たった5分の柔軟で

空手道武現塾の石塚克宏です。
温かいです。それを通り越して暑いほどです。3月でこれなので夏が思いやられます。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館へ。外は風が強かったです。

休みが重なり4名での稽古。しかし、気合いは入りまくり(^^) 少ない方が気合いが入ってる感じです?
基本稽古後は型稽古。イツキ君にサイファーの3号令まで教えました。流石に物覚えが良いです^_^ 来週は直ぐに10数号令まで行くかもしれません。
その後はキックミット。コウタ君、決まってるね(^^)

スパーリング。後ろの組のコウキ君、基本稽古でやった後ろ回し蹴りをやろうとしてるな(^^) 色々な技を試す事は良い事だ。けど、基本的な技、前蹴りなどもたくさん出せよ〜!

今度はユウマ君かʅ(◞‿◟)ʃ
しかし、少ないと教えやすい!当たり前かもしれませんが、50人同時に授業するのと5名に教えるのとではどっちが教えやすいかは言わなくとも分かると思います。ただ単に、一方的に技の説明や講義をするのでしたら人数には関係無いでしょう。大人数の方が活気があり、良いでしょう。しかし、悪い箇所を注意したり、良い技があったら「その感覚を忘れるな!」とアドバイスを与えたり出来るのは少人数です。それに、念入りに説明できますしね(^_−)−☆

2部。スパーリング。

手前はホノカちゃんとマリちゃん。

ホノカちゃんの強烈な蹴り!

ホノカちゃんとマリちゃん。体格差が少ないので、いずれお互いに良いスパーリング相手になるでしょう。

今日は6名での稽古でした。

さて、タイトルの件。
稽古後、股関節が硬い人で時間のある人だけ残させました。まずはビフォー。
アカリちゃんとヨシヒサ君。肘が床に着きません。

頭を床に着けるなんて無理!

5分後の腰回りと言うか股関節の柔軟体操後。アカリちゃんは写真では分かりにくいですが、頭の位置が下がり確実に柔らかくなってました。本人が一番自覚して驚いてました。
ヨシヒサ君は写真でも分かる通りです。オデコが着くようになりました。勿論、ヤラセとかではありません。

やれば出来るよな?頑張れよー!
最後に腕立て伏せ。

これもやれば出来るからな!アカリちゃんは今日の段階では合格です。トレーニングを積んだら大人の審査規定もクリアー出来ます。
頑張れよー!

人としての成長

空手道武現塾の石塚克宏です。
天気予報の時にやる花粉情報。「極めて多い」との事ですが、今年は楽です。ファスティングを始め、色々な事をやっているのでどれがヒットしたかは分かりません。しかし、現時点では快適です。もしかすると、年齢により免疫力が低下したから?

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館へ移動。7名での稽古です。

いつもやってる腹筋。

型稽古。

キックミット

スパーリング。手前はルイ君と紫帯になったコウキ君。

2部。スタジオアドバンスにて。9名での稽古。

マット上での稽古は大人の体になりつつあるソウゴ君などはやりにくいようです。柔らかすぎて踏ん張った時に足が沈むのです。弟のハルマ君など体重が軽かったり、身体の感覚を余り敏感に感じない子はマットでも床でも「どちらでも良い」と言います。

終了後、アカリちゃんとキョウスケ君が残ってました。掃除はしたのですが、その後も遊んでいたので、迎えに来ているアカリちゃんを帰してキョウスケ君と掃除をやろうとしましたらアカリちゃんは「大丈夫です。手伝って行きます。」と。いつもだったら帰るのに。大人に近づいて成長しました(^^) このような事があると嬉しくなりますね。アカリちゃんのお母さん、遅くなってすみませんでしたm(_ _)m

来週は祝日(春分の日)で稽古は休みだからなー。

やる気開花?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からですが、まずは昨日撮ったシャルム西千葉教室の写真をアップします。

基本稽古ではアオイ君が凄く大きな声でみんなを引っ張ってくれてます。何だか凄い成長です。やる気が出て来た証拠ですね。
基本稽古の後は型稽古。

その後は移動稽古。コハク君、どうした?

