久し振りの体験入門

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室での稽古、少年部からです。
今日はお掃除メンバーの阿部さんの娘さんが体験入門。黄帯のミオちゃんと同じ学校です。優しい子のようです。基本稽古時の周りの子の大きな気合いで耳を塞いでました(^^) 大丈夫だったかな?

太極1の組。マコト君、前脚を曲げて後ろ脚を伸ばして腰を落とす事と上体を立てろよ。それを家で自主トレしとけよ!

合同基本稽古。休みが重なり15名。

2部は写真を撮り忘れましたm(_ _)m

中学生になる子は型演武大会に備えてサイファーを教えてます。最後の猫足立ちは重心をしっかり把握しないと後ろ脚に体重が乗り過ぎてかなりキツイです。早く自分の重心ポイントを掴めると良いね。その為には自主トレしとけよ(^_−)−☆

組手稽古では、以前も書きましたが6年生になるレナちゃんがかなり強く攻撃してます。そろそろヘッドガードしてスパーリングですな^_^
今度の中学生になる子には少しずつ顔面パンチをやらせてます。顔へのパンチが怖いので蹴り主体になります。少しずつ慣れようね。

来週も頑張れよー。

私はこの後、ノーリミッツへ。私は足指を剥離骨折しているので足上げベンチプレス。他のメンバーで試合が近い人は扱う重量も重くなってます。見ているこちらも気合いが入ります(^^)

体験者

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室の少年部です。
今日は体験入門の子が来ました。お母さんの話によると自らやりたい、と言ったそうです。そんなやる気がある子は強くなります。

そんな事を言うだけであったキックミットを初めて蹴ったとは思えない程の上手さ。ウチの稽古を気に入ってくれたら良いのですが…。あとは家で相談だね。
写真はスパーリング。

来週からは型稽古や組手稽古をメインにやるからなー。

体験入門者のシーズン

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
雨なので体育館でランニング。
今日は体験入門の子が1人。このシーズンはポツポツと問い合わせがあります。ウチの稽古を気に入ってくれたら良いのですけどね。穴川教室への体験入門者は久し振りです。

基本稽古後は移動稽古。ハルト君、もう少し上体を立てようぜ!

スパーリング。年下のアツト君の相手をするのはキョウスケ君。

稲毛駅前のスタジオアドバンスで2部の稽古。

今日は足首が伸びてるかな?

型稽古の後はスパーリング。

やはり、少年部はガードが低いなぁ。もっとガード上げようぜ。

最後はエコ・ジャンピング・スクワット20回とジャンピング・ランジ20回。そして、腹筋、腕立て伏せで〆ました。少しは強くなってるかな?

私は土曜日のトレーニングを前倒しで今夜トレーニング。お風呂に入る時間ギリギリまでのトレーニングとなりましたがそれ程は重く無かったが良かったです(^^)

みんな、ワンマッチ&型演武大会に向けて頑張れよー。

体験入門者

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室の少年部です。
体験入門の子が来ました。先週の木曜日に穴川教室に見学に来た子が興味を持ってくれて自宅に近いシャルムに体験に来た次第です。入門してくれるかな?8名での稽古。

準備体操でのブリッジ。

基本稽古後は移動稽古。その後は型稽古を行いました。

そして、キックミット稽古。体験の子は他の道場でやっていたので基本が出来ています。

スパーリング。ですが、アオイ君とユウマ君、ちゃんと構えろよ!その構えはレスリングか相撲でもやるのか?

打ち合ったと思ったらユウマ君、相変わらずヘッピリ腰(´ω`)

審査会も約1ヶ月後だ。頑張れよー。

珍しく入門体験者

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
サクラちゃんがお手伝い(^^) それもありますが一般部の時間まで家にいたら確実に寝るのでそのまま来たそうです。
メンバーはサクラちゃんを除いて11名。

準備体操後は直ぐに型稽古。う〜ん、上手くはなって来てますがこれでは試合に勝てないでしょう。家で自主トレやるように!

キックミット。

別角度で。今回はシャッターのタイミングが悪かったです(´ω`)

スパーリング。

相変わらず元気が良いハルノちゃん。

最後は試合形式で。

2部は珍しく体験入門者の方が来てくれました。このクラスでは本当に珍しいです。

基本稽古、シャドー、キックミットをやり組手稽古。
体験者のYさんは普段から体を動かしているようなので平気ですが、組手稽古からは見学になります。
最後の〆は補強トレーニング。志村サクラちゃん、リョウ君姉弟はご覧の通り。

さて、体験者のYさん、ウチの稽古を気に入ってくれるかどうかはわかりません。開始時間が4月から30分早くなったのを気にしてたので…。
もし、入門してくれたら金曜クラスも少しだけ賑やかになります。

体験入門

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室です。
今日はユウマ君のお友達で体験入門の子が来ました。

