令和7年型演武会&ワンマッチ大会

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日はワンマッチ&型演武大会でした。 

今回の大会は選手から伝わる気持ちというか真剣度がかなり違った感じでした。
レベルとか別にして、みんなのやる気みたいなものが伝わって凄く良かったです。
1部、準備体操。※Fさん、写真ありがとうございました(^^)

試合が終わり、賞状作成を待つ間にちょこっとプチ講座

勝ち負けよりずっと大事なものがある。それが得られれば最高です^_^

この2部は少なかった事と3位決定戦では前代未聞の両者失格と言う事件が…。今回は特別に再試合。相手を見ながらやってるから間違える。試合なんだからさ、順番くらいは少なくともちゃんと覚えようぜ。
けど、何だかんだ理由を付けて出ない人よりは遥かに素晴らしい!部活があったって部活の試合とかで無ければ「年に2回しか無い試合なんです。今度の練習を休ませていただけませんでしょうか?」と顧問の先生に頼めば余程の事で無い限り休ませてくれるはず。それをしなかったのは、空手に対する気持ちがその程度のものだった事でしょう。
なので、そのような人らと比べるのはレベルが低すぎると思いますが、出場しただけでも良かったぞ!

今回の大会は全体的に心が前に向いている子の出場が圧倒的に多かったです。それが、技のレベルより遥かに良かったです。一番は心です。
下記はトーナメント表です。

半年後の試合ではもっと強くなってようぜ!



型演武大会に向けて?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。6名での稽古。

基本稽古、型稽古へと進みます。ワンマッチ&型演武大会に向けて少しずつやらないといけませんからね。

続いて移動稽古。ミンハちゃんやタクミ君は凄く良い蹴りを出します。

スパーリング。

タカヒロ君、強いのでかなり余裕を持って相手をしてます。

ロニン君、なぜこっちを見ている?

ミンハちゃん、かなり強くなってます^_^

2部は7名でした。ソウゴ君が腹痛の為に早退。かなりキツそうでした。早く回復すれば良いのですが…。

部活が始まっても来週も頑張れよー^_^

令和6年ワンマッチ大会

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はワンマッチ&型演武大会でした。

やはり、試合となると初戦から気合いが入っていて力強い!普段の稽古とはエライ違い!普段からこの位やってるとメチャクチャ上手くなります♪ 加えて、勝ち上がって行くと更に上手くなってました(^ ^)
しかし。気負い過ぎて普段は上手い子が順番を間違えて負けてしまう事もありました。恐らく、その子の頭の中は真っ白になった事でしょう。そのような繰り返しで強くなって行くってもんです。挫けるなよー。

ワンマッチでは延長無し。ポイント差が無ければ引き分け。練習試合のつもりで参加するには凄く良いと思います。

2部。

最後は会場の時間の関係で全て1分で(´ω`)


最後になりましたが、ご来場くださった方々には本当にありがとうございました。また、審判やお手伝いをしてくれた方々、本当に助かりました。ありがとうございました(^ ^)

少年部のワンマッチ&型演武会の中止

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。
本日のメンバーは13名。先日の審査会で3級に昇級した山田ビノイ君が先頭。6年生で空手の事が好きになってくれて積極的にお手伝いもやってくれるので頼もしく思います。

しかし、審査が終わると居残りの組手稽古は蜘蛛の子を散らすがごとくほとんどの子が帰ってしまうのには閉口します。残ったのは山田ビノイ君と根本君兄妹。他の子にも組手の楽しさを感じるように強くさせたいと思っています。

さて、タイトルの件です。本日、佐和田塾長と話をしていてワンマッチ&型演武大会の件が上がりました。結果、少年部の大会は来年の春以降にやった方が良いだろう、となりました。
一方、大人は少ないです。開催します。

そんな訳で先日、発表したのですが少年部のワンマッチ&型演武会は中止となってしまいました。楽しみにしていた方々には申し訳ない気持ちです。

これに腐らず頑張って稽古しましょう。大人は大会に向けて頑張って下さいね。