スパーリング。

昨日のシャルム西千葉教室は7名でした。

さて、今日は穴川教室。7名。

基本稽古後は型稽古。そして、審査を受ける子を前に出させての型。

撃砕でも同じく。少しは緊張感に慣れたかな?

その後、移動稽古。

スパーリング。

手前は6年生同士のスパーリング。右側の組は6年生のハルト君とルイ君。フットワークだけでルイ君の攻撃をよけます。なかなか当たらないので追いかけまわして攻撃してます(^^♪実力差があると出来ますね。

2部はスタジオアドバンス。

7名での稽古ですが、コテツ君が途中リタイヤ(´ω`) 全力シャドーをやったら具合が悪くなったようです。詳しく聞くと風邪気味(°_°)

自主トレ。

アカリちゃん。流石です。実はこの自主トレはやりたい人だけやれー、と言ったのです。写真には映ってませんがソウゴ君もです。やる気開花?

審査会効果?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館へ移動。9名での稽古。この位の人数ですと指導もしやすく、活気もあります^_^

基本稽古後は型稽古。しかし、みんな気合いが入りまくってます。審査会に向けての効果?

スパーリング。コウタ君はまだ軽めの限定スパーリング。

上級生のハルト君もちびっ子には優しく相手を。

サクト君も頼もしくなりました。

2部は4名での稽古。約束組手。

スパーリング。

このクラスでも内旋、外旋を調べました。アカリちゃんだけハッキリした内旋。他の子は外旋っぽい。動き方がB1タイプっぽいもで本人に聞いてみました。私が以前、判定した結果は?と。B1でした。正解で良かったです。

復活^_^

空手道武現塾の石塚克宏です。
「道場生へのお知らせ」が復活しました。今までご迷惑をお掛けしました。

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。まずは野外ランニング。寒波がきていて寒いです。

走っている彼らは寒く無いのか?

ヤマト君が振り替えで参加。ルイ君とコウタ君が休みで8名での稽古。

今日も動画を撮りました。限定公開です。でも、インスタにも投稿させて頂きました^_^

このクラスも事前審査。基本稽古後は型稽古。

上段回し蹴りの防御のおさらい。イツキ君は下級生の背丈に合わせて膝を付いてやってくれてます^_^

スパーリング。同じ位の体格の子同士で激しい打ち合い。

手前のハルト君、優しく相手をしてくれてます(^^)

最後はキックミット。

2部。スタジオアドバンスで型稽古。

スパーリング。

ハルマ君、4ヶ月ぶり?の復活。腰は良くなったようです。良かったね。

マキちゃんとキョウスケ君。

アカリちゃんとミユキちゃん。

事前審査前倒し?

空手道武現塾の石塚克宏です。
ファスティング明けで、今日から固形食が食べられる喜び(^^) 肉などの動物性タンパク質は摂れませんが、ご飯が本当に美味しいです。
昨夜はお粥が凄く美味しく、今日は、と言うより、ファスティング明けは毎回思います。ご飯と漬物、味噌汁が世界一美味しい料理と感じられます(少々オーバーですみません)。
イスラム教ではラマダンがあり、仏教でも絶食したり、キリスト教でも断食はあるそうです。先人の方々は理由があり、やっていたのでしょうね。家族でプチ・断食と言うか半日断食でもすると食事の有り難みや美味しさが倍増すると思います。内臓を休めるのにも最適です。

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。野外ランニング後は体育館へ。6名での稽古。

基本稽古後は移動稽古。このクラスの子も以前よりかなり軸足が回ってます^_^ イツキ君、しっかり回って力強いです。

型稽古をやり、その後は組手稽古。写真はスパーリング。

キックミット。

審査を受ける予定の子。型は良く出来てました。家で修正するように課題を与えられた子はやっておけよー。そろそろ、事前審査を前倒しでやっておきますかねぇ。

稲毛駅前のスタジオアドバンスで2部。奥の2人、軸足が回っとらん!少年部は直って来てるのに!困ったもんです。

壁蹴りですが、右側の2人のマットが倒れてしまったようです。

スパーリング。アカリちゃんとサクラちゃん。

アカリちゃん、サクラちゃん相手だと反撃が難しいね。でも、突破口はある。頑張れよ。

キョウスケ君とアカリちゃん。キョウスケ君、下段回し蹴りはカット私しないと蓄積して来るぜ!

