広島原爆投下の日

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部からです。
今日は1部の写真が撮れました。白帯の子は帯の結び方を早めに来ている上級生に教えて貰ってます^_^
オレンジ帯の子は防御の稽古です。

1部、2部の合同基本稽古前の整列写真。相変わらず多いです。換気はしてて、合同基本稽古は早く終わるので大丈夫かと思いますが…。密が心配です(´ω`) 3列の方が良かったです。

2部。スパーリング。
アレク君、ビビるな!

手をパタパタさせるなよー。防戦一方ではやられるぜ!

ほらね(´ω`)

この後、アレク君も反撃してパンチをヒットさせていましたがもっと強くやらないとダメです。ヨシヒサ君も同じ。もっと攻撃しないと強くなれん!
最後の〆はキックミット。手、抜くなよー。

稽古終了後、エレベーターで龍之丞君と話をしていたらみんなでボーリングやりたい、との事。思いがけないアイディア。今は無理ですが検討の余地あり、ですな(^ー^)

最後になりましたが今日は広島原爆投下の日です。77年前に恐ろしい原子爆弾が広島に投下され何十万人の方々が亡くなり、今でも苦しんでいます。戦争も核兵器使用も絶対にやってはいけません。今、平和な日本で生活出来る事は本当に幸せです。増してや、空手を出来るなんて事は戦時下ではとても無理です。この平和を守り続けて行きたいですね。
それにしても日本を核兵器の実験台にした当時のアメリカ政府には本当に頭に来ます。

久し振りの稽古には用心を!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も涼しくて本当に助かります。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。エアコンが入っているロビーより外の方が涼しいです。
まずはランニング。その後、基本稽古、型稽古など蒸し風呂体育館へ行く前に涼しい外で行います。

キックミット稽古。写真はワンツーです。

体育館へ移動して組手稽古。お〜い、R君、ちゃんと見てろ!そして、正座だ!

手前、サトシ君とハルノちゃん。この2人はいつも闘志むき出しです(^^♪ 良い事です。

まずは蹴りから。

そして、接近戦でもパンチの応酬。

手前はハナちゃんとユウキ君。

今日は、長谷川ユウキ君が怪我で休会していて初めての稽古。ランニング後、具合が悪くなってようなのでロビーでやすませました。
先日の2人もそうだったのですが稽古を休んでいて、久し振りに参加すると体がビックリするのでしょう。体が付いて行けないのです。病気などでしたら仕方が無いのですが腕などを怪我して体は元気だったらウォーキングなど涼しい時間帯にやるべきです。外気と触れ合う事は大事です。ずっと家に籠りっぱなしではダメです。
因みに今日はお手伝いのサクラちゃんを含めて13名。長谷川君はロビーで休みです。

2部はサクラちゃんとリョウ君。

リョウ君は高校レスリング部。体力が付いて来ましたね(^_-)-☆ 久し振りの腕立て伏せに苦労するサクラちゃん。審査会に向けてガッチリやるから覚悟しておけよー。

これを書いている今、エアコン無しで本当に助かります。しかし、明日からは暑いのでしょうねʅ(◞‿◟)ʃ
皆さんも気温の変化には気をつけましょうね。

見学から思わぬ方向へ

空手道武現塾の石塚克宏です。
道場日記を書いている今、昨日とは違い涼しくて助かります。朝から凄まじい雨でした。降ったり、止んだりで気温が下がるのは良いですが東北や北陸での被害が小さい事を願うばかりです。

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの少年部です。
節電中です。エアコン設定を28℃にしましたが今日は何だか暑いです。湿気のせいかもしれません。

今日も稽古進行をアレク君にやらせてみました。先週よりは進展があったものの、まだまだです(-.-)y-., o O ちょっとずつ教えて行こうと思います。

型稽古、キックミット稽古の後は組手稽古。写真はスパーリング。

今日、ビルのオーナー「いいね稲毛」の会員でもあるYさんがスタジオアドバンスに来ました。と言うのも敬愛大学の学園祭で何らかの形で出てみないか?と言う話があったからでした。来週、敬愛大学の関係者、Yさん、私を含めて3者で話し合う前に、Yさんは空手を生で見た事が殆ど無いと言う事での見学です。3年生のご子息も一緒でした。すると次回の稽古で、その3年生の子が体験したいと。思いがけない事です。その子は剣道をやっていましたので空手に興味を持つとは考えて無かったです。「親の考えは入れずに子供だけでの考えで決めさせるように。」がウチの方針で親の見学は不可にしておりましたが思わぬ事になってしまいました。まあ、本人がやりたいとの事ですから拒否は出来ないです。もし、ウチを気に入ってくれたら二足の草鞋でやって行けるかは家族会議で決めて貰いましょう。

稽古進行合格(仮)

