空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室での少年部です。アオ君とマコト君が振り替えで参加。8名での稽古。

今日は股関節周りの柔軟体操をやってみました。ビフォー。

アフター。効果が出てる子もいれば、やり方を間違ってやってるた子もいたようで効果なしの子も。少年部にはちょっと難しいかな?でも、少しは効果があったようで良いのでは?と思ってます(^^)

スパーリング。


ユウマ君は来週から3ヶ月間、穴川だな?穴川でも頑張れよー。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は黄砂が飛んでいるようです。視界も良くありません(´ω`)
さて、今日はシャルム西千葉教室、少年部です。
野外ランニング後は集会所へ。ユウマ君休みで、マコト君が振り替え参加。8名での稽古。
準備体操のブリッジ。
基本稽古後は型稽古。今日は3回やりました。加えてスピードを付けてやりましたが、しっかり軸が決まりフォームが出来ている子は大丈夫ですね。スピードを付けても軸がブレ無く出来るように頑張れ!
続いて移動稽古。
キックミット。マコト君、目を開けてミットを持てよ!
今度はバッチリ目を開けてるね(^^)
決まってるね^_^
スパーリング。
今日で竹中アオイ君と妹のモエギちゃんがお別れです(´ω`) サッカーと時間が被ってしまうようです。サッカーでも頑張れよー(^^)
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川教室ですが、まずは昨日のシャルム西千葉教室の写真から。ユウマ君が休みなので7名での稽古でした。
最初はちょっとした体力つくりと体操から。大人は難しい事が多いです^_^
なるべくモモと上腕を床に着けないように回転します。
他にもやり、基本稽古、移動稽古後はキックミット。
スパーリング。
タクミ君、後ろ蹴りか?だとしても、ちゃんと相手を見ろよ!
トオゴ君、優しくモエギちゃんの相手をします。
さて、本日の稽古。穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。コウキ君が休みでユウマ君、振り替えのです。9名での稽古。
基本稽古や体操をやった後は型稽古。
移動稽古。このクラスでも体力つくりをやりました^_^
スパーリング。手前、コウタ君とルイ君。コウタ君、良い蹴りを出せるようになったね(^。^)
後の良い蹴りを出しているのはハルト君。
希望者でのスパーリング。
2部。スタジオアドバンス。
基本稽古や移動稽古後は体力つくり。ジャンピング・エコ・スクワット。
拳立てor腕立て伏せ。
終わったらヨシヒサ君がブツブツʅ(◞‿◟)ʃ
スパーリング。
今日のスパーリングはあえてマットの上だけでやらせました。フットワークは最低限にしないといけません。
来週も体力やるからなー(^。^)
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉で少年部です。稽古前に彼らは進んで「グルグル鬼ごっこ」。
この後、野外ランニングがあるんだけどなぁ(~_~;) お構い無しのようです^_^
野外ランニングもバッチリやり、室内へ移動。全員出席。8名での稽古。
移動稽古。
スパーリング。
2人とも見合ってどうした?まるで何年か前の白鵬と正代のような対戦?
この2人。以前よりやる気が全面に出て来ました。誰でも最初はやる気があります。それがより一層、出て来た感じなのです。審査も近いせいもありますが、気合い一番のこのクラスのエネルギーが注がれた感じです。他の子のやる気が伝染して、増殖?したのかもしれませんね(^^)
今日、モエギちゃんはヘッドガード着用。お兄ちゃんのを借りました。お兄ちゃんは途中から腹痛で見学(´ω`)
コハク君、優しく相手をします。
昨日の道場日記を読んでだ人は分かると思います。稽古前の準備体操で和式トイレの座り方をやらせました。内転、外転が半々位でした。面白かったです(^^)
他のクラスでもやってみようと思います。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は今年一番の寒気が来ていて寒いですね。冬なんで当たり前ですが寒いです…。最も氷点下にならないので雪国からしてみれば温かいとも言えるでしょう。
さて、今日はシャルム西千葉教室の少年部です。野外ランニング後は集会所へ戻り基本稽古から。7名での稽古。
久し振りに動画を撮ってみました^_^(限定公開なので道場日記からでないと見れません。)
移動稽古。
スパーリング。
学年も体格も上のトオゴ君とアオイ君ですが、良い組み合わせなのです。
こちらはタクミ君とアオイ君。
真ん中の組はモエギちゃんとコハク君。
最後にキックミット。
事前審査を合格したコハク君とシュウヘイ君。本番でも同じ事やるからリラックスだぞー。
空手道武現塾の石塚克宏です。
森永卓郎さんが亡くなりましたね。ラジオでよく聴いていたのでショックです。
亡くなる前日、つまり月曜日はリモートで声が掠れ、オープニングだけ。痛みが出て来たので転移が始まったのでは?と本人が言っていました。
今日、昨日(火曜日)の打ち合わせの様子を放送しました。殆ど、「うん,うん」だけで、最後に「では、今日は体調が悪そうですのでお休みにしておきますか?」の問いに「そうします。」と弱々しい声で言っていました。その日の昼1時半頃に亡くなったようです。
ある意味、羨ましいです。余命4ヶ月と宣告されて1年以上生きて、亡くなる直前まで、本当に直前まで仕事が出来て亡くなる。人生をやり抜いた!駆け抜けた!って感じです。昨年亡くなった荒井君もそんな感じの男でした。私もそうありたいです。
さて、今日はシャルム西千葉教室、少年部です。
野外ランニング後は公園でグルグル鬼ごっこ。公園で遊んでいた他の友達も一緒にやってました^_^ 空気が冷たい中でダッシュ&ダッシュですので頭が痛くなった子もいました。
7名ですが、ユウマ君が風邪との事ですので、見学だけにしました。
基本稽古後は型稽古。シュウヘイ君、後ろ足の踵は浮かさないように。
移動稽古。軸足の回転はまあまあ^_^
スパーリング。
ヘッドガードをしていないモエギちゃんは限定組手。
コハク君とシュウヘイ君、激しいです^_^
最後にキックミット。
来週も頑張れよー。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室。少年部です。
イチローさんがアメリカ野球殿堂入りしましたね。素晴らしい事だと思います。個人的には、4スタンス理論で私と同じA1タイプなので何だか嬉しいです。←単純ですな^_^ けど、動作の前の所作などの話を聞くと、ああ、それはあるある、それは納得。とかA1ならでは特徴が一致している事が結構ありました。
ランニング前ですが、子供達はグルグル鬼ごっこで遊んでます(^^) ランニングをやらなくて良いのでは?と思うほどです。
でも、参加して無い子もいますので野外ランニングをしてからの稽古。
今日はアオ君が振り替えで参加。9名での稽古。
基本稽古後は型稽古。そして、3月2日に取手支部道場で審査会が決定(午後1時開始)したので受ける資格のある子を前に出させてやりました。シュウヘイ君は前屈立ちに関してはオレンジ帯の子よりしっかりと腰が落ちてます。この調子でしたら審査会は大丈夫でしょう。その後の演武会でも良い所まで行くかもしれません。頑張って欲しいと思います。
アオ君の型も見ましたが言われた事をしっかり修正していて、少しブレはありましたが綺麗な型になってました。学年が上がって来て自覚が出てます。この調子で頑張れよ!
審査を受ける子はしっかり備えておけよ!
移動稽古では軸足を回す稽古後に回し蹴りをやらせたらキレッキレでした。
スパーリング。
アオ君、ガード下がってるぞー。危ない!
最後にキックミット。
宿題を言われた子はやっておけよー。