稽古納め

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第4土曜日。つまり、稲毛のお掃除の日です。今年最後のお掃除です。
ウチからは山岸さん、サクラちゃん、マキちゃんと私。

寒かったですが、お掃除して気持ちが良かったです。いつもの土曜日に比べて車は少なく道はガラガラでした。終わったらお茶会です(^^)

さて、稽古。今日は少なめ。1部は12名、2部は5名と体験の方が1名(一般部では珍しい!)。

スパーリング。

移動稽古。前蹴りから回し蹴りのコンビネーション。

最後は補強トレーニングで〆。体験の方、50歳代ですが、高く跳んでます(^^)

この他にも腹筋、背筋、腕立て伏せを行いました。

来週はお正月休みだからなー。次の土曜部稽古は1月11日だぞー。自主トレしとけよー。初日稽にはちゃんと来いよー。

この後、私はノーリミッツへ。トレーニング納めでもありました(^^♪

全力を出す子は注意も必要

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
野外ランニング後は体育館へ移動して基本稽古、そして型稽古です。

型稽古2回目。上級生はサイファー。やはり、太極1では先頭のマヤ君が決まってます(^^)

移動稽古。回し蹴りの際、マヤ君スリップして豪快に転倒。怪我は無いようで大丈夫。良かった(^ ^) それだけ、全力で蹴ってる証拠。乾燥してると滑るから気を付けようね。思いっきりやる事は良い事だぞ!

スパーリング。

先輩相手に果敢に攻めるマヤ君。右の組、トウマ君とハル君は良い組み合わせ。

最後にキックミット。

このクラスはマヤ君が一番気合いが入っています(^^) 彼が他の子を引っ張っています。このクラスも強くなる?














頑張れよ〜、来週は休みだから次は1月10日だぞー。

教える技術

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
外でのランニング後は体育館へ移動して基本稽古…、なのですが3人とは(´ω`) 体調不良のお休みが2件、家の都合が1件、帰省されてる家が1件。このような時は少し稽古内容を変えます。プチ・パーソナル稽古となります。

基本稽古後は型稽古。コウタ君、ターンの所をもう少し覚えようね。そうしたら全部できるぜ!

アツト君、お兄ちゃん相手にスパーリング。少しヘッピリ腰?

お兄ちゃん相手だと遠慮無しに思いっきりやります(^^)

けど、反撃されると、やっぱりヘッピリ腰^_^

今日は立ち方がちゃんと出来るかをチェックしました。まずは三戦立ち(サンチンダチ)。上級生のハルト君でもちょっとだけ違う。でも、直ぐに直ります。アツト君もです。まだ、1年生のコウタ君はちょっと難しい。そこで2人が指導を買って出ました。丁寧に教えてました。ベースは出来ているので自分の立ち方が修正されたらそのまま教えられます。人に教える事は自分の技術を向上させる。これは以前も道場日記で何度か書いたと思います。自分では分かっているつもりでも、人に教えようとすると細かい箇所が分からない、言う事はかなりあります。分からない部分やあやふやな部分が浮き彫りになるのです。人に教える事は自身の技術や知識を上げる事に繋がります。
2人とも良かったぞ。今後も時間のある時、人の集まりが悪い時はやってみたいと思います。

続いて、2部はスタジオアドバンスで。スパーリング。今日から時間が無くとも必ず補強トレーニングを組手時間の前にやろうと思います。

8名での稽古でした。

ミユキちゃんの足を持って手押し車をやらせてるサクラちゃん。足首持てよ。お互いにやりにくいだろう?

みんな、来週は休みだから家でも自主トレやっておけよー。

クリスマス・イブの稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は世間ではクリスマス・イブです。多くの人はご存知だと思いますが、イブはイブニングのイブです。つまり、クリスマスの夜。しかし、なぜ前日がクリスマス・イブなのか? 
昔のヨーロッパでは日が暮れると日付が変わってたのです。つまり、24日の日没から25日になるのです。なので、当日のクリスマスの夜(クリスマス・イブ)は今の24日の夜だったそうです。少年部の諸君は知らない子が多いだろう。そんな理由だ。
それにしても、キリスト教でも無いのに2,000年ほど前に死んだおじさんの誕生日を祝う日本人は何て心が広いんだ!(キリスト教の方々、気分を悪くしてたらすみません)色々な神様を受け入れる精神は良い事です。けど、日本人だったら、神様では無いけど126代続いている天皇陛下の誕生日もしっかり祝おうぜー。今の天皇の誕生日は2月23日だよ

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。クリスマス・イブのせいか6名での稽古。火曜日にしては寂しい(´ω`)

移動稽古。以前よりは軸足が回ってる感じ?

