経験が力になる! / 勇気ある撤退!

千葉市の空手道武現塾 健心会の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古です。
まずは少年部から。
明日の演武会に備えて、出場練習。出ない子もいつか出るかもしれない演武会に備えて役立ちますので一緒にやります。

私の好きな言葉で「常に備えよ!いつ来るか分からぬ機会の為に。常に磨きをかけよ!」です。

その後は組手稽古。

スパーリング中、ヒナタ君がミオちゃんの上段回し蹴りをほぼ一本に近い形で受けてしまいました。
そこで「ガードを上げるように」と注意。

するとその後、今度はヒナタ君が下級生のコウキ君に、同じ技を放ちました。
――やられた技を自分でも試してみたくなったのでしょう。

見事にパチン! と頭部にヒット。
コウキ君は当てられたショックで涙が…。

もちろん、ヘッドギアの上からでしたし、強い衝撃ではありません。
ただ、顔に直接衝撃を受けることは日常生活ではほとんど無いので、
痛みもあったでしょうが、痛みよりも驚きの方が大きかったようです。

これも、打撃系の格闘技である空手道の特性
そして、誰もが通る「経験の一つ」です。

コウキ君、今回のことも糧にして、また一歩強くなれ!
挫けずに頑張れよー!

2部。スパーリング。アヤちゃんの前蹴りが炸裂!

レナちゃんを相手に軽く攻撃するヨシヒサ君。

手前、アレク君を相手に勇気を出して攻撃するトシキ君

組手稽古後は移動稽古

ラストの〆はジャンピング・スクワット30回。アヤちゃんが、しっかり跳んでいる所を撮れました^_^

アレク君、ズボンがズレ下がるなどの言い訳はせず、ちゃんとやれ!そのような事を言われるのが嫌だったらズボンを直せ!

稽古後、私はノーリミッツへ。
しかし、ウォーミングアップ中に腰の上部に違和感が…。

痛みはまったくありません。
それでも今回は、勇気ある撤退を選びました。

過去に何度も同じことをやり、
「このくらい大丈夫だろう」と無理をして、
結果、何週間も休む羽目になったことがありました。

その教訓を活かし、今回はスクワットを中止。
代わりに、腰へ負担の少ない**レッグカール(大腿二頭筋を鍛える種目=モモ裏)**を行いました。

すると、違和感のあった側のモモ裏に、
疲労が溜まりきったような痛みが……。

「お前か? 犯人は!」
原因が分かりました。

これで、来週には再チャレンジできそうです(^^)
危なかったですが、冷静な判断が功を奏しました。

一歩踏み込む勇気

空手道武現塾の石塚克宏です。
暑さが緩んで来たとは言え、暑いです。加えて私は疲れが溜まってます。明日、トレーニングが出来ないのでそんな体に鞭打って大急ぎで昼の合間を縫ってトレーニング。最低限のノルマ、メイントレーニングの1セットはクリアー。しかし、その上を狙ってレベルアップしてのメモリーセットは撃沈😭 長めに休憩時間を取りましたが明らかに疲労が抜けない、回復しませんでした。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
今日からマヤ君が正式入門(^ ^) なかなか飲み込みが良い。もしかして、幕張教室の代表選手になるかも?

金曜日の少年部は道場生の保護者の方も一緒に稽古出来ます(^^) 保護者の方の参加は10年ぶり以上です。

型稽古。この後に審査を受ける子だけで。ハル君、間違ってるぜ(´ω`)

スパーリング。

2部は栗山さんとソウゴ君。

スパーリング。

う〜む。どちらもあと一歩が出ませんな。踏み込むと被弾する恐れがあります。しかし、勇気を出して一歩踏み込まないと自分の攻撃も当たりません。

来週は少しは涼しくなる予想(^.^) 頑張ろうぜー。

恐怖があっても前に出る勇気を!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は夕方から雨(T_T)
なので体育館でのランニングから。メンバーは8名。

柔軟などをしてから移動稽古。その後は型稽古。いつも腰が低く安定しているリョウヤ君(^ ^)
撃砕の組!もっと家でやっとけよ!

キックミット稽古。ルイ君、頑張ってます。リン君もしっかりとミットを持てるようになりました(^ ^)

スパーリング。下の子に胸を貸すリョウヤ君。

思いっきり攻撃しても動じません(^^♪

コウキ君、勇気を振り絞ってリョウヤ君に向かいます。良いぞ。もっと黄帯の意地を見せてやれよ!

2部はアレク君、アカリちゃん、キョウスケ君の3名。
コテツ君は家の事情で休み。幕張からハナちゃんが参加予定でしたが風邪です(´-`).。oO  中学1年生4人でやるのは来週ですな。

今日は組手の時間をしっかり取りました。しかし、この体格差。アレク君は優しいですがキョウスケ君からしてみれば怖いでしょうねー。

アカリちゃんとキョウスケ君。アカリちゃんが押してます。

と、思ったらキョウスケ君が反撃(^ ^) アレク君との組手の時もそうでしたが、怖くとも前に出る、攻撃する事で活路が見出せます。

来週も頑張れよー。

立ち向かう勇気

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。メンバーは11名。ちょっと少なめ。

外でのランニング、手技の基本稽古後は体育館で移動。
写真は型稽古です。審査会1ヶ月前です。ビシっと決めたいです。

直ぐに組手稽古。今日は下段無し1分を3Rと下段有りを3R。ハナちゃんは力も強いユウキ君に一歩も退かず。良い攻撃をボディに貰いましたが我慢してました。素晴らしいです。

ハル君とトウマ君はまだ防御。早く覚えろよー。せめて、構える時はどっちの足が前かはしっかり覚えようぜー。
続いて前へ出て1組ずつのスパーリング。
1番手はトウマ君。リュウノスケ君が受け(妖怪ヌリカベの如く一方的に受けます^_^)

次、ロニン君が挙手。今度はハルマ君がヌリカベ(^^♪

ちゃんとしたスパーリングは長谷川ユウキ君とハルマ君。体も大きく学年が上のユウキ君。負けじと立ち向かうハルマ君。その気持ち、良いねぇ〜。
先程のハナちゃんもハルマ君も自分より力の強い人に立ち向かう勇気があります。この気持ちは凄く大事です。

ラストにキックミット稽古。手前、ハナちゃんの強烈な蹴り。

ちびっ子達も頑張ってます^_^ やっぱり、やる気があると良いですな(^^)/

2部はサクラちゃんのみ。審査会に備えての稽古です。

基本や型は余り問題はありません。
一番は組手と体力テスト。
今日はスクワットを200回。前回より楽だったとの事。
審査会まで定期的にやって行こうと思います。