千葉市 空手 / 審査1週間前

千葉市の空手道武現塾 健心会の石塚克宏です。
かなり、涼しくなりましたが、日中は暑かったです。

まずは、昨日 土曜日の写真から。

昨日は第4土曜日でしたので、「稲毛のお掃除」から^_^  写真に1人写ってませんが、11名でのお掃除。ウチからはミユキちゃんのお父さんも含めて、8名。

駅ロータリーの掃除後は草むしり。

何という格好でやってんだ^_^

お掃除後は時間のある人でお茶会^_^

そして、スタジオアドバンスでの稽古。

早山さん、監督してくれてます^_^ ほんと、助かります。ありがとうございます^_^

手前、ヨシヒサ君とトシキ君

マキちゃんの下段回し蹴りは強烈です。しかし、トシキ君はマキちゃんに下段回し蹴りで押してました。やるなぁ〜(^^♪

最後はジャンピング・スクワットを20回とジャンピング・ストップ・スクワットを10回を連続で〆。このクラスはヤングクラス同然ですな。

さて、本日 日曜クラス、午前稽古 一般部です。

メンバーは土井君、Oさん、アレク君、トシキ君と私です。写真はスパーリング。

トシキ君、怖がらずに踏み込みます^_^

奥の組、アレク君、足を揃えるなー!l

合同稽古後、時間までは自主トレ。審査会に備えて型稽古です。Oさん、何とか大丈夫でしょう(^^♪

時間になったので、ヤングクラス

アレク君の攻撃を受け流せる技量を持つ子はこのクラスにはまだ居ないです(´・ω・`)

来週は審査会。頑張れよー。

3月の稲毛のお掃除

空手道武現塾の石塚克宏です。
私は昔からラジオドラマが好きですが、最近は特にハマっています。今夜はNHK FMで夜10時から放送された「特集オーディオドラマ 1975年に生まれて」を聴きました。娘の進路に対してぶつかり合う父。両方の気持ちがわかります。最後はオ〜、なるほど、流石だね。となりました。面白かったです^_^  ご興味ある人は見逃し配信で聴いてみてください(^^♪

さて、今日は第4土曜日。稲毛のお掃除の日です。
メンバーは7名で武現塾からは山岸さんとサクラちゃんと私の3名。

その後はお茶会。来月は武現塾からももっと参加して下さいね〜。

続いて、稽古です。
今日は体調不良などで休みの子が少し多いです。11名。
1部のクラスも精度が上がり、かなり落ち着いて来ました!(^^)!
1部、2部の合同稽古の写真は撮り忘れましたm(_ _)m  24名でした。

2部のスパーリング。左の組。アレク君とマリちゃん。アゴを引けって言っても、この身長差では顔が上がってしまいますよね(´ω`)

右の組。ヨシヒサ君とソウゴ君。まだまだ、ソウゴ君の方が実力は上ですがこの年齢ですとどうなるか分かりません。

マリちゃん、マキちゃんの左手を払おうとしてるね。パンチを出した時に払った方が良いよ。慣れるまで大変だけどね。マキちゃんも拳はしっかり握ろうぜ!

膝の痛みも和らいで歩けるのでノーリミッツへ。足上げベンチプレスや懸垂。できる範囲でやる。行くだけでも貴重な情報が得られますからね。

お掃除は武現塾勢?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第4土曜日、稲毛のお掃除の日です。3連休の初日でもあります。
一般の人が参加少なそうでしたので木曜日の武現塾勢に念入りに声掛けしました。
写真、これはハルマ君。

ソウゴ君とサクラちゃん。

唯一の一般参加の阿部市議。

今日はこのメンバーでした。

終わった後はお茶会(^^)

このクラスでも、事前審査滑り込みセーフと言った感じの子がいます。合同基本稽古は26名。マキちゃんは明日に延長。明日が本当の最後の締め切りです。

2部。スパーリング。

最後に1組ずつのスパーリング。コテツ君とサクラちゃん。

アユム君とヒロキ君。

ユウト君とコウタ君。

ヨシヒサ君とソウゴ君。

この他の組の子らは撮れず(´ω`) すみませんm(_ _)m
最近、甘い稽古でしたので今日はキツメの稽古と思いましたがタイムアップ。来週は審査会前日なので、通常のキツイ稽古は再来週に持ち越しです。

私はこの後、ノーリミッツへ。

ここでは常に自身と闘う人がいます。後ろの方は195キロ×6の自己ベストタイ記録に挑みます。ウエイトトレーニングをやっている人なら分かると思います。自己ベストやそれに近い重量に挑戦する時はかなりの恐怖心が襲い掛かります。闘う心、これは大事にせねばなりません。