ヒカリちゃんも以前は軸足がここまでは回って無かったような…。良い事です。けど、もう少し!

軸足はまあまあだけど、蹴り足の足首を伸ばせー。

スパーリング。

最後にキックミット。

2部はこの2人でした。移動稽古をしっかり行い、型稽古ではK君に宿題を出しておきました。果たしてどうなるか?

来週は休みだからなー。

気合いの入り方は変わらず(^^♪

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日はクリスマス・イブの為に集まりが悪かったです。しかし、今日このクラスはいつもと同じ。冬休みに入り、帰省した子もいますがこのクラスはクリスマスとは関係無く気合いが入りまくりです(^^)
アオ君が振り替えで参加。7名での稽古です。

基本稽古後は移動稽古。アオ君、ダイナミックに蹴ります(^^)

みんな、軸足が返ってるな!良し!

スパーリング。

ユウマ君、何だ?そのヒョロヒョロパンチは?

来週は元日でお休み。再来週だぞ、またなー。

稽古の成果

空手道武現塾の石塚克宏です。
まずは昨日の写真をm(_ _)m ランニングで1位ハルト君、2位コウキ君。

全員で太極1。

2回目、上級生は撃砕。

ソウタ君、軸足がしっかりと返ってます(^_^)

スパーリング。

上級生の先輩が下級生の相手をします(^_^)

真ん中の組、ちゃんとやれよー。

続いて2部。スタジオアドバンスで。

9名での稽古でした。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでに少年部です。7名での稽古。

基本稽古稽古後は型稽古。前屈立ちでは後ろ足うぃ伸ばす事!

2回目、緑帯の子はサイファー。。

軸足、回ってる子が多いね(^^) 足首はのばせー!真ん中のマヤ君、良い蹴りだねo(^_-)O 軸足回転稽古の成果? まあ、ちょっと出来ない子もいますが、出来なかった子が出来るようになると嬉しいモンですね。

スパーリング。

ヒカリちゃん、映画の「マトリックス」かよ?余り、体を傾けるなよ!

今日の最後はキックミット。ロニン君、紫帯を目指しているんだろ?ちゃんとやれよ!今のままだと事前審査すら通過しないぜ!

来週も頑張れよー。

相変わらずの気合い!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室の少年部です。2人休みでヒロハル君が振り替えで参加の7名での稽古。

野外ランニング、基本稽古、型稽古、組手稽古へと進みます。
写真はスパーリング。

お、コハク君、しっかりガードが上がってるね^_^

それにしてもこのクラスは凄まじい気合いです。耳が痛くなるんじゃ無いか?と思うほどです。他のクラスも、このクラスに負けない気合いを出して欲しいと思います。

成長している時

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館で基本稽古、型稽古へと進みます。

移動稽古。アラブ君、だから、ズボンの紐をゴムに変えろ!結べないんだろ?

今回も軸足回転稽古をしました。習慣化してバランスも良く慣れば良いと思います。

スパーリング。

後ろの方、攻撃しないリナちゃんに攻撃して!と促すロニン君。言っておくが、君も上級生の先輩とスパーリングする時は同じ事を言われているんだぜ。

続いて2部。今日は栗山さんとセイタ君の2人。
セイタ君、少しは強くなった?栗山さんと堂々と対峙してる…。

けど、少しヘッピリ腰o(^_-)O

攻撃されると更に…。

しかし、セイタ君も負けじと攻撃。

ん〜、ちょっと間合いが遠いかな?勇気を出してあと、10センチ前へ。そして、ガードを上げろよ!

このセイタ君、かなり不器用です。軸足回転稽古でも上手く出来ません。でも、無理やり回していました。回し蹴りでは膝のタメが無く、まるで斜め蹴上げ。←こんな技は無い!注意するとその場では少しだけ直ります。ちょっと目を離すと元通り。この辺は稲毛クラスのA君と同じです。最も、A君は最初から直そうとしない場合が殆どなのでセイタ君の方がマシです。しかし、スパーリングではかなり意識が変わって来ました。動きます。私が言った事をやろうとします。積極的になって来ました。キックミットのフォームでは悪い癖は抜けないものの、かなり良くなって来てます。フォームが良くなって来ているのも本人も気が付いているようですので、飛躍的に成長するかもしれません。今が成長している瞬間です(^^) この調子で頑張れよー。

流石は専門家

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。少年部からです。
試合も終わったので移動稽古から。例の軸足回転稽古をさせたらかなり良くなりました(^^) これで家でも自主トレしてくれたら良いんですけどね。12名での稽古でした。

合同基本稽古では20名。遅れてアレク君が参加。こう毎回毎回毎回、理由も無く遅刻をする彼。辛抱強く説得してた事もあります。年に数える程しか遅刻をしない日はありますが、流石に私もカチンと来たので少し長い時間正座をさせました。前回までもジャンピング・スクワットをやらせてましたが効果無し。全く理解に苦しみます。今度からは正座を長時間ですかね?

