連続組手?と新クラス開催へ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古、少年部からです。が、始まる前に鬼ごっこ。元気があって良いです♪

今日は少し余裕があったので1部の写真もパチリ。撮影用なので、後ろの列の子もお利口さんになってました(^^)

22名での合同基本稽古。

今日はちょっと組手を多くやろう、と。このクラスでは初めての連続組手。昇段審査などでは昔やっていたのです。

まずはソウゴ君とヨシヒサ君がやります。その後にソウゴ君とコウタ君。と言う順番でソウゴ君は連続で休み無し。ソウゴ君が全員の相手をします。

ソウゴ君が終わるとヨシヒサ君が下の子を連続で相手にします。

マリちゃんとソウゴ君。

ヒロキ君とソウゴ君。

ユウト君とソウゴ君。

ヒロキ君とコウタ君。

ヨシヒサ君、ヘッピリ腰になっちゃったね(^^) もう少し踏み込んで打とうぜ!

4月からヤングクラス(仮名)をお昼12:15〜12:45をやる予定です。
約束組手やスパーリングが中心のクラスです。

理由として。
私も20歳位の黒帯の時に、青帯や黄帯の30歳代後半以上の人とやっててブロックされると「なんでオジサンの体は硬いんだろう?」と思ってました。
それが今の中学生、高校生が黒帯のオジサン相手だと尚更きついと思います。女の子でしたらかなりキツイです。しかし、今のままでは組手時間が足りません。強くなれないのです。そんな訳で新しいクラス開催を思い立ったのです。
条件として、その週に最低でも1回は他のクラスに出て基本稽古をやる事。ヤングクラスでは基本稽古をやりませんから、その条件は必須です。日曜午前クラス(おじさんクラス)に出て、組手は抜けてヤングクラスに出るのも良いでしょう。
少しでも強い選手を作っていずれ沖縄で開催されるB1ルールでやる「武現塾No.1決定戦」で優勝出来る選手が出るのを夢見たいです。ですが、まずは、まずはB2ルールでの試合で1回戦、2回戦突破出来る事を目標にして頑張りましょう。

人としての成長

空手道武現塾の石塚克宏です。
天気予報の時にやる花粉情報。「極めて多い」との事ですが、今年は楽です。ファスティングを始め、色々な事をやっているのでどれがヒットしたかは分かりません。しかし、現時点では快適です。もしかすると、年齢により免疫力が低下したから?

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館へ移動。7名での稽古です。

いつもやってる腹筋。

型稽古。

キックミット

スパーリング。手前はルイ君と紫帯になったコウキ君。

2部。スタジオアドバンスにて。9名での稽古。

マット上での稽古は大人の体になりつつあるソウゴ君などはやりにくいようです。柔らかすぎて踏ん張った時に足が沈むのです。弟のハルマ君など体重が軽かったり、身体の感覚を余り敏感に感じない子はマットでも床でも「どちらでも良い」と言います。

終了後、アカリちゃんとキョウスケ君が残ってました。掃除はしたのですが、その後も遊んでいたので、迎えに来ているアカリちゃんを帰してキョウスケ君と掃除をやろうとしましたらアカリちゃんは「大丈夫です。手伝って行きます。」と。いつもだったら帰るのに。大人に近づいて成長しました(^^) このような事があると嬉しくなりますね。アカリちゃんのお母さん、遅くなってすみませんでしたm(_ _)m

来週は祝日(春分の日)で稽古は休みだからなー。

マウスピースを着用すべし!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古です。
メンバーは白石君、加来君、レイ君と私の4名での稽古。

私は膝が痛むのでミット持ち。
スパーリングはパンチだけ、の予定でしたが膝の様子が良くないので監督役。

白石君とレイ君のスパーリング。かなり、熱くなってました。レイ君、強くなってます。

2回目に白石君とレイ君が当たった時は、レイ君がパンチを斜めに貰いアゴの蝶つがいを痛めた様子。貰った直後はかなり痛がってました。2〜3日は食事をする時に痛みます。顔面パンチ有りのスパーリングではマウスピースはしようね〜。