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も恐ろしく暑いです。これを書いている夜になっても暑いです。エアコンが入っている車から降りると「外は暖房でも入っているのか?」と錯覚してしまう程です。半年後は寒くて文句を言ってるので冬の空気を半分でも欲しい気分です。
さて、今日はシャルム西千葉教室。
振り替えの子もいたので7名での稽古。この位いると賑やかで良いですね(^^)
今日も節電中で、エアコンは28度設定すが快適です^_^

移動稽古。これは前蹴りのつもりか? ちびっ子〜、もっと高く足を上げようぜー。

もしかして回し蹴り?軸足をもっと返せー。手を挙げろー。

スパーリング。
アカリちゃんとコウキ君。アカリちゃん、コウキ君の右中段回し蹴りをまともに貰い苦しい筈なのに、終了まで我慢してました。偉い!

ジンタ君とコウキ君。この2人も我慢度が上がってます。

アカリちゃん、蹴りをスカされた?

ジンタ君、闘志は良いのだが中段突きが双手突きになってるぜ。しっかり打とうな。

先日、私のPCR検査の結果はこの道場日記でも書きました。陰性です。
しかし、今後の事を考えて今日の稽古進行をアカリちゃんにやらせてみました。
7割がた出来ていました。まあ、合格です(^^)/ 来週稽古参加出来るようだったらもう1回やって他の子にやらせます。何でもやらないと覚えないですからね。

流石に暑い!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は埼玉の熊谷で41度だったそうです。
千葉市もかなり暑かったです。
少年部では軽い熱中症の子が2人。その内 1人は稽古終了後も具合が悪いので休ませた上にお母さんに向かいに来て貰いました。普通に話も出来るし歩けるので大丈夫のようでしたが少し気分が悪い、という事でした。
ずっとエアコン生活だけだとこうなる子が多いです。2人もそうだったかは分かりませんが…。朝夕の暑くない時に遊びや散歩などして外気に当たるのがお薦めです。

今日は出来る範囲で野外での稽古。体育館はちょっとした蒸し風呂ですからね( ´Д`)y━・~~

約束組手。クララちゃんの上段回し蹴りはキレが増してます(^^)
体育館は流石に暑いです((+_+))

スパーリング。
今日の稽古進行を上段回し蹴りをやってるセイタ君に任せてみました。前回より驚くほど進歩してました。流石に何年もやってるだけはあります。ちょっとしたキッカケがあれば流れに乗って出来ます。これで私も安心して感染…、いやいや、徹底して予防します。

2部。この温度計はおかしいです。我々の稽古場付近にあります。40℃っておかしいです(~_~)

本当の気温はこの水銀温度計です。でも、33℃です(´ω`)

体育館入り口付近にある温度計は正常です。こちらでは32℃。

今日はサクラちゃんにミットを持って貰い私も蹴りました。蹴りやすいです。まだ、複雑なコンビネーションを持つ事は出来ないですが単発ならば一般部の中でもかなり上手に持てる方です。蹴っていて気持ちが良いのです。これが大事。私もスッキリしました。汗は尋常では無いほど出ました。健康的です♪

この稽古でも〆はスピードシャドー。キツかったです(-.-;)y-~~~
またやろうと思います。

吹き出る汗

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
稽古場に到着した時点で汗が噴き出ます。ヤレヤレです(´・ω・`)
メンバーは土井君、 I さん、加来君、Oさん、Hさん、Hさんの妹Sさん、ゾウゴ君、私の8名での稽古。

デバイスを忘れて写真が撮れませんでしたm(_ _)m
稽古は活気があり、いつも通り良い稽古でした(^ー^) ※写真は以前のでモノす。
これだけ暑いとエアコンをかけていても汗が噴き出ます。そのお陰で私は足裏のグリップが効いて動けて快適でした(^^♪ 他の人は汗で滑るようですけどね。


合同稽古の終了後、土井君がポロリと一言。「最近、シャドー不足でパンチの伸びがイマイチなんですよねー。」確かに。時間が無制限で使えた旧武現塾道場ではシャドーもミットももっとたくさんやっていました。私もシャドー不足の事では同意見です。そこで、スピードシャドーで〆。かなりキツかったです(´ω`) けど、今後もやって行きたいと思います。自主トレでは追い込み番長の加来君がOさんを追い込んでました(^ー^)  加来君は追い込むのは好きですが、追い込まれるのは嫌がります(^_-)-☆

私はHさんとソウゴ君の自主トレを見て、最後の〆の腹筋では一緒にやり、健康的な感じです♪

少しずつ増える?顔面スパー

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。
今日から正式入門したヒナタ君。今、空手着の在庫が無いので少し待ってってね。

アレク君とヨシヒサ君。アレク君が遠慮してますが、構わず行くヨシヒサ君。

アレク君に少し火が着いた?反撃。

フォームは悪いですが当たりました。

サクラちゃんとヨシヒサ君。

今日は移動稽古で〆です。

サクラちゃん、もう少し腰が入ると良いかな?

