今までの積み重ね?

空手道武現塾の石塚克宏です。
私は只今、この時期は恒例のファスティング(健康断食)の真っ只中です。と言っても今回は最後の食事から次の食事まで48時間という一番短い期間ですから楽なんですけどね。けど、これをやっておけば花粉症が軽減するはず?

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館で稽古。6名です。少なめです。
なぜかコミュニティーセンターの駐車場も夜まではガラガラ。卓球も少年部の時間は1組だけ。何かあったのでしょうかね?

基本稽古後は移動稽古。回し蹴りではしっかり軸足が回って来てます。たったあれだけの事で良くなるとは…。最も、今まで稽古の積み重ねがあったからでしょう。「樽の理論」みたいな事かもしれません。
その後は型稽古。審査会も3月2日に取手支部(午後1時開始)決定しましたので型は仕上げなくてはいけません。
このクラスで審査を受けそうな子はちょっと直せば良いのでこの調子で稽古すれば大丈夫でしょう。
ハルノちゃん、君は真剣にやればビシと決まるではか!基本稽古からしっかりやれ!

スパーリング。

大きい人は受けに回ります。ハルノちゃんもタカヒロ君も優しく攻撃します^_^

最後にキックミット。

ヒカリちゃん、相変わらず強烈な蹴りです(^^)

2部は3名。セイタ君は滑り止めの高校が受かったそうです。取り敢えずは良かったね。けど、これからが勝負だ!本命は取りこぼすなよ!
基本稽古後は日曜日にアレク君にもやらせた壁蹴り。脚を上げる筋肉を鍛えるのに良いエクササイズです^_^

けど、慣れてない運動なので疲れたようです(´ω`)

スパーリング。セイタ君はビノイ君より小さいので出入りをしっかりやらなくてはいけません。
ガードは上げたまま蹴れよー。

下がるのは早すぎるぜ、セイタ君。

来週も頑張れよー。

三連休の真ん中

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室で午前稽古。一般部です。

本日は先日、見学に来て下さった方が体験入門です。こんなコロナ禍の時期に入門を前向きに考えて下さるだけでも嬉しい限りです。

さて、稽古の方は加来君、進川さん、私と体験者の方の稽古となりました。やはり、連休の真ん中の日は集まりが少なめですな。

写真は進川さんと加来君。

さて、私は休みに入る前にちょうど、サイクルトレーニングが終わったので明日からプチ・ファスティング(健康的で余り辛く無いな断食)で体の中のお掃除です(^^)

久し振りの体のお掃除?

空手道武現塾の石塚克宏です。

まずは今日の幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

審査会も終わりましたが子供達には関係無いようです。いつも通り元気に来ています。

2部は審査を受けた志村サクラちゃんと栗山さん。サクラちゃんはスネにアザが出来ていましたが本人曰く「いつもの事ですから気にしません。」と。頼もしい発言。しかし、指導者の私としてはスパーは軽く行いました。ちょっとボリュームが無かったので今度はもっとじっくりやろうと思います。

さて、タイトルの件。
私は定期的にラマダン…、いえ3週間の禁酒期間中。そして今日はファスティング本番日です。ファスティングではいつもの事ですが昨日の昼から固形物は摂っていませんのでお風呂に入ると下腹部はベッコリ凹みます。体重も一気に2キロ減”(-“”-)” しかし、体調は凄く良いです。軽いです。私がウエイトトレーニングなどやらない一般人でしたら1週間に1度くらいやるかもしれません。とにかく調子が良い上に脂肪も取れるでしょうね。
減量の必要な現役選手がいたらアドバイス出来るようにもう少し勉強が必要でしょう。しかし、少し調子を整えたい、とか少しダイエットしたいとかなら教えられます。何事も実践して学ぶ事は多いです。少しでも役に立ちたいと思います。