今日から審査結果発表

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。少年部からです。

今日から審査結果発表です。ただ、帯が届いていませんm(__)m 認定書だけです。
審査会当日は審査員の先生方に厳しくお願いします、と言っておきました。そのせいか、ちょっとだけ厳しくはなっていました。
不合格者の子もいました。しかし、オレンジ帯や紫帯の子は5回稽古後に、不合格だった技を審査してクリアーしていれば帯を渡します。△の子は帯を渡す前にその技をやって問題無ければ渡すからね。今日は大丈夫っぽい感じだったので心配ないでしょう。

合同基本稽古は23名。その後にアレク君とソウゴ君が参加で今日の総人数は25名。

2部。スパーリング。今日から6年生の子は顔面パンチ有りの稽古に入って行きます。

最後の〆はジャンピング・スクワット×50回ですが、ユウト君を筆頭にズルをしている子が続出。ユウト君、君がやるから真似をする子が出る。キツクともズルするなよ!

コテツ君は真面目にやったのでかなりキツかったでしょう。その分、強くなったからな。

私は今日、トレーニングサイクルの休み。審査会も終わったので希望者でアイスクリームを食べに行きました。ホント、運の良い奴らです(^^♪ ま、私も久し振りに食べたかったので良いんですけどね(^_-)-☆

その後、私は廣戸道場へ。更新試験の対策レッスンと整体です。かなり勉強になったのと体が楽になりました。

夜は雪。積もりませんように。

審査会前日

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。一般部です。

1部は、1人休みで14名での稽古。
前日の再チェック。大体は良いのですが、H君、どうした?ちょっと気が抜けてるなぁ。明日はバシっと決めろよ!
合同基本稽古は25名。

型稽古でのチェック。明日もこの調子で行けば大丈夫でしょう。
スパーリング。

スパーリング後は移動稽古をやり、〆はジャンピング・スクワット。受審者はヒンズースクワット。
ユウト君は力があるクセに直ぐに文句を言います。それを見て他の子が笑ってます。

そして、撃沈するのがユウト君だけ(_ _).。o○

指を指されて笑われてるしʅ(◞‿◟)ʃ ユイト君、文句を言うなよー。

私はこの後にノーリミッツへ。
今日はオーナーの三土手さんにパーソナルトレーニングの予約を入れてました。1ヶ月以上前にです。そうじゃ無いとメンバーでも予約が取れないのです(´ω`)

スクワットで重くなると骨盤の角度が反り過ぎて右股関節に負担が掛かり、内転筋が痛むので原因と対策を依頼しました。
依頼以上の内容でした。凄く快適にスクワットが出来ました。そして、終了後の今は身体が軽い!負担がバランスよく身体に分散された感じです。歳を重ねると身体の連動性が失われてしまうのです。それが蘇った感じです。
私もこのような指導をしたいです。ここまでとは行きませんが、ほんの10%でもこのような指導力を身に付けたい気持ちに駆られました。精進します。

やる気開花?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からですが、まずは昨日撮ったシャルム西千葉教室の写真をアップします。

基本稽古ではアオイ君が凄く大きな声でみんなを引っ張ってくれてます。何だか凄い成長です。やる気が出て来た証拠ですね。
基本稽古の後は型稽古。

その後は移動稽古。コハク君、どうした?

スパーリング。

昨日のシャルム西千葉教室は7名でした。

さて、今日は穴川教室。7名。

基本稽古後は型稽古。そして、審査を受ける子を前に出させての型。

撃砕でも同じく。少しは緊張感に慣れたかな?

その後、移動稽古。

スパーリング。

手前は6年生同士のスパーリング。右側の組は6年生のハルト君とルイ君。フットワークだけでルイ君の攻撃をよけます。なかなか当たらないので追いかけまわして攻撃してます(^^♪実力差があると出来ますね。

2部はスタジオアドバンス。

7名での稽古ですが、コテツ君が途中リタイヤ(´ω`) 全力シャドーをやったら具合が悪くなったようです。詳しく聞くと風邪気味(°_°)

自主トレ。

アカリちゃん。流石です。実はこの自主トレはやりたい人だけやれー、と言ったのです。写真には映ってませんがソウゴ君もです。やる気開花?

