審査会日時決定

空手道武現塾の石塚克宏です。

3月に予定していた審査会。コロナウイルス騒動で中止となっていました。
しかし、この度条件付きですが体育館が使えるようになりました。
先ほど、「道場生へのお知らせ」にもアップしましたが7月19日(日)に柏市沼南体育館柔道場で午後1時から5時で審査会をやる事にしました。
この時期ですので勿論、厳しい条件はあります。

1度の入場では我々役員も含めて30名。3月の少年部の白帯の子だけで確か約20名でしたので親も入れたら40名は確実。なので今回は3部制になりそうです。恐らく対面(組手など)での審査は出来ないでしょう。その分は内容が削られる事になします。

7月1日に改めて柏支部長の工藤さんが柏市沼南体育館で詳細を打ち合わせするとの事です。そこでルールが決められるのでそれから道場生の方へは案内メールを出します。

尚、今回の審査会は原則的に3月に審査を申し込んだ人だけになります。ただし、一般部のように少ないクラスで空きがあれば基準を達していれば新たに申込者を募集しても良いかも?と思っています。

3月に審査を受けるはずだった人は頑張ってくださいね〜。

審査日程、ほぼ決定!

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は幕張教室です。基本稽古は審査会用に10本に1本だけ気合いを出しておこないました。審査会は窓を開けると言っても室内なのでなるべく声を出したくありません。日程は4月19日にほぼ決定です。柏支部道場で行います。
写真は基本の後は移動稽古。

前屈立ちなのですが、ビシっと決まんないね~(-。-)y-゜゜゜

撃砕と太極1に分かれて型の稽古。

最後は恒例のジャンプトレーニング。サボらせないようにガッチリとやったら後半、バテバテでした(^_-)-☆

審査も近いので頑張れよ〜。

令和元年秋季審査会

空手道武現塾の石塚克宏です。

まずは本日、日曜日の午前はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古。基本稽古のみ指導であとは黒帯の土井君、飯尾さんに任せて沼南体育館へ。

今回も結構の人数ですが高校生以上の一般部が2人。う~む(-。-)y-゜゜゜
今の少年部を何とか一般部へ上げて活躍して欲しいところです。

主催者としては今回も大きな怪我人が出なかった事が何より(^^♪ 技の未熟度はありますけどね。それにしても高校生のD君、大遅刻<(`^´)>。たるんでます。保留決定です。来年の審査会までお預けですな。

合格発表は10月5日(土)以降となります。帯が届けば土曜日に来た人の中で合格者には渡せます。少し、お待ちくださいね~。