空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室での少年部です。アオ君とマコト君が振り替えで参加。8名での稽古。

今日は股関節周りの柔軟体操をやってみました。ビフォー。

アフター。効果が出てる子もいれば、やり方を間違ってやってるた子もいたようで効果なしの子も。少年部にはちょっと難しいかな?でも、少しは効果があったようで良いのでは?と思ってます(^^)

スパーリング。


ユウマ君は来週から3ヶ月間、穴川だな?穴川でも頑張れよー。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は1日中、雨(T_T) しかも、冬の寒さ(´ω`) この調子で涼しい夏でありますように。
さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
今日から6年生だった子が2部になり、雨も原因で休みが重なり、3名。
しかし、一番右側のR君(顔出しNG)が凄い気合い。呼応するように上級生も気合いが入ります。活気があります。そうなればこっちの指導にも気合いが入るってもんです^_^
気合いが入った基本稽古後は移動稽古。
約束組手。
この2人はなかなか、しっかりと出来てます^_^
スパーリング。
タカヒロ君はブルース・リーのように横を向いて蹴る癖があります。なので、蹴りのバランスが悪い時はこのようになってしまいます。
2部は5名。少年部上がりの3人の子に加えて手前のセイタ君と、この写真に載ってませんがK君です。セイタ君、軸足を伸ばせ!
このようなメンバーでしたので、女の子3人は殆ど少年部の稽古と同じだった事でしょう。
来週は他のメンバーも来る事と良いね。2部でも頑張れよ〜。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室での稽古、少年部からです。
今日はお掃除メンバーの阿部さんの娘さんが体験入門。黄帯のミオちゃんと同じ学校です。優しい子のようです。基本稽古時の周りの子の大きな気合いで耳を塞いでました(^^) 大丈夫だったかな?
太極1の組。マコト君、前脚を曲げて後ろ脚を伸ばして腰を落とす事と上体を立てろよ。それを家で自主トレしとけよ!
合同基本稽古。休みが重なり15名。
2部は写真を撮り忘れましたm(_ _)m
中学生になる子は型演武大会に備えてサイファーを教えてます。最後の猫足立ちは重心をしっかり把握しないと後ろ脚に体重が乗り過ぎてかなりキツイです。早く自分の重心ポイントを掴めると良いね。その為には自主トレしとけよ(^_−)−☆
組手稽古では、以前も書きましたが6年生になるレナちゃんがかなり強く攻撃してます。そろそろヘッドガードしてスパーリングですな^_^
今度の中学生になる子には少しずつ顔面パンチをやらせてます。顔へのパンチが怖いので蹴り主体になります。少しずつ慣れようね。
来週も頑張れよー。
私はこの後、ノーリミッツへ。私は足指を剥離骨折しているので足上げベンチプレス。他のメンバーで試合が近い人は扱う重量も重くなってます。見ているこちらも気合いが入ります(^^)
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日の朝は雨が降っていましたね。明日は冬の寒さに逆戻りのようです。体調管理には気を付けたいものです。
さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
野外ランニング後は体育館での稽古。6名です。
基本稽古後は型稽古。トウマ君、前脚曲げて力強くやれよ〜! オレンジ帯のコウキ君に負けてるぜ(´ω`) 気持ちを入れてしっかりな!
移動稽古。トウマ君、ここでもか(´ω`)下を向くなー! 先頭のヒカリちゃん、相変わらず綺麗な蹴りです^_^ 見て真似しろよ!
キックミット。コウキ君は最初のラウンドで私がミット持ち。ハル君は移動稽古中にスッテンコロリ(T_T) かなり痛かったようですので休憩しながら見学。
スパーリング。
手前の2人は顔面パンチ有りのスパーリング。間合いが遠くなります。
後半、尻上がりに下級生の子らがかなり気合いが入ってました。来週も頑張れよー。
空手道武現塾の石塚克宏です。
温かいです。それを通り越して暑いほどです。3月でこれなので夏が思いやられます。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館へ。外は風が強かったです。
休みが重なり4名での稽古。しかし、気合いは入りまくり(^^) 少ない方が気合いが入ってる感じです?
基本稽古後は型稽古。イツキ君にサイファーの3号令まで教えました。流石に物覚えが良いです^_^ 来週は直ぐに10数号令まで行くかもしれません。
その後はキックミット。コウタ君、決まってるね(^^)
スパーリング。後ろの組のコウキ君、基本稽古でやった後ろ回し蹴りをやろうとしてるな(^^) 色々な技を試す事は良い事だ。けど、基本的な技、前蹴りなどもたくさん出せよ〜!
今度はユウマ君かʅ(◞‿◟)ʃ
