そろそろレベルアップ?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
まずは野外ランニング。その後は体育館へ移動。今日は8名での稽古。

基本稽古後は太極1と撃砕に別れての型稽古。

キックミット。手前、新人のコウタ君も頑張ってます(^^)

スパーリング。

スタジオアドバンスで2部の稽古。8名。キョウスケ君も来ましたが、風邪を引いているとの事でしたので帰宅させました。熱も無く、平気そうでしたが以前とは違いますからね。

キックミット。一発で相手を倒すくらい全力で蹴れ!とゲキを飛ばしましたが、何だかなぁ(´ω`) 15発しか蹴らないんだから手を抜いていたら全く意味ないぜー。

スパーリング。ミユキちゃん、良い蹴りだ(^^) もっと、ガード上げようぜ。

アカリちゃん、良い蹴りだ。但し、アカリちゃんもガード上げようぜ。

リョウ君の肉体改造計画。ジャンピング・スクワット。

V字腹筋。リョウ君、笑ってる?

キツかったんだね。

この後、背筋、腕立て伏せ。これらを2セット。
ジャンピング・スクワットだけプラス30回1セット。そろそろ、レベルアップして3セット出来そうだね。頑張れよー。

体のケア

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
今日から通常通りの稽古です。まずは野外ランニング。

その後。体育館へ移動し、基本稽古。8名での稽古。

移動稽古。

型稽古。やはり、型演武会に出た子は技がキレてます(^^)

スパーリング。

先輩は下級生が防御できる程度の力で攻撃します♪

2部は9名。今日は金曜クラスのすみれちゃんのお姉ちゃんが見学。気に入ってくれたら良いなぁ。

基本稽古、移動稽古、型稽古後はキックミット。このクラスでも今週は連打。

スパーリング。

リョウ君、ナイス左ストレート。

自主トレではサーキット・トレーニング。ジャンピングスクワット×30、V字腹筋10〜20、背筋(上で止める)×10、腕立て伏せ×20を。これらを2セット。少しずつ強度を高めるからなー。
後ろでサクラちゃんはストレッチ・ポール。やり方を教えたら、肩甲骨が軽くなり、尚且つ床に仰向けになったら背中が床に沈み込む感覚になり、感激してました(^^)
体のケアは若くとも大事です。

土曜日は稲毛のお掃除だからなー

正確にやるから効く

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
10名での稽古。まずは「正しく立つ」から。帯を構ってるユウマ君。後ろを向いているアツト君、ちゃんとやろうぜー。

今日も基本稽古後は回し蹴りのみの移動稽古をして型稽古。しっかりと。ソウタ君、かなり上手になってます。やはり、試合に出るとなると意識が違いますね。

組手稽古も時間を割いて行いました。コウタ君のミット持ちはユウマ君。率先してやってくれてありがとう(^^)

2部はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで。9名。レギュラーのアレク君は修学旅行(^ ^) 楽しんでるかな?

試合に出る人はボディープロテクター着用。アカリちゃんにも混ざって相手をして貰いました(^ ^)

稽古が終わった後は恒例の肉体改造計画トレーニング。リョウ君とソウタ君。けど、週一回だけだから他の日も自主トレやれよ!
写真は腹筋トレーニングをやった直後。普段はやって無い種類の腹筋なのでズルをせず、しっかりやるとかなりキツイです。

腹筋が痛く、転がり回ってるリョウ君。ちゃんとやった証拠だね。

リョウ君は土曜日も参加との事。頑張れよー。

調子の良い時ほど気をつけろ!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
二組の兄弟(4名)が休みで5名での稽古。

基本稽古後は型稽古。少ないのでじっくり見れます。特に型演武会に出るソウタ君を見ました。今までのツケが回って来た感じです(´ω`) 家でやれよー。
その後はキックミット。

スパーリング。試合に出るソウタ君はボディープロテクターに慣れて貰う為に着用。アオト君の中段突き。お見事!

