ここでも気合いが入ってる!

空手道武現塾の石塚克宏です。
備蓄米が手に入らないので玄米(高い!)にカルフォニア米を混ぜて食べてます。やはり白米が混ざると美味しいです^_^

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
今日は5名での稽古。基本稽古が一番上手なマヤ君を先頭に立たせました。

基本稽古後は移動稽古。

そして、型稽古。この写真ではミンハちゃんが一番 上手です^_^

キックミット。

スパーリング。ロニン君が以前に比べれば相手に立ち向かうようになりました^_^

マヤ君の上段回し蹴り。

来週も頑張れよー。

自主トレをやってる子

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は1日中雨です(´ω`) 梅雨の入口に差し掛かった感じです。明日からは暑くなるようで、やれやれですʅ(◞‿◟)ʃ

さて、今日の稽古は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。鈴木ヤマト君が振り替えで参加。ハミンちゃんが休みで7名での稽古。

基本稽古を軽くやり、移動稽古。タクミ君、相変わらず良い蹴りしてます(^^) 家でもやってるそうです。その成果が出てますね(^^)

続いて、型稽古。全体でやった後は2〜3人ずつ前に出してワンポイントアドバイス。
こちらもタクミ君は決まってます。家でやってる子は違いますな。

キックミット。

ワン・ツーです。

スパーリング。

続いて2部。キックミット。セイタ君、空手着ズボンのヒモが抜けたので体操着で稽古です。

キックミットの後はスパーリング。写真は撮れませんでしたm(_ _)m
最後に首の補強トレーニング。

手前は金城兄妹。「お兄ちゃん、押すのが強すぎるよ〜。」そんな事を言っていたような…。

今日の2部は4名でした。

試合も近いので気合い入れて行こうぜー!

実力が拮抗した者同士

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
体育館でランニング後は基本稽古、移動稽古、型稽古へと進みます。
全員で2回やった後は2人ずつで2回。1人、4回やりました。しかし、彼らはこの場所でしかやりません。家ではやりません。しかも、私の話は右から左(´ω`) 来週には忘れています。同じ事を言わなければなりません。と言うか、何年も同じ事を言い続けています。習い事が多く、余裕が無いみたいです。余裕のある時に家で少しで良いからやっておけよ。綺麗に仕上がるからな!

スパーリング。トウマ君とハル君。激しく撃ち合ってます。ロニン君は集中力が切れたようです。時間だから、などと言っていたので帰させました。

今までに無い激しい打ち合いです。

力が拮抗している事もありますが、凄く良かったです♪ これだけ激しく打ち合った事は今までに無いです、これを続ければもっともっと強くなるでしょう!

トウマ君、家で回し蹴りの空蹴りやっておけよ!今は全然ダメだけど、1日20回でもやっていれば必ず上手になるからな!

来週もがんばれよー。

宿題

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。

野外ランニング後は体育館へ。
今日は3名での稽古。ここ最近、金曜クラスは少ないです。しかし、気合いは入りまくり(^^) このようにやる気満々だと教え甲斐があります。

基本稽古後は移動稽古。マヤ君は自主トレもやってる感じなのか上手いです。
みんな、ガード上げとけよ!

壁や椅子に掴まっての回し蹴りの自主トレのやり方を宿題として教えました。やってくるかなぁ?

型稽古。帯下のマヤ君が一番上手です♪

この後、スパーリング。
トウマ君は下がる癖があります。そうすると加速度的に相手の攻撃が強くなる事を教えました。怖かったら前に出ろ!その方が楽になるから、と。少し実践したら、「あ、本当だ!」みたいな事を言っていたので分かったようでした。来週も覚えておけよ!今までに何回も言っていた事なんですけどね(^_−)−☆





















強さに貪欲になれ!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館で7名での稽古です。

今日は基本稽古後、移動稽古から。ハミンちゃん、身体は傾いてますが、足がビシっと上がります^_^

続いて、型稽古。太極1の組、腰を落とせー!

キックミット。

スパーリング。ハミンちゃん、強さに対して貪欲です(^^♪ 「強くなりたい」と言う気持ちがかなり感じ取られます。

ロニン君、相手が手加減してくれる時は打ち合えるようになって来ました!(^^)!

2部。

アカリちゃんは良い動きです。常に動いてます。慣れない子は顔面パンチを貰うと動きが止まってしまうのです。

今日は5名での稽古でした。

来週も頑張れよー。

たまには指導も

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館で7名での稽古。

基本稽古後は移動稽古。

移動稽古、キックミットとと進み、組手稽古。

