やはり、少人数が良い?

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は第4土曜日稲毛のお掃除の日です。サトシ君は終了後に到着なので8名でのお掃除。

お掃除後はお茶会(^^♪

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。少年部からです。
今日は運動会の学校が多く、お休みが多いです。
こんな時はじっくりと見る事が出来ます(^ ^)
また、少人数ですと子供らの集中力もアップ⤴️(^ ^)
型稽古の中で技の強弱を説明し、やって見せるとちゃんと伝わります。いつも、こんなんだと良いのですが…。

続いて1部、2部の合同基本稽古。14名。かなり少ないです。

スパーリング。手前、サクラちゃんとやってるのはジンタ君。ジンタ君は今日で最後(´ω`) 部活に専念したいそうです。頑張れよー。

このスパーリング中にCD音楽を流しました。「20年も前に焼いたCDだよ。」と言ったら、みんなはキョトンした顔。マリちゃんはまるでフライパンでハンバーグを焼くような仕草。違〜う(´・ω・`) 作製する事だと説明。「ダビング」も分からない子がたくさんいました。私は、今でもこのように死語を使ってるおっさんです。
因みに流した曲はリッキーマーティンのマリア(多分…)。最初にポルトガル語で1,2,3と言うのですが空耳アワーではありませんが、「運動性(ウンドウセイ)」に聞こえるのです。平成元年生まれの子が、当時中学生の時も大爆笑していたのを覚えてます(^^♪

〆は体力作り。終了後です♪

来週も頑張れよー。

私はこの後、ノーリミッツへ。
最近はリハビリのようなトレーニングです。脚はレッグプレス中心。
指は針金が抜けたもののズレてくっついているので時間が掛かるとの事。ベンチプレスは当然禁止。スクワットもバーを担いでいる時に手の平に重量が掛かるので禁止。では、手首にストラップを巻けば手の平、指には全く負担が掛からないのでデッドリフトはどうですか?(下記映像)と聞いたら「う〜ん…、出来ればやらない方が無難かな?・・・」との事。と言う事はやって良いとの事なのでやってます。←だから治らんのかな?
下記は3年前の映像です。映像ではしっかり握りこんでるように見えますが、握力は全く使わないです。

このクラスでも新しい仲間

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
ここでも、今週から野外ランニングは無し。
今日から正式入門の吉田君。彼もシャルム西千葉教室に入門した子と同じく、やる気満々です(^ ^) そのやる気を決して無駄にさせたく無いです。指導にがんばります(^^♪
半田君兄弟が体調不良でお休み(´ω`) 7名での稽古。

基本稽古は正拳中段突き、前蹴上げ、前蹴りの3種類。
その後は型稽古。家で1回でもやればもっと上手になるのでしょうが…。でも、ここで数回やるだけでも最初の1回目より確実に上手になって行きます。なので、家でも自主トレをやってくれー。

写真は約束組手。

スパーリング。

ルイ君、いくらコウキ先輩が手加減してるからってノーガードはダメだぜ(´ω`)

2部。スパーリング。手前、ホノカちゃんとアレク君。30センチの身長差はキツイもんね。私から言わせれば2mの人とやるのと同じですからね。凄いです。

真ん中の組はコウタ君とハルマ君。いくら元気の良いハルマ君でも先輩のコウタ君に攻撃を入れるのは、まだまだ先だな

自主トレではキョウスケ君がジャンピング・スクワット30回。

来週はテスト勉強で休みだな?家でもやっとけよー。

大会用稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からですが、日曜クラスの道場日記が書けませんでしたので簡単なコメントと写真だけアップします。
私を含めて6名での稽古でした。

スパーリング。

自主トレでは追い込み番長の加来君が追い込まれ要員のOさんをシゴきます(^^)

終了後はいつもの通り撃沈(´ω`) 来週も頑張って下さいね♪

さて、本日の稽古。
ワンマッチ&型演武大会まで1ヶ月を切りましたので今週から型と組手時間を多めに取ります。その分、基本稽古などを少なくします。

型稽古が終わると組手。写真は約束組手。

スパーリング。

手前は6年生組です。奥の組は5年生以下。タクミ君とユイト君は確実に強くなってます。ワンマッチでは期待してるぞ!

