、ノーリミッツへ。電車の込み具合は先週よりはマシ。
とても良いトレーニングができました(^^♪

明日はいいね稲毛主催の稲フェス&マルシェ。私は設営と後片付け。頑張ります。

ここでもやる気ウェーブ?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は授業参観での稽古欠席連絡が数名ありました。来週もです。
そんな時でも土曜日は多いです。1部、2部での合同基本稽古では20名前半の稽古生。
レイ君が来てくれて助かりました。

コウタ君も顔面パンチのスパーリングです。

組手稽古後はキックミット→4分間トレーニングへと続きます。

マウンテンクライマー。これはズルしやすいので小中学生には不向きですな(~_~)

リュウノスケ君が途中で空手着が足に絡まって出来ていなかったので1セット追加。付き合いを募集したらクララちゃんが参加。凄いやる気です(^^♪
そして、幕張からの参加者であるハルマ君とサトシ君。彼らもやる気満々なので、クララちゃんも含めたこの子らのやる気が他の子に伝染するでしょう。何かが起こる気がします。勿論、良い意味で。

来週も頑張れよー(^^)/

私はこの後、ノーリミッツへ。電車が混んでました。帰りなどは府中の分倍河原駅(京王線)から新宿まで座れなかったです。ここ数年で初めてです。もう、コロナとは関係無いですね。マスク着用以外は。マスクを自由に外す生活をしたいですな。

やる気に応えるべく!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。まずは少年部からです。

明日で終わる入門半額キャンペーン。終了直前の今日、体験の子が1人。年中の子です。
本人は何をやってるか理解は出来ていないでしょうが楽しんでいたようです。

上級生の内山コウタ君が小さい子たちの面倒見てくれました。コウタ君がいてくれたお陰で本当に助かりました。コウタ君、ありがとう😊
そのコウタ君の妹のサキちゃん。本日から正式入門です(^^♪ また、本日体験の子も稽古終了後に電話で正式に入門したい、と。気に入ってくれて嬉しい限りです(^^♪
今日の写真は不動立ちでパチリ。

今日からシャルム西千葉教室から稲毛教室2部への参加の原口サキちゃん。頑張ってます。
サキちゃんは型稽古でかなりキレが冴えてました。そうなると私も次への課題が楽しく出せます^_^
同じくシャルム西千葉教室からの移籍組のケーイチ君。以前に比べて本当に声が大きく出せるようになりました。本人にやる気が出て来た証拠ですな(^_-)-☆
その調子で頑張れよー。

服部リュウノスケ君も熱心に稽古してます^_^

みんな、技はまだまだですがやる気が出てくると指導側も楽しくなります。みんなの気持ちに応えるべく、私も指導により一層頑張ってやらねばなりません。
この調子で頑張って行こうー。

やる気のある奴らと自己ベスト更新!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
14名でお稽古。

基本稽古後は移動稽古。ちびっ子、頑張れよー。

それぞれの型に分かれての稽古。

約束組手、スパーリングと続きます。手前、オレンジ帯は鈴木ハルマ君。相手の江口サトシ君も少しずつ強くなって来てます(^^)

スパーリングも終わったので火曜日に続き補強トレーニング。「強くなりたい、やる気のある奴らだけで良いので参加しろ。キツくなったら途中リタイヤOKだから出来るだけ参加しろー。」と言ったらヒカリちゃんなどは「火曜日はやる気が無かったですが今日はやってみたいです。良いですか?」勿論!すると他の子も続々と参加。何人かがやり始めるとみんな参加しますね♪
自由参加なので並ばずグチャグチャです。すみません。
ジャンピング・スクワット、腹筋、スーパーマン背筋、腕立て伏せ。の順番です。

やる気がある子がたくさんいると嬉しいです😃

2部はサクラちゃんだけ(-.-;)y-~~~ しかし、彼女はやる気があるので問題無いです。
サクラちゃんは以前、組手が凄く苦手でした。泣きながらやっていた程です。シールドヘッドガードでの顔面パンチの組手では過呼吸になった上、涙が止まらない時もありました。しかし、頑張って続けて稽古に参加していたお陰で自分の組手スタイルを見つけてかなり楽に戦えるようになったようです。

審査会ではサクラちゃんの場合、膝を床に着けての腕立て伏せは50回が規定。身体の大きなサクラちゃんはかなり不利。20回が限界でした。何ヶ月も停滞してました。しかし、諦めずに挑戦し続けたせいか今日は25回が余裕をもってクリアー。自己ベストです。コツを掴んだようです(その為に何ヶ月もかかりました)。高校生だったらあと1ヶ月あれば50回をクリアー出来る!この調子で1ヶ月頑張れよー。

ちょっとやる気の多いクラス?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古。少年部です。
今日は10名のメンバー。この写真の他に遅れて来たアレク君が参加。

基本稽古後は忘れないうちにチラシ用の写真を(^^) これ、使えるのかなぁ?

