空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室。
サキちゃんが土曜日の2部へ移籍、土曜クラスのヤマト君が振り替えで5名+体験の子が1人。

サーキットトレーニング。足上げ腹筋。レッグレイズと言うヤツですな(^^)/

コウキ君とジンタ君のスパーリング。


3月下旬から始まった入門半額キャンペーン。GW明けから問い合わせが出てきました。けど、もう少しで終わるのでお早めに(^_-)-☆
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室。
サキちゃんが土曜日の2部へ移籍、土曜クラスのヤマト君が振り替えで5名+体験の子が1人。
サーキットトレーニング。足上げ腹筋。レッグレイズと言うヤツですな(^^)/
コウキ君とジンタ君のスパーリング。
3月下旬から始まった入門半額キャンペーン。GW明けから問い合わせが出てきました。けど、もう少しで終わるのでお早めに(^_-)-☆
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
12名のメンバー。
基本稽古と移動稽古は少なめにして型稽古を多めに。
そして、組手稽古。
今月からメニューを変えたサーキットトレーニングで〆ました。写真は足上げ腹筋。
続いて2部は栗谷さんとサクラちゃん。
しかし、サクラちゃんは具合が悪そう。聞いたら学校からの帰宅後に家に買ってあったアップルパイを食べたとの事。昨日、買った分らしいです。
コミュニティーセンターへ歩いている時に猛烈な腹痛に襲われた、と。
稽古中には3回トイレに駆け込みました。
断定は出来ませんが、アップルパイが原因でしょうね。
皆さんも気を付けましょうねー。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
土井君、白石君、加来君、Oさん、Hさん、久し振りに復帰した I さん、そして私の7人での稽古でした。
エアコン無しでも窓を開けてると涼しく、絶好の稽古日和。
本当に気持ちが良かったです(^^♪
しかし、乾燥肌の私は足裏がツルツル地獄(´ω`) 大袈裟に例えれば氷の上。動けません(T_T)
雑巾で足裏を湿らせても20秒しか持続しません。
早く道場物件を見つけて柔道用畳で稽古したいです。
写真はスパーリング。
毎度の事ながら白石君に追い込まれるOさん。Hさんに優しく防御の指導をする土井君。
稽古後は自主トレ。Oさんの追い込み稽古。
かなり苦しそうです♪
毎回これをノルマにしているOさんは終わった後、スッキリしてます。
これだけ血流が良くなれば凄く健康に良さそうですね(^^)
今後も頑張ってやりましょうー(^ν^)
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。1部の少年部からです。
相変わらず多いです。活気があって良いのですが多くなると時間が足りません。もう少し時間が欲しいところです。
*写真は1部、2部の合同基本稽古前。
2部は少なめ(´ω`)
今日からケーイチ君が2部に参加。今日の参加者では一番の学年下です。体も小さいですが頑張ってます(^^)
4年生以上の子で防御がある程度出来る様になった子には2部への参加を促しています。
2部は基本的な事も当然やりますが組手を多めにやります。
学年が上の子はこちらが良いでしょう。
また、このような人数ですのでしっかり稽古出来ます。
中学生になると部活と重なりこの時間は厳しいかもしれません。
岩崎君は火曜日に参加するとの事。
みんな、時間をやりくりして頑張れよー^_^
空手道武現塾の石塚克宏です。
3連休も終わり武現塾は今日から通常通りの稽古です。
さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
メンバーは12名。ちょっと少なめです(´ω`)
基本や移動稽古は少なめにして、型稽古、組手に時間をかけましたが全然足りません(´ω`) もっとやりたい(*´-`)
移動稽古は回し蹴りだけ。
中学生は顔面パンチのスパーリング。
2部がサクラちゃんとリョウ君。ですがリョウ君は具合が悪くリタイヤ。
サクラちゃんとのパーソナル稽古となってしまいました。まあ、慣れっこですけどね。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
昨日道場日記を書けなかったのですが写真は撮りました。
1部の子のブリッジ。大人でも無理なブリッジです。流石、子供。
1部、2部合わせて14名。ちょっと少なめです。
昨日はミウちゃんが最後の稽古でした。中学ではバトミントン部で頑張るとの事です。元気でねー。
さて、本日の稽古。
