空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
まずは野外ランニングですが、写真を撮り忘れましたm(_ _)m
体育館へ移動。11名での稽古。

型稽古。ハルノちゃん、流石は型演武会チャンピオン。決まってます(^^)

その後は組手稽古。こちらは防御の稽古。

スパーリング。先輩方に胸を借りるちびっ子たち^_^

大体、同じくらいの子とのスパーリング。


審査会も決定してるから受けられる子は頑張れよー。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
まずは野外ランニングですが、写真を撮り忘れましたm(_ _)m
体育館へ移動。11名での稽古。
型稽古。ハルノちゃん、流石は型演武会チャンピオン。決まってます(^^)
その後は組手稽古。こちらは防御の稽古。
スパーリング。先輩方に胸を借りるちびっ子たち^_^
大体、同じくらいの子とのスパーリング。
審査会も決定してるから受けられる子は頑張れよー。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは野外ランニング。その後は穴川教室毎年恒例の初詣。近くに穴川神社があるので毎年行っています。安全祈願と武道上達。神社の入り方(鳥居の真ん中は神様の通り道なので端を歩く)などの簡単な作法を教えながらです。
その後、体育館へ移動して基本稽古。今日は10名のメンバー。
型稽古。
防御の稽古。
スパーリング。
2部はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス。
スパーリング。この身長差は厳しいね。でも、相手の射程距離の出入りなどにフェイント入れながら相手のスキを突いて行こうね。
Hさんの右ストレートにアレク君の左ストレートのカウンター。
アカリちゃん、相変わらず当て勘が良いです(^ ^)
最後はエコ・ジャンピング・スクワット20回。明日は筋肉痛かな?
これで全てのクラスの初稽古が終わりました。年末の稽古より年始の稽古の方が活気がありますね。
今年も頑張れよー。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室の少年部です。
今日は野外ランニングはせずに身体トレーニング。
お尻歩き。
背中歩き。この他にも色々とやりました。子供は今は出来なくとも直ぐに出来るでしょう。
昔の子供の遊びには身体機能を向上させる良い遊びがたくさんありました。今後、これらも取り入れながら色々な動きを身に付けて空手に結び付けたいと思います。
ジンタ君が振り替えで来たので8名での稽古。
基本稽古後は型稽古。写真は太極1。
型稽古2回目。上の子は撃砕。3回目はジンタ君だけサイファー。
スパーリング。
来週も頑張れよー。
空手道武現塾の石塚克宏です。
かなり寒くなって来ました。と言うかこの寒さが通常の冬なんでしょうけどね。
さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。外でのランニングは左から1位ユイト君、2位タクミ君、3位は名乗り出なかったので高学年の女の子でしょう。誰かは見当つきますけどね(^^)
体育館へ移動して基本稽古。今日のメンバーは11名。
その後は型稽古。まずは太極1。ハルノちゃん、流石に決まってます。
続いて撃砕。下の帯の子は太極1。
最後にハルノちゃんだけサイファー。
防御の稽古。
スパーリング。
今日は最後にキックミットです。
稽古終わりに正拳上段突きをやりますが私は声が擦れてキツかったので「誰かやってくれる人居ないか?」と言いましたらハルノちゃんが挙手(^^) 頼りになる子です(^ν^)
2部は4名での稽古。遅れてソウゴ君が来ましたが咳が酷いのでロビーで休ませました。ハルマ君は帯を忘れたとの事。
今日は基本稽古後、直ぐに組手稽古。
約束組手からじっくり説明しながら時間をかけてやりました。
今日のセイタ君は積極的(^^) この調子で稽古して行けば強くなるでしょう。但し、あと1回は稽古に来いよ(^_-)
最後の〆はジャンピング・スクワット30回。こんなのでもキツそうでした。本当に生温い稽古をさせて来たと反省です。
来週もやるからなー。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。少年部からです。
このクラスも大分落ち着いて来ました。約束組手もまあまあ出来るようになって来ました?
写真は1部、2部の合同基本稽古前。21名です。
基本稽古が終わると型稽古。その後は組手稽古です。今日から2人の白帯の女の子には約束組手をやらせました。少しずつだね。
写真はスパーリング。
組手稽古後は移動稽古。最後の〆はスクワット、100回。ハルマ君、横の子にお喋りするなんて余裕だなぁー。
しかし、終了後はご覧の通り(^^)/
さて、タイトルの件。
毎年、年の初めには関東地区の道場責任者が集まり初稽古をします。稲毛に常設道場が無くなってからは取手道場で行っています。今年こそは道場を借りたいです。
また、今年も安全に気を付けながら頑張りたいと思います。
空手道武現塾の石塚克宏です。
さて、稽古は本日から。幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
