千葉 空手道 / 言語化も大事!

空手道武現塾の石塚克宏です。
まずは昨日のシャルム西千葉教室の写真を。
腹筋から気合いが入りまくりです。

キックミット

スパーリング。今日の事前審査で合格者はタクミ君^_^

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。ランニング後は腹筋。ここも気合いの入ってます^_^

移動稽古。軸足は回ってるけど、もう少しだな。骨盤を回すように!ファイトー!

型稽古。ルイ君はノーミス^_^

2部。スパーリング

手前、新人のトシキ君は既に結構 戦えるようになって来ました^_^ ジールドヘッドガード着用の時期だな(^_-)

11名での稽古でした^_^

終了後に首の補強トレーニング。そして、受審者の青帯以上の人にはには筆記試験。
それをやらせる理由の一つとして、技は「何となく出来る。」ではダメなのです。ある程度は言葉で説明できるようにしないと。自身の技を研究する時、人に説明する時などに困るのです。
ソウゴ君は「正しく立つ」の定義だけ不合格。まあ、それは次回にでも出来るでしょう。

頑張れよー。

必須トレーニング

千葉市の空手道武現塾、石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターですが、まずは昨日のシャルム西千葉教室の写真から。ヒロハル君が振り替えで参加。7名での稽古。

型稽古

さて、今日の稽古。ヤマト君、振り替えで4名での稽古

今日は天気が悪かったので、体育館でランニング、基本稽古でした。ギンギラの暑さでは無いのでかなりマシです。蒸し暑いですが(´ω`)
写真はキックミット。ヤマト君、決まってます^_^

コウキ君、ちょっと力み過ぎ? けど、蹴りは良いぞ!

スパーリング

コウキ君、色々な技を出します。良い事です^_^

先輩達が下級生の相手をします。

2部。8名での稽古

自主トレ。今日から首の補強トレーニング(必須)とサンドバッグもやらせるようにしました(こちらは時間のある人)。
首はパンチを顔に貰った時に鞭打ちにならないようにする為です。
サンドバッグはキックミットだけでは得られない蹴りの重さだけで無く、体幹部の強さも養う為です。

マリちゃんは回し蹴りが綺麗になるように空蹴り。今度はイスの高さを変えるからな!

来週も頑張れよー!

暑さ、緩んだ?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。

まずは野外ランニング。その後は手技のみをそのまま公園で。
今日は少しだけ涼しいのです助かります♪このまま秋に突入してくれたらどんなに良い事か…。でも、土曜日から恐ろしい暑さがぶり返すようです。皆さん、熱中症に厳重注意です!
さて、体育館での稽古。足技の基本稽古後は型稽古

移動稽古、キックミット稽古後は組手。写真はスパーリングです。ヤマト君とコウキ君、激しく蹴り合いです(^-^)

ヤマト君、コウキ君は受けに回ります。コウキ君、ヌリカベの如く(^_−)−☆

勿論、ヤマト君も受けに回ります。このように先輩が後輩に優しいと、その後輩が大きくなった時に自分達より小さな子に優しく接してくれます^_^

2部。スタジオアドバンスにて。移動稽古

スパーリング

ハルマ君は手の親指を怪我している為に下段回し蹴りのみのスパーリングです

審査を受ける子で青帯以上は筆記試験だからなー

継続は力なり

空手道武現塾の石塚克宏です。
梅雨がとっくに明けて猛烈な暑さですね。この夏、無事に乗り切れるか?と思うほどです。

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。

まずは野外ランニング。日陰が多いので助かります。
そして、手技のみ野外で行いました。暑いですからね。
今日はヤマト君が振り替え。5名での稽古。

基本稽古が終わると型稽古

そして、キックミット

スパーリング

2部は9名

スパーリング。顔面パンチに慣れて来ました。ホノカちゃんやマキちゃんが良い動きになって来てます。継続ですな(^^)

最後の〆はマリちゃんリクエストのジャンピング・ランジ40回。
合宿に参加する人は頑張れよー。

撮影2

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
基本稽古後は型稽古。その後は移動稽古へと進みました^_^

キックミットの後は組手。時間が押していたのでスパーリング

今日の撮影です。気合い入ってます(^^♪

続いて2部。手前はアカリちゃんとソウゴ君

当て勘が良いアカリちゃんですが、やはりソウゴ君にはまだまだですね。

ソウタ君とミユキちゃん。追い込むソウタ君。手加減しろよ!

杉山兄弟対決!

最後の〆はジャンピング・スクワット

終わったら10秒静止!これがキツイ^_^

今日の夕方はお掃除メンバーの阿部さとしさん(市議会議員なんです)に誘われてサクラです。選挙が近いので石井さんの演説の人数埋めです。夕方4時ですのでジジ、ババばっかりです←「お前もだろ!」と言われますね(^_−)−☆

知り合いの美浜区市議の伊藤隆広さんと。

ここだけの話。阿部さん、伊藤さん、すみません。私は既に事前投票で別の人に入れてしまいましたm(_ _)m 他の方から薦められた人ですが、自分と考えも合ったので入れたんですm(_ _)m

自分の考えと候補者の考えが合うかのサイトです。ゲーム感覚でやってみると面白いです。

ボートマッチのURLです。

https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/2025/votematch/?fbclid=IwQ0xDSwLl2VVleHRuA2FlbQIxMQABHsJUSZAWLJSKVhIcMXUc9Ivb6TCgXksIe437QaOG9hEqHRtmxbOrklejx8yn_aem_Pr5GfodtcU4G2fJMcZwddw

8時 10分前は何時?100kg弱は何キロ?