メンバーは土井君、白石君、加来君、Oさん、Hさん、 根本レイ君、 体験者の方、私でした。GWなのに多いです。
私はまだ木曜日の夜遅くにやったトレーニングの筋肉痛が取れずにキツかったです((+_+)) サイクルトレーニング第1週目はだいたい、いつもこんなもんです。
しかし、今日は湿気があって床が滑りません。本当に助かります。スパーリングが終わって気持ち良かったです。
体験者の方もウチの稽古を気に入ってくれたら良いのですが…。果たして!
自主トレではOさんが恒例の追い込み稽古。終わった後は清々しい顔をしていました。
来週も健康的な良い汗を流しましょう〜(^^♪
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は祝日で稽古はお休み。昭和の日です。
写真の昭和の日の説明ですが、以前テレビでもやっていました。マッカーサーはかなり驚いていたようです。
私は感動しました。昭和天皇は国民の事を本当に自分の子と同じ思いだったのですね。素晴らしいと思います。
そんな日に私は名古屋へ行って来ました。中学1年生の時、クラスメートの中谷君と言う友人が心筋梗塞で亡くなったので告別式に参加する為です。3度目の緊急搬送だったとの事らしいです(T_T)/~~~
昨夜は本日のトレーニングと仕事を前倒し。私が通っているスポーツクラブ・ルネサンス稲毛が24時間営業で助かりました。そのせいもあり、睡眠時間は45分(-_-;)
そこで新幹線はあえて「こだま」で行きました。新幹線の中は快適なので寝れるからです。それと少しでも長い時間寝たかったのです。しかも、GWの下りのピークの本日でも東京発のこだまの1号車は空いてます。端っこの車両は空いているのです。名古屋まで隣に座る人はいませんでした。他の席も同じ感じで空いてました。因みに帰りもガラガラでした(^^♪
写真はかき揚げ卵入りきしめん。遅い朝ごはんです(^^♪
告別式では悲しさが込み上げて来ました。
中学1年ころに中谷君がデコピンで小石を弾いていて2mほど離れた所から私の口の中に入れ込んで、いたずら坊主のように笑っていたのを思い出しました。文句を言いたかったのですが、もういません。悲しいです。明るくて誰からも好かれていました。
写真は2014年6月8日に新宿のタイ料理店「バンタイ」で左から私、杉山君(2,3年のクラスメート)、中谷君(右)で会食をした時の写真です。
中谷君、早すぎるぜ。けど、俺もそのうち行くから首を長くしてまってろよ!合唱。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古。少年部です。
集合写真。13名のメンバー。
太極Ⅰでは3号令まで2人ずつやらせました。前の組を見てれば出来る事も出来ない(-_-;) それが子供ですね。根気よく教えたいと思いますが今日やった事はちゃんと家でやれよー。
撃砕は6号令まで。次はビシっとやれよー。
組手稽古。
アレク君、馬場君に追い込まれてましたが反撃です(^^♪
おっと、サクト君、大丈夫かな?
ガッチリ稽古して、型も組手も上手になって行こうぜー(^^♪
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室です。
外でのランニング。相変わらずコウキ君、早かったです。
その後は集会所へ戻って サーキットトレーニングを2セット。 そして、 基本稽古。
基本稽古が終わったら型稽古。サキちゃん、相変わらずキレのある型です。なので、ちょっと細かい箇所まで指導。次回はもっと良くなっているでしょう(^^♪
撃砕の3人組。まだまだ雑です(-_-;) 頼むから家でもやってくれー。
写真はキックミット稽古。ヤマト君、頑張ってます(^^♪
スパーリング。少しは強くなってますが…。
ちょっとだけでも考えてやってみようね(^_-)-☆ とりあえず、攻撃の後はしっかり構える。これは基本の事だからね。
家での自主トレ時にイメージトレーニングなんかは更に良いのだけど…。
空蹴りや壁蹴りくらいはやっておけよー(^^♪
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
14名の参加者。
土曜日から審査会での合格者の子に帯を渡しました。喜んでました(^^)
その写真を撮ろうと思ったら撮るタイミングを逃してしまいました。すみませんm(_ _)m
帯を貰った子へ。その帯に負けないように実力アップだぞー。特に帯下の子には負けるなよー。
次の戦いはワンマッチ&型演武大会。特に型は家で稽古すれば格段に良くなるのですが…。どうなる事やらʅ(◞‿◟)ʃ
スパーリング。
2部は栗山さんとサクラちゃん。
サクラちゃんは何だか腰の具合が悪そうなので組手稽古ではパンチのみ。
栗山さんはちゃんと引きが出来ているのですがサクラちゃんはまだまだですな。修行は続きます。頑張れー(^_-)-☆