7名での稽古。
基本稽古後は型稽古。ですが、ロニン君、元気が有り余ってジャンプしてます。ジャンプする箇所は無いのですが…。まあ、元気があって良い事です(^_^)
トウマ君、間違ってしまったな(^_^) 年明けのせい?
今日は約束組手まで。ロニン君、約束組手がどういう事か分かって無いので見学させてます。理解するまでにもう少し時間がかかるね。
けど、今日のロニン君は気合いが入りまくりでした。隣のトウマ君やハル君がその大きな声に笑っていたほどです。まだ、冬休みなのでエネルギーが有り余っているのですね。また、今日はなぜか私の言う事を素直に聞いてました(^^♪
今年も頑張って行こうー(^^)/
空手道武現塾の石塚克宏です。
風邪は良くはなってます。追い込む稽古は出来ませんが、基本稽古くらいは出来ます。しかし、「アルコールを飲みたい」と言う気持ちになれません。重症です(´ω`) (一般世間的には分かりませんが、私の基準ではこれは明らかに重症です。)
さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
まずは野外ランニング。1位リョウヤ君、2位ハルト君、3位アオト君でした。リョウヤ君が本気を出すとぶっちぎりでしたね。
11名での稽古。
基本稽古後は型稽古。先頭のリョウヤ君、最後尾での手本のサクト君、しっかり腰が落ちてるね(^^♪
スパーリング。
ソウタ君、先の大会で自信を付けた感じです(^^♪
リョウヤ君は力が強く、互角に戦える相手がいません。その位の力があると凄く余裕を持って受けてくれます。
2部は稲毛のスタジオアドバンスで。休みが重なり2名での稽古(´・ω・`)
ミユキちゃんとホノカちゃんに左の顔面パンチの防御を教えて左の顔面パンチと下段回し蹴りでの限定スパーリング。
相手の注意力を上下に散らして攻撃を入れます。
次回の稽古でもやらせようと思います。
道場日記は気が向いたら年内にも書きますね。元日には確実に書きます。アップは2日です。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室です。
今日はユウマ君が休みでヤマト君が振り替え。7名での稽古。
全員で太極1。ヤマト君、しっかり腰が落ちてるね(^^)
2回目はイツキ君だけ撃砕。
キックミット稽古。
スパーリング。アオト君がヘッドガードを購入したのでスパーリング組は全員着用。だからと言って激しくやり過ぎるなよー。
それにしても、風邪が完全には治りません。まだ咳が出ます。私の健康バロメーターである、アルコール。全く飲みたいと思いません。かなりの重症です((+_+)) ヤレヤレです┐(´∀`)┌ヤレヤレ 早く飲みたい気分になりたいです(´・ω・`)
皆さんも気を付けて下さいねー。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古ですが、その前に第4土曜日ですので「稲毛のお掃除」の日です。
10名集まりました(^^) 今日はウチからアレク君、アカリちゃん、キョウスケ君とレギュラーの山岸さんが参加(^^) サクラちゃんは風邪でダウン(´ω`)
その後はお茶会。
稽古までお喋りで時間を潰した後は少年部。
最初は10名でスタート。遅刻した子、次からは早く来いよー。
次の目標は審査会。型稽古に重点を置きました。
1部、2部の合同基本稽古では20名。やはり、風邪などで休みが多いです(´ω`)
その後、このクラスでも型稽古をやってからスパーリング。
手前はアレク君とコウタ君。アレク君はリーチが長いから止まってるとやられるぜ!
ほら、また顔にパンチを当てられる(´ω`)
稽古後は迷った挙句に今の調子を計る意味でもノーリミッツへ。
やはり、風邪の影響はかなりありました。挙がりません(´ω`)
少しずつ回復してるので油断しないようにしたいと思います。
トレーニングは新年からサイクルのやり直しです。
空手道武現塾の石塚克宏です。
まだまだ本調子ではありません(´ω`)
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
昨日の穴川と2部の稲毛の分は後半に載せます。
休みが重なり7名、と寂しい集まり。そこは幕張の気合い番長のハルマ君とリュウノスケ君が盛り上げてくれました(^-^)
移動稽古。
型稽古。こちらは撃砕。
スパーリング。手前のトウマ君とマヤ君は下段のブロックの稽古。
スパーリング。
打撃は軽く。そして、スピーディーに数多くやる事!
下記の写真は昨日の分です。まずは穴川教室から。10名のメンバー。
組手稽古。
白帯の子ら、頑張ってるな(^-^) 受けに回ってくれてる先輩達に感謝だぞ!
2部は稲毛のスタジオアドバンスで。6名のメンバー。
手前、ホノカちゃんとアレク君。身長差が凄いです。色々と工夫しないとアレク君の顔に拳が当たりません。
真ん中の組ではミユキちゃんが良い蹴り出してます。続けたら強くなるからなー。他の子も同じだぞー。
私は今年の冬至、体調不良です。カボチャ入りのお粥を食べた次第です。
しかし、完全に疲労の蓄積だと分かりました。11月下旬からの沖縄での全日本大会、翌週にウチの大会と続きトレーニングの最終サイクルが近づいて肉体的負担が増して来ていました。疲労を感知するセンサーが狂ってしまったのでしょう。感じなかったです。
明日は稲毛のお掃除。早く寝たいと思います。