言い方、伝え方

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
今日のメンバーは13名。

外でのランニング、基本稽古後は体育館で移動稽古。

お〜い、ちびっ子、付いて来れるかな?

演武会に備えて1回だけ型稽古。

キックミット稽古。ハルノちゃん、渾身の蹴り。

スパーリング。手前、ユイト君とタクミ君。頑張ってます(^ ^)

ユイト君、反撃!

今日は中学生が4人揃いました。これだと体格差、実力差も少なく良いスパーリングが出来ます(^ ^)

左、ヨシヒサ君は先週より良い動きをしてました。少しは自主トレをやったのかな?

レイ君とタマキ君。良い組み合わせです(^ ^) もっと、もっとやらせたいです。強化稽古に参加してくれないかなぁ?

2部はサクラちゃんのみ。

さて、タイトルの件です。
人によって言い回しは色々あると思います。4スタンス理論ではそれが当たり前。
今日もサクラちゃんに実験でジャンプをさせたところ、私が1番しっくり来るクロスタイプ、A 1の言い方で「腰を落としてぇ〜、ジャンプー。」ではバランスを崩してダメです。そこでパラレルタイプであるB1タイプの「膝を曲げてジャンプ!」 これは軽く飛びます。
例えるならば、右ストレートを打つ時など 「股関節を回して」、「みぞおちを回して」、「脇腹を入れ替えるように回して」、「右肩を前に出すように回して」、「肩甲骨を回して」などなど色々な良い方、伝え方があり個人でしっくり来る言葉も違ってきます。
また、言い方でも影響が出ます。
スポーツでは当然、仕事でも家事でも育児でもタイプが違うと同じ内容を伝えるしても伝わりにくいって事ですね。

賑やかな稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
メンバーは土井君、飯尾さん、白石君、加来君、林さん、Oさん、Hさん姉妹、私の8名とzoom参加の西田さんでした。

基本稽古後、移動稽古後はキックミット稽古。

スパーリング

加来君、右ストレート炸裂!

Hさん、頑張ってます(^^)
今日の稽古はかなり賑やかでした。毎回、こんな感じだと嬉しいです(^ ^)

稽古後は自主トレ。追い込み番長の加来君と追い込まれ要員のOさん。

Oさん、追い込まれました(^^)

私の太ももは思ったより快復が遅い上に腫れ(恐らく血の溜まったもの)が引かないので稽古に参加していた整形外科のドクター林さんに意見を聞きました。簡単に言うとほっといても良いけど出来たら医療機関で溜まった血液を抜いた方が良いでしょう、との事。なので今更ですが病院へ行く事を明日、考えます(^^)

昨日は十五夜。私が撮った写真は余り綺麗で無いので知り合いの写真を頂きました。
ご存じの方は多いと思いますが夏目漱石は「I Love You 」の事を「月が綺麗だね」と訳したそうです。そう言えばルネサンスのフロントの女性から昨夜、「今夜は十五夜ですよー。月が綺麗ですね〜。」と話しかけられました。…まさか?
冗談はともかく綺麗な写真をどうぞ!

さ〜て、明日からも頑張りましょうー。

十五夜

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部からです。
鬼ごっこやってます。朝9時開始前です。小さな子は元気です(^^)

今日も20名を超えてました。時間があったらクラス分けしたいです。レベル差がかなり出て来ました。3年生以上は2部へ行って欲しい気持ちです。
審査で合格した子には帯を渡しました。全員に帯を渡し終えたら写真を撮りたいと思います。そんな時に休む子がいるんですけどね(´ω`)
集合写真を撮り忘れましたm(_ _)m

2部では根本レイ君、アレク君、コウタ君、ケーイチ君、サキちゃん、龍之介君、マキちゃんの7名での稽古でした。
このクラスでもレイ君とアレク君では組手稽古になりません。
アレク君が一皮剥ければ良いのですが…。

その後、ノーリミッツへ。スクワットとデッドリフトは出来ないのでベンチプレスを。
太ももが痛いので足上げベンチプレス。これはブリッジを組んでラックアップ(バーをラックから外す)してから足を床から浮かして脚の踏ん張りは使わずベンチプレスをやる方法です。こちらをメインセット5セット、ちょっと重くしてのメモリーセットを2セット、ストップベンチプレス(バーが胸に触れたら2〜3秒止めて行う)を2セットをのびのびと快適にやれました。
帰り、稲毛駅のペリエでは和菓子売り場の前が行列が出来ていました。十五夜ですもんね(^.^)

帰り、稲毛区役所のからパシャ!

