力を蓄えている?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。

天気が良いのでいつも通り、公園でのランニング後は基本稽古。その後は体育館へ行き、移動稽古、型稽古へと進みます。ハル君、だらけてます(´・ω・`) 頑張れよー(^^♪

流石、タマキ君。しっかりと軸足も回っている上に踏ん張れて良い蹴りです。ハナちゃんもナイスキックです。

型稽古。

スパーリング。

試合など無いですが力を蓄えている感じです。この調子で次にいつやるか分からない試合に頑張って欲しいもんです。
2部には志村サクラちゃん、リヨウ君の姉弟。一般部はまだ1時間弱の稽古ですが出来る事だけでもやる、その気持ちが大事です。
今日の稽古では基本、移動、ミット稽古の後にスピード・シャドー、無酸素シャドー、最後の〆はサーキットトレーニングでした。健康的にも良い内容だと思います(^^♪

サクラちゃん、気が向いたら土曜日の少年部のお手伝い、よろしくねー(^_-)-☆

稽古しやすい時期

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室。日中は暑いくらいの天気の良さ。夕方には涼しくなり快適に稽古が出来ました。遅れて来た子もいて写真に写ってませんが今日は16名のメンバーでの稽古です。先日、体験した子も正式入門しましたしね(^^♪

先頭のタマキ君。相変わらずスパーンと蹴ってます(^^)/

型稽古。こちらもタマキ君、綺麗に決まっています。鈴木ソウゴ君も上手になって来てます。

キックミット稽古。下段回し蹴りです。新しい子も力強く蹴る事が出来ていました(^^♪

手前の子らは防御の稽古。奥の先輩たちは約束組手。

手前の子は同じく防御。奥の子らはスパーリング。

新しい子も2人入門しましたし、先輩たちは追い抜かされないように頑張れよー(^^♪

怪我でも出来る事を

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。すみません。デバイスを忘れてしまい写真が撮れなかったです。

今日は15名のメンバー。雨でしたので体育館でのランニングから。その後は基本稽古、移動稽古、型稽古といつも通りですがちょっとボリュームを抑えました。組手の時間では上の帯の子が下の帯の子に防御を教える時間を設けました。このような事の繰り返しで上の子は少しでも技の完成度を上げて欲しいです。

体調不良で休んでいて久し振りに稽古参加の相沢タクト君、保留になっていて再審査の江口サトシ君らに帯の授与をしました。おめでとう!良かったね。

2部はサクラちゃん。しかし、通学途中で自転車で転倒したらしく、聞けば殆ど稽古が出来ない様子。なので座学。と言ってもおしゃべりも結構しました。けど、肝心な事も話したのでちゃんと覚えておけよー。
それにしても怪我して稽古が出来ないにも関わらず来るとは大したもんです。根性あります。例え、本来の稽古が出来なくとも何か出来るだろう、と来る姿勢は褒めてあげたいと思います。

明日は稲毛のお掃除。サクラちゃんは参加するとの事。ちゃんと起きれるかな?

今日からシールドヘッドガード

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。
外でのランニング中、ほんの少し雨がポツポツと。本降りになる前に体育館へ移動。正解でした。結構、降って来てました。

体育館での基本稽古、移動稽古、型稽古と進みます。いつもやっている技でもなぜか全く出来なくなる事があります。そんな時は何も言いません。待つだけです。するといつもの調子に戻り出来るようになります。ちょっとド忘れしてるのでしょうね(^^♪ 若い時だったら「コラー、いつもやってる事だらろうが!」とか言っていました(~_~)

一撃で相手を沈ませる下段回し蹴りを!

もっと組手をやりたいのですがとにかく基本が出来ていないのでしっかり技を覚えさせたいです。今日から組手の時、シールドヘッドガードを持っている子は着用してやらせました。少し安心です。

2部はサクラちゃんが参加…、ですが土曜日の朝から腰を痛いとの事。なのでリポーズ教室に変更。明日、少しは良くなっていると良いね。

強くなる子

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。まずはランニング。

続いて基本稽古ですが恒例の整列時にパチリ。今日は15人のメンバー。

その後は体育館へ行き移動稽古。手前のハルノちゃんはちょっとボーとしている時がありますがやる気がみなぎってます。終わっても自主的に約束組手をやってる程です。そう言う子は強くなります。本当の話です。6年生位になった時を楽しみしてます。