空手道武現塾の石塚克宏です。
先程、夜11:15にスポーツクラブからの帰り道は車の窓を開けてると涼しい風が入り、エアコン無しで運転出来るほどでした。ずっと続いて欲しい。

さて、タイトルの件です。2部の子に話題をふりました。
今朝のラジオで「朝8時10分前に集合」と言われたら何時に行くか?という話題があったのです。私たち世代(50代)は7時50分集合と解釈し、7時40分到着を目指しますが、若い世代は「8時10分前=8時7〜8分集合」と考え、8時ごろに着けばよいとのこと。
また「100kg弱」の意味も世代で違い、私たちは97.5〜99kg、若手は100kgに少し荷重と解釈するようです。
このように世代で感覚が異なるので、「具体的に何時?何キロ?」と明確に聞くのが大切ですね。ホノカちゃんだけはその点を確認していて感心しました^_^

さて、稽古。今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
基本稽古後は型稽古。このクラスも試合に出た子はキレッキレです。

キックミット

スパーリング

続いて2部。手前はヒロキ君とソウタ君。

ホノカちゃんとミユキちゃん。まだまだ、ホノカちゃんの方が上ですな。お互いに切磋琢磨して頑張れー。

来週も頑張れよー。

水曜日からの写真

空手道武現塾の石塚克宏です。
本日、西日本では梅雨明けしましたね。関東も早いのでしょうか?夜は涼しい風が吹きますが、夏本番になったら生暖かい風が…。昼間はあの夏がやって来ます( ´Д`)y━・~~

さて、ここ数日間は写真は撮ったのですが道場日記が書けませんでしたm(_ _)m 大会準備で少しだけ忙しかった…。言い訳です。すみませんm(_ _)m

写真だけ載せます。
まずは水曜日のシャルム西千葉教室から。正しく立つ

続いて、木曜日の穴川教室

2部のスタジオアドバンスで。ハルマ君、空手着を忘れた為にTシャツで稽古

最後に本日、金曜日の幕張コミュニティーセンターでの少年部。マヤ君は体調不良で欠席。ゆっくり休んで大会には万全の調子で出場しろよ〜^_^

明後日の大会では全部を出し切れよー(^ω^)

副産物?

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日、道場日記が書けませんでしたのでまずは写真だけでm(__)m
シャルム西千葉教室の子は気合いが入ってます。何も言ってないのに腹筋で気合いです♪

移動稽古

型稽古

スパーリング

さて、本日の稽古。穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
ランニング時だけ空手着の上を脱いで良いよ、と言ったら写真の奥の子2人は上半身裸で走ってる(^^♪ 野生児か?^_^

ヤマト君が振り替え、休みが2人です。6名での稽古。

基本稽古後は型稽古。ヤマト君、注意した箇所をその場で修正。飲み込みが良いですな(^^) あとで、お姉ちゃんから聞いたら勉強も頑張っているとか。勉強を頑張ってる副産物でしょう。理解力が高まって来てるんですね^_^

キックミット

スパーリング。白帯の2人も頑張ってます(^^♪

真ん中の組の、これはユウマ君か?何をやっている?恐らく後ろ回し蹴りか?

さて、2部。7名での稽古。手前はマリちゃんとホノカちゃん。同じ位の体格なのでスパーリングでも良い相手同士になるでしょう。

と、思ったらやはり実力差が(´・ω・`) マリちゃん、腰が引けてるぜ。ホノカちゃんの方が顔面パンチルール慣れてるからね。

マリちゃん、警戒せずに突っ込むと簡単にパンチを当てられる。ボディパンチを入れる場合は相手のパンチをかいくぐって行かないとね。説明したけど、簡単じゃないよね。ファイト〜(^^♪

手前は空手着の上を忘れたハルマ君。このラウンドより前のスパーリングでホノカちゃんに良いパンチを入れられてました。油断するなよ!

来週も頑張れよー^_^

やる気満々^_^

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は雨は降っていませんが、暑くなくて助かります。来週からが覚悟せねばなりません(´ω`)

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
ここでも腹筋で体を起こした時にはワンツーです。やる気満々の証拠です^_^

移動稽古。

型稽古。ヤマト君、フォームは綺麗です。しかし、撃砕はレベルが高い!もっとキレと力強さを付けとけよ!

キックミット。

一人余りのコウキ君は型や移動稽古の自主トレ。

スパーリング。

2部。多いです^_^

月曜日に強力な滑り止めが入ったワックスを塗ったそうです。確かにグリップが効いてます(^^)

手前、ホノカちゃんとマキちゃん。良い勝負します^_^

今日は11名。活気がありました^_^

来週も頑張れよー。

仲が良くとも試合は別

空手道武現塾の石塚克宏です。
風邪はほぼ回復しました^_^ けど、アルコールは控えています。

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。6名での稽古。

基本稽古後は移動稽古。

型稽古。このクラスでも少人数でやらせた時は子供たちに判定をやらせました^_^

キックミット。

スパーリング。コウタ君、今日からヘッドギアー着用して限定スパーリングです^_^

力の差がある組は上の子が「受け」がメインになります。

2部。スパーリング。

手前、ホノカちゃんとサクラちゃん。真ん中の組はミユキちゃんとマリちゃん。2人ともワンマット申込書を出してミユキちゃんがワンマッチはマリちゃんとやりたい、と言ってましたが、却下です。恐らくですが、馴れ合いになって試合になりませんから。想像できます。例え、普段は仲が良くとも試合になったら「相手を殺してやる!」くらいの闘争心が無いとダメです。その点、アレク君は、それがあります。しかし、2人にはそれが感じられません。けど、丁度良い良い相手が2人にいるかが問題です(´ω`) 体格的、実力的に合うんだよねぇ。

ホノカちゃん、サクラちゃんのパンチをかいくぐって懐に入り込めれば、もっと良いんだけどね。

来週はもう少しキツクやるからなー。