少しずつでも戦力に

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古ですが、まずは昨日の写真から。野外ランニング

基本稽古の手技のみ野外で

体育館へ移動して、足技の基本稽古が終わると型稽古。みんな、決まってるね。その調子で20号令まで出来るように頑張れー!

なるべく真っ直ぐ下がらず、押されたら回り込むように指示。結構 意識してやってくれました(^^) そに調子だぞ!

マヤ君、骨盤がもう少し回ってると良い蹴りです。でも、オレンジ帯にしては良いぜ!

さて、本日の稽古。少年部からです。
今日は少しだけ写真を撮る余裕がありました^_^ 腹筋です(^ ^) 起き上がった時にワンツーやってるやる気満々の子もいます(^ ^)

その後、今日はキックミット、組手稽古と行いました。
そして、合同基本稽古。16名での基本稽古。終わった後に遅れて来たユウト君を含めて今日は17名。ユウト君は毎回遅れて来るので、罰としてジャンプング・スクワット50回をやらせようとしましたが、いつもズルするんで、ジャンプしないスクワットを200回(^_-) 彼にとっては楽勝でした。次は遅れるなよー!

2部。スパーリング。久し振りのコウタ君

手前はヨシヒサ君とマリちゃん。マリちゃん、顔面パンチルールに少しずつ慣れて来たね。マキちゃんも動きが機敏になって来ました。やはり、やり続けると少しずつですが、良くなって来ます^_^ いずれ、ウチの代表選手となって欲しい、と僅かに期待してます^_^ このような進歩があると指導側としては嬉しいもんです(^ ^)

稽古とは直接 関係ありませんが、稽古時に敷いている青いマット。準備や片付けるのに少し手間が掛かります。しかし、この子らの中で何回かやってる子はテキパキやってくれて戦力になります。稽古も仕事も慣れて来ると戦力になって来ますね♪

明日のヤングクラスは休みだからなー。

少しずつ戦力?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバイスでの午前稽古。少年部からです。
組手の時間は上級生にも手伝ってもらいます。少しずつ指導の戦力になって来てます。人に教える事が自分の技術を向上させる。この事を頭に置いてやって欲しいです。

しかし、いつも通りグチャグチャなスパーリング(´ω`) ま、少しずつ上達して行こうね。

1部、2部の合同基本稽古は24名。

中には柔らかい子もいますが、殆どの子が股関節が固いなぁ(´ω`)

2部のスパーリング。コテツ君、張り切ってます(^^)

組手の後はイメージしやすいように相手と向かいあってのシャドー。攻撃を交代しながらやります。

最後の〆はジャンピング・ランジ30回とジャンピング・スクワット20回。来週は何で〆るかなぁ?頑張れよー。

私はその後、ノーリミッツへ。最終週。8レップスを2セットやる予定が2セット目7レップスで撃沈(´ω`) でも、先週の調子から考えると良くここまで出来たモンだと思いました。やはり、ノーリミッツで気合いを入った為だと思います。府中まで行った甲斐がありました。

来週、私はトレーニングお休みで鹿島神宮へ行きます。武道の神様へ道場安全祈願の為の遅い初詣です。