空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。7名での稽古

型稽古を1回だけやり、移動稽古、キックミットへと進みます。

スパーリング

ロニン君、頑張っているな(^_-)-☆

ロニン君、張り切り過ぎだぜ(^^♪

2部。今日は4名。今日はスパーリングを多めにやりました。最後の〆は体力トレーニング

来週も頑張れよー
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオで午前稽古、一般部です。
メンバーは加来君、アレク君、私の3名での稽古。
基本稽古、移動稽古後は私がキックミット持ちです。
その後、スパーリング。
アレク君、少しは我々オッサン達を相手に攻撃出来るようになって来ました(^^) でも、ちょっと攻撃すると怖がってダメですけどね。まあ、以前に比べたらかなり良いです。
その後、ヤングクラス。ヨシヒサ君とヒロキ君が参加。背の高い2人相手にヒロキ君は苦戦ですが頑張ってました^_^ ヒロキ君、挫けず、諦めずにコンスタントに参加しろよ!
来週も頑張れよー。
夕方には友人のジャズピアニスト鈴木さんに呼ばれて、稲毛駅近くのジャズ喫茶「candy」へ。
私とは別次元の方々です。
場違いな私…
最後はメンバーの方々と。こんなポーズやらせてすみませんm(_ _)m
鈴木さん、ありがとうございました(^^♪
空手道武現塾の石塚克宏です。
凄く涼しい1日でした。こんな日が続いてくれたら快適な生活が送れるんですけどね。
また、サンマの初揚げがあり、1本5万円だったとかʅ(◞‿◟)ʃ 買った人は家族で刺身で食べるとか…。サンマの刺身は美味しいです^_^ 安くなってから刺身で頂きたいと思います。
さて、昨日の写真をアップしていませんでしたので写真から。
穴川コミュニティーセンターでの少年部は5名。しかし、気合いが入りまくりでした。
移動稽古
キックミット。先にミットを蹴ったユウマ君は自主トレ。素晴らしい!
スパーリング
少人数の方が気合いが入るんですかねぇ?
続いて2部は11名での稽古
移動稽古。アレク君、どアップ(^O^☆♪
スパーリング
最後は補強トレーニング。ヨシヒサ君、笑っているのは今のうちにだぜ(~_~;)
腹筋をやった後は背筋
最後、腕立て伏せ
さて、本日の稽古。幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
まずは野外ランニング。起伏のある場所が近くにあって良いです。平坦な所より、小さな筋肉群も鍛えられますからね。
4名での稽古
基本稽古後は移動稽古
型稽古をやってからキックミット
トウマ君、軸足を返せよ!その点、ロニン君は軸足も骨盤も回っているので良いねぇ!
スパーリング
昨日のクラスもそうでしたが、このクラスも気合いが入りまくり。全力投球してる感じです^_^
来週も強くなる為に頑張って行こうぜー^_^
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室の少年部です。
早速、タイトルの件です。
合同稽古前にスパーリングをやっているタクミ君とシュウヘイ君の2人。こんな事は他のクラスも含めて初めてです。
2人ともやる気の塊。このような子がクラス全体を良い方向に引っ張って行くんでしょうね。
基本稽古後は移動稽古
型稽古を1回だけやり、キックミット
シュウヘイ君は放課後に学校のジャングルジムで遊んでいて頭をぶつけて頭が痛い、と。もっと、早く言えよー。
手前、トウゴ君の上段回し蹴りがコハク君にクリーンヒットです…。しかし、超手加減してくれてますので、コハク君は警戒もしません(~_~;)
背を屈めて相手をしてくれてます。
来週はタクミ君ご希望の筋トレでもやるかー?
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からですが、日曜日の写真をアップしていませんでしたので、まずはそれから。
メンバーは土井君、白石君、Oさん、加来君、アレク君と私でした。
その後のヤングクラスは誰も来ず(´ω`)
なので、アレク君の希望で加来君、Oさん、私で相手を。アレク君は相変わらずでしたので超軽めでしたけどね。
さて、幕張教室。野外ランニングは良いのですが、体育館は暑いです。今度から手技の基本稽古だけ外でやろうかなぁ?8名での稽古
暑いので、直ぐにキックミット稽古
