千葉市 空手 / 2人をKO!

千葉市の空手道武現塾 健心会の石塚克宏です。
やっと涼しくなって来ましたね。夜なんか、走行中の車の窓を開けていると寒いくらいです。

さて、今日はシャルム西千葉教室、少年部です。
メンバーは全員出席に加えてヒロハル君が振り替えで7名での稽古。
写真は腹筋ですが、さぼるなよー!

柔軟体操。半年後にはもっと柔らかくなっとけよー!

型稽古。ユウマ君、引き手が甘い!宿題を出したからちゃんとやっておけよ!

移動稽古

キックミット

スパーリング。手前のトオゴ君は受けに回ってくれてます^_^ コハク君、相手をして貰ってるんだから調子に乗るなよ!上段回し蹴りをまともに貰っていたよな!トウゴ君が本気でやっていたら失神してたぜ。

左、シュウヘイ君が脇を押さえてます。脇の直ぐ下の肉の無い所にユウマ君の後ろ回し蹴りでの踵が食い込んだのです。かなり、痛そうでした。この後、ヒロト君に上段回し蹴りをまともに入れてました。2人続けてKOです。ヒロト君、ガードがダダ下がりなんで貰う。今度は気をつけようぜー!

来週も頑張れよー!

千葉市 空手 / 未来の王者?

千葉市、空手道武現塾 健心会の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。一般部です。

メンバーは土井君、Oさん、トシキ君、私の4名での稽古。
基本稽古、移動稽古と進み、私はキックミット持ち。土井君とOさんのを持ちました。その間、2人交代でトシキ君のミット持ちをしながらの指導。

組手稽古では私はボディ強化のみ。稽古後、帰省するのでサポーター類は持って来れなかったのです。
お盆に帰省して、また帰省?と思われるでしょうが、母親が余命宣告を受けました。来年の1月の誕生日(89歳)を迎えられれば良いね、姉と話をして1ヶ月に1回は顔を出すようにしたいからです。
そんな、私事の理由です。
さて、スパーリング。土井君とトシキ君。

下段回し蹴りが低過ぎる、と土井君に指摘されていたOさん。確かに、カーフキックかよ?

本来、下段回し蹴りはこのようにモモを狙います。

Oさんとトシキ君。トシキ君の下段回し蹴り、良い角度です^_^

土井君の指摘のお陰で良い角度です。トシキ君も良い反応。

今日がシールドヘッドガードを被っての初めてのスパーリング。少しくらいパンチを貰っても仕方がない。
それにじても、トシキ君のセンスの良さには驚きです。未来の王者!頑張れよー!

その後のヤングクラスは休みですが、間違ってソウゴ君が来ました。私は急いで帰りの支度。仕方ないので、Oさんがミット持ちを買って出てくれました。ソウゴ君、感謝しろよ!
ミット持ちが終わると自主トレ終了しようとしていたので、私がソウゴ君にOさんの型を見るように指示。太極1だけ私も見れました。ソウゴ君がワンポイントアドバイス。Oさんにとっては有難い指摘。3つの型を見てもらうように言って道場を後にしました。

Oさん、茶帯目指してファイト〜!

言い訳より実行

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨夜はエアコン無しで眠れました。日中は蒸し暑いですが、ようやくです。

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古、少年部からです。

1部は12名。受審するミオちゃん、ヤマト君は問題無し。しかし、鈴木ヤマト君が前回の課題そのものを忘れていると言う失態。つまり、家で課題の稽古をしなかった、と言う事です。なので、当然、事前審査は不合格(´ω`) 来週が締め切りなので、ちゃんとやってこいよー!

合同基本稽古は18名。

2部。スパーリング。ヨシヒサ君とアレク君

コウタ君とアレク君。この2人は余りにもタラタラやるので何回も連続でやらせました。友達同士で仲良くするのは良い事ですが、組手では逆です。全然、進展がありません。他の組が稽古出来ないので、隅で延々とやらせました。

レナちゃんとヨシヒサ君。

アユム君とレナちゃん。レナちゃん、強くなってます♪

レナちゃんとアヤちゃん。同学年のせいか2人ともムキになります。

アレク君とコウタ君はマットを片付ける時にようやく強く蹴り始めました。焦ったんでしょうねぇ。周りが片付けし始めてるから。でも、やろうと思えば出来るじゃないか!なので、終了。早くやれば早く終わったのに。
その後、アレク君が部活がどうの、こうの、と。私がそれは言い訳だ。と言うと本人はブツブツ。言い訳の意味を勘違いしているようでした。日本語も勉強だな。

アレク君、頑張るしか無い!やるしか無い!他の人も同じだからなー!

