令和7年秋季審査会

千葉市の空手道武現塾 健心会の石塚克宏です。
今日は秋季審査会でした。
場所は武現塾取手支部道場。やっぱり、道場は良いです^_^ 何と言っても柔道用の畳が敷いてある事です。特に乾燥肌の私はグリップが効いて最高です^_^  それに転倒した時の事を考えると安全でもあります。それと、決して広いとは言えない道場ですが、雰囲気は最高です(^^♪

さて、審査会は3部制に分けました。
1部、2部が少年部。取手支部、稲毛のスタジオアドバンス教室、幕張教室、シャルム西千葉、穴川教室からの参加者でした。

一般部では審査中に写真を撮る余裕がありました(^^♪

スパーリング

体力テストの後ですが、最後の力を振り絞って頑張ったようです(^^♪

一般部への帯の体力テストで、ウチの高校生2人が撃沈。全く準備していなかった事が判明しました。50回の拳立てのうち、20回しか出来ないとは…。いくら、スクワットの後とは言え情けないどころか、ナメてますな。けしからんです。一方、取手支部の須藤君はキッチリやりました。そして、44歳のOさんもキッチリと基準をクリアー。ソウゴ君、ヨシヒサ君、君ら2人は全く良い訳は出来ないし、私は聞かないからな。次回の審査ではキッチリやれよ!

最後になりましたが、審査に参加して下さった方々、遠い所までありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

結果発表は今度の土曜日以降だからなー(^_-)-☆

審判講習会

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古、一般部です。が、私は審判講習会の為に準備体操だけして、後は土井君に任せて道場を後にしました。

今日はこのメンバー。土井君、Oさん、加来君でした。

取手道場で審判講習会です。少し目を慣らしておかないとね。主審は佐々君。サクラちゃんと相坂さんがスパーリング。

これは入ってません。技ありになりそうですけどね。肘に引っかかってます。

来週は強化稽古です。

令和7年春季審査会

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日の稽古はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。一般部です。が、私は審査会に。稽古は土井君に任せました。アレク君が友人を見学者を連れて来ましたので気に入ってくれれば嬉しい限りです^_^

さて、審査会。今回は取手支部道場で行いました。
昨年のこのクラスの気合いはかなり小さかったのでしっかりと釘を刺しておきました。まあ、何とか大きく声が出たでしょう。
しかし、1部の方、すみません。写真撮影を忘れましたm(_ _)m

2部が終わった後。

そして、2部の保護者からの提供写真。ありがとうございます。

3部は少し気持ちに余裕がありましたので撮れました^_^ 窓際では体力テストをやる一般部。

手前、マキちゃんの相手をするサクラちゃん。助かったよ。ありがとう。

黒帯認定の野口さん。これからも頑張ってくださいね。

審査結果は今度の土曜日以降に稽古で発表します。

合同稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。少年部からです。

1部は欠席者無しで15名。このクラスは、2月の審査に向けて型を仕上げたいと思います。
因みに今の時点では2月16日が第一候補です。そして、場所は武現塾取手支部道場を検討中。稲毛駅から、約1時間10分くらい。駅から歩いて10分程度です。乗り換えは2回ありますが柏市沼南体育館よりは交通の便が良いです(沼南体育館は柏駅からバスが1時間に1本くらいですからね)。あとは車で行く人の事を考えて駐車場を交渉中です。何とか1台500円以内で済むように空き地の地主を交渉です。

合同基本稽古。26名。

約束組手や全員で少しスパーリングをやった後は順番を決めて1組ずつマットの上でやらせました。
アユム君とマリちゃん。

コウタ君とサクラちゃん。

ヨシヒサ君とユウト君

ユウト君とコウタ君

ケーイチ君とマリちゃん

最後の〆はスクワット100回

終了〜^_^

少しして、取手支部で合同稽古。毎年1月にやってます。

その後の新年会では飲みすぎましたm(_ _)m やはり、フィーリングが合う仲間との飲み会は楽しいものです♪
今年も頑張って行きます。

第1回 取手支部 出稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古、少年部からです。

相変わらず多いです。今日は16名のメンバー。
A君、太極1の再審査。残念ながら途中で順番を間違えました。1人で、しかもみんなの前でやると緊張しちゃいますもんね。来週、がんばれよー。
そして、2部との合同基本稽古では23名。

2部では体験の子がいました。あとからの電話で入門を決めたようです(^^♪ ウチの稽古を楽しんでくれたようで良かったです。
型稽古が終わると組手稽古。今日から幕張教室のサトシ君が土曜日にも参加。センスも良く、理解力もあるのでかなり強くなります。

組手稽古の後は移動稽古、ミット稽古、〆は4分間トレーニング。前半はモモ上げ。

後半はジャンピング・ランジ。4分間が初めての子は撃沈寸前(T_T)/~~~

さて、タイトルの件。こちらからの参加者で鈴木君がいましたが体調不良で欠席。サクラちゃんと私での参加。取手支部の道場生も体調不良や用事が重なり、支部長の菅生さんと中学3年生のユウミちゃんのみの参加。合計4人でしたが今回を定期的にやる第一歩にしたいと思います。そして、将来的には賑やかな出稽古にしたいですね。

凄くしなやかな蹴りです。片方の手もガードしていて良い感じです。

私とサクラちゃんのスパー

畳の上でのスパーリングは4年以上振りです。やっぱり、畳は最高です。

最後に記念撮影。これが第一歩。
必ず、ここの道場生も、出稽古での合同稽古生も増やすよう頑張ります。

次回は5年生以上でも参加OKにしようかなー?