型稽古。まだまだ磨く所が満載(~_~)

今日も約束組手を念入りに。その後はスパーリング。

それにしてもこのクラスはやる気のある子が多いです(^^♪

来週もちょっとキツイ稽古をやるから頑張れよー(^^♪

やる気の3人組

空手道武現塾の石塚克宏です。。
今日はシャルム西千葉教室です。フルメンバーで8名での稽古。写真は「正しく立つ」。

そして、先週と同じく「強くなりたい、やる気のあるやつはやろう!」と体力作りでの声掛けをしたら先週と同じく3名の猛者?
ジャンピング・スクワット、腹筋、背筋、腕立て伏せ。これをサーキットトレーニングで2周。少しずつ増やして行こうね(^_-)

基本稽古後は移動稽古。白帯のアカネちゃん、蹴りが決まってます(^^)

移動稽古後は型稽古。白帯の子は今、審査を受けても大丈夫な位に仕上がってます。
型稽古後はキックミット、組手稽古と続きます。
約束組手までは全員でやり、一旦終了。その後、スパーリングをやりたい子だけ残したらこの3人。

おいおい、ジンタ君、しっかり構えてガードを上げろよ。
その後、かすって技あり。悔しがって泣いてました。その悔しさを忘れるなよー。

来週も頑張れよーよ。

気持ちの問題

空手道武現塾の石塚克宏です。今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室。午前稽古です。

稽古前に自主トレするユウト君。やる気満々です。彼は気合いチャンピオンです。一番声が大きくて良いですね(^^♪ 妹のミウちゃんも大きな声を出します。声を多く出せるかは気持ちの問題です。

まずは少年部から。1部の子達は大極 Ⅰ をだいたい覚えてます。あとは30秒で帯が結べるか?そして空手着を畳む事が出来るか?です。これらがクリアー出来ていないと審査を受ける資格はありません。でも、逆に言えばたったこれだけが出来ればほぼ合格です。やれば出来ます。これも気合いと同じく気持ちの問題です。園児でも出来ています。本人のやる気がまだそこまで無い場合は来年の新春です。ちょっとずつ気持ちが育まれるのを待つのも大事です。白帯からオレンジ帯への合格ラインは低いです(^.^) だから課題をクリアーした子は頑張れよー。

1部、2部の合同基本稽古後はスパーリング。

キックミット稽古。連打で追い込みます。

最後は4分間トレーニングで〆ました(^^♪

来週も頑張れよー

自覚が出て来た?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も昨日に続きJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。一般部のみです。

メンバーは土井君、白石君、加来君、Oさん、Nさん、根本レイ君と私の7名での稽古。加えて西田さんも Zoomでの参加。

まだ、それほど暑くも無く稽古しやすいです。けど、稽古中は暑くなりますからエアコンはONで。すると乾燥肌の私の足の裏はツルツル(´ω`) スパーリングでは滑りまくり(T_T)
けど、ガッチリ汗を流せて健康的な気持ちです。汗をしっかり流すと、やっぱり気持ちの良いものです。

稽古後の自主トレではOさんがミットで追い込み稽古。相当、キツそうでした。しかし、それが彼の半年後の強さに繋がります。また、これだけ血流を良くするとリモートワークをしているOさんも健康になるでしょう(^^♪

私は根本君の補強トレーニングを指導。まずはV腹筋。苦戦してました。慣れないとバランスも取りにくいしね。その後はステップワークのトレーニング。疲れてくると雑になるので注意が必要です。
一通り終わると根本君の方から「首の補強をお願いします。」と。完全に忘れていた。自分から言い出すとはやる気あるなぁ〜(^^) 自覚が出てきたのか?そのような進歩があると嬉しくなりました。
来週も頑張りましょうー^_^

やる気が出て来た?

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室ですが、緊急事態宣言中は野外稽古。今日は晴天。助かりました。まずはランニング。10分ほど走らせて体を温めます。

ランニング後。日が少しは伸びたとは言え5時半くらいになると真暗ですな”(-“”-)”

基本稽古、移動稽古、型稽古、スパーリングと続きます。

さて、タイトルの件です。白帯の子はまだ組手に参加させていません。型稽古が終わったら全員で一旦、礼をして終わります。その後、白帯の子に「やる気がある人だけ残ってキックミットを蹴って行くように。」と言いました。橋本アオト君と藤本イッキ君が残りました。色帯の先輩が組手をやっている間にキックミット稽古をさせました。このように少しずつやる気が出て来ると嬉しいもんですね。