ここでも気合い!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
半田君兄弟お休みで7名での稽古。

基本稽古後は型稽古。そして、事前審査。本当に気合いが入ってます。審査を受けない子もです(^^♪
コウキ君、今までに無い位の良さ。これだけ綺麗に出来るのだったらもっと前から真面目にやってれば…。と思いますが私も含めてみんな同じ何ですよね〜。テスト前の一夜漬けとかですね。

スパーリング。体が大きいソウタ君に果敢に向かうのはサクト君(^ ^)

ちびっ子達の相手をする上級生。

力が拮抗する者同士ですと自然に力が入ります♪ 手前はルイ君とコウキ君。

最後はキックミット。力を込めて〜、

バシーと力強い蹴り(^^♪

2部はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスです。ゾウゴ君も入試も終わり参加です。
写真は膝付きでパンチだけの攻防。

間合いを詰めて、それに加えてフットワークをなるべく使わず軽い打撃でのスパーリング。

今度は1組ずつ。アレク君とソウゴ君。

アカリちゃんとコテツ君。

しかし、相変わらず当て勘が良いアカリちゃん(^^♪

来週も頑張って行こうぜ〜。






































別れのシーズン?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はまだ温かい日でしたが、日曜日辺りから寒くなるそうですね。2月になりますので寒いのは当たり前なんですけどねʅ(◞‿◟)ʃ

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館での稽古。7名です。ソウタ君、咳が出ます。頭痛や熱は無いとの事で学校には行ってるそうです。しかし、念の為に4〜5m離しての稽古。ソウタ君、ごめんね。

基本稽古では気合いが入りまくり(^^) 審査会が近いと気合いが入るってもんですね。

型稽古ごは組手稽古。写真は受けの稽古。

スパーリング。手前、ルイ君とアツト君かな?ルイ君、ガードをもっと上げろよ!

手前はアツト君とコウタ君。

キックミット。

2部はスタジオアドバンスで。写真には写ってませんが、キョウスケ君も参加です。

ケーイチ君、体の大きさもモノとせず。

追い込むケーイチ君。やっとここまで成長しましたが、今日で卒業です。塾の関係です。
よく頑張ったねo(^_-)O
ケーイチ君に限らず、学年が変わる時期なのでお別れのシーズンでもあります。ウチから離れる子、将来どこにいるか分からないけど、また空手をやる気になったら、迷わずやれよー。

ケーイチ君、これからも頑張れよー。

事前審査前倒し?

空手道武現塾の石塚克宏です。
ファスティング明けで、今日から固形食が食べられる喜び(^^) 肉などの動物性タンパク質は摂れませんが、ご飯が本当に美味しいです。
昨夜はお粥が凄く美味しく、今日は、と言うより、ファスティング明けは毎回思います。ご飯と漬物、味噌汁が世界一美味しい料理と感じられます(少々オーバーですみません)。
イスラム教ではラマダンがあり、仏教でも絶食したり、キリスト教でも断食はあるそうです。先人の方々は理由があり、やっていたのでしょうね。家族でプチ・断食と言うか半日断食でもすると食事の有り難みや美味しさが倍増すると思います。内臓を休めるのにも最適です。

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。野外ランニング後は体育館へ。6名での稽古。

基本稽古後は移動稽古。このクラスの子も以前よりかなり軸足が回ってます^_^ イツキ君、しっかり回って力強いです。

型稽古をやり、その後は組手稽古。写真はスパーリング。

キックミット。

審査を受ける予定の子。型は良く出来てました。家で修正するように課題を与えられた子はやっておけよー。そろそろ、事前審査を前倒しでやっておきますかねぇ。

稲毛駅前のスタジオアドバンスで2部。奥の2人、軸足が回っとらん!少年部は直って来てるのに!困ったもんです。

壁蹴りですが、右側の2人のマットが倒れてしまったようです。

スパーリング。アカリちゃんとサクラちゃん。

アカリちゃん、サクラちゃん相手だと反撃が難しいね。でも、突破口はある。頑張れよ。

キョウスケ君とアカリちゃん。キョウスケ君、下段回し蹴りはカット私しないと蓄積して来るぜ!

お!珍しくキョウスケ君が反撃!良いぞ!あとほんの少し前に出てみろ!

サクラちゃんとキョウスケ君。キョウスケ君、怖いだろうなぁ。けど、一歩踏み出して前に出てみろ!

