合同稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。少年部からです。

1部は欠席者無しで15名。このクラスは、2月の審査に向けて型を仕上げたいと思います。
因みに今の時点では2月16日が第一候補です。そして、場所は武現塾取手支部道場を検討中。稲毛駅から、約1時間10分くらい。駅から歩いて10分程度です。乗り換えは2回ありますが柏市沼南体育館よりは交通の便が良いです(沼南体育館は柏駅からバスが1時間に1本くらいですからね)。あとは車で行く人の事を考えて駐車場を交渉中です。何とか1台500円以内で済むように空き地の地主を交渉です。

合同基本稽古。26名。

約束組手や全員で少しスパーリングをやった後は順番を決めて1組ずつマットの上でやらせました。
アユム君とマリちゃん。

コウタ君とサクラちゃん。

ヨシヒサ君とユウト君

ユウト君とコウタ君

ケーイチ君とマリちゃん

最後の〆はスクワット100回

終了〜^_^

少しして、取手支部で合同稽古。毎年1月にやってます。

その後の新年会では飲みすぎましたm(_ _)m やはり、フィーリングが合う仲間との飲み会は楽しいものです♪
今年も頑張って行きます。

3年振りの新年会

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日は日曜クラスの稽古後に新年会でした。
その為に道場日記が書けませんでした。
昨日のメンバーは土井君、白石君、加来君、Sさん、私です。
写真では手前の組、加来君と白石君がスパーリング。奥の組は土井君がSさんに防御の指導です(^^♪

スパーリングは軽めにやった分、2週まわりました。

この稽古後に近くのお店で新年会。モンゴル支部の荒井君にビデオ電話をして、少しだけ参加して貰いました。3年振りの飲み会でした。やはり、直に話を聞くのは大事ですね。
次回は夏に暑気払いでもやりたいと思います(^^♪

モンゴルの首都ウランバートルでは本日の最低気温がマイナス42度。メールをくれた午前10時45分の時点でもマイナス37度で外には余り人が出ていないそうです。これを聞くと関東の寒さは甘いもんですね(´・ω・`)