今日は10名での稽古でした。

2部。このクラスも大会に向けての稽古。キックミットは連打。3連打を左右を1分間ずつとパンチは20秒間連打を2セット。かなりキツそうでした。
キツクなると直ぐに手を抜く少年部では出来ない稽古です。このような自分を律する稽古は小学生には難しいですからね。
でも、これでもボリュームは少ないんですけどね。

スパーリング。

サクラちゃんはパンチだけのスパーリング。

ソウゴ君とヨシヒサ君。同じ位の体格なのでスパーリングでも良い感じです。

終了〜

来週はもう一段、ギヤを上げたいもんです。

遠慮はダメ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバイスで午前稽古。少年部からです。
休みが2人。振り替えの子が2名。1部は全員で15名。

今の子は習い事が多いようです。なので、家で自主トレをやって来いと言ってもやってる心の余裕が無いようです。最もやる気の問題なんでしょうが…。
そんな子らを週1回の稽古でどこまで上手にさせられるか?ハードルは高いですが、やるしか無いです。
ワンマッチ&型演武試合に出たい人を聞いたら3名ほど(´ω`)
まあ、後から親から言われて出る子が多いでしょう(^.^)
私の仕事は彼らを強くする事。
肉体的にも精神的にもです。しかし、稽古中に「わー、〇〇君に足を踏まれたー。」とかキャッキャ言ってる彼らのふざけた稽古態度を見るとどのようにすれば強くなれるか…?明るくて良いのですが、困ったもんですʅ(◞‿◟)ʃ

続いて2部。このクラスも多くなって来ました。ふざけてますが強くなる意識が高いく見えるのがユウト君。彼は体が大きく力も強いです。このクラスの小学生では相手になりません。
スパーリング時に、そんな彼に体の大きい中学2年生のコウタ君を当てました。しかし、お互いに遠慮しあってスパーリングにならない。強く攻撃すると相手も強く攻撃して返すので自分からはやらない。そんな感じです。全く( *`ω´)

最後の〆はジャンピング・スクワットとジャンピング・ランジ。

終了後いつも通り(^-^)

来週もやるからなー。

真剣さ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは野外ランニングから。
1位アオト君、2位ソウタ君、3位コウキ君でした(^^) アオト君、目を瞑っちゃってるね。こんな写真でゴメンm(__)m

今日は7名での稽古。シャルム西千葉教室のトウゴ君が振り替えで参加(^^♪ 
今日も剣道の方とコートを半分ずつ。剣道の方の挨拶、気持ちが良いです(^^)

基本稽古、移動稽古の後は型稽古。ソウタ君、四股立ちでは膝を揃えろよ!まるで崩れた前屈立ちだぜ(´ω`)

キックミットをやり、スパーリング。アオト君、パンチからの蹴りのコンビネーションがスムーズ(^^♪

コウキ君の蹴りが炸裂!

続いて2部。このクラスも多くなってきたなぁ(^^♪

スパーリング。
手前、アカリちゃんとホノカちゃん。スパーリングでは当て勘がピカイチのアカリちゃんと対戦するホノカちゃんははちょっと苦戦(´・ω・`)
しかし、ホノカちゃんは稽古に対しての真剣度が他の中学生とは違います。技を会得しようと全力でやります。そのせいで、例えば回し蹴りの稽古では以前からやっていた中学生を抜かして凄くキレのある蹴りを出します。
また、型稽古でも私が言った事を忠実に実行して綺麗に決まってます。型演武の試合では、もしかするとこのクラスの子を抜いて入賞するかもしれません。
少年部上がりの子らは惰性でやってます。「また、いつもの事を言ってる」とか「分かってる」とか思ってるかもしれません。その違いなんでしょうね。

ソウタ君の肉体改造計画(^^) しかし、1週間に1回ではどこまで効果があるか?食欲も変わらずのようだし…。でも、やらないよりは遥かに良いと思います。その証拠に腕立て伏せが以前より遥かにスムーズに楽に行なっています。筋力アップしたのは明らかです。

来週もやるからトレーニングノート忘れるなよー。

将来は明るい(^^)

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日は大雨の一日でしたが、今日は夕方から日が出て来ました。今週は降らないようですね。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは基本稽古。ウチでは足技の基本稽古の前に開脚などの柔軟体操をやります。その時に号令代わりに挨拶訓練をします。
「おはようございます。」「ありがとうございます」など基本的な事です。最初に私が言い、後から復唱させます。その時に、最初に言う役を募るとロニン君とアラブ君が挙手(^^) 素晴らしい👍 
彼らの日本語はイマイチで自分が思っている事を十分に伝える事が出来ません(日本語がペラペラの日本人でも同じような子がいますが…。)。そんな彼らが真っ先に挙手したのです。嬉しかったですねぇ。私の言葉も何%理解しているか疑問ですが、そのような積極的な彼らの未来は明るいでしょう♪( ´θ`)ノ
今後に期待です(^^)

その後は移動稽古。全身の力を連動させての回し蹴り。

スパーリング。

後輩に胸を貸す先輩達。

ハルノちゃんのように、たまに反撃しないと警戒しませんので、全く反撃無しではダメなんです。

今日は10名での稽古でした。

2部。5名での稽古。久し振りにビノイ君、参加(^^)

キックミット。

一発で倒せるよう鍛えます。

スパーリング。ビノイ君は久し振りなので間合いの取り方がイマイチ。今度から定期的にちゃんと来いよ!

