千葉市の空手道武現塾 健心会の石塚克宏です。
敬愛フェスティバルの写真を追加します。昨日の投稿とダブっている写真もあると思いますが、ご覧になって下さい。












板割り。マコト君。

タクミ君。

お手伝いの中高生の子の演武。写真はアレク君。

ホノカちゃん。

ミユキちゃん。

キョウスケ君。

ソウタ君。

ご参加、お手伝い、応援に来て下さった方々、ありがとうございました。
千葉市の空手道武現塾 健心会の石塚克宏です。
まずは、JR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古、一般部です。
通常通り、基本稽古、移動稽古、キックミット、組手稽古へと進みます。
私は用心して、ボディ強化まで。写真はスパーリングです。

土井君、笑ってます^_^

加来君も笑ってます^_^ 結講 良い打ち合いをしてました

加来君とOさん。加来君、体調不良で約1ヶ月半振りです。しかし、Oさんには実力の差を見せつけてました。

加来君、早く審査を受けろ!塾長承諾済みで受けるだけで1級なんだから!

自主トレでは追い込み番長の加来君が復活なので、恒例の連打

追い込まれたOさん

いつものように土下座のように…。誰にしてる?

さて、稽古後は敬愛学園フェスティバルでの演武会。
写真を送って下さった、Fさん、Sさん、ありがとうございました(^ ^)








お楽しみ?ドキドキ?の板の試し割り。

終了〜(^^) みんな、元気にやってくれて良かったと思います。板も全員 割れて良かったね。
私の方には反省点が多くあります(´ω`) もう少し、見栄えのある演武会にしたいと思います。

お手伝いに来てくれた中高生のメンバー。この他にアレク君も手伝ってくれました。みんな、助かったよ!ありがとう〜(^^)

次は11月9日の幕張の演武会。こちらも、募集中です♪
たくさんの参加者、お待ちしております^_^
え
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室、少年部です。
今日も審査用の稽古もしました。受審資格のある子には宿題を与えました。やってこいよー^_^
写真はキックミット。コハク君、良い蹴りなんだが、上半身の力も連動させるともっと強烈な蹴りが出るぜ(^_-)

スパーリング

激しい蹴り合い^_^

ヒロハル君、ナイスブロックなんだが、少しだけ腰が引けてるなぁ(´ω`)

さて、タイトルの演武会の写真です。先週の土曜日、8月23日にシャルム西千葉の隣の公園でお祭りが行われ、その企画の中で演武会をやらせて頂きました。
メンバーはヤマト君、タクミ君、ヒロト君、ユウマ君、マコト君、シュウヘイ君、コウタ君の7名。

太極1。低学年の部

中学年の部

空手をやって無い人でも同じ型を見比べたら力強さや綺麗さが分かると思います。

そして、ヤマト君の撃砕

最後に試し割りで〆ました^_^

今回の演武会は理由は分かりませんが、締まっていた感じです。その証拠にいつもよりは観客の方がしっかり見てくれてました。そして、観客の中には「やりたい〜、やりたい〜。」と言っている子がいました^_^
次のイベントは審査会。その次は敬愛学園での演武会となります。
頑張りましょう〜^_^
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です…が、審査会日程も決まり、審査用稽古や今度の土曜日にやるシャルム西千葉での演武会の事でここ数日 道場日記を書くのをうっかりしてました。
写真だけ。
まずは水曜日。すみません。1枚しか撮ってませんm(_ _)m 演武会の練習を中心にやりました。

続いて、木曜日。体育館が使えないのでスタジオアドバンスで。このクラスも1枚だけm(_ _)m

2部は何枚か撮れました^_^



そして、本日 金曜日。振り替えで鈴木ヤマト君とコウキ君。6名での稽古。野外ランニング後は「正しく立つ」から手技の基本稽古。体育館は暑いですからね(≧∀≦)

ランニングと手技の基本稽古は野外。その後、低音サウナ状態の体育館へ移動。足技の基本稽古が終わると型稽古。後ろ脚を伸ばせー!