その後、私は府中のノーリミッツへ。私はサイクル最終週。重い重量に挑むので緊張感でキツイです。ノーリミッツ内は試合に向けてのピーキングの人で賑います。私以上の緊張感の人達でいっぱいです。私もですが、今日のトレーニングも勝負です。
そんな空気の中でトレーニング出来るのは、私も良い刺激になります。スポーツクラブでは得られない事です。大変 良いトレーニングが出来ました^_^ そんな環境が、今の私を創ってくれているのです。

来週はサイクルがお休み。軽いトレーニングで少しは気が楽です。

千葉市 空手 / 久し振りの助っ人

千葉市の空手道武現塾 健心会の石塚克宏です。
結構、涼しくなりました。日中はまだ暑ですけどね。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
サクラちゃんがお手伝い^_^ 助かります。少人数の所でも来て貰えると助かるのです。

基本稽古後は型稽古。全員で1回やった後は、審査を受けるマヤ君が私が見て、残りをサクラちゃんに見てもらえました。このような時に大変 助かります^_^
トウマ君、腰を落とせ!

その後、移動稽古

キックミット。お、マヤ君、何だかカッコイイ!

でも、腰の回転がイマイチだよね。けど、直す気さえあれば直ぐに直るぞ!

ロニン君、かなり重い蹴りが出るようになりました。

スパーリング。何だか笑っているように見えるぜ(^_−)−☆

サクラちゃん、今日はありがとうー!

千葉市 空手 / 踏み込みが甘い!

空手道武現塾 健心会の石塚克宏です。
今日も暑いですが、暑いのも今日で終わりそうですね。

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。ヤマト君、カイスケ君が振り替え、5名での稽古

ウォーミングアップの腹筋。気合い入ってます^_^

型稽古

スパーリング

白帯相手には軽〜く蹴ります^_^

今度は完全に打たせます。けど、ルイ君、何だかヘッピリ腰だぜ(^-^;

色帯同士では少しだけ強く打ち合います^_^

今日は最後に追い突き。腰が高いなぁ。もう少し、腰を下ろせよー!

2部。スパーリング。ホノカちゃんとハルマ君

体格差が少ないので良い組み合わせです。

コテツ君とアレク君。アレク君はかなり、と言うかほぼ完全にコントロール出来るようになって来てます^_^ コテツ君もかなり良い組手が出来るようになりました。

ソウタ君とアカリちゃん。ソウタ君、かなり踏み込んでパンチを打ってます。これをサイドステップで受け流すアカリちゃん。凄いです。なかなか出来ません。と言うか、他の子は誰も出来ません。流石、アカリちゃんです。

ミユキちゃん、蹴りが届いてない!もう少し踏み込んでな!

パンチが届いてない!マリちゃん、踏み込みが浅い!2人とも、もう少し前に出ようぜ!

ホノカちゃん、ナイス!踏み込んでいるとちゃんとヒットする。

今日は10名での稽古でした^_^

来週も頑張れよー!






















千葉市 空手 / かち合う2人

空手道武現塾の石塚克宏です。
まだ、日中は35度くらいの猛暑(´ω`) 明後日まで我慢ですな。
久し振りにコラムを載せました。タイトルは「量より質?質より量?」です。お時間のある方は読んで下さい^_^

さて、今日はシャルム西千葉教室の少年部です。ヒロハル君が振り替え。7名での稽古です

ウォーミングアップでのブリッジ。子供は柔らかいですな^_^

型稽古。この後、型の事前審査。

キックミット

スパーリング。コハク君、渾身の力で回し蹴りか?

