200人超えの大会?

空手道武現塾の石塚克宏です。

先日、幕張コミュニティーセンターで開催されている北朝鮮に拉致された横田めぐみさんのお父さんの「横田 滋 写真展」の話は書いたと思います。
下記は政府インターネットテレビの『北朝鮮による日本人拉致問題啓発アニメ「めぐみ」』です。約25分です。涙です。北朝鮮には頭に来ます。本当に許せんです。お時間のある方、観て下さい。

https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1754.html
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。

集合写真を撮り忘れましたm(_ _)m
メンバーは I さん、Oさん、Hさん姉妹、レイ君、アレク君と私の7名です。加えてzoomでの基本稽古参加の西田さん。先週は加来君と2人きりでしたので今日は良かったです(^^)

移動稽古、キックミット稽古を終えた時点でHさん(お姉さん)が用事で早退。彼女は体は細いですが気持ちが強くウチの稽古にハマってくれてます。熱意を感じます。そして、センスも良いです。素晴らしいです。

そして組手稽古。手前右は O さんと I さん。左はレイ君とアレク君。

レイ君の手加減した中段回し蹴り。

からのパンチにビビるアレク君。ヘッピリ腰ではダメだぞー。

それで、怒ったアレク君。反撃です。猛突進。

しかし、レイ君は落ち着いています。簡単にブロック。けど、向かって行った事だけには褒めてあげたいです(^^♪

稽古終了後にOさんは3分間のキックミット連打をやってました。実はコロナ明け。イマイチ体に力が入らない状態だったそうですが、これで復活ですな(^^♪

さて、タイトルの件です。
帰宅すると塾長から電話。今度の大会では少年部、一般部を合わせて200名を超えるから2コートでやるとか(*_*; だとしても1コートで100試合。1試合平均時間3分としても300分、5時間。
これは…。私はお手伝いで行くのですが、そんなのん気な気持ちではいられません。 塾長は総監督。 私は片方のコートは任された気持ちで、しかし、仕切るのは沖縄の方でしょうからそちらの意向に沿って、率先してやります。そうじゃないとダレて来ます。進行の悪い大会は選手も応援に来てる人も本当に嫌なものです。そうならないように、総本部主催ですが私は「超本気」で挑みたいと思います。

総本部ワンマッチ

空手道武現塾の石塚克宏です。
3連休は沖縄です。土曜日の稽古後、成田空港へ。那覇空港では取手2代目支部長だった嘉数君が私ら3名(須藤さん、菅生さん、私)をピックアップ。そのまま道場へ。審判講習会の真っ只中。
終了後、私だけ拘束。塾長と塾長の右腕の祖慶さんとで今後の武現塾の方向性を話し合いながらの食事&ドライブ。夜中に解放されましたが寝冷えの影響でアルコール類は控えて就寝。

翌日は高校生と大人だけでこれだけ。この前のクラスでは中学生クラスでした。流石に多いですな。見習いたいもんです。それにしてもやる気満々の人が多いです(^^♪

一方、その頃、日曜クラスでは…。
土井君が指導。ソウゴ君も頑張ってるな^_^

そして、稽古後の自主トレでは加来君が指導。

日曜クラスの皆さん、ありがとうございました😊

沖縄でのワンマッチ大会は昼過ぎには終わりました。その後、審判など役員で昼食。やはりこれは大事です。大会直後ならではの色々な意見も出ますからね。
関東でも打ち上げとかは無理でもお手伝いしてくれた人に昼食位はご馳走したいモンです。体育館ではダメだし…。味気ないけどファミレスかなぁ?

夜も3人でのミーティング?
本日の早朝にホテルを出て午前中には千葉に到着。

今回も色々と考えさせられる数日でした。

番外編。土曜日昼過ぎの成田空港。コロナの影響でまだ閉まってるお店が多いです(´・ω・`)

日曜日、試合終了後にほんの少し時間が取れました。午後3時頃の国際通り。歩行者天国です。昼間、観光客は海などへ遊びに行くので少ないそうです。ですが、それにしても少ない(´ω`)

次は9月4日の審査会。頑張って行きましょうー。

沖縄慰霊の日

空手道武現塾の石塚克宏です。

本来、水曜日はシャルム西千葉教室の稽古日ですが施設が工事の為に今月いっぱい稽古が出来ません。

さて、今日は沖縄慰霊の日です。76年前に沖縄で本土を守る為に尊い命がたくさん亡くなりました。武現塾の総本部がある沖縄には通常でしたら年に1回は最低でも行きます。そんな時に戦争の話を聞く時がたまにあります。悲しい話ですが現実です。
テレビを見ながら私も黙とうしました。

※写真は「にっぽんの祝日カレンダー」

二度と戦争はして欲しく無いです。これからも平和な日本、戦争の無い世界でありますように。