帯の魔力?

空手道武現塾の石塚克宏です。まだ、昨日のスクワット失敗を引きずっています(。-_-。)  まあ、反省点も私なりにはハッキリしているので次のサイクルではそこの所を修正してキッチリとクリアーさせます。

さて、今日は生まれて初めて色帯を貰った子がいます。少し大袈裟な表現ですね。しかし、少年部で白帯から色帯は他流派経験が無ければ誰もがそうでしょうから。

そのような子は凄く嬉しそうです。今までは親に丸め込まれて無理矢理やっていた感がある子でも表情が凄く嬉しそうで返事も気合いも大きな声です(^◇^) 2度目の新しい帯を貰って子でも凄く嬉しそうでした\(^o^)/この調子でやってくれれば良いのですけどね^o^

それはそうと稽古の最初の時間は暑かったです。湿度が低かったのが何よりでしたけど…。9月下旬に差し掛かっているのにまだ、35度かよ〜(。-_-。)

 

審査会後の稽古と横田基地日米友好祭

空手道武現塾の石塚克宏です。

昨日はこの前の審査会結果発表です。新しい帯を貰った道場生は嬉しいと思います。私もそうでした。特に最初は青帯ですが黒帯と同じ位かそれ以上に嬉しかったですね。みんな、黒帯を目指して頑張れよ〜。でも、黒帯を取ってからがスタート地点に立てるんだから、それを忘れるなよ(^_-)-☆

下記は道場とは関係無い事ですが良かったらお読みください。

土曜日の昼間は数年前から行きたかった横田基地日米友好祭。

しかし、バスを降りてこのゲートまで着くのに(約1キロ)1時間(´ω`) うんざりするような人ゴミでした…

最初に見たのは軍用犬のデモンストレーション。凄く頭が良くてハンドラーが何も言わなくても犯人役が反抗的な態度を取るとこの通り。

犬そのものは可愛いのですけどね。それは周りの人も言ってました!(^^)! けど、恐ろしいヤツです。

輸送機です。エアフォース。デカいです。

この車、頑丈そうなので欲しいと思ってしまいました。けど、路駐したら大きくて迷惑そうですね”(-“”-)”

迎撃用ミサイル・パトリオット。日本の自衛隊配備では12発撃てる物を配備していても予算の関係で6発しか弾が入ってないそうです。大丈夫かよ?日本(-。-)y-゜゜゜

屋台がたくさん出てました。しかし、どの屋台も長蛇の列。人気の屋台は凄まじいので諦めました。※この写真は撮り忘れました。

この友好祭の感想。とにかく人が多いのには…。人ごみが大嫌いな私にはうんざり。けど、また行きたいと思うほど良かったです。

 

付け焼き刃? 一夜漬け?泥縄式?

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日の一般部ではレギュラーの園田君と史奈ちゃんに加えて、いつもは日曜日に来る若手が審査会の為に来てました。

いつも来てくれると良いのですけどね(~_~;)

彼らは本当にタイトル通り事前準備が出来ていなく土壇場でバタバタしてます。全く困ったヤツらです(ー ー;)  でも、何とか審査会の課題はクリアーしたのでヨシとしましょう(^ ^)  審査会では頑張れよ〜。

あと、道場の事とは関係ありませんが私の故郷の先輩、上田さん(古株の一部のかたはご存知ですよね。)から贈られてきた。高嶺コーン。糖度が高く凄く甘いです。一緒に大きなキュウリも。有難く頂こうと思います。上田さん。ありがとうございます(^◇^)

 

穴川教室演武会と日曜クラス

空手道武現塾の石塚克宏です。

土曜日は穴川教室の演武会。稽古場所を使わせて頂いているシャルム西千葉と言うマンションの自治会のお祭りでした。その中で演武をやってくれとの依頼があったのです。

やはり、恐れていた事が…。号令と動きが合わなくグデグデ”(-“”-)” また型では思いっきり間違える…(´ω`) まあ、小さい子供たちなので愛嬌があって良いもんだと自分を慰めております。あんまり高いレベルを求めすぎてエスカレートしても良く無いですしね。一番は子供が良い緊張感を持って達成感を持ってくれたようで嬉しいですし、親御さんも喜んでくれているようで何よりかな?と思ってます。

今日、日曜日は涼しくなり助かりました。木曜日辺りは本当に参りましたが…。そのお陰で稽古もガッチリと。皆さん、今日も空手着が重くなるまで汗ビッショリ。良い稽古が出来たと思います。合同稽古後の自主トレでは土井君兄弟が審査に向けてスクワットと拳立て。春樹君の拳立てが規定回数に達しませんでしたがまだ少し時間がありますので何とかなるでしょう。頑張れよ〜(^◇^)

蒸し暑かった日曜午前クラス。

空手道武現塾の石塚克宏です。

最近の千葉はずっと曇りか雨。最もピーカンの猛暑の事を考えるとエアコンがオブジェ化している当道場では本当に助かります。蒸し暑いですけどね(´・ω・`)

