空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古。少年部です。
今日は10名のメンバー。この写真の他に遅れて来たアレク君が参加。

基本稽古後は忘れないうちにチラシ用の写真を(^^) これ、使えるのかなぁ?

型稽古。まだまだ磨く所が満載(~_~)

今日も約束組手を念入りに。その後はスパーリング。

それにしてもこのクラスはやる気のある子が多いです(^^♪

来週もちょっとキツイ稽古をやるから頑張れよー(^^♪
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古。少年部です。
今日は10名のメンバー。この写真の他に遅れて来たアレク君が参加。
基本稽古後は忘れないうちにチラシ用の写真を(^^) これ、使えるのかなぁ?
型稽古。まだまだ磨く所が満載(~_~)
今日も約束組手を念入りに。その後はスパーリング。
それにしてもこのクラスはやる気のある子が多いです(^^♪
来週もちょっとキツイ稽古をやるから頑張れよー(^^♪
空手道武現塾の石塚克宏です。。
今日はシャルム西千葉教室です。フルメンバーで8名での稽古。写真は「正しく立つ」。
そして、先週と同じく「強くなりたい、やる気のあるやつはやろう!」と体力作りでの声掛けをしたら先週と同じく3名の猛者?
ジャンピング・スクワット、腹筋、背筋、腕立て伏せ。これをサーキットトレーニングで2周。少しずつ増やして行こうね(^_-)
基本稽古後は移動稽古。白帯のアカネちゃん、蹴りが決まってます(^^)
移動稽古後は型稽古。白帯の子は今、審査を受けても大丈夫な位に仕上がってます。
型稽古後はキックミット、組手稽古と続きます。
約束組手までは全員でやり、一旦終了。その後、スパーリングをやりたい子だけ残したらこの3人。
おいおい、ジンタ君、しっかり構えてガードを上げろよ。
その後、かすって技あり。悔しがって泣いてました。その悔しさを忘れるなよー。
来週も頑張れよーよ。
空手道武現塾の石塚克宏です。今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室。午前稽古です。
稽古前に自主トレするユウト君。やる気満々です。彼は気合いチャンピオンです。一番声が大きくて良いですね(^^♪ 妹のミウちゃんも大きな声を出します。声を多く出せるかは気持ちの問題です。
まずは少年部から。1部の子達は大極 Ⅰ をだいたい覚えてます。あとは30秒で帯が結べるか?そして空手着を畳む事が出来るか?です。これらがクリアー出来ていないと審査を受ける資格はありません。でも、逆に言えばたったこれだけが出来ればほぼ合格です。やれば出来ます。これも気合いと同じく気持ちの問題です。園児でも出来ています。本人のやる気がまだそこまで無い場合は来年の新春です。ちょっとずつ気持ちが育まれるのを待つのも大事です。白帯からオレンジ帯への合格ラインは低いです(^.^) だから課題をクリアーした子は頑張れよー。
1部、2部の合同基本稽古後はスパーリング。
キックミット稽古。連打で追い込みます。
最後は4分間トレーニングで〆ました(^^♪
来週も頑張れよー
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も昨日に続きJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。一般部のみです。
メンバーは土井君、白石君、加来君、Oさん、Nさん、根本レイ君と私の7名での稽古。加えて西田さんも Zoomでの参加。
まだ、それほど暑くも無く稽古しやすいです。けど、稽古中は暑くなりますからエアコンはONで。すると乾燥肌の私の足の裏はツルツル(´ω`) スパーリングでは滑りまくり(T_T)
けど、ガッチリ汗を流せて健康的な気持ちです。汗をしっかり流すと、やっぱり気持ちの良いものです。
稽古後の自主トレではOさんがミットで追い込み稽古。相当、キツそうでした。しかし、それが彼の半年後の強さに繋がります。また、これだけ血流を良くするとリモートワークをしているOさんも健康になるでしょう(^^♪
私は根本君の補強トレーニングを指導。まずはV腹筋。苦戦してました。慣れないとバランスも取りにくいしね。その後はステップワークのトレーニング。疲れてくると雑になるので注意が必要です。
一通り終わると根本君の方から「首の補強をお願いします。」と。完全に忘れていた。自分から言い出すとはやる気あるなぁ〜(^^) 自覚が出てきたのか?そのような進歩があると嬉しくなりました。