それにしても涼しい。これからも体調管理には気をつけて行きたいと思います。

相手不足

空手道武現塾の石塚克宏です。
イギリスのエリザベス女王が亡くなりました。長い間の公務でお疲れだったでしょう。ゆっくり休んで下さいね、と言いたいですね。何たって96歳でしたからね。
イギリスでは女王がいるのだから日本でも女性天皇はいても良いのでは?って意見もあると思います。道場日記愛読者の方でしたら過去に書いたのを覚えている方もいると思います。女性天皇は過去には7人いたそうです。けど、全て男系の女性天皇でした。その天皇は子供を産んでいなかったそうです。
もし、仮の話ですが現在の天皇陛下ご令嬢の愛子様が天皇になったら男系の女性天皇です。けど、婿を取って息子を産んで、その子が天皇になったら女系の男性天皇になるのです。イギリスでは女系も認めているので皇位継承者は約5000人との事。日本は現在3名です【秋篠宮殿下、悠仁様、常陸宮様(ひたちのみや、天皇陛下の叔父さん)】。
私は25年ほど前にイギリスへ行った事があります。道場生同士の結婚式参加とキックボクシングの名門トゥディジムへ行くのが目的でした。ジムはマンチェスター。トレーニングの為に約2週間日本を留守にしました。凄く勉強になりました。
新婦がイギリス人で実家はデボン州。結婚式はこちらで行われました。
日本同様、良い人もいれば悪い人もいるのでしょうけど、現地の方は皆さん良い人ばかりで本当に良い国なんだと思いました。一概に言えませんが、組織ではトップが良い人物だと末端の人も良い人物が多いです。イギリスはきっと女王が素晴らしい人物だったのでしょう。最も大きくなり過ぎた組織は分かりませんが…。
ジムのコーチには「次はいつイギリスに来るんだ?」と問われ、迷わず「ネクスト、イヤー」と言いましたが今に至ります(´ω`)

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
外でのランニング、基本稽古後は体育館へ。13名のメンバーです。

来月の演武会、試合が連続してあるので型稽古も少しはやらねばなりません。

スパーリング。タマキ君とセイタ君のこの体格差。ハンディを付けてやりますが、相当怖いでしょう。セイタ君、頑張ってます。けど、自主トレしてないので前回から進歩無し。家でやれよ!

タマキ君は左ストレートと左中段前蹴りのみ。

果敢に攻めるセイタ君。
けど、タマキ君にとっては相手不足。レイ君やソウゴ君、ビノイ君など体格差が合う相手とやりたいでしょう。中々、上手く行かないです。

2部はサクラちゃんが参加予定でしたが誰も来ず(T_T) 仕方ないので早々に引き上げてリポーズをやりました。
来週は来いよー。

次はフルコンタクト大会

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの少年部。
すみません。写真を撮り忘れましたm(_ _)m

メンバーは10名。審査を受けた子は2名。次回の稽古で合否の発表だね。

今度のイベントは10/15の敬愛大学の学園祭の演武会。そして、武現塾関東地区では一番のイベント、フルコンタクト大会が10/16(日)にあります。
これは組手試合のトーナメント方式。優勝者を決めます。
そして、今回からは優勝者の中から年末に総本部(沖縄)で行われるチャンピオン決定戦に出れます。

そんな訳で今日から組手の時間を多めに行いました。一通り終わった後に希望者で誰かとスパーリングをやりたいかを聞いてみました。少ないけ手を挙げる子が何名かいたのでやらせました。
今後、そのようなやる気のある子をどんどん育てたいと思います。

指導を任せられる?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日、テレビでプーチン大統領が言ってました。「西欧諸国は行動模範を押し付け従わせようとしている、云々。」とホント、その通りです。
ご存知の方も多いオリンピックのスキージャンプのルールです。日本人が勝ち続けるとルール変更。パワーリフティングの世界でも同じです。日本人がベンチプレスの表彰台を独占、或いは日の丸がどの階級でも真ん中に掲げられてるとルール変更です。全く!自分勝手な人種です。まあ、それだけ必死なんでしょうね。けど、日本も何かの分野で同じ事を言われてるかもしれません。だとしたら襟を正す必要があります。

今日はシャルム西千葉教室です。今日は5名。今日も節電中です。

今日の指導担当はジンタ君。

かなり、慣れて来て任せられる?ようになりつつあります(^^)

最初の組で私がジンタ君のミットを持ち、次の組では低学年の子らの指導。

スパーリング。白帯のアオイ君は約束組手。相手をするのはコウキ君。優しく身長を合わせてます(^^)

アカリちゃんはこのところ、急成長(^^♪

アカリちゃん、技あり!

来週も頑張って行こうー(^^)/

楽しくなって来た組手?