そんな日曜日の午前稽古。土井君親子はお休みでしたがレギュラーの飯尾さん、園田さん親子、仕事が無ければ最近はサボらず参加の加来君、来週日曜日が入試の吉瀬君というメンバーでの稽古。ベテランの飯尾さん、加来君は上手にスタミナ配分。高校生の若手はスタミナバッチリでしごき甲斐があります(^^♪ 当たり前ですが全員汗ビッショリで空手着が重くなりました。若手はやればやった分だけ成長します。貪欲に稽古してどんどん強くなって欲しいと思います。そして、来月の審査会に向けて頑張って欲しいと思います。

※写真は以前のモノです。今日は撮り忘れました。すみません<(_ _)>

地道にコツコツ

空手道武現塾の石塚克宏です。

今週から夏休みの方も多いのでしょう。火曜日の幕張教室、昨日の穴川教室、今日の道場での少年部。全ていつもの半分の人数(-。-;  そして、明日からお盆休み。宿題は与えました。ちゃんと毎日コツコツと少しずつでもやれば問題ない宿題です。夏休み明けにはどの位柔らかくなってるか?ですね(^_-)vf

そして、試験など特別な事を除き休む事が無い木曜ウエイトトレーニング・レギュラーの園田君。凄く向上してます。今日も当たり前のように来ています。地道にコツコツ。これが彼の強みです(^ ^)

ついに灼熱地獄?

空手道武現塾の石塚克宏です。

数日前までは涼しくて扇風機すら必要無く寝る事が出来た関東地方。しかし、ついに始まった感じです。気温30度超えは当たり前。道場の湿度は今日は約70%だったかな?今日の集まりはそのせいか解りませんが少なかったです。しかし、汗はガッチリです。空手着が重いです(T_T) この暑さに耐える事で暑さにバテ難い体になるでしょう。実際にそうらしいです。まあ、今日は曇っていたのでまだマシ。明日くらいからギンギンと太陽の光が注ぐ灼熱地獄でしょう。しかし、本音は早く涼しくなって欲しい限りです。

手前は土井君と園田さん。

土曜日の山本君のクラス。

結構忙しかった週末

空手道武現塾の石塚克宏です。

いつもは大した忙しさも無く日々を過ごしておりますが(笑)今週末は武現塾関東本部が所属する地域活性化チーム「いいね稲毛」も交じっての浅間通り祭り。私は稽古を見なければならないので当日現場には少ししか顔を出せませんでしたが…。交通誘導警備で時間割を担当。現場に顔を出していなくて他の人にお願いするだけなので心苦しかったです(-。-)y-゜゜゜

土曜日は吉岡裕眞君の最後の稽古。来週にはアメリカですからね。お祭りの関係で若干少な目でしたが土曜日は相変わらずの活気です。記念に10人組手。辞める訳では無いので本人はやりたく無かったようですが面白かったので山本君主導でやらせました(^^♪ 私はその後、お祭りの交通誘導。

10人組手直前。

河野次朗君が追い込みます!(^^)!

何とかやり遂げました。アメリカへ行っても頑張れよ〜。

そして、今朝はお祭り後の街のお掃除。夜もお掃除をやってますので結構きれいです。お祭りはお掃除までがお祭り。綺麗にしてサッパリしました。朝の街のお掃除は気持ちの良いものです。武現塾生でパチリ。このようなボランティア精神は大事です。

武現塾参加者

片岡優一君、石橋陽菜ちゃん、石橋翔君、河野太郎君、河野次朗君、吉岡裕眞君、園田修平君、そして私です。

r

送別会

空手道武現塾の石塚克宏です。

昨日の稽古ではいつもの事ながら活気と熱気が…。このクラスは若くて元気がある上に人数も多いです。

その後は吉岡裕眞君の送別会。入門は小学2年生の時。そして、大学はアメリカへ留学。その為に帰国するまでは休会となります。向こうで武現塾アメリカ支部でもやって欲しいですが黄帯ではちょっとね(´ω`) 自撮りしている私の右にいるのが吉岡君です。

吉岡君は小中学生に人気があるので稽古に参加した子は全員残って送別会に参加。その子らは午後8時半の時点で帰す旨、親御さんに連絡はしておいたので「もっと遅くまででも大丈夫です。」と言っている子も強制退去(^_-)-☆ その後は大人たちだけで飲みです!(^^)! そんな訳で飲み過ぎてしまいました(-。-)y-゜゜゜ しかし、今日は「神社で寺子屋」のチラシ分けのお手伝いで朝7時からだったのですがキツかったですねぇ”(-“”-)” その後は通常稽古。長い週末でした(-。-)y-゜゜゜この写真は先週の物ですがほぼ同じメンバーでした。

因みにこれは吉岡君の小学高学年の写真です。アメリカへ行っても頑張れよ〜。

 

パーソナルトレーニングのあとは…。

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日はノーリミッツへパーソナルトレーニング。昨年末からの肩の調子もリポーズで結構良くなって来たので今年初めての重量に挑戦。クリアー(^O^)  まだ、細かい箇所はアドバイス頂きまして改善の余地はあるもののだいぶ元に戻りつつあるので嬉しい限りです。

道場へ行き少し稽古を見た後は三土手さんから頂いたクオスのビアフレーバーとハイボールフレーバーでプチ居酒屋「ぶげん」 吉岡君がアメリカ留学するのでプチ送別会です。本番は来週ですけどね。

 

三土手さん、パーソナルトレーニングでもありがとうございました(^ ^)