今までの積み重ね?

空手道武現塾の石塚克宏です。
私は只今、この時期は恒例のファスティング(健康断食)の真っ只中です。と言っても今回は最後の食事から次の食事まで48時間という一番短い期間ですから楽なんですけどね。けど、これをやっておけば花粉症が軽減するはず?

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館で稽古。6名です。少なめです。
なぜかコミュニティーセンターの駐車場も夜まではガラガラ。卓球も少年部の時間は1組だけ。何かあったのでしょうかね?

基本稽古後は移動稽古。回し蹴りではしっかり軸足が回って来てます。たったあれだけの事で良くなるとは…。最も、今まで稽古の積み重ねがあったからでしょう。「樽の理論」みたいな事かもしれません。
その後は型稽古。審査会も3月2日に取手支部(午後1時開始)決定しましたので型は仕上げなくてはいけません。
このクラスで審査を受けそうな子はちょっと直せば良いのでこの調子で稽古すれば大丈夫でしょう。
ハルノちゃん、君は真剣にやればビシと決まるではか!基本稽古からしっかりやれ!

スパーリング。

大きい人は受けに回ります。ハルノちゃんもタカヒロ君も優しく攻撃します^_^

最後にキックミット。

ヒカリちゃん、相変わらず強烈な蹴りです(^^)

2部は3名。セイタ君は滑り止めの高校が受かったそうです。取り敢えずは良かったね。けど、これからが勝負だ!本命は取りこぼすなよ!
基本稽古後は日曜日にアレク君にもやらせた壁蹴り。脚を上げる筋肉を鍛えるのに良いエクササイズです^_^

けど、慣れてない運動なので疲れたようです(´ω`)

スパーリング。セイタ君はビノイ君より小さいので出入りをしっかりやらなくてはいけません。
ガードは上げたまま蹴れよー。

下がるのは早すぎるぜ、セイタ君。

来週も頑張れよー。

若いエネルギー

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も昨日に続きJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古、一般部です。今日のメンバーは土井君親子3人組、I さん、Oさん、先日再入門した小島誠二郎君。

昨日は雨で今日は快晴。花粉症の人にはかなりキツイようです。私は昨日がプチ・ファスティング本番だったせいか一度もクシャミが出ず快適です(^^)

基本稽古、移動稽古と進みミット稽古。小島君は少年部上がり。しかも、体重増加しているので破壊力はかなりあります。キレは無いですけどね(-_-)

組手の前の目慣らし。Oさん、まだまだですな^_^ 目が閉じちゃってますよー。

ここ最近、土井ヒロム君の動きが良くなってます^_^ このクラスも若手が3人になりましたので少しは面白くなりそうです。

小島君、足の甲を相手の膝にぶつけてかなり痛がっていました。昔の感覚で戦っているので慣れるまでは仕方ないです。

若い選手が一人増えました(^^) それだけでも雰囲気が変わります。何だか、エネルギーに満ち溢れてる空間になりました。小島君が起爆剤になり土井君兄弟にも良い影響を与えたのでしょう。ただ単に若者が一人増えただけではありません。自ら「空手をやりたい!」と言う気持ちがある若者が稽古に参加したせいです。と、言ってもオッサン…、いやオジサマの力も大事ですよー。ヤキモチしないでねー。

稽古後の自主トレでは恒例になっているOさんのミットでの追い込み。コツコツやってると動きも良くなります。継続は力なり、ですね。

因みに今日は五箇条のご誓文発布の日。
これは現在の言葉に直されています。今でも通用する大事な事ですね。