今日は4名での稽古でした。

来週も頑張れよー(^^)

久し振りの野外稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
11月3日に穴川コミュニティーセンターで行われるコミュニティー祭りの関係で体育館が使えない状況です。受付のどこかに張り紙があったのでしょうが、先週は気がつきませんでした。そんな訳でコロナ禍以来の野外稽古。
ランニング後は基本稽古。今日は9名。

正拳突き。

逆方向から撮るとご覧の通り(´ω`)

移動稽古。

型稽古へと進みます。

最後はキックミット。いつもと違う環境下でやるせいか気合いがいつもより入ってました(^^)

左端のアオト君。習い事の関係で今日で卒業です。かなり強くなりました。今後も他の習い事で頑張れよー。

2部。稲毛駅前のスタジオアドバンスで。
基本稽古後はキックミット。

スパーリング。

サクラちゃんは優しいので攻撃させてくれます。

しかし、勿論ですが反撃もします(^^)

終了。

自主トレ。ローテーションで蹴ります。50回ずつです。

特にキョウスケ君が痛そうでした。慣れるしか無いぜ。頑張れよ!

将来は全日本大会を目指せ!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館へ移動。
今日は「正座」と「不道立ち」を1枚ずつ撮ってみました。

基本稽古後は移動稽古。その後は型稽古です。

そして、キックミット。

角度を変えてパシャ!

スパーリング。手前はアオト君と成長著しいイツキ君。

2部。スパーリング。

手前はキョウスケ君とホノカちゃん。ホノカちゃん、ガードはそのままで、もう少し上体を立てた方が良いね。

この中から沖縄で行われる武現塾の全日本大会に出て活躍する子がいる事を願います。

奥の組。アカリちゃんとソウゴ君。アカリちゃんは怖いろ言いながら、打たれながらも自分も打ちます。すると相打ちです。この年代、このレベルの子ではなかなか出来ません。打たれると手が出ないんです。流石です。

今日は少し多めにスパーリングが出来ました。

来週はも少しやるからなー。

まずは慣れから。

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館へ移動。
3名休みで6名での稽古。

今日もジャンプをやらせました。半田君兄弟が先週は休みだったのでやってみたい、と。
跳んでるね〜^_^ ハルト君、カメラ目線(^_^)

基本稽古後に型稽古。

移動稽古。

キックミット。

スパーリング。イツキ君とアオト君。良い戦いをします^_^

2部はスタジオアドバンスで。基本稽古後は首相撲。始めたばっかりなので、まずは首の強化と組み合いに慣れさせる事が第一の目的です。
打撃系の我々は、組み合う事をやってないと抵抗を感じるのです。逆に組み技系の人は打撃に抵抗を感じるみたいです。お互いにやってないので当たり前なんですけどね。

下段回し蹴りの約束組手後は中段回し蹴りのキャッチボール。今日はマリちゃんが振り替えで参加。

スパーリング。

最後は2組ずつ前に出せてやらせました。サクラちゃんも言ってましたが、このクラスは女子率が高いです。

今日は10名での稽古でした^ ^

稽古終了後は自主トレ。

我々の間では、通称 餅つきサンドバッグ。交互に蹴ります。この写真を撮ってくれたコテツ君も蹴らせました。

今度の日曜日は演武会。よろしくね(^_−)−☆

少しは強めに当てる

空手道武現塾の石塚克宏です。
かなり、涼しく…、と言うか朝夕は寒い程になりました。本当に過ごしやすいですね。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
半田くん兄弟、郷田くん兄弟がお休みなで6名での稽古。

正しく立つの後は準備体操。まずはジャンプ。

4スタンス理論でのタイプが違うのでバラバラですね。イツキ君が結構タイミングが合うので、もしかして私と同じA1?

基本稽古後は移動稽古。

型稽古。まずは全員で太極1。

スパーリング。

2部。スタジオアドバンスでの稽古。約束組手。

スパーリング。

この2人、なかなか強く打ち合えるようになって来ました(^ ^)  バチバチ蹴ってます。良いぞ〜、その調子でもっと頑張れよー。全力で無くて良いのです。ちょっと強めにやらないと稽古になりません、相手も警戒しません。自分が強く攻撃した場合、相手はどんな対応をするだろう?逆に相手が強く攻撃した場合は筋肉が硬直するかもしれません。そのような事があるのでちゃんと当てる。全力で無いにせよ、相手が耐えられる程度に強めに当てるように。

今日は5名での稽古でした。

来週も頑張れよー。

自分をコントロール

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
昨日から演武会用の板を渡しています。今日、渡した子がふざけて板を割ってしまいました。
幸い、その子のお兄ちゃんがキャンセルしたので板の厚さが違いますがお兄ちゃんの板でやって貰う事にしました。低学年の子の板は薄いのでふざけてると割れますので要注意です。

さて、稽古。今日は3名のお休み。7名での稽古。

基本稽古後は型稽古。コウキ君、以前よりグッと腰が落ちてるな。ヨシ!