来週はスパーリングも補強もガッチリやるからなー。

母の日の稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。

さて、今日は母の日。スーパーや花屋さんではカーネーションがたくさんあります。
私も岐阜県の施設に入ったいる母に送りました。
今朝、面倒を見ている姉から電話がありました。認知症になってしまったそうです。遅いですが、もっと話をしておけば良かったと後悔です。そして、出来るかぎり母に面会に行こうと思います。

さて、稽古です。今日は昨日と同じくスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
今日はOさん、加来君、コウタ君、アレク君と私の5名での稽古。

キックミット。

Oさん、ナイスキック(^^♪ アレク君、パンチの連打。

スパーリング。

手前の2人はパンチはフェイント程度で蹴りメインのスパーリング。

自主トレ。ミットを持つ追い込み番長の加来君。

中学生組も強制的に自主トレ(^_-)-☆

自主トレ終了。追い込まれ要員のOさんはお決まりのようにヘロヘロです(^^♪

来週も頑張りましょう〜(^_-)-☆

道場手狭?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部です。
1部では新人のコウキ君が太極1をほぼ出来ました。他の子と一緒にやったとは言え、4回目で覚えるのは凄いです。そうなると組手稽古の方も近いです。

今日の1部、2部の合同基本稽古は多いです。28名です。
このクラスだけ多い(^^;;   幕張教室や穴川教室にも均等になって欲しい気分です。

2部。スパーリング。振り替えの子もいるとは言え、多くなって来ました。また、 中学生以上の顔面パンチルール組も多い(^^♪
ここは、木曜日もですが手狭になって来ました。本当に道場が欲しいです。

最後の〆は筋トレ。

ジャンピング・ストップ・スクワットと足上げ腹筋、背筋、腕立て伏せのサーキットトレーニング。

来週は2セット以上やるからなー。

気合いが入って来た?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
しかし、昨日の写真を。まずは穴川教室。

スパーリング。ちびっ子がかなり頑張ってます。

2部。スタジオアドバンス。

約束組手。

スパーリング。

自主トレで肉体改造計画を図るリョウ君とキョウスケ君。

さて、幕張教室です。何だか、昨日の穴川教室と同じく寂しい集まりです(´ω`) 指導側としては少ない方が細かく見れるので教えやすいんですけどね。

基本稽古後、移動稽古。このクラスでも分割しての回し蹴りで腕の振り方を会得して貰います。
それにしても、マヤ君はこのクラスで一番気合いが入ってます。他に子も負けるなよー。
あと、もしかしてマヤ君に触発されたのか分かりませんが、ハル君の返事が大きくなりました。そして、基本稽古の時の気合いもです。気合いではマヤ君、返事の大きさではハル君といった感じです。

スパーリング。

下の子らは約束組手を多めに行いました。

来週も頑張れよー。

やる気は本物?

空手道武現塾の石塚克宏です。
一昨日の日曜クラスが休みになった為に4連休の上に、トレーニングサイクルも休みの週でしたので身体を休ませる事が出来ました。体が軽いです♪
さて、今日は幕張コミュニティーセンターで少年部から。
雨なので体育館でのランニング🏃‍♀️

9名での稽古。

今日は蹴りの移動稽古の際に上半身の力も使えるように動きを分割してやってみました。
ランニングの時でも全力で走る時は大きく腕を振ります。あれと同じです。腕を上手く使えないと勿体無いのです。
緑帯の元々出来ている上級生は除いて、一番決まったのがタクミ君。次がユイト君でした(^ ^) 自主トレでもコツが掴めたようで嬉しそうでした(^^)
その後、型稽古。

スパーリング。

アカリちゃん、いくら油断していてもオレンジ帯相手に十字受けは( ´Д`)y━・~~ ちゃんと下段払いしようぜー。

2部。
少し前の道場日記でも書いてますが、リョウ君が俄然やる気を出してます(^ ^) 今日から組手稽古復活です。サポーター類も新調です。新しいギヤーを買うとテンション上がりますね(^_-)

セイタ君は回し蹴りの際に軸足が曲がります。少年部時代から何年も言い続けてましたが、本人に直す気が無いので現時点でも直ってませんΣ(-᷅_-᷄๑)
そこで、今日は修正を試みました(これで何度目だ?)。かなり改善されました。そこで、その稽古法を「家でもやれ!」と。本人は納得していない顔で「押忍…。」こりゃ〜、やらないなぁと思いました。ここまで指導側が一生懸命でもやる気が無いと直りません。仕方が無いです。毎日、セイタ君の家に通う訳には行きませんから。

先程も書いたリョウ君。背も高いし、基本稽古や部活でも体を動かしていたのでスパーリングにも直ぐに慣れるでしょう。若いしね。
もしかすると、今年の武現塾全日本大会に出れるかも?間に合うか?男子三日会わざれば刮目して見よ!と言う諺もあります。年末の大会までは三日どころでは無いので頑張れよー(^^)

今日は6名での稽古でした。

リョウ君のやる気は本物か?今後のリョウ君に乞うご期待(^^)