スパーリング。ロニン君、前に出る事は良いんだけど、体をくっつけ過ぎだぜ(~_~;)
ミンハちゃん、強い!ユイト君が手加減しているとは言え、6年生の男子に激しい打ち合い! 気持ちが強いんですよね!
それにしても34℃とは(-.-;)y-~~~
奥の方にスポットクーラーが各コーナーに、そして大型扇風機は6台。随分と助かります(^^)
続いて2部。ボディ強化
剣道の方々は我々以上に、というか比べられない程 暑いでしょう(~_~;)
卓球の方々の熱気は暑さを吹っ飛ばしてます^_^ 気持ちの問題ですね。
スパーリング
スパーリング後は体力トレーニング。スピード・スクワット50回、首上げ60回、腹筋30回、背筋10回、腕立て伏せ30カウントの内で休んでも良いので出来るだけ。
来週もやるからなー
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバイスで午前稽古、少年部からです。
大会も終わり、学校イベントやお出かけするが家庭もあるようで集まりが少し寂しいです。
最初は7名でスタート。
次のイベントは夏合宿、そして、演武会、審査会と続きますが、空手で1番大事なのは組手。闘いです。年末のフルコンタクト大会目標にします。その組手です。大会時にも言いましたが、全ての競技で大事な事はフォーム。
なので、組手で大事なのは基本稽古。それをまとめたのが型稽古となります。
それをちゃんとやってれば審査会の時に慌てないのです。本来は審査用の稽古なんてしたくありません。組手中心の稽古をしたいです。
そんな理由でファームは大事。このクラスも型稽古もしっかりやります。
やはり、大会直後でキレッキレです^_^
その後は組手稽古を長めに。今日は防御のおさらい。ヒマリちゃん、飲み込みが良いです^_^
今日の合同基本稽古は子供らで15名。
2部。スパーリング。
マリちゃん、パンチを貰ったな^_^
手前、2組は少年部ルール
最後は脚中心の補強トレーニング。ジャンピング・スクワット→ジャンピング・ランジ→スピード・スクワットを行いました(^_−)−☆ ※写真はジャンピング・ランジ
スピード・スクワット
終了〜
来週もやるからなー
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も蒸し暑い日でした。梅雨が明けたら…、あの恐ろしい夏がやって来ます(´・_・`)
さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
どのクラスも「鉄は熱いうちに叩け!」とばかりにキレッキレの型演武大会時の技を忘れないように基本稽古後、直ぐに型稽古やります。
続いて移動稽古。少しアドバイスをすると綺麗なフォームになります。これも試合効果?
キックミット。手前はヤマト君。良い蹴りになって来てます^_^
ロニン君もちゃんと蹴れるようになって来てるね^_^
スパーリング。ロニン君、ショルダータックルは無しだぜ
みんな、先日の試合時の熱が収まらないのか?積極的に攻めます(^^)
今日は火曜クラスのミンハちゃんと土曜クラスの鈴木(ヤ) 君が振り替え
来週もがんなれよー。
空手道武現塾の石塚克宏です。
先程、夜11:15にスポーツクラブからの帰り道は車の窓を開けてると涼しい風が入り、エアコン無しで運転出来るほどでした。ずっと続いて欲しい。
さて、タイトルの件です。2部の子に話題をふりました。
今朝のラジオで「朝8時10分前に集合」と言われたら何時に行くか?という話題があったのです。私たち世代(50代)は7時50分集合と解釈し、7時40分到着を目指しますが、若い世代は「8時10分前=8時7〜8分集合」と考え、8時ごろに着けばよいとのこと。
また「100kg弱」の意味も世代で違い、私たちは97.5〜99kg、若手は100kgに少し荷重と解釈するようです。
このように世代で感覚が異なるので、「具体的に何時?何キロ?」と明確に聞くのが大切ですね。ホノカちゃんだけはその点を確認していて感心しました^_^
さて、稽古。今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
基本稽古後は型稽古。このクラスも試合に出た子はキレッキレです。
キックミット
スパーリング
続いて2部。手前はヒロキ君とソウタ君。
ホノカちゃんとミユキちゃん。まだまだ、ホノカちゃんの方が上ですな。お互いに切磋琢磨して頑張れー。
来週も頑張れよー。