来週も頑張りましょうー^_^
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室ですが、緊急事態宣言中は野外稽古。今日は晴天。助かりました。まずはランニング。10分ほど走らせて体を温めます。
ランニング後。日が少しは伸びたとは言え5時半くらいになると真暗ですな”(-“”-)”
基本稽古、移動稽古、型稽古、スパーリングと続きます。
さて、タイトルの件です。白帯の子はまだ組手に参加させていません。型稽古が終わったら全員で一旦、礼をして終わります。その後、白帯の子に「やる気がある人だけ残ってキックミットを蹴って行くように。」と言いました。橋本アオト君と藤本イッキ君が残りました。色帯の先輩が組手をやっている間にキックミット稽古をさせました。このように少しずつやる気が出て来ると嬉しいもんですね。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。今日から入門の子と体験入門が1人。その子も入門の意志が強いようです。体験後にメールで本人が強くなりたいからやりたい、との事。そう言う子は強くなります。楽しみです。
いつも通り、ランニング後は外での基本稽古。その後は体育館に移動し移動稽古、型の稽古後にミット稽古。一発、一発しっかり軸を作り蹴らないとダメなのですが惰性で蹴る子が非常に多いです。説明しても彼らの耳には届かず-_-b もっと耳に届くように指導力を上げねば(~_~)
続いて組手ですが嫌がる子もボディー強化だけでもやらせました。出来る状態なのに組手をやらないのは「何をしに来たのか!」言いたくなります。なので強制的です。
続いて一般部は栗山さんとフミナちゃんの二人。私が肩の怪我の為に「口だけ師範」なので申し訳ないです。ミット持ち出来ないし…。
組手では目慣らしのみをやらせました。凄く重要なので少し時間を割いてやります。けど、フミナちゃんはシールドヘッドガードを忘れる始末ʅ(◞‿◟)ʃ 来週は忘れるなよ〜。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。
今日も活気があります。河井翔太郎君や松田悠希君、下の帯では馬場ユウスケ君が気合いを入れてます。あと、ここ最近はアレクサンダー君が一皮剥けたようで気合いがかなり入っています!(^^)!
自由組手の時間ではまだ下の帯の子は技のバランスが悪いので今日は体幹部を柔軟に動かす補強トレーニング(^_-)-☆
合同稽古後はやりたい人だけミット稽古をやりました。希望者は残っておくように、と言ったところ河井君、松田君は試合が近いので当然。加えて海宝君兄妹と小河原タクミ君も残りました。今まで残らなかった子がやる気を出すと嬉しいねぇ~。やる気が出て来た証拠ですね。
この調子で頑張って欲しいです。しかし、中学生になったら部活などで忙しくなるのでどこまで頑張れるかです。本人次第ですけどね。
一般部は火曜日と同じく武田さんとマンツーマン稽古。武田さん、私の力不足で人が集まらなくてすみませんm(__)m
稽古ではちょっと息を上げるようにミットでは少しだけキツめに(^_-)-☆ 3年前に比べて確実に強くなっています。もし、3年前だったら暴漢に襲われてもやられちゃうでしょうが今だったら恐らく問題は無いでしょう。護身と言う事では全く問題無いです。強くなっています。あとはガードなど、一つひとつの技を何回も稽古して技の精度を磨いて行きましょう~!(^^)!
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。
試合も直前ですので組手を多く行いました。あっちが痛い、こっちが痛いと訴える子が出て来ました。バテテる証拠です。でも、やらせます。そして、終了後に自主トレをやりたい人だけやれ、と言いました。残ったのは小出 環君、鈴木 蒼梧君の二人。他の子は「親が早く帰れって言ってましたから。」とか「用事がある。」とか言い訳してましたが(本当に帰らなければならない子もいるのも分かります)私はやる気のある子のみに教えたかったので彼ら二人にミット稽古を指導しました。1人当たりたった2ラウンドでしたがかなりキツそうでした。もっと前からやらせれば良かったと思いました。でも、これを機に次に繋げたいと思います。
2部は小川カナエちゃんと私の二人だけだけ(T_T) しかし、彼女もやる気があるので教え甲斐があります。今度のフルコンタクト大会にもお手伝いに来てくれるそうです。一般部でも現時点では進川さんがお手伝いに来てくれますが完全に自己犠牲、ボランティアですのでその気持ちが本当に嬉しいです。