今日は竹中兄妹がお休み。ヤマト君が振り替えで来てくれたので助かります。ユウマ君はノーミスで太極1が完全に出来るようになりました(^^)今度から技の精度を上げて行こうね。

ヤマト君、また来てねー(^^)

優秀な体験入門者

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は朝から雨。蒸し暑いですが35℃超えの猛暑からグンと気温が下がり助かってます。
まずは道場生へのお知らせで武現塾Tシャツの件です。
身長170㎝、体重70キロの私が来ているサイズはLです。
今回もこのTシャツの受注販売となります。希望者は8月30日までにご連絡下さい。翌日に発注します。表は無地です。


さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古。少年部です。

今日は体験入門者がいました。2週間前、敬愛大学の学園祭について稽古を見ておきたいと言うYさんにたまたま付いて来たご子息が興味を持ったからです。3年生でしっかりしてます。「今日はよろしくお願いします。」帰りは「石塚さん、今日はありがとうございました。」そんな事を言う子今まではいませんでした。剣道をやっているのも関係しているのでしょう。そして、親からもしっかりと言われていたのでしょう。たいしたもんです。ウチもそのような子を育てて行きたいと思いました。
空手の方は当然ながら初めてなので思うようには出来ませんがセンスは良いです。それに物怖じしない性格は良かったです。チャレンジ精神があり、初めての事でも積極的にやっていました。素晴らしいです。ウチに欲しい人材ですが後は本人の感想と家族会議で決まるでしょう。

稽古の方はまずはユウスケ君に筆記試験。今回から青帯以上にやらせます。余りにも覚えて無い子が多いので仕方がありません。
結果、筆記試験は合格です。後は本番ですね。

基本稽古、型稽古、キックミット稽古と進み組手稽古です。

サクト君はカメラ目線。集中しようぜー。

さて、明日は幕張教室。ここでも筆記試験ですな。

見学から思わぬ方向へ

空手道武現塾の石塚克宏です。
道場日記を書いている今、昨日とは違い涼しくて助かります。朝から凄まじい雨でした。降ったり、止んだりで気温が下がるのは良いですが東北や北陸での被害が小さい事を願うばかりです。

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの少年部です。
節電中です。エアコン設定を28℃にしましたが今日は何だか暑いです。湿気のせいかもしれません。

今日も稽古進行をアレク君にやらせてみました。先週よりは進展があったものの、まだまだです(-.-)y-., o O ちょっとずつ教えて行こうと思います。

型稽古、キックミット稽古の後は組手稽古。写真はスパーリング。

今日、ビルのオーナー「いいね稲毛」の会員でもあるYさんがスタジオアドバンスに来ました。と言うのも敬愛大学の学園祭で何らかの形で出てみないか?と言う話があったからでした。来週、敬愛大学の関係者、Yさん、私を含めて3者で話し合う前に、Yさんは空手を生で見た事が殆ど無いと言う事での見学です。3年生のご子息も一緒でした。すると次回の稽古で、その3年生の子が体験したいと。思いがけない事です。その子は剣道をやっていましたので空手に興味を持つとは考えて無かったです。「親の考えは入れずに子供だけでの考えで決めさせるように。」がウチの方針で親の見学は不可にしておりましたが思わぬ事になってしまいました。まあ、本人がやりたいとの事ですから拒否は出来ないです。もし、ウチを気に入ってくれたら二足の草鞋でやって行けるかは家族会議で決めて貰いましょう。

今日も体験入門者

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日、写真を撮りましたが道場日記が書けなかったのでまずは昨日の写真だけ。

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部からです。今日も体験入門の子が1人。最近、入門のシーズンでも無いのにこのクラスは多いですな。2部と合わせて21名。

スパーリング

手前はアレク君とコウタ君。

2部のキックミット稽古。ケーイチ君、軸足は返そうよ…。もう、何年もやってんだからさぁ(´ω`)

GW中の稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
昨日道場日記を書けなかったのですが写真は撮りました。

1部の子のブリッジ。大人でも無理なブリッジです。流石、子供。

1部、2部合わせて14名。ちょっと少なめです。

昨日はミウちゃんが最後の稽古でした。中学ではバトミントン部で頑張るとの事です。元気でねー。

さて、本日の稽古。
メンバーは土井君、白石君、加来君、Oさん、Hさん、 根本レイ君、 体験者の方、私でした。GWなのに多いです。

私はまだ木曜日の夜遅くにやったトレーニングの筋肉痛が取れずにキツかったです((+_+)) サイクルトレーニング第1週目はだいたい、いつもこんなもんです。

しかし、今日は湿気があって床が滑りません。本当に助かります。スパーリングが終わって気持ち良かったです。


体験者の方もウチの稽古を気に入ってくれたら良いのですが…。果たして!

自主トレではOさんが恒例の追い込み稽古。終わった後は清々しい顔をしていました。

来週も健康的な良い汗を流しましょう〜(^^♪