お!珍しくキョウスケ君が反撃!良いぞ!あとほんの少し前に出てみろ!

サクラちゃんとキョウスケ君。キョウスケ君、怖いだろうなぁ。けど、一歩踏み出して前に出てみろ!

今日は4名での稽古でした。

来週も頑張れよー(^^)

若いヤツらのスネ強化

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館で稽古。

基本稽古後は移動稽古。先頭のイツキ君、軸足がしっかりと返ってるね(^^) これだけ回ってるのは他ではシャルム教室タクミ君くらい。他のみんなも彼らを見習えよー^_^

型稽古。

約束組手。

スパーリング。
手前のオレンジ帯のコウキ君、ナイスキック!ルイ君はガード上げとけよ!

隣の組のハルト君とコウタ君。ハルト君はしっかりと受けに回ってくれてます。コウキ君、思いっきり行けよー。

稲毛駅前のスタジオアドバンスで2部。約束組手。

フットワークをあえて使わせず、パンチだけでやらせます。

マットを9枚敷いて正方形のリングのように。その中で1組ずつスパーリング。
マキちゃんとミユキちゃん。

アカリちゃんとキョウスケ君。キョウスケ君の左のパンチを受け流しながら、蹴りのカウンターとは素晴らしい!なかなか出来ません。
後ろで、手の平を前に出しているミユキちゃん。これはスパーリング中にマットから出そうになった人の背中を強く押すためです。準備しておくのは大事です。

合同稽古、終了。

自主トレ。サンドバッグの蹴り込み。マキちゃんとアカリちゃん。

サンドバッグを蹴ると痛いんです。特に皮膚がペチンペチンとなって痛いです。それをよく我慢してるな(^^) それにしてもアカリちゃんの方が明らかに体重が軽いのに蹴りの重さは全然違う。流石、低学年の頃からやってるだけはありますな(^^)

サクラちゃんとキョウスケ君。

この後、サクラちゃんとキョウスケ君がスネ強化をしてました。
下記はおじさん達のイメージ画像。

映像で(^_−)−☆

アカリちゃんが私に1発だけ挑みました。かなり痛がってました。キョウスケ君は10発くらい耐えました。中学生は骨が出来ている最中。これからどんどん強くなるから頑張れよー。

新しい道具はテンションアップ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館へ移動。7名での稽古。

今日も基本稽古では筆記試験に出す注意点を言いました。低学年の子はあやふやでしたが、上級生の子らは問題無し^_^
その後は移動稽古。軸足はまあまあ返ってるな^_^

それぞれの型に分かれて稽古。

スパーリング。手前の組、タツキ君とルイ君。ルイ君は初めてのヘッドガード着用してのスパーリング。新しい道具を使うとテンション上がるよね(^^) それは大人も同じですよね(^_-)

奥の組、ソウタ君がコウキ君の相手を。コウキ君、ガード上げとけよ!

コウタ君の相手をするのはサクト君。

手前はルイ君とコウキ君。力が拮抗している者同士だとお互いに力が入るよね(^_-)

最後にキックミット。撮影、タツキ君。ありがとう(^^)

2部は3名。スパーリングではマットの上でやって貰いました。流石は若いヤツらです。まだまだワックスが表面に残っていてもしっとりした足裏で平気です。

顔面パンチを始めたばかりのミユキちゃん。

マキちゃん、手加減し過ぎてだぜ!