ソウタ君、反撃。

以前は、アオト君に全く歯が立たなかったソウタ君。しかし、試合効果か?互角以上に戦ってます(^^) 良い感じです。試合に向けて意気込みが違うのです。これが試合に出る事で強くなるって事なのです。

2部は10名。

スパーリング。この時、やる気満々のリョウ君が足の親指を負傷( ; ; )大事で無ければ良いのですが…。「やる気がある時、調子が上がってる時ほど気をつけろ!」は私が常に頭に置いてる事です。
リョウ君、やる気の鼻っ柱を折られた気分かもしれない。しかし、誰でも怪我はする。一生懸命やってるヤツほどな。それで強くなって行くんだ。これを糧にして頑張れよ。

治ってたら来週も来いよー。他のみんなも頑張れよー。

本物のやる気?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
6名での稽古。新人のコウタ君もランニングから張り切っています(^^)

基本稽古を少なめにしてからは、回し蹴りを分解しての移動稽古。
その後、型稽古。1回目より、3回目、4回目の方が遥かに良くなっています。人数が少ないのでじっくり見る事が出来ます。型の自主トレを家でもやれば良いのになぁ〜。
最後は組手稽古。写真は約束組手。

スパーリング。
奥の組、コウキ君とルイ君。ルイ君、ナイスガード(^^)
手前の組、腰を引いちゃってるね、ハルト君。ま、アオト君の方が格段に実力上だから仕方無いよね(´ω`)

ハルト君、気持ちは前向きだな。その調子で向かって行こうぜー。

今日の2部は9名。

型稽古を多めにやった後は組手稽古。写真はスパーリング。

ヨシヒサ君とハルマ君では身長差がキツイよね。

1組ずつやらせました。

合同稽古終了後にリョウ君とヨシヒサ君でパンチのみのスパーリングをやらせました。リョウ君が物足りない感じだったからです。ヨシヒサ君とは同じ位の身長。実力はほんの少しはヨシヒサ君が上っぽい。しかし、顔面パンチ有りのスパーリング2回目のなのに。リョウ君、やるなぁ。やる気が実力を引きずり出す。向上させる。その調子で頑張れよー。

このクラスでも新しい仲間

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
ここでも、今週から野外ランニングは無し。
今日から正式入門の吉田君。彼もシャルム西千葉教室に入門した子と同じく、やる気満々です(^ ^) そのやる気を決して無駄にさせたく無いです。指導にがんばります(^^♪
半田君兄弟が体調不良でお休み(´ω`) 7名での稽古。

基本稽古は正拳中段突き、前蹴上げ、前蹴りの3種類。
その後は型稽古。家で1回でもやればもっと上手になるのでしょうが…。でも、ここで数回やるだけでも最初の1回目より確実に上手になって行きます。なので、家でも自主トレをやってくれー。

写真は約束組手。

スパーリング。

ルイ君、いくらコウキ先輩が手加減してるからってノーガードはダメだぜ(´ω`)

2部。スパーリング。手前、ホノカちゃんとアレク君。30センチの身長差はキツイもんね。私から言わせれば2mの人とやるのと同じですからね。凄いです。

真ん中の組はコウタ君とハルマ君。いくら元気の良いハルマ君でも先輩のコウタ君に攻撃を入れるのは、まだまだ先だな

自主トレではキョウスケ君がジャンピング・スクワット30回。

来週はテスト勉強で休みだな?家でもやっとけよー。

真剣さ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは野外ランニングから。
1位アオト君、2位ソウタ君、3位コウキ君でした(^^) アオト君、目を瞑っちゃってるね。こんな写真でゴメンm(__)m

今日は7名での稽古。シャルム西千葉教室のトウゴ君が振り替えで参加(^^♪ 
今日も剣道の方とコートを半分ずつ。剣道の方の挨拶、気持ちが良いです(^^)

基本稽古、移動稽古の後は型稽古。ソウタ君、四股立ちでは膝を揃えろよ!まるで崩れた前屈立ちだぜ(´ω`)

キックミットをやり、スパーリング。アオト君、パンチからの蹴りのコンビネーションがスムーズ(^^♪

コウキ君の蹴りが炸裂!

続いて2部。このクラスも多くなってきたなぁ(^^♪

スパーリング。
手前、アカリちゃんとホノカちゃん。スパーリングでは当て勘がピカイチのアカリちゃんと対戦するホノカちゃんははちょっと苦戦(´・ω・`)
しかし、ホノカちゃんは稽古に対しての真剣度が他の中学生とは違います。技を会得しようと全力でやります。そのせいで、例えば回し蹴りの稽古では以前からやっていた中学生を抜かして凄くキレのある蹴りを出します。
また、型稽古でも私が言った事を忠実に実行して綺麗に決まってます。型演武の試合では、もしかするとこのクラスの子を抜いて入賞するかもしれません。
少年部上がりの子らは惰性でやってます。「また、いつもの事を言ってる」とか「分かってる」とか思ってるかもしれません。その違いなんでしょうね。

ソウタ君の肉体改造計画(^^) しかし、1週間に1回ではどこまで効果があるか?食欲も変わらずのようだし…。でも、やらないよりは遥かに良いと思います。その証拠に腕立て伏せが以前より遥かにスムーズに楽に行なっています。筋力アップしたのは明らかです。