PCRの検査が夕方にやっと来ました。陽性だったら道場生に任せるチャンス。それは道場生の技や指導力向上にも繋がる事。
残念ながら陰性でした。ホッとしてる子もたくさん居るでしょう。しかし、これを機に指導させてみようと思います。

ここでもか…。

空手道武現塾の石塚克宏です。
1日の新規感染者が東京都では昨日で4万人、千葉県では今日でも1万人を超えています。私のPCR 検査の結果はまだ来てません。早い時にはその日の夜早くにはメールが来てました。検査数が相当なのでしょうね。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部。10名での稽古。具合が悪い子が多いです。と言っても感染者がかなり多いので少しでも体調が悪い場合は用心して休ませるようです。皆様の気遣いには感謝しますm(_ _)m

外でのランニング、基本稽古はタマキ君とセイタ君に出来る範囲でやらせました。やはり、いざやろうとすると分からなくなります。まあ、こうやって覚えて行くもんです。

体育館へ移動して型稽古。やはり、暑いです( ´Д`)y━・~~

キックミット稽古。

手前、セイタ君とタマキ君。これだけの身長差は相当キツイです。

しかし、セイタ君は果敢に攻めます。

タマキ君がガツガツやるとセイタ君は攻められません。そうなるとタマキ君本人のディフェンスなどの稽古にもならないです。その事を説明して相手の攻撃を引き出すように加減しながらやるように言いました。

サクラちゃんは家族でお出かけでお休みです。栗山さんも休みでしたので己自身の稽古(リポーズ&自重トレーニング)をやりました。
来週も頑張って行こうー!

指導させる難しさ

空手道武現塾の石塚克宏です。
本日、PCR検査でした。現在、午後11時30分を回りましたがまだ結果が来ていません。相当数の検査なのでしょう。ちょっと、不安”(-“”-)”と言うかビビってます(-。-)y-゜゜゜

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの少年部の稽古。9名のメンバー。本日も節電でやってます。

私がPCRで陽性だったと仮定してアレク君に稽古を進めて貰おうと思いました。しかし、3倍くらいの時間がかかる”(-“”-)” 
私が2015年までは定期的にモンゴル支部へ出張へ行き、1週間ほど留守にしていた時期が何度もありました。その都度、各教室を上級生に稽古を進めて貰ってました。勿論、監督役で保護者の方に後ろで見て貰っていました。
ちょっと不安でしたが、もう何年もやっているアレク君だったら少しは出来るだろう、と思いました。しかし、私の悪い予想は的中。4年生の悠太郎君が一番、覚えていました。本当に陽性になったら虎の巻が必要ですな(~_~)

今日からマキちゃんが組手稽古に参加。今日は防御まで。少しずつやるからねー。

来週は私か?それとも子供達がやのかは結果が出てからですな。
それにしても私が指導した方が本当に楽だと気付かされた日でした(´ω`)

代理指導の可能性?

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日の「たんぱく質もしっかり摂ろう!」で書き忘れました。
「もうかサメ」は100g中26gもたんぱく質が含まれており、しかも、100g辺り98円とかなり安い!(昨日のイオンでの値段)。昨日、イオンで売っていたので大量に買い、一つずつラップをして冷凍保存しました(^_-)-☆ ちょこちょこと朝や昼に食べたいと思います(^^♪

さて、今日はシャルム西千葉教室。お休みが多いですが振り替えも2人。
メンバーはあかりちゃん、サキちゃん、ケーチチ君、アオイ君の4名での稽古。

今日は写真が撮れませんでした。すみません。その代わりに以前の物で。「正しく立つ」は最重要項目。これも鍛錬が必要です。

今日もランニング後は基本稽古、移動稽古、キックミット稽古と進みます。
それにしてもサキちゃんは回し蹴りが上手い!青帯のあかりちゃんより回し蹴りに限って言えば上手です。もしかして、ウチの小学生の中で一番上手かもしれません。

組手稽古も最後の〆、正拳上段突きも終わりました。

最後の挨拶の時に「明日、俺はPCR検査だ。定期的に受けているがこれだけ蔓延すると流石にヤバイ。感染しているかもしれない。感染していた場合は青帯のアカリが先頭に立ってやるだぞ!」と言いました。本人は凄く困った顔をしていました。
そして、話は前後しますが火曜日のサクラちゃんにも同じ事を言ったら「どうか、陰性でありますように…。」と呪文を唱えるように言っていました。一瞬、私の体の事を心配して言ってくれてるのか?と嬉しくなりましたがそうではありません。彼女自身の保身の為です。
数年前までは俺がモンゴルへ出張指導の時は誰かがやっていた。2人とも指導は出来るから心配するなよー。