キックミット。手前のコウキ君は回し蹴りが上手です。この写真では蹴りのモーション途中に関わらず骨盤が回ってます。軸足が回ってます。帯の結び目がこちらに向いているのです。

マヤ君、軸足を回せ!帯の結び目が横に向くくらいに腰を回転しろ!そうすれば、もっと強烈な蹴りが出来るぜ!

ヤマト君、君もだ!これはまるで前蹴りか?軸足の爪先が正面になってる(´ω`) 自主トレだな(^_-)

スパーリング。しっかり、蹴れていれば強烈な蹴りを相手に与えられる!


跳んでる? ヤマト君、張り切ってるなぁ^_^

来週も頑張れよー

空手道武現塾の石塚克宏です。
まずは昨日の稽古写真から(今日もすみません)。23名でした。

2部のスパーリング。

スパーリングの最後は試合希望者にボディプロテクター着用しての試合形式でのスパーリング。


さて、まずは今日の稽古。JR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。

やる気無しのアレク君に優しく指導しながら攻撃させるOさん(^^)

稽古後は私とアレク君で幕張コミュニティーセンターへ。演武会の為です。
今回は出演サークルが多く15分ずつ(かなり短い(T_T))。前の組が早く終わってくれていたので、何とか時間内に終わりました。
試し割りでは真ん中にあてないと割れません。板の端を叩いて1回目を失敗する子もいましたが、2回目では全員成功(^^) 良かったね(写真提供Fさん、ありがとうございました)。

終了後、控え室でパチリ(写真撮影別のFさん、ありがとうございますm(__)m)。
参加してくれた子、連れて来て下さった保護者の方々、本当にありがとうございました。

演武会終了後にお手伝いしてくれた、サクラちゃん、リョウ君、アレク君に報酬を。幕張の郵便局の上にある本格煮込みカツカレーのお店でアレク君以外が大盛り。それでも足りないようでしたので帰りにモスバーガーを持ち帰りで。
3人ともありがとう。本当に助かったよー。
因みに最初の客はこの2択だそうです。こだわりがある店です。

私ら3人はチーズ乗せの大盛り。アレク君はチーズ無しのSサイズ。

2回目からは好きなメニューで。


リョウ君はここのカレー店に満足のようで何よりです(^^) あとの2人は良かったかな?
来週も頑張れよー。
空手道武現塾の石塚克宏です。
一昨日、敬愛フェスでの演武会も終わり、参加した子、全員が板が割れて自信も付いた事でしょう。
今度は11月10日の幕張コミュニティー祭りでの演武会。しかし、我々はフルコンタクト空手。強さを求めて行くのが本来の目標。今年集大成のフルコンタクト大会は12月8日です。それで優勝や少しでも上を目指して頑張ろうぜー。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館へ。8名での稽古。因みに公園にはまだ蚊がいます(´ω`)

基本稽古後は移動稽古。ロニン君、ちゃんと蹴れー!

それぞれに分かれての型稽古。ロニン君…、いや、もう言わない。頑張れ!

キックミット。みんな、ナイスキック!…、と言いたいけど軸足をしっかりと返せよー。

スパーリング。タカヒロ君は力が強いです。下級生にはコントロールしてやってくれてます(^^)

奥の組。タカヒロ君と先輩のタクミ君。自分より強い相手だと安心して攻撃できるよね。良いぞ! ロニン君も行けー!

アカリ先輩は優しいね(^^)

2部。今日は5名での稽古。

スパーリング。手前はセイタ君とリョウ君。

手前はヨシヒサ君とリョウ君。体格が近いので良い組み合わせです♪
奥の組はセイタ君とサクラちゃん。サクラちゃんの足の爪が剥けたので、あえてフットワークを封じて手技だけでやらせました。

セイタ君とヨシヒサ君。

来週、何か良い稽古法を考えておきます(^^)
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は演武会ですが、まずはJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。一般部です。
メンバーは土井君、白石君、加来君、レイ君、アレク君と私の6名での稽古。
基本、移動、キックミットの稽古後は組手稽古。

アレク君、タイムキーパーでもしっかりと見学しておけ!文字通り、見て学べよ!

