出来る稽古をやる

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。6名での稽古。 稽古前の不動立ちでビシっと整列。

型稽古。この後、2人ずつをじっくり見ました。

キックミット。

スパーリング。

続いて、2部のスパーリング。アカリちゃんとホノカちゃん。

ホノカちゃん、背の高いアカリちゃんの攻撃もしっかりと防御します。

ミユキちゃんとマリちゃん。帯の色は違いますが、体格も同じ位で同学年なので良い勝負です(^^♪

ちょっとだけムキになります。格闘技なのでこれ以上に熱くやって欲しいと思います。ファイト〜^_^

マキちゃんとアカリちゃん。

最初にアレク君が全員を相手にしてくれました。背の高さが違い過ぎるのと、気持ちの問題もあり、後輩の子たちは余り攻められませんでしたね。
皆、気持ちは分かるけど、アレク君は凄く手加減してるのでもう少し思いっきり行けよ!

ハルマ君は怪我の為に組手稽古ではボディ強化のみ。基本稽古なども出来る範囲でやってました。このように出来る稽古だけでもやる事は凄く良い事です。

全員がスパーリングをしたので、終了です。ヤングクラスも来いよー(^^♪

2部は満員?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館へ移動。6名での稽古。

気合いが入った基本稽古後、移動稽古。その後は型稽古へと進みます。

この後、型稽古をやりました。コウキ君、間違っていた下段払いの箇所を家でも稽古して来たようだね。良かったぞ!

キックミットを少しやり、組手稽古。約束組手をやり、写真はスパーリング。

2部は13名。中高生のように、体は大人と変わらない子が13名だと満員ですな。

スパーリング。アレク君とコテツ君。

ヨシヒサ君とコウタ君。

キョウスケ君とマキちゃん。

イツキ君とキョウスケ君。

ホノカちゃんとミユキちゃん。

みんな、ヤングクラスにも参加しろよー。

やる気の表れ?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。7名での稽古。

基本稽古後は直ぐに型稽古。全員で2〜3回やった後は2人ほど前に出してやらせ、宿題を。ちゃんとやるかな?

移動稽古。

みんな、もっと軸足を返そうね。

スパーリング。

続いて2部。これは終了後の写真ですが、10名での稽古。アレク君は開始5分前に来ました。驚きです。いつもはギリギリか遅れて来るのに(~_~;) やる気になって来た証拠?気持ちはこのような所にも出て来たりします(^^)

基本稽古後は移動稽古。

この移動稽古後は型稽古をやりました。サクラちゃんと、できる範囲でホノカちゃんにサイファーの指導をさせました。指導させるには理由があります。詳しくはコラムで「教える事は己の技量を向上させる」を書いてますので、ご覧になってくださいね。

約束組手。

アレク君は自分を抑えられるようになって来てます。

マキちゃん相手には優しくしてます。

来週も頑張れよー。

少人数でも気合い十分!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。

3人休みで4名での稽古。

基本稽古の後は直ぐに型稽古。少ない人数に関わらず気合いが入ってます。なぜか分かりませんが、良い事です(^ ^)
そして、全員での型稽古の後は昨日と同じく2人ずつ前に出しての練習試合風の稽古。
やはり、真剣です。コウキ君、以前の悪い癖、間違っての下段払い。これを直さないと型試合では勝てません。先週も強く言ったのですが…。子供です(´ω`) 来週までに直しておけよー。
そして、キックミット。蹴っているのはルイ君とコウキ君。

今度はコウタ君とユウマ君。

スパーリング。ユウマ君は今日のクラスでは一番強いです。下の子を相手にする時は優しく相手をしてます。

悔し泣きをしたルイ君。その気持ちを忘れるな!来週も頑張れよ!

2部。スパーリング。手前はイツキ君とミユキちゃん。

左の組。アレク君とイツキ君。この身長差でも果敢に立ち向かって行くイツキ君、良いファイトだね。今日のアレク君はやる気を出してました。この調子で覚醒するか?

来週はミットの蹴り込み予定。そして、20秒での連続組手やるからなー。

見学者

空手道武現塾のです。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。7名での稽古。

見学者の子はランニングで疲れちゃったようです。まあ、見学なんで良いんですけどね。
最後に正拳突きで〆るので、ちょっと誘ってみました。すると大きな声で気合いを出して楽しそうでした。気に入ってくれたら良いのですけどね^_^

2部は9名。

キックミット

最後にスパーリングを20秒を2Rずつ。ヤングクラスではもっとスパーリングに時間をかけるから来いよー。

プチ・パーソナルレッスン?

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨夜は寒気がして、風邪の前兆かと思ったので道場日記おw書かずに早めに寝ました。そんな訳でまずは昨日の穴川教室の写真から。アツト君、コウキ君、ルイ君の3名の稽古でした。

キックミット。

スパーリング。

2部は5名。

女子は膝着き腕立て伏せOKにしましたがホノカちゃんは通常の腕立て伏せ。流石です。

スパーリング。

アレク君は優しく相手をしてます^_^

マキちゃんとホノカちゃん。

さて、本日の幕張コミュニティーセンターでの少年部です。昨日に続き3名での稽古。細かい箇所まで指導出来ますから少人数ですと本当に指導しやすいです♪

スパーリング。

来週も頑張れよー。
下記の写真は稲毛イオン前のサクラです。綺麗です♪

たった5分の柔軟で

空手道武現塾の石塚克宏です。
温かいです。それを通り越して暑いほどです。3月でこれなので夏が思いやられます。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館へ。外は風が強かったです。

休みが重なり4名での稽古。しかし、気合いは入りまくり(^^) 少ない方が気合いが入ってる感じです?
基本稽古後は型稽古。イツキ君にサイファーの3号令まで教えました。流石に物覚えが良いです^_^ 来週は直ぐに10数号令まで行くかもしれません。
その後はキックミット。コウタ君、決まってるね(^^)

スパーリング。後ろの組のコウキ君、基本稽古でやった後ろ回し蹴りをやろうとしてるな(^^) 色々な技を試す事は良い事だ。けど、基本的な技、前蹴りなどもたくさん出せよ〜!

