第34回障害者向けトレーニング

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第一月曜日。ボランティアで障碍者向けのトレーニングの日です。

今日はスタッフの方も参加。一番手前の方。腕立て伏せで膝を着きません。流石です。

終わってから瞑想で〆ました。

そして、その後に I さんが興味を持ってそうでしたのでタイプチェックをしました。B1でした。おいおいB1 の特性を教えていこうと思います。因みに、その方はある出版社の元編集員だった方で私が読んでいた格闘技の漫画など共通した話が出来るので楽しいのです。

模擬審査はバッチリ(^^♪

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は針供養の日だそうです。私もちょこちょこと空手着などを修復する時に針にお世話になっております。

さて、今日はシャルム西千葉教室の少年部です。
アオイ君が休みなので2人です。ユウマ君とモエギちゃんです。
タイプチェックをしてみました。子供の場合、くつぐったりするので余り出来ません。時間もかかりますしね。しかし、今日は2人。
結果、ユウマ君B1。モエギちゃんA2。そこで実験。
昨日、サクラちゃんにもやったのです、が脚を伸ばしての腹筋。
予想通りでした。ユウマ君(サクラちゃんもB1で同じすが)は太ももを内旋するとスムーズに腹筋が出来ます。外旋は出来ないor凄くキツイです。
モエギちゃんは全くの逆でした。子供は正確にタイプチェックが出来ると面白いです。
セッティングが凄く大事だって事です。4スタンス理論を理解すると結構、楽に物事が出来ますし、遠回りせずにすみます。そして、怪我の予防にもなります。

今日も模擬審査。バッチリです(^^) 恥ずかしがり屋のモエギちゃんは今回の試験はパス。合格ラインに達してるんですけどね(´・ω・`)

この調子で頑張って欲しいです(^^)
ただ今、入門者限定半額キャンペーンをやってますがこのクラスに入門したらかなり丁寧に指導が出来てお得です(^^♪