しかし、カウンターを食らったよう(´ω`) 先輩の方が一枚上手でしたな。

手前のヒロハル君とヒロト君。体格差が余り無いので良い組み合わせです。良い戦いです。体重差がある場合は、少ない重量でも子供にとっては大きいです。このくらい同志の子とやるとかち合うのです。ヒロハル君、また来てね。

事前審査はまあまあ合格。ちょっと怪しい子は来週やるからなー。

千葉市 空手 / 最後の事前審査

千葉市、空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
審査も近く、来週は秋分の日(祝日)の為に稽古がありませんので、火曜クラスの子は今日が事前審査が最後となります。

6名での稽古

このクラスの受信希望者は、ほとんど合格なんです。なので、確認作業のようなもんです^_^

移動稽古

ロニン君、頑張ってます^_^ あと、1年後はどうなってるか事でしょう。

このユイト君とミンハちゃん。2人とも週2回やりたい、と。彼らの方から言い出したので、ついに来たって感じです♪ 高学年になるにつれて強くなりたい願望が出て来る子が多いのです^_^

続いて2部。3名での稽古

右のヒカリちゃん。親から受信希望の連絡が入りましたが、本人の気持ちがよく分かりません。他の子のように「何が何でも合格したい!」という気持ちが感じられないのです。事前審査で彼女の場合、柔軟があります。明らかに規定に達してません。そんな理由で2月の審査までお預けになりました。

いまから、ちゃんとやっておけよー(^_-)

千葉市 空手道 / 勉強会

千葉市 空手道武現塾の石塚克宏です。

今日はノーリミッツで勉強会でした。
タイトルは「補助種目を賢く取り入れて停滞を打ち砕け!」でした。

内容的にはマニアックな事なので割愛しますが、本質は空手道に直結します。
我々、空手道を学ぶ者は強さ」が核となります。その為にはどんな稽古をしたら良いか?当たり前ですが、空手の稽古です。しかし、それだけは停滞する時もあります。
樽理論とか鎖に例える人がいます。樽に水一杯に入れる場合の話です。樽は何枚かの板切れを組み合わせて作られていますが、その中の1枚でも短いと「一番短い高さ」までしか水を貯めることができません。
また、鎖は一番 弱い所から引きちぎれます。

なので、その一番 短い板を長くする事によって、弱い鎖を強くする事によって、より多くの水を入れたり、より重量物に耐えられる鎖になります。

それは、人によって、ランニングだったり、腹筋だったり、ふくらはぎを鍛えるカーフレイズと言うトレーニングだったりする訳です。それらをガンガンやれ、という事です。

疲労蓄積とかのレベルまでやってる人はほとんどいないので、とにかくガムシャラに!

みん、頑張ろうぜー!

千葉市 空手道 / 目覚めた?

千葉市の空手道武現塾、石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古です。一般部です。

三連休の真ん中です。いつも、三連休の中日は少ないです。1人も来ない日もあります。

しかし、今日は3人で稽古が出来ました。最後のスパーリングではヤングクラスに来たはずのソウゴ君も早くに来てたので、半強制的に参加させて4名でスパー。ソウゴ君の他はOさん、トシキ君、私でした。

前半の稽古では審査対策稽古でした。トシキ君は問題無く大丈夫でしょう。Oさんは茶帯を狙っての審査なので、ハードルが高くなります。基本稽古、移動稽古、型稽古を見ながら行いました。

その後は、キックミット。私が2人のミットを持ちましたが、トシキ君はお世辞抜きでセンスが良いです。このまま、頑張って欲しいと思います。週2回稽古に参加してるので強くなるでしょう。
そして、組手稽古をやり、合同稽古は終了。

その後、ヤングクラス。

メンバーは先ほどのソウゴ君、レギュラーのヨシヒサ君、そして、昨日 約束させたコテツ君です。

コテツ君は空手着を洗濯中との事。それでも、参加する意気込み!素晴らしい!それが稽古態度にも現れています。スパーリングも強くなってます。ついに目覚めたか?

みんな、このまま頑張れよー^_^

千葉市 空手道 / 稽古量の成果

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古、少年部からです。
いつも、一番に来る内山君姉弟。以前、審査会後にヒロト君をタイプチェックしよとしたら、くつぐったい、という事で力み過ぎて出来ませんでした。今日は何となく出来そうな予感。やってみたら私と同じA1でした。合同基本稽古。20名。

2部。スパーリング

手前、マキちゃんとヨシヒサ君。

マキちゃん、負けじと反撃!

マキちゃんは大人しく、口数が少ないです。しかし、蹴りは重いし、強くなってます。週2回以上通ってる稽古の成果ですな^_^