2部も賑やか(^^) 今日から6年生で2月の審査を受けない子は顔面パンチの稽古を取り入れました。初めての事なので戸惑うと思います。全く別競技だ、と言う人もいるくらいです。少しずつ慣れて行こうね。

その後、私はノーリミッツ。サイクル最終日週。スクワットのメインセットはクリアー。納得しないフォームでしたが…。続いて、10%増量してメモリーセット。回数を少なくします。しかし。2レップスをやった瞬間に右股関節に違和感が…。静かにバーを戻しました。これはマズイ!スクワットも、予定していたデッドリフトも止めました。
そして、予約していた廣戸道場へ。

施術後、担当の西澤先生からリポーズを念入りにやるようにとの事。風邪気味だったのでここ数日間は手抜き。そして、今日もいつのリポーズの量より少なめでスクワットをやった事とファーム。施術後に「しゃがんでみて下さい。」と。痛みや違和感は軽減しましたが、ある深さまで腰を下ろすとまだまだありました。そこで、「A1のシュラッグをして胸を開かないようにやってみて下さい。」と。全く痛みや違和感がありません。消えました。流石は専門家です。以前から言われていた事なんですけどね。「胸は張るな!」と。私のタイプはその姿勢はダメなんです。若干猫背の方が良いのです。
普段の姿勢の事なので知らないうちに色々な箇所に負担を掛けているのでしょうね。皆さんも気をつけてくださいねー。

続けて行きたい練習

空手道武現塾の石塚克宏です。
道場日記を読んで下さってる方々、すみません。水曜日、木曜日と写真は撮ったのですが、道場日記が書けませんでしたm(_ _)m

急に寒くなりましたね。皆さん、体調はどうでしょうか?

私は体調不良です。疲れが溜まってるようです。酒を飲みたい気持ちに全くなれません(´ω`) ←これが体調不良、明らかな証拠。しかし、良くなって来てますので明日はノーリミッツでトレーニングしたいと思います。

さて、水曜日の写真から。スパーリングです。

最後は正拳上段突きで〆ました。

木曜日の写真は写真は2枚だけ。バッテリーが切れましたm(_ _)m

型稽古。

そして、今日12月13日はすす払い。大掃除も少しだけでもやりたい気分です。

今日は6名での稽古。

スパーリング。

ハル君、遊んでいて遊具から落ちて3針縫ったそうです。なので、パンチと下段回し蹴りのみ。

トウマ君は2ヶ月休会していたから、ちょっと感覚を忘れちゃってるね。でも、直ぐに思い出すよ。

今週は全てのクラスで軸足回転の補助トレーニングをやりました。最初から出来てる子は変わり無し(当たり前か…)。それ以外の子で本人が実感して良くなってる子は半数以上、実感しなくても周りから見て良くなってる子も多数いました(^^) これからも続けて行こうと思います。

下記のメガネケースは空手とは関係ありません。今、イオンでやってる「刑務者制作販売」で売っていた物です。ちょうど欲しかったので1,400円で購入しました。使い心地が良いです。
以前、警官の友人から聞いた話です。「重罪を犯した人ほど刑期(お勤め)が長いので職人技が磨かれる。下手な町の職人より上だ。」と。確かに。このメガネケースがどのような人が作ったのか分かりませんが、私としては安くて使い心地が良ければ、それで良いんです。
更生して、刑務所を出たら刑務所に戻らない生活をして欲しいと思います。

その友人と後日、稲毛駅で会いました。その時は府中刑務所の刑務官でした。私が「今からお仕事ですか?」と聞いたら「はい、お勤めへ行って参ります。」と。←嘘では無い。笑わせてくれました(^^)

さて、明日はサイクル最終週。日曜日はスパーリング・パーティーと称して20ラウンドやります。パーティーには人を集める、と言う意味があるようなのでこの名称にしましたが、その後に忘年会をやる予定なのでピッタリ当てはまってる?