移動稽古。アツト君、良い蹴りです(^ ^)

キックミット。コウタ君はミット持ちに慣れていませんので、ハルト君がフォローです♪

スパーリング。コウタ君は防御の稽古。ルイ君が前蹴りを出して、コウタ君が下段払いです。

先輩方の胸を借りる低学年の子たち。

2部。マリちゃんが振り替えで参加。8名での稽古です。

基本稽古、移動稽古と進みそこでは正面から蹴る下段回し蹴りを教えました。少しずつ覚えてね。
写真はスパーリング。

お、マリちゃん。右手のガードがちゃんと上がってるね。以前までは前の道場の構えで下がっていたけど、これで上段回し蹴りを貰い難くなったぞ!ヨシ!

お、蹴りの時もガードを下げて無いな。良いぞ!

自主トレ。アカリちゃんとリョウ君が交互に蹴ります。

サンドバッグは表面が少し硬いので慣れないと痛いです。

さて、タイトルの件です。
ついこの前までアレク君はスパーリング時、対等の人とやるとブチ切れて私が「止め!」と言ってもやり続けてコントロールが効きませんでした。しかし、今日は熱くなりはしましたがルールを守り、「止め!」の合図でちゃんと止めてました。少しずつ成長しています。
この調子でどんどん実力アップして欲しいと思います。リョウ君、抜かされるなよー。

帯の魔力

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日はHPのサーバー切り替えの為に道受日記が書けませんでした。なので、写真だけ。
まずは木曜クラス、穴川コミュニティーセンターでの少年部。

2部。

首相撲

さて、本日の稽古。幕張コミュニティーセンターでの少年部です。昨日、帯が届いたので今日から渡します。
今日はタカヒロ君とトウマ君。

型稽古。トウマ君、以前よりかなり腰が落ちてきてます(^^)

移動稽古。

キックミット。

受けの稽古。両手でガッチリ受けろよー。

軽〜くスパーリング。ロニン君、横を向くなー。

最後になりましたが、タイトルの件です。
以前も同じようなタイトルで書きましたが帯が上がるとやる気がアップします。
今日の2人にも「紫帯になったんだから、オレンジ帯には技でも組手でも絶対に負けるなよ!」と言いました。すると返事から違いました。また、組手中にローテーションで回るにもキビキビ動いてます。トウマ君は組手中、意気込みが全く変わってました(^^)いつもは下がりっぱなしでしたが今日は一歩も下がらない、と言う気迫でした。
このような事で実力がアップされるのです。
極端な表現ですが、実力が付いたから帯が帯が上がったのではない!帯と一緒に実力が付いてくもんだ。と言う事です。最も、事前審査に合格してますので以前よりは上手になってる事は間違い無いんですけどね。
これと同じような言葉で「子供が出来たから親になったんじゃ無い。子供と一緒に親になって行くんだ。」と言う事を若い頃に聞いた記憶があります。
人間、いくつになっても成長して行きたいですね。

稲毛教室リニューアル

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。8名での稽古。

基本稽古後は型稽古。

キックミット。

防御の稽古。

スパーリング。

手前の2人は防御の稽古。

さて、タイトルの件。2部です。ご覧の通り床が新しくなりました。乾燥肌の私は少しでも滑らない方が良いです。滑らなければ何でも良いです。中高生は余り変わらん、と。まあ、綺麗になって良かったではないか?そう思います。

スパーリング。

新しい床は気持ちが良いです。

手前、アカリちゃんとリョウ君。

アカリちゃん。相変わらず、当て勘が良いです。リョウ君にガツンと当ててました(^_-)

稽古後の自主トレ。サンドバッグ。右は皮膚が痛くて20本で終了しましたが、左は100本蹴りました(^^) 頑張ったね、リョウ君。

来週もがんばれよー。