来週もやるからトレーニングノート忘れるなよー。

気合いが入って来た?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
しかし、昨日の写真を。まずは穴川教室。

スパーリング。ちびっ子がかなり頑張ってます。

2部。スタジオアドバンス。

約束組手。

スパーリング。

自主トレで肉体改造計画を図るリョウ君とキョウスケ君。

さて、幕張教室です。何だか、昨日の穴川教室と同じく寂しい集まりです(´ω`) 指導側としては少ない方が細かく見れるので教えやすいんですけどね。

基本稽古後、移動稽古。このクラスでも分割しての回し蹴りで腕の振り方を会得して貰います。
それにしても、マヤ君はこのクラスで一番気合いが入ってます。他に子も負けるなよー。
あと、もしかしてマヤ君に触発されたのか分かりませんが、ハル君の返事が大きくなりました。そして、基本稽古の時の気合いもです。気合いではマヤ君、返事の大きさではハル君といった感じです。

スパーリング。

下の子らは約束組手を多めに行いました。

来週も頑張れよー。

挨拶は大事

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日の日中は凄く爽やかな気候でした。天気も良く、カラッとして日陰に入ると半袖ではちょっと肌寒いくらい。実に爽やかでした。爽やか…春の季語との事なので秋には使えないらしいです。私は秋でも思いっきり使ってました(´ω`)

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
5名です。朝も道が空いてるなぁ、と思ってました。保護者の方は休みで学校が終わると直ぐに出かけたのかもしれません。

野外ランニングの後は体育館へ移動。

基本稽古後は型稽古。

スパーリング。

タツキ君は空手着のズボンが破れた為にハーフパンツ^_^

さて、タイトルの件です。
今日の穴川教室では珍しく剣道の方が稽古に来てました。
木曜日の穴川コミュニティーセンターの体育館の半面は武道であれば、個人使用で誰でも自由に使えます。
なので、違うグループの人が来たらお互いに譲り合って使います。私は必ず挨拶をします。幕張コミュニティーセンターでも同じです。挨拶をして損はありません。相手が稽古中で挨拶が返せない場合もありますが、挨拶すれば円滑に稽古が出来ます。
今日も挨拶をしたら、向こうからやって来て「私達、剣道なので気合いなど、うるさいと思います。すみません。」と。このようなやり取りがあると実に気持ちが良いです。後々、スムーズに稽古も出来ます。実際に体を動かしている武道家の方はほぼ同じ感じです。挨拶は日常生活でも大事です。自宅近所での挨拶は防犯にもなりますからね。
他に私は挨拶で救われた事が何度かあります。でも、今回は割愛しますね。

2部は、1部と違い多いです。おまけに見学者。偶然にもアカリちゃんと同じクラスの女の子です。強くなりたい、と。素晴らしい!ウチを気に入ってくれたら、と思います。

基本稽古、移動稽古、型稽古と続き組手稽古。写真はスパーリング。

コウタ君、動けよ!

稽古終了後は自主トレ。最近、俄然やる気が出てる幕張教室中心のリョウ君。キョウスケ君と肉体改造計画。エコ・ジャンピング・スクワット、足上げ腹筋、背筋、腕立て伏せをサーキット・トレーニングで3セット。いっぱい食べて体を大きくしろよ!
写真は足上げ腹筋。

ここまで上げると楽なのでダメです。

道場があればウエイト・トレーニングを教えてあげれたのに(´ω`)
来週も頑張れよー。

ある意味天才?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は暑かったです。日中は完全に半袖。車中はエアコン。夏が思いやられますʅ(◞‿◟)ʃ

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
まずはランニング🏃
1位ハルト君、2位アオト君、3位タツキ君。

体育館へ移動。8名での稽古。

基本稽古後は型演武。全体的に力強いですが、少しガサツです。そして、もっとスムーズにやる為には自宅での自主トレで何回もやる必要があります。なので、1日1回で良いから家でやろうぜ!

キックミット。ルイ君、思いっきり蹴ってます(^^)

アツト君も。

スパーリング。手前のちびっ子組は限定付きでの組手。

2部は8名での稽古。

移動稽古。今日は足首がしっかり伸びてる(^^) ヨシ!

スパーリング。

奥の組の緑帯、アカリちゃん。相変わらず当て勘が良いです。

この後、黄帯のコテツ君はうずくまりました。ボディへの攻撃です。力は明らかにコテツ君が上。しかし、タイミングが良いのです。教えもなかなか出来るものではありません。天性のモノです。

来週も頑張れよー。