コテツ君を相手にしても果敢に攻めます(^^)

今日もマットの雑巾掛けをしましたが、まだまだワックスは取れません。敷きっぱなしでは無いので1ヶ月以上は掛かるでしょうね。
それにしても水道橋のフィットネス・ショップにあったマットは凄く良い物です。欲しい。1枚7,500円ですが…。20枚買っても10%の割引き。物は凄く良いのですが…。考えものです(´ω`)

続けて行きたい練習

空手道武現塾の石塚克宏です。
道場日記を読んで下さってる方々、すみません。水曜日、木曜日と写真は撮ったのですが、道場日記が書けませんでしたm(_ _)m

急に寒くなりましたね。皆さん、体調はどうでしょうか?

私は体調不良です。疲れが溜まってるようです。酒を飲みたい気持ちに全くなれません(´ω`) ←これが体調不良、明らかな証拠。しかし、良くなって来てますので明日はノーリミッツでトレーニングしたいと思います。

さて、水曜日の写真から。スパーリングです。

最後は正拳上段突きで〆ました。

木曜日の写真は写真は2枚だけ。バッテリーが切れましたm(_ _)m

型稽古。

そして、今日12月13日はすす払い。大掃除も少しだけでもやりたい気分です。

今日は6名での稽古。

スパーリング。

ハル君、遊んでいて遊具から落ちて3針縫ったそうです。なので、パンチと下段回し蹴りのみ。

トウマ君は2ヶ月休会していたから、ちょっと感覚を忘れちゃってるね。でも、直ぐに思い出すよ。

今週は全てのクラスで軸足回転の補助トレーニングをやりました。最初から出来てる子は変わり無し(当たり前か…)。それ以外の子で本人が実感して良くなってる子は半数以上、実感しなくても周りから見て良くなってる子も多数いました(^^) これからも続けて行こうと思います。

下記のメガネケースは空手とは関係ありません。今、イオンでやってる「刑務者制作販売」で売っていた物です。ちょうど欲しかったので1,400円で購入しました。使い心地が良いです。
以前、警官の友人から聞いた話です。「重罪を犯した人ほど刑期(お勤め)が長いので職人技が磨かれる。下手な町の職人より上だ。」と。確かに。このメガネケースがどのような人が作ったのか分かりませんが、私としては安くて使い心地が良ければ、それで良いんです。
更生して、刑務所を出たら刑務所に戻らない生活をして欲しいと思います。

その友人と後日、稲毛駅で会いました。その時は府中刑務所の刑務官でした。私が「今からお仕事ですか?」と聞いたら「はい、お勤めへ行って参ります。」と。←嘘では無い。笑わせてくれました(^^)

さて、明日はサイクル最終週。日曜日はスパーリング・パーティーと称して20ラウンドやります。パーティーには人を集める、と言う意味があるようなのでこの名称にしましたが、その後に忘年会をやる予定なのでピッタリ当てはまってる?

気合いの入った稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日(水曜日)は写真を撮ったものの道場日記を書けませんでしたm(__)m
なので、昨日のシャルム教室は写真だけ。すみません。

さて、今日は穴川コミュニティーセンターで少年部から。昨日のシャルム教室に出席していたコハク君が先週のお休みの振り替えで参加(^^) 9名での稽古です。

基本稽古後はキックミット。

スパーリング。

白帯のコハク君、かなり積極的です(^^)

角度を変えて撮影。

試合が近いせいか気合いが入ってます(^^♪

この後は試合に出る子にボディプロテクター着用しての試合形式でのスパーリングで終了です。そして、次はスタジオアドバンスで2部。基本稽古後はキックミット。
このクラスもいつもよりは気合いが入ってます。試合に出ない子の方が多いですが、良い事です(^^♪

最後はこちらもボディプロテクター着用しての試合形式でのスパーリングです。試合に出る、コテツ君、タカヒロ君、感覚は掴めたかな?轟中学2年生組は自然教室の為にお休みとの事でした。

2部は7名での稽古でした。来週も頑張ろうぜー。