この約束組手が終わったら私とアレク君は退散。演武会に向かいます。

演武会。晴れて良かったです(^^♪ Mさんが撮ってくれた写真(^O^) Mさん、ありがとうございます(^^)
先頭に立つ予定だった緑帯のAちゃんが体調不良で欠席。急遽、ユウト君が号令掛け。世の中、そんな事がたくさんあるんだぜ。

お手伝いの人たちにもブリッジをやらせてしまいました(^_-)-☆
お手伝いの人、ゴメンm(__)m

太極1の下の帯の子のグループ。先頭と後ろにお手本の子を。

紫帯の太極 Ⅰ 。やっぱり、こちらのグループが力強かったですね(^^♪

黄帯の子の撃砕。

その後、板の試し割り。みんな、板が割れて良かったね(^^♪

グランドの隅では「いいね稲毛」が射的やダーツのお店を。私もダーツやりたかった…。30年以上やった事ないけど(´・ω・`)

お手伝いのセイタ君に報酬のケバブ(^^♪ アレク君には断られました(T . T) 遠慮すんなよー。

この2人はプリモが良いとの事。

私もビールが飲みたかったのでプリモへ。私はここのスープパスタにハマってますが、ここの明太子パスタはパスタの下までしっかり明太子が絡み合っていてサクラちゃんが絶賛。やはり、「おすすめ」のメニューに入っているだけあります。今度はこちらを食べたくなりました(^^♪

今回もこのような機会を与えて下さった敬愛フェスの関係者の方々、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。
また、演武会に参加してくれた子、ありがとう。保護者の方もありがとうございました。見学者の方もお疲れ様でした。
最後に、お手伝いのサクラちゃん、リョウ君、セイタ君、アレク君、ありがとう〜。
空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日の日記で「強い子の突き蹴りは綺麗」と書きましたが、当たり前なのです。これは他の競技でも同じ事が言えます。野球でもバレーボールでも陸上でも一流に近づくほど綺麗なフォームになって行きます。無駄な動きが無く、理に適った動きになるからです。力任せでは直ぐに行き詰まります。その為には、野球やテニスで例えるなら素振りが大事です。地味な基本的な稽古が凄く大事だと言う事です。
*文章とこの写真は関係ありません。

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバイスで午前稽古。少年部からです。
1部では 1ヶ月後に迫った敬愛フェスティバルの演武会に備えては大きな声で返事する事です。本番でいきなりやっても声は出ませんからね。今日はまあまあ、合格です。
合同基本稽古前の整列写真。休みが多く18名。

2部。スパーリング。
手前の2人はソウゴ君とコウタ君。コウタ君がようやく動けるようになって来ました。顔面パンチありの組手は機敏性が求められます。動かないと、相手の良い標的になります。



最後の体力補強は写真のような匍匐前進や2人組になっておんぶ歩き。

地力を付けるべく体力トレーニングは来週もガッチリやるからなー。
私はその後、ノーリミッツへ。
先週までは無かったノボリが(^^)


色々な人に教えているんですね。
私のトレーニングはサイクル第2週。一昨日から咳が出てるせいか(稽古時もトレーニング時もマスク着用しましたよ)、少し重い(´ω`) しかし、ファームに気をつけならキッチリやりました。帰りは新宿の桂花ラーメンの太肉麺(ターロー麺)久しぶりに食べましたが、変わらぬ美味しさでした(^^)

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室、少年部です。
1人休みで3人振り替えなので11名での稽古。

基本稽古後は型稽古。型演武会に出た子を始め、精度が上がっている型を錆び付かせたくないですからね。

キックミット稽古。この稽古に入る前に「演武会では試し割りをやるけど、どんな技でやってみたい?」と聞いた所、後ろ回し蹴りが多かったです。その他にも踵落としや手刀打ち下ろし、上段回し蹴りなど、やらせたい技をキックミットでやらせてみました。後ろ回し蹴りは空振りの子が多かったですけどね^_^ もし、演武会が行われるとしたら10月中旬だよー。3ヶ月後だね。
手前のコハク君、良い蹴りです(^^)

スパーリング。

今日はこのクラスで合宿の申し込みがありました。タクミ君がお父さんと行けるようです。楽しみだったから良かったね。