空手道武現塾の石塚克宏です。
昼間はかなり暑いですが夕方は、涼しくなってきました。
テレビやSNSなどでは安倍元総理の国葬に対して色々と言ってる人がいます。
知り合いの人が言ってました。「国葬とは外国の要人の方々がお世話になった故人(安倍元総理)に、せめて最後にお悔やみを言いたい。その場を設ける為にあると思うのですよね。我々、日本国民は喪に服すとかの問題では無く、お出迎えの立場にあるんじゃ無いですかねぇ〜。」と。確かに、と。私はそう思いました。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
審査会も終わってので外でのランニング。そして、基本稽古、型稽古を。

体育館へ移動してからはキックミット、組手稽古へと進みます。
手前のユイト君とタクミ君。彼らはちょっと大人しく余り喋りません。けど、返事をさせると元気良く大きな声を出します(^^)

相手が変わり、先輩に胸を借りる。

中学生のタマキ君とヨシヒサ君はシールドヘッドガードでの顔面パンチ有りのスパーリング。

しかし、タマキ君の方が何枚も実力が上。ハンディ付き合いのスパーリングでさえ、この有様。追い付くにはもっと自主トレしないとね(^_−)−☆

2部はサクラちゃんと栗山さん。
サクラちゃんは一昨日の審査の筋肉痛でまともに動けないので今日も膝立のスパーリング。

サクラちゃん、クリーンヒット。

左ストレート。肩が入ってます(^^)
膝立で無ければもっと体幹部が回転しているでしょう。
最も、ちゃんと引けるようにしなくてはなりませんけどね。

今度は栗山さんの右ストレートがクリーンヒット。

サクラちゃん、ちょっとずつ組手が楽しくなって来ているようです(^^)
次回の稽古も頑張って行こうー。

先日の私の毛むくじゃらの太ももが気持ちが悪いと思った方は写真を見ないで下さい。
前回に増して内出血が酷くなり、キツイです。
怪我をした箇所は太もも前面。その内出血が下に降りて来てます。脚も腫れてます。酒なんか飲んでる時では無いですな。トレーニングも休みです。トホホ( ´Д`)y━・~~

第8回ファンクショナル・トレーニング

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は稽古が休み。しかし、昨日が審査会でしたので事務処理と月1回のボランティアで障害者向けのトレーニング指導。
この写真には載ってませんがもう1人います。合計5名でのトレーニングでした。

因みに写真はリバース・バックエクステンションと言います。足の親指を合わせてハの字にして膝を伸ばし太ももを上げます。腰の筋肉の強化です。これを踵を合わせて逆ハの字してやるともう少し上の方に効果があります。写真の右側のおじいさんは腰が痛いので出来ないとの事でした。
指導力が問われる時間です(~_~)

次回も頑張ってくれるかなぁ?

令和4年秋季審査会

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は審査会です。前回と同じく人数制限をしてやりました。場所は柏市沼南体育館。
まずは無級〜9級の少年部。このクラスは右と左を間違えても問題ありません。元気よく、力いっぱいやれば大体は大丈夫です。勿論、型とかで順番間違えたらダメですけどね。

集合写真を撮る前に着替えさせて帰そうとしまいましたm(_ _)m

オレンジ帯のクラス。このクラスは白帯より上手になってるね(^_-)-☆

紫帯と青帯。このクラスはカチっと決まって来てます。しかし、寸止め空手のようなキレのある動きをさせたいのですが…。上手く指導出来ませんな(´・ω・`)

最後のクラスは少年部の黄帯以上と一般部。
スクワットをやっているのは一般部。
時間が無くなって来たので柏支部長の工藤さんが延長を体育館側に申し込みましたがダメでした(´・ω・`)
そんな訳で、このクラスで一番見たかった一般部のスパーリングが出来ない上に集合写真を撮るのが出来ませんでした(´・ω・`) でも、組手よりも基本と型も大事ですからね。根本レイ君のスパーは見れたしヨシとしなければ。ハナちゃん、スパーが出来なかったね。ごめんね。

帰宅してから審査記録帳というノートに今回の審査記録を記載していました。20年前以上の道場生の記録もあります。それを見ると懐かしい気分です。「今頃、コイツは何やってるかなぁ?」とかですね。彼らにとっては青春の1ページの思い出でしょう。けど、欲を言えば「今の自分があるのは空手をやってるからだ。辞めてしまった自分の事は想像できない。」とまでのめり込んでくれたら嬉しいです。いずれにせよ、ずっと続けて欲しいですね。

これは審査と関係ないです。また、私の毛むくじゃらの太ももを見たく無い人は写真を見ないで下さい。
中高年の方々へ。
怪我を甘く見てはいけません。1週間前の日曜日にスパーリングの時にやった打撲。 一昨日の金曜日の時点で結構、痛みが残ってましたが大丈夫だろうと思いバーベル担いで軽いスクワットとデッドリフトをやったら悪化(´・ω・`) ヤレヤレ┐(´∀`)┌ 今、太ももの周囲を測ったら右の方が3㎝近く太いΣ(・□・;) 結構腫れているようです(´;ω;`) 以前はどの程度の差だったかはイマイチですが3㎝差は無かったです。

次はフルコンタクト大会と演武会。頑張って行こうぜー!

審査会前日

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。
1部がかなり増えて来てます。サクラちゃんがいなかったら指導にかなり難しいです。

2部でのスパーリング。写真右側はアレク君とリュウノスケ君。

サクラちゃんが足首負傷の為にパンチのみ。レイ君、もう少し腰を落とした方が良いね。

サクラちゃんの左ストレートが炸裂!明日の審査会のスパーリング楽しみ(^^♪

明日は審査会。気合い入れてがんばろー。