荒井君の墓参り②

空手道武現塾の石塚克宏です。
土曜日からモンゴル入りして故モンゴル支部長の荒井君の墓参りの為です。
因みに、昨日の日曜クラスは土井君に任せました。白石君とアレク君で3名での稽古だったそうです。

土曜日、夜7時過ぎにチンギスハーン空港に到着すると、道場生のバットムンフさんやバヤルフー君、客人稽古生だったトンガー君(ナラントンガラグ)がお出迎え。助かります。モンゴル語がほぼ分からない私にとっては本当に助かります。

その後、荒井君の自宅へ。奥さんのチョッカさんと娘のナランゴーちゃん、チョッカさんのお母さんと3人で暮らしているそうです。

日本の法事の儀式?と同じです。お墓参りをして、個人を偲んでみんなで食事をする。
お墓参りは日曜日の予定だったのが、トンガー君の弟子の試合(UFC)が急遽、中国で決まった為に土曜日の夜に食事会となったのです。

みんなでワイワイ荒井君の事を語り合いながら食事をします。

この料理、凄く美味しかったです(^^♪

ここに集まる人はみんな義理堅いです。
バヤルフー君やバットムンフさんは今でも私に年賀状?を送ってくれますし、私がモンゴルへ行った際は必ず顔を出します。
トンガー君(ナラントンガラグ)は格闘技を辞めようか悩んでいた頃(2007年前後?)に偶然荒井君に出会い、指導を請い最終的にはONEチャンピオンシップで世界チャンピオンにまでなりました。その過程で来日した際には私の自宅に泊まり、大道塾の飯村君の所へ出稽古へ行ったりしました。そのような理由で今でもお酒を送ってくれたりします。
彼のFacebookでも荒井君の事を「私を世界チャンピオンにしてくれた人。」と言っています。最も荒井君の練習は凄くキツいので辞めて行く道場生もたくさんいたと思います。それに耐え抜いたのです。

翌日は行ける人で墓参り。

モンゴルでの火葬の場合はこのようなお墓です。一番東側、つまり日本に近い所にして貰ったそうです。

土葬の場合は山の斜面に。

こちらのお寺が綺麗に管理してくれてます^_^

帰った後は元道場生のノミンチョローン君(新空手全日本大会準優勝)も交えて食事会。右から2番目です。体重が18キロ以上も増えたそうです(´・ω・`) もっと稽古しろよ!

彼も義理堅いです。
彼には今朝4:30に迎えに来て貰い、空港まで。本当に助かりました。早朝で道が空いていても1時間はかかりました。ノミンチョローン君、本当にありがとうー。

関係無い話ですが、スフバートル広場(国会議事堂前)でフリーマーケットのような事をやってました。駐車場がご覧の通り。このままだと青い車や黒い車は出られません。後ろへも行けませんから。

話を聞いたらダッシュボードに携帯番号が置かれているのです。それで呼び出して出すそうです。お国が変わればルールも様々ですね。日本だとありえないですよね。

お別れ

空手道武現塾の石塚克宏です。訃報です。
昨日の夕方、モンゴルのトンガー君(ナラントンガラグ)から連絡が入りました。
武現塾モンゴル支部長の荒井君の件で。「本日12時に亡くなりました。」と。信じられませんでした。土曜日までは私のfacebookに「いいね」を押してくれていたのに。誰かトンガー君のメッセンジャーを操作してイタズラしているのでは無いか?と思いました。信じたくなかったのです。しかし、その後、他のモンゴル門下生から同様の連絡。トドメは奥さんからの連絡でした。本当だったんだ、と。
そこで、本日 札幌の荒井君のお父さんに電話をして話を聞きました。全く体に異常は無いようだったと。月曜日の昼間に道を歩いていたらうずくまり、直ぐに救急車が来て病院へ行ったのですがダメだったとの事です。突然死です。本当に悲しいです。
現時点、司法解剖をやっている最中でまだ死因はハッキリしません。

先月には選手のセコンドで来日したのに。右が荒井君。左がトンガー君。真ん中が選手。

彼は私より3つ下で酒はかなり強いです。2015年にモンゴルへ行った時に飲んだのですが、私、土井君、白石君がヘロヘロに酔っ払ってるのに荒井君は変わらず。凄い!と思ってました。
※写真は2020年2月にSkype飲みをやった時です。この時も私は先に酔い潰れそうになりました。そこで「そろそろ、お開きにしましょう。」と荒井君が言ってくれたのです。

しかし、家では殆ど飲まず。付き合い程度でしか飲みません。彼は健康にかなり気をつけてます。それが…。
本当に悲しいです。荒井君、ゆっくり休んでくれ。
でもな、老いて朽ち果てるより、熱い心で人生を駆け抜けて行った男だよな、君は。君の笑顔が忘れられないよ。
あと、何年かしたら俺もそっちへ行くから「飲み」付き合えよー。けど、お手柔らかにね。
この写真は昨年、トンガー君が撮ったものです。

さようなら〜。