しかし、少ないと教えやすい!当たり前かもしれませんが、50人同時に授業するのと5名に教えるのとではどっちが教えやすいかは言わなくとも分かると思います。ただ単に、一方的に技の説明や講義をするのでしたら人数には関係無いでしょう。大人数の方が活気があり、良いでしょう。しかし、悪い箇所を注意したり、良い技があったら「その感覚を忘れるな!」とアドバイスを与えたり出来るのは少人数です。それに、念入りに説明できますしね(^_−)−☆
2部。スパーリング。
手前はホノカちゃんとマリちゃん。
ホノカちゃんの強烈な蹴り!
ホノカちゃんとマリちゃん。体格差が少ないので、いずれお互いに良いスパーリング相手になるでしょう。
今日は6名での稽古でした。
さて、タイトルの件。
稽古後、股関節が硬い人で時間のある人だけ残させました。まずはビフォー。
アカリちゃんとヨシヒサ君。肘が床に着きません。
頭を床に着けるなんて無理!
5分後の腰回りと言うか股関節の柔軟体操後。アカリちゃんは写真では分かりにくいですが、頭の位置が下がり確実に柔らかくなってました。本人が一番自覚して驚いてました。
ヨシヒサ君は写真でも分かる通りです。オデコが着くようになりました。勿論、ヤラセとかではありません。
やれば出来るよな?頑張れよー!
最後に腕立て伏せ。
これもやれば出来るからな!アカリちゃんは今日の段階では合格です。トレーニングを積んだら大人の審査規定もクリアー出来ます。
頑張れよー!
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は黄砂が飛んでいるようです。視界も良くありません(´ω`)
さて、今日はシャルム西千葉教室、少年部です。
野外ランニング後は集会所へ。ユウマ君休みで、マコト君が振り替え参加。8名での稽古。
準備体操のブリッジ。
基本稽古後は型稽古。今日は3回やりました。加えてスピードを付けてやりましたが、しっかり軸が決まりフォームが出来ている子は大丈夫ですね。スピードを付けても軸がブレ無く出来るように頑張れ!
続いて移動稽古。
キックミット。マコト君、目を開けてミットを持てよ!
今度はバッチリ目を開けてるね(^^)
決まってるね^_^
スパーリング。
今日で竹中アオイ君と妹のモエギちゃんがお別れです(´ω`) サッカーと時間が被ってしまうようです。サッカーでも頑張れよー(^^)
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はかなり温かい日でした。花粉が心配でしたが、私は大丈夫でした。明日は黄砂が来るようです。花粉と混ざり、花粉症の症状が悪化しませんように。くわばら、くわばら。
さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。9名での稽古。
基本稽古後は型稽古。
移動稽古。
続いて、キックミット。ロニン君、決まってるね(^^)
スパーリング。ロニン君、強くなりたかったら、怖いだろうが立ち向かえ!
ユイト君とミンハちゃん。良い組み合わせです。ミンハちゃん、力を付けて来てます。
2部のスパーリング。セイタ君とソウゴ君。
今日は4名での稽古でした。温かくなって来て稽古しやすくなって来ました。
来週も頑張れよー。
空手道武現塾の石塚克宏です。
私は昔からラジオドラマが好きですが、最近は特にハマっています。今夜はNHK FMで夜10時から放送された「特集オーディオドラマ 1975年に生まれて」を聴きました。娘の進路に対してぶつかり合う父。両方の気持ちがわかります。最後はオ〜、なるほど、流石だね。となりました。面白かったです^_^ ご興味ある人は見逃し配信で聴いてみてください(^^♪
さて、今日は第4土曜日。稲毛のお掃除の日です。
メンバーは7名で武現塾からは山岸さんとサクラちゃんと私の3名。
その後はお茶会。来月は武現塾からももっと参加して下さいね〜。
続いて、稽古です。
今日は体調不良などで休みの子が少し多いです。11名。
1部のクラスも精度が上がり、かなり落ち着いて来ました!(^^)!
1部、2部の合同稽古の写真は撮り忘れましたm(_ _)m 24名でした。
2部のスパーリング。左の組。アレク君とマリちゃん。アゴを引けって言っても、この身長差では顔が上がってしまいますよね(´ω`)
右の組。ヨシヒサ君とソウゴ君。まだまだ、ソウゴ君の方が実力は上ですがこの年齢ですとどうなるか分かりません。
マリちゃん、マキちゃんの左手を払おうとしてるね。パンチを出した時に払った方が良いよ。慣れるまで大変だけどね。マキちゃんも拳はしっかり握ろうぜ!
膝の痛みも和らいで歩けるのでノーリミッツへ。足上げベンチプレスや懸垂。できる範囲でやる。行くだけでも貴重な情報が得られますからね。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
野外ランニング後は体育館へ。8名での稽古です。
基本稽古後は移動稽古。トウマ君、下向くなよ(^_−)−☆ ミンハちゃん、力強いな^_^
ヒカリちゃん、良い蹴り出してます(^^)
型稽古。マヤ君、決まってます(^^)
スパーリング。マヤ君、強いです(^^)
トウマ君、負けじと反撃!
ロニン君、何をしている?ファイト〜!
最後にハル君の太極1を見ました。かなり良くなってます。この調子で行けば再審査は大丈夫でしょう。しかし、右脚が曲がり気味です。本人は伸ばしているつもりなのです。そこで私が手を添えて直してあげました。自覚出来たようです。このような事は結構あります。これで大丈夫でしょう。家でもやっておけよー。