最終事前審査

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は3連休の中日です。この日は3連休はいつも少ないのです。大人は先週の時点で土井君1人でしたので、昨日のお掃除同様に声掛けしときました。マキちゃんが最後の事前審査でしたしね。
基本稽古、移動稽古後は私が全員のミットを持ち。その後、組手稽古。

手前は私とソウゴ君。奥はレイ君とマキちゃん。

左の組はサクラちゃんとレイ君。右はソウゴ君とマキちゃん。

私に果敢に攻めるソウゴ君。かなり強烈な蹴りになって来ました。スパーリングでも楽しめる相手になりつつあります。床が滑らなかったらですが…。

サクラちゃんとマキちゃん。

レイ君と私。私は乾燥肌で足裏がツルツル。床が滑るので余り動けません(´・ω・`)

メンバーはサクラちゃん、レイ君、ソウゴ君、マキちゃんと私の5人でした。

合同稽古後、マキちゃんの最終事前審査。ギリギリですな(´・ω・`)

家でもやっとけよー。

お掃除は武現塾勢?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第4土曜日、稲毛のお掃除の日です。3連休の初日でもあります。
一般の人が参加少なそうでしたので木曜日の武現塾勢に念入りに声掛けしました。
写真、これはハルマ君。

ソウゴ君とサクラちゃん。

唯一の一般参加の阿部市議。

今日はこのメンバーでした。

終わった後はお茶会(^^)

このクラスでも、事前審査滑り込みセーフと言った感じの子がいます。合同基本稽古は26名。マキちゃんは明日に延長。明日が本当の最後の締め切りです。

2部。スパーリング。

最後に1組ずつのスパーリング。コテツ君とサクラちゃん。

アユム君とヒロキ君。

ユウト君とコウタ君。

ヨシヒサ君とソウゴ君。

この他の組の子らは撮れず(´ω`) すみませんm(_ _)m
最近、甘い稽古でしたので今日はキツメの稽古と思いましたがタイムアップ。来週は審査会前日なので、通常のキツイ稽古は再来週に持ち越しです。

私はこの後、ノーリミッツへ。

ここでは常に自身と闘う人がいます。後ろの方は195キロ×6の自己ベストタイ記録に挑みます。ウエイトトレーニングをやっている人なら分かると思います。自己ベストやそれに近い重量に挑戦する時はかなりの恐怖心が襲い掛かります。闘う心、これは大事にせねばなりません。

ノーリミッツはこのような人ばかりなのです。私は刺激が貰え、大変勉強になります。
ここ

ここでも気合い!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
半田君兄弟お休みで7名での稽古。

基本稽古後は型稽古。そして、事前審査。本当に気合いが入ってます。審査を受けない子もです(^^♪
コウキ君、今までに無い位の良さ。これだけ綺麗に出来るのだったらもっと前から真面目にやってれば…。と思いますが私も含めてみんな同じ何ですよね〜。テスト前の一夜漬けとかですね。

スパーリング。体が大きいソウタ君に果敢に向かうのはサクト君(^ ^)

ちびっ子達の相手をする上級生。

力が拮抗する者同士ですと自然に力が入ります♪ 手前はルイ君とコウキ君。

最後はキックミット。力を込めて〜、

バシーと力強い蹴り(^^♪

2部はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスです。ゾウゴ君も入試も終わり参加です。
写真は膝付きでパンチだけの攻防。

間合いを詰めて、それに加えてフットワークをなるべく使わず軽い打撃でのスパーリング。

今度は1組ずつ。アレク君とソウゴ君。

アカリちゃんとコテツ君。

しかし、相変わらず当て勘が良いアカリちゃん(^^♪

来週も頑張って行こうぜ〜。






































今日はオジサンだけ?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。一般部です。

今日のメンバーはOさん休みで、他のメンバーは土井君、白石君、加来君、私の4人のオジサンだけです(^^♪

いつも通り、基本稽古、移動稽古、キックミットですが偶数の為に私も白石君にキックミットを持って貰いました。雑巾で足裏を湿らせながらやるので余り動けません。
次のラウンドはサンドバッグ。やはり、キックミットとは違います。早く、道場を借りたいです。

スパーリングは2分で2周。つまり、6Rです。良い汗を掛けました(^^♪ 

来週のメンバーは土井君だけ”(-“”-)” 2人だけだとスパーリングが出来ず、約束組手までとなります。万が一、事故などあったら1人で対応するのは厳しいですからね。

サクラちゃん、待ってるぜ(^_-)-☆