今度はユウマ君かʅ(◞‿◟)ʃ
しかし、少ないと教えやすい!当たり前かもしれませんが、50人同時に授業するのと5名に教えるのとではどっちが教えやすいかは言わなくとも分かると思います。ただ単に、一方的に技の説明や講義をするのでしたら人数には関係無いでしょう。大人数の方が活気があり、良いでしょう。しかし、悪い箇所を注意したり、良い技があったら「その感覚を忘れるな!」とアドバイスを与えたり出来るのは少人数です。それに、念入りに説明できますしね(^_−)−☆

2部。スパーリング。

手前はホノカちゃんとマリちゃん。

ホノカちゃんの強烈な蹴り!

ホノカちゃんとマリちゃん。体格差が少ないので、いずれお互いに良いスパーリング相手になるでしょう。

今日は6名での稽古でした。

さて、タイトルの件。
稽古後、股関節が硬い人で時間のある人だけ残させました。まずはビフォー。
アカリちゃんとヨシヒサ君。肘が床に着きません。

頭を床に着けるなんて無理!

5分後の腰回りと言うか股関節の柔軟体操後。アカリちゃんは写真では分かりにくいですが、頭の位置が下がり確実に柔らかくなってました。本人が一番自覚して驚いてました。
ヨシヒサ君は写真でも分かる通りです。オデコが着くようになりました。勿論、ヤラセとかではありません。

やれば出来るよな?頑張れよー!
最後に腕立て伏せ。

これもやれば出来るからな!アカリちゃんは今日の段階では合格です。トレーニングを積んだら大人の審査規定もクリアー出来ます。
頑張れよー!

人としての成長

空手道武現塾の石塚克宏です。
天気予報の時にやる花粉情報。「極めて多い」との事ですが、今年は楽です。ファスティングを始め、色々な事をやっているのでどれがヒットしたかは分かりません。しかし、現時点では快適です。もしかすると、年齢により免疫力が低下したから?

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館へ移動。7名での稽古です。

いつもやってる腹筋。

型稽古。

キックミット

スパーリング。手前はルイ君と紫帯になったコウキ君。

2部。スタジオアドバンスにて。9名での稽古。

マット上での稽古は大人の体になりつつあるソウゴ君などはやりにくいようです。柔らかすぎて踏ん張った時に足が沈むのです。弟のハルマ君など体重が軽かったり、身体の感覚を余り敏感に感じない子はマットでも床でも「どちらでも良い」と言います。

終了後、アカリちゃんとキョウスケ君が残ってました。掃除はしたのですが、その後も遊んでいたので、迎えに来ているアカリちゃんを帰してキョウスケ君と掃除をやろうとしましたらアカリちゃんは「大丈夫です。手伝って行きます。」と。いつもだったら帰るのに。大人に近づいて成長しました(^^) このような事があると嬉しくなりますね。アカリちゃんのお母さん、遅くなってすみませんでしたm(_ _)m

来週は祝日(春分の日)で稽古は休みだからなー。

やる気開花?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からですが、まずは昨日撮ったシャルム西千葉教室の写真をアップします。

基本稽古ではアオイ君が凄く大きな声でみんなを引っ張ってくれてます。何だか凄い成長です。やる気が出て来た証拠ですね。
基本稽古の後は型稽古。

その後は移動稽古。コハク君、どうした?

スパーリング。

昨日のシャルム西千葉教室は7名でした。

さて、今日は穴川教室。7名。

基本稽古後は型稽古。そして、審査を受ける子を前に出させての型。

撃砕でも同じく。少しは緊張感に慣れたかな?

その後、移動稽古。

スパーリング。

手前は6年生同士のスパーリング。右側の組は6年生のハルト君とルイ君。フットワークだけでルイ君の攻撃をよけます。なかなか当たらないので追いかけまわして攻撃してます(^^♪実力差があると出来ますね。

2部はスタジオアドバンス。

7名での稽古ですが、コテツ君が途中リタイヤ(´ω`) 全力シャドーをやったら具合が悪くなったようです。詳しく聞くと風邪気味(°_°)

自主トレ。

アカリちゃん。流石です。実はこの自主トレはやりたい人だけやれー、と言ったのです。写真には映ってませんがソウゴ君もです。やる気開花?

審査会効果?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館へ移動。9名での稽古。この位の人数ですと指導もしやすく、活気もあります^_^

基本稽古後は型稽古。しかし、みんな気合いが入りまくってます。審査会に向けての効果?

スパーリング。コウタ君はまだ軽めの限定スパーリング。

上級生のハルト君もちびっ子には優しく相手を。

サクト君も頼もしくなりました。

2部は4名での稽古。約束組手。

スパーリング。

このクラスでも内旋、外旋を調べました。アカリちゃんだけハッキリした内旋。他の子は外旋っぽい。動き方がB1タイプっぽいもで本人に聞いてみました。私が以前、判定した結果は?と。B1でした。正解で良かったです。