令和5年秋季審査会

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日は審査会でした。10月だというのに蒸し暑い日でした。
今回はかなり仕上げたつもりです。多くの子が普段通りの動き、普段以上の動きをしてくれてました(^^♪

2部の少年部。一般部はこの間、体力テストをやってます。
この子らのスパーリングも普段より良い動きをしてました。やはり、気合いが入ってる感じでした。いつも、この位でやって欲しいです。

手前、サクラちゃん。クリアー出来て良かったね。

みんな、結果発表は今度の土曜日以降だよー。待ってろよー。

今回は1部の子もそうでしたが、かなり仕上げたつもりです。そのお陰で私は疲労が溜まってる感じです。それが数字に出ましたね。ウエイトトレーニングも挙がる重量が挙がりませんでした。
身体を動かすのは脳。脳が疲労していると当然の事ながら普段通りのパフォーマンスが出来ません。そんな時はノンアルコールでゆっくりお風呂に入って、早めにゆっくり休むのが最速の回復法でしょう。
ですが、昨日は映画の日で安い!以前、漫画でも読んでいて、観たかった映画「沈黙の艦隊」をレイトショーで観て来ました!(^^)! 
帰宅後、飲まずにはいられません。 ビール&日本酒。疲労が…。意志が弱いヤツですみませんm(_ _)m

脳を騙す?

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日夜にトレーニングした筋肉痛が襲ってます。
早速ですが、タイトルの件です。
昨日、書き忘れましたがキツイ事をやる時にあえて楽しく振る舞う事で脳を騙す事が出来ます。
昨日のスポーツクラブでのトレーニングでは友人が来てましたので「いやー、これから楽しいスクワットやデッドリフトが出来る。楽しみだなー。ワクワクするー。幸せ者だなー。」とかふざけた事を言っていたお陰でトレーニングが楽に出来ました。自己暗示の一種ですな^_^ 全ての事に応用出来ます。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
外でのランニング、手技の基本稽古後は体育館へ移動。

コンビネーションの稽古をした後は組手稽古。
手前はハナちゃんとセイタ君。激しく撃ち合います。女の子に負けたく無い一心でちょっと目覚めたセイタ君。

ちびっ子の同士の戦い。ハル君、最近は急にガツガツやるようになりました(^^) トウマ君も負けるなよー。

2部はサクラちゃんのみ。最近、平日の2部は二人っきりが多い(-.-)y-., o O
他の人も来てくださいねー。

サクラちゃんも私の蹴りを持てるようになって来ました(^^)

幕張教室は火曜日もありますからねー。頑張って行こうー。

脳を鍛えたかったら運動を!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室。
14名のメンバー。雨が降っていたので体育館でランニング、基本稽古。

移動稽古。タマキ君、足首が曲がってるなぁ(; ・`д・´)

それぞれの型に分かれての稽古。

時間が無くてキックミットも出来ず。サーキットトレーニングも1セットだけ。写真は腹筋です。

スパーリング。

下の帯の子も頑張ってます(^^♪

2部はサクラちゃんだけ”(-“”-)”

疲れのせいか50カウントの内、合計約40回ほど。金曜日に期待だね。

さて、タイトルの件です。
写真の2冊は何年か前にも紹介したかと思います。
著者はジョンJ・レイティと言う人です。ハーバード大学の先生です(大雑把な紹介ですみません)。
この本では膨大なデータから脳への大量の血流は成績が上がり、軽度のうつ病、ADHD の改善 が見られるというものです。
我々、運動をする者としては大変励まされる事が書いてあります。
サクラちゃんはその事を裏付ける事をやってくれてます。
まずは成績。朝約50分の自転車通学で血流を良くした結果、中学時代とは比べ物にならない位に成績が向上。
今日は日曜日の精神の落ち込み具合から脱出出来ずにいましたが基本稽古で息が上がると完全に快復。別人のように変わった感じ。同じ人物か?と傍からは見えるほどです(^^♪ ちょっとオーバーに書いてしまいました。すみません。けど、本質的な事で間違いは無いです。

これからも運動は続けろよー。特に空手もな(^_-)-☆

脳は賢い?フォームは正しく

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日はシャルム西千葉教室。1人休みなので3人での稽古。しかし、子供の元気のスタミナは無尽蔵。試しに私が鬼ごっこの鬼をやってみました。当たり前ですが私の方が先にスタミナ切れ”(-“”-)” 子供は楽しい事にはリミッターが無いです(^^♪