キックミット稽古。チビッ子も頑張ってます(^^♪下段回し蹴り。一番手前のハル君も思いっきり頑張ってます^_^

約束組手。上級生の子はだいぶ上手になっては来てますがまだまだですな。

スパーリング。

今日の2部では志村サクラちゃん、リヨウ君姉弟が来ました。例え短時間でも稽古するのとしないのでは雲泥の差ですからね。その調子で頑張れー。

危機回避?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。15名のメンバーと3名の体験入門者。

体育館での移動稽古。先頭のタマキ君。本当に技にキレがあります(^^♪

キックミット稽古。

さて、タイトルの件です。
体験入門者の子が発見。スズメバチの巣。作りかけ。放っておくとでかくなるので女王蜂ごと駆除せねば…と思いました。基本稽古が終わり見に行ったら女王蜂がいない。仕方ないので巣だけでも駆除しようと壊したら巣の裏にいました。本当は巣などに止まっている所を手でパチンとやり殺すつもりでしたが飛んでいるのは難しい。仕方ないのでキックミットでやったらヒットしたのですが柔らかくてそのまま飛んで逃げて行きました。近くで作るなよー。

やっとコントロール出来た?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。雨の為に最初から体育館。まずはランニングです。

その後は基本稽古、移動稽古です。本来、同じ事の繰り返しで技の精度は上がります。しかし、飽きて来てダラダラやってしまっては意味がありません。子供にどう理解してもらうか…。そこは親御さんに感謝です。各ご家庭で色々とアドバイスを言ってくれているようで上級生は飽きている稽古にも積極的に取り組んで技がキレて来ています(^^♪ 本当に感謝です。

型稽古。技もキレッキレです。試合に出させたい(´・ω・`)

キックミット稽古

組手では防御の復讐。丁寧にやりました。
審査合格者に帯を渡しました。写真を撮ろうと思ってましたらすっかり忘れてしまいました。すみません。

さて、タイトルの件です。2部では志村サクラちゃん、リョウ君の姉弟が参加。移動稽古で見ていたら軸足の回転が無いまま蹴ってます。一体どう言ったら理解出来るのだろう?とずっと前から思っていましたし、その都度、指導もしました。
そこで今回も何百回目になるか分かりませんが指導しました。「こうやるんだよ。骨盤をこう回転して軸足がこう…。」とか。すると今まで出来なかったのが綺麗に修正出来ました(^^♪ 自分の身体をコントロール出来た瞬間ですね。ここまで何年かかった事やら┐(´д`)┌ヤレヤレ 本当に嬉しいです。今後も指導に身が入ります(^^♪

懲りないヤツʅ(◞‿◟)ʃ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。13人のメンバー。

いつも通り、外でのランニング、基本稽古。体育館へ行き、移動稽古。前の列の真ん中、長谷川ユウキ君ビシッと脚が伸びていて綺麗な蹴りです。顔もしっかり前を向いていて良いですねぇ〜。

手前の山本君。かなり意識が高くなって来ました。その隣の金城セイタ君もかなり意識と技が向上して来ています(^^♪

撃砕(手前)と太極Ⅰに分かれての稽古。

下段回し蹴りの蹴り込み。

スパーリング。手前の川村君と鈴木君。激しく打ち合います。奥のヒカリちゃんとサトシ君も手を抜く事無く激しくやってます(^^♪

さっき、褒めた山本君。移動稽古の際、後ろ蹴りのやり方を完全に忘れてました。他の事でも完全に忘れてる事があります。そこで「罰として道場日記に載せるぞ」と言ったらこのポーズ(~_~) 全く応えていませんな(-。-)y-゜゜゜┐(´д`)┌ヤレヤレ 懲りない子は何をやったら罰になるか考えねばなりませんな。

世間はゴールデンウィークですが稽古日にはちゃんと来いよー。

審査直後の稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。
今日は15名のメンバー。審査会直後ですが集まりが良いです。金城ユウナちゃんが来ましたが足にイボがあり痛くて稽古が出来ないので見学。

今日からミットと組手を少し多めに。これから少しの間はこんな感じでやって行きたいと思います。

約束組手。ちゃんと説明したのですが分からない子もいるみたい?最も初めてでは無くて今まで何回かやってるんですけどね(-。-)y-゜゜゜ けど、分からなかったら周りを見て観察する。これも大事な事です。このような繰り返しで覚えて行きます。頑張れよー。私の修行も続きます(~_~)

素晴らしい指導力?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室からです。15名のメンバー。

流石にみんな気合いが入ってます(^_^) ランニング、基本稽古後は体育館で移動稽古から。一番ちびっ子のハル君は分からないながらも一生懸命やってます(^-^)

結び立ち。

手前、撃砕。奥、大極1。
タイトルの件ですが私ではありません。
勝吉ショウ君。1週間で凄い進歩です。先週、お母さんに直接言いました。型がだらけている事を。それで家でかなりやり込んだようです。その痕跡が見えます。素晴らしく決まってます。私なんかよりよっぽど指導力があるんじゃないか?と思うほどです(^_−)−☆ お母さんは空手経験は無いはず(´-`).。oO どこの家庭でも母親の影響力は支配的と言っても良い程に凄いものだと思います。

組手。ちょっと心配な箇所もある子はいますが無事にクリアーして貰いたいもんです。

審査を受ける子は頑張れよ〜(^_^)