合同稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。少年部からです。

1部は欠席者無しで15名。このクラスは、2月の審査に向けて型を仕上げたいと思います。
因みに今の時点では2月16日が第一候補です。そして、場所は武現塾取手支部道場を検討中。稲毛駅から、約1時間10分くらい。駅から歩いて10分程度です。乗り換えは2回ありますが柏市沼南体育館よりは交通の便が良いです(沼南体育館は柏駅からバスが1時間に1本くらいですからね)。あとは車で行く人の事を考えて駐車場を交渉中です。何とか1台500円以内で済むように空き地の地主を交渉です。

合同基本稽古。26名。

約束組手や全員で少しスパーリングをやった後は順番を決めて1組ずつマットの上でやらせました。
アユム君とマリちゃん。

コウタ君とサクラちゃん。

ヨシヒサ君とユウト君

ユウト君とコウタ君

ケーイチ君とマリちゃん

最後の〆はスクワット100回

終了〜^_^

少しして、取手支部で合同稽古。毎年1月にやってます。

その後の新年会では飲みすぎましたm(_ _)m やはり、フィーリングが合う仲間との飲み会は楽しいものです♪
今年も頑張って行きます。

合同初稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。少年部からです。
このクラスも大分落ち着いて来ました。約束組手もまあまあ出来るようになって来ました?
写真は1部、2部の合同基本稽古前。21名です。

基本稽古が終わると型稽古。その後は組手稽古です。今日から2人の白帯の女の子には約束組手をやらせました。少しずつだね。
写真はスパーリング。

組手稽古後は移動稽古。最後の〆はスクワット、100回。ハルマ君、横の子にお喋りするなんて余裕だなぁー。

しかし、終了後はご覧の通り(^^)/

さて、タイトルの件。
毎年、年の初めには関東地区の道場責任者が集まり初稽古をします。稲毛に常設道場が無くなってからは取手道場で行っています。今年こそは道場を借りたいです。
また、今年も安全に気を付けながら頑張りたいと思います。

組み合わせ終了

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日の稽古は基本稽古のみを指導して後は白石君、加来君に任せました。
他のメンバーは半田さんの妹のSさん、レイ君、アレク君でした。

そして、私は取手支部道場へ。審判講習会と試合の組み合わせの為です。
今回も出場者が少なかったです。

今、2019年の大会のプログラムを見ていたのですが、今回の出場者は当時の半分です(´;ω;`) コロナ禍で道場生も減ってまったのも原因の一つでしょう。

今は昨日やった組み合わせをパソコンに打ち込み作業中です。
出場者は少なくとも、選手はやる気は満々です。
出場する選手だけでも試合を通じて何かを得て欲しいと思います。

合同初稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバイスでの午前稽古。
少年部からです。
今日は休みもあり、1部は10名。審査希望者の子は太極1をノーミスで出来るようになりました。次回は何回やってもノーミスで出来るようになるといいね。

集合写真を撮り忘れましたm(_ _)m
基本稽古後、2部の子は型稽古、組手稽古へと続きます。
写真はスパーリング。クララちゃん、どうした?なぜ、こっちを向いている?

真ん中の組。白帯の子の相手をするコウタ君。3人兄妹の一番上なので面倒見が良いです^_^

アレク君、前に出ないとダメだぜー。この後、サクラちゃんの軽〜い前蹴りを貰いうずくまってました。腹筋に力が入って無いとそうなります。

最後は移動稽古で〆ました。来週からキツクやるからなー。

そして、夕方からは取手支部での各道場の責任者と指導員での合同初稽古。やはり、黒帯主体の稽古では引き締まります(^^)

今年も頑張って行きましょう〜。