勿論、時間になったら通常の稽古を行いました。一つずつ、少しずつ悪い箇所を直して行きます。それが直って行くとニッコリ笑顔になってくれて私も嬉しいです。

さて、タイトルの件です。下記の動画を見てくれれば良いのですが簡単に説明します。脳は賢いので一度体験すると覚えます。

例えば60㎏のバーベルでのベンチプレスをやってるとします。次に70㎏にしてやろうとします。片方に5㎏ずつ付け足します。しかし、片方を付けて何かの用事や会話などでその場を離れて忘れてしまって、もう片方の5㎏を付け忘れてしまったというのはトレーニングでは「あるある」なのです。すると、当然「あれ?」となります。片方だけ5㎏重いのでバーが斜めに上がります。付け直して70㎏にします。正常です。「真っ直ぐ上げて下さい。」と言ってもまず間違いなく片方が重いと脳が認識しているので真っ直ぐ上がらないのです。
ですので空手でも悪いフォームで稽古をするとそれが脳が覚えてしまうのです。だから、丁寧にやれ、と私や山本君は言っているのです。しかし、我々の言葉は子供達には届かず”(-“”-)” やれやれですが頑張ります。

コラム1

空手道武現塾の石塚克宏です。

新型コロナウイルスがかなり流行ってきました。千葉市内の中学校でも先生が感染してしまいました。このウイルスはSARSと同じように若い人は掛かりにくく、高齢者ほどかかりやすく、持病を持っている人ほど重篤者を出すようですね。
昨日、スポーツクラブの人と話をしていました。「感染した中学校の先生も、もしかして発症はしていないけど感染した生徒からうつされたかもしれないな。先生の方が被害者じゃねえの?」と。確かに。若い人は抵抗力があるしインフルエンザとは違い発症しにくいみたいですからね。
もう、インフルエンザと同じで手洗い、うがいなどを徹底するしか無いです。中高年は気を付けなければ”(-“”-)”。若くとも何か病気を持っているとか疲労が溜まっていて抵抗力の無い人は気を付けて下さいね。因みにインフルエンザだけでも毎年3000人以上が亡くなっているそうです。肺炎などを併発したら亡くなる人は万単位になるみたいです
今日の稽古はお休み。なので豆知識みないなものを書いてみます。 知っている人もたくさんいると思います。その場合は読み流して下さい。ウチのホームページに書いてあるプチコラムとはちょっと違います。

アクティブレスト。
数年前(2015年)にNHKでアクティブレストの事をやってました。疲れた時ほど、軽い運動をして血流を良くして疲労物質を除去するというのです。
でも、これはスポーツやってる人だったらずっと以前から聞いてますよね(^^♪ 私なんかも 20年以上前から。 何を今更って感じですが疲れてそのまま寝るので無く少しでも運動をって事です。帰宅してからウォーキングなどが出来なかったらストレッチや長風呂でも良いようです。
私は寝る前のリポーズで副交感神経が優位になりまくりなのでグッスリ寝れます。そして、翌日は快適です\(^o^)/

脳と身体
2020年2月11日Eテレ放送。「先人たちの底力」でやっていました。
脳科学者 茂木健一郎
『定期的に体を動かしていると認知症などにもなりにくいし、脳の機能が若く保たれる事はエビデンスでわかっている。
頭を健康に保つ為には体を動かさなければならない。
頭と体は関係無い、と思っている人は多いけど、いやいや、体の動かし方で頭のメンテナンスも出来ますよ。』て事です。また、
その番組で「忍者の心の鍛練法」というのもやっていました。何事にも動じない不動心は大事です。

不動心を妨げるものとして三病をあげている。

1、恐怖
2、敵を侮る
3、考えすぎ

まあ、当たり前の事ですが実践するとしたらちゃんとやらないと難しいですね。

このような事を考えると空手などの格闘技は脳にも非常に良いのではないか?と思えます。
上の三つの事は空手の組手にそっくり当てはまります。
1、恐怖があると体が膠着する。
2、敵を侮ると痛い目に合う
3、考えすぎると攻撃が出来なくなる。
また、「GO WILD」の著者、ハーバード大学のジョン・J・レイティ博士はベルトコンベアー方式で何も考えずに体を動かすよりクロスカントリーのように起伏がある所を走ったり、ゲーム性がある運動の方が脳にもより良い。その中でも武術がより脳の血流が良くなる、と言うような事を本の中で書いておりました。

それらの事を考えると空手は素晴らしい武道だと改めて思いました。

さて、三連休も終わります。明日から頑張りましょう~(^^♪