ノーリミッツはこのような人ばかりなのです。私は刺激が貰え、大変勉強になります。
ここ

勉強会と稲毛のお掃除

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は新嘗祭。いわゆる勤労感謝の日です。

そんな日ですが、今日は第4土曜日。つまり、いいね稲毛主催の「稲毛のお掃除」の日です。
今日はコウタ君が参加してくれました(^ ^) コウタ君、ありがとう。勿論、レギュラーの山岸さんも参加。8名でのお掃除でした。

お掃除後は全員でお茶会(^ ^)

稽古はお休みでしたが、来た子がいました。お茶会が終わってからコウタ君とスタジオアドバンス前を通ったら空手着を来た子が親御さんといたので休みの旨をお伝えました。祝日は休みですからねー。
少ししてから私はノーリミッツへ。トレーニング&勉強会の為です。

ビッグ3とは。ウエイト・トレーニングでの基本中の基本の3つ、スクワット、ベンチプレス、デッドリフトを言います。競技者はこれを補強トレーニングとしてやっておけば他の筋トレは必要無いと言っても過言では無いと思います。その位、基本的で大事です。勿論、個々の筋力バランスの関係で細かい箇所を鍛える必要がある場合もありますけどね。

家で例えるならビッグ3は大黒柱。大黒柱をを支える為の補強トレーニング知識の勉強会でした。
メイン・トレーニング(ビッグ3)をしっかりやった後は補助種目もガッチリやれ、と。
私ら空手道をやる者でしたら空手の稽古をガッチリやって、補強トレーニング(ジャンピング・スクワットなど)をミッチリやれと言う事です。極真空手の創始者、大山館長も「技は力の中にあり」と言ってます。極端な例は別ですがいくら技が上手でも最低限の力が無いと通じないと言う事です。逆はありますけどね。
そのような理由で今後も補強トレーニングはガッチリやりたいと思います。

寒さの中の早朝お掃除

空手道武現塾の石塚克宏です。
まず、今日は町のお掃除からです。本来の寒さ❄️ そんな寒い朝に早起きすると凄く気持ちが良いです。
写真は稲毛駅で掃除するコテツ君。

駐車場周りはゴミが多いです。

お掃除メンバーの阿部さんの歯医者さんの宣伝(^^) イタリアンレストラン・プリモの4階です。

武現塾からは山岸さん、コテツ君、キョウスケ君、私が参加でした。
キョウスケ君はこの後、部活の大会があると言う事で早めに撤退。ありがとう😊

終了後はお茶会です♪

さて、稽古です。
明日は審査なので最終チェック。恐らく大丈夫でしょう。
写真は2部のスパーリング。

6年生には中学生になってからの新ルール(顔面パンチありの組手)を少しずつ教えてます。それにしてもジンタ君、間合いが近づき過ぎだぜ(ー ー;)

最後の〆はエコ・ジャンピング・スクワット。終わった後に寝転んでいるのはハルマ君とユウト君^_^

明日は審査会。普段通りだぞー。

今年最初の稲毛のお掃除

空手道武現塾の石塚克宏です。
稽古前に。今日は第4土曜日。「いいね稲毛」主催の稲毛のお掃除の日です。
今年最初のお掃除。
早朝は寒さが本格的になって来まして気合いが入ります。
ここには杉山キョウスケ君が写ってませんが、彼は部活の試合の為に途中で帰りました。それにしても、試合前でもお掃除に参加とは素晴らしいです。キョウスケ君も含めると9名でのお掃除でした。ウチからはキョウスケ君以外に山岸さん、サクラちゃん、私でした。

その後は時間のある人でお茶会(^^) 今日は新規の方が3名。今後も、毎回で無くて良いですのでご参加お待ちしてますねー。

1部、2部の合同基本稽古前。20名です。

スパーリング。

白帯の子は約束組手。

筆記試験。昨日の道場日記に書いたのですが、簡単な事しか出題しません。ここで全問正解はハルマ君のみ。

来週もやるからなー。

少しずつ回復

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古ですが、その前に第4土曜日ですので「稲毛のお掃除」の日です。
10名集まりました(^^) 今日はウチからアレク君、アカリちゃん、キョウスケ君とレギュラーの山岸さんが参加(^^) サクラちゃんは風邪でダウン(´ω`)

その後はお茶会。

稽古までお喋りで時間を潰した後は少年部。
最初は10名でスタート。遅刻した子、次からは早く来いよー。
次の目標は審査会。型稽古に重点を置きました。

1部、2部の合同基本稽古では20名。やはり、風邪などで休みが多いです(´ω`)
その後、このクラスでも型稽古をやってからスパーリング。

手前はアレク君とコウタ君。アレク君はリーチが長いから止まってるとやられるぜ!

ほら、また顔にパンチを当てられる(´ω`)

稽古後は迷った挙句に今の調子を計る意味でもノーリミッツへ。
やはり、風邪の影響はかなりありました。挙がりません(´ω`)
少しずつ回復してるので油断しないようにしたいと思います。
トレーニングは新年からサイクルのやり直しです。

稲毛のお掃除

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第4土曜日。「いいね稲毛」主催の稲毛のお掃除の日です。
稲毛に本拠地を構えている空手道武現塾関東本部として、地域密着型の空手道場として、地元の皆さんから慕われる道場を目指す事を目標としている私としてはこのような行事には極力参加したいと思っています。
今日もJR稲毛駅の駅長と市議会議員の阿部さんが参加^_^
このような方々が参加して下さると普段は聞けないような話が聞けたりします。また、今日は駅ロータリーの公衆トイレの手洗い場の水が出なかったので、その事を話しましたら直ぐに対処してくれるとの事。嬉しいですね。
今日はちびっ子も含めて10名の参加者。ウチからは山岸さんとサクラちゃん。いつもの中学生組は授業参観で欠席((+_+))
※こちらは終了後の集合写真です。

出発。

その後は時間のある人だけでお茶会(^^)
レギュラーの一般参加のMさん親子の会話。お父さんが何気にご子息に「空手も良いんじゃ無い?」と話を振ると「もう、習い事は結構です。」と。サッカーに水泳、他にもやってそうなので子供としては遊ぶ時間が欲しいのでしょうね。

その後は稽古。すみません。デバイスを車に積んだままにしてしまいました。なので、写真は撮れず(´ω`)

1部は試合のようにボディプロテクター着用。少しでも感覚を掴んで欲しいです。
しかし、試合申込書を貰って無い子を確認し忘れてしまいました。来週 確認して渡すからねー。

2部も同様に。
サクラちゃんが体調不良で途中リタイヤ😭 その代わり、「口だけ準指導員」で白帯の2人の子に型を教えてました(^^♪ 何も言っていないのにやってくれるので助かります(^^♪ 
最後にグルグル鬼ごっことモモ上げやバーピーの補強トレーニング。
来週も頑張れよー。

私はその後、ノーリミッツへ。
いつも通り最初はベンチプレス。
先週より重量を重くしたにも関わらずスムーズに(^^)
理由は昨夜、アルコールを摂取しなかったからだと思います。先週は己に負けて飲んでしまいましたからね(´ω`)
そして、半年振りスクワット80キロとデッドリフト100キロ。両方とも軽い重量ですが丁寧に行いました。痛みも出なかったので徐々に再開しようと思います。
※写真はアーチバーと言って胸の可動域を広げる為の特殊なバーです。

稲毛のお掃除

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第4土曜日。稲毛のお掃除の日です。
今日は12名。JR稲毛駅の駅長もご参加頂きました。2回目です。
また、スタジオアドバンスのオーナー、榊原さんのご子息トーマ君もデビュー(^^)
ウチからは山岸さんを筆頭にサクラちゃん、コテツ君、キョウスケ君でした。

8月は暑いのでビブスは無し。私と山岸さんは「武現塾Tシャツ」(^ ^)

終わった後は都合の付く方でのお茶会(^^) 武現塾関係者は強制?

お掃除が終わるとスタジオアドバンスで稽古。整列写真を撮り忘れましたm(_ _)m
写真は2部のスパーリング。

サクラちゃんのノーガード戦法?

最後は移動稽古。

最後は四股立ちでの横蹴りの移動稽古で〆。慣れないと結構キツイです(^^)
来週も頑張れよー(^ ^)

その後はTEAM I-CHIBA-N(チーム イチバン)の合同トレーニング(^ ^)

トレーニングが終わるとシャルム西千葉の自治会が開催のお祭りへ。演武会の為です。
写真は後日載せますが板がしなって割れない子がいました。恐らくしっかり乾燥していなかったのでしょう。あれだけしなる板は初めてでした。けど、回し蹴りで割れたのでヨシとします。

それが終わると先のTEAM I-CHIBA-Nのトレーニング反省会。気の合う友と酌み交わすお酒は美味しいものです。
これからも気合い入れて、空手に、己自身のトレーニングに頑張って行きたいと思います。

お祭り後のお掃除

空手道武現塾の石塚克宏です。
今朝はお掃除でした。4年振りに開催された浅間神社のお祭りは凄まじく賑わったそうです。
韓国の事故のようになるのを防ぐ為に急遽警察が入場制限をかけたほどです。稲毛駅から浅間神社までの800mを4時間以上掛かるってのは尋常じゃ無いですからね。
「遠足は家に帰るまでが遠足」。それと同じくお祭りはお掃除が終わるまでがお祭りです。いいね稲毛のメンバーとして、地元に根付いている空手道場としては何かの形で貢献したいものです。
私に出来る事と言えばお掃除。今日のお掃除は写真に写って無い人も含めて34名でした。トングが足りなくなりました。

さて、稽古は土井君、白石君、アレク君、私の4名での稽古。基本稽古、移動稽古、キックミットと進み、組手稽古。
今日は2分6R。かなり良い汗を流せました。

夏休み、体調不良などで集まりが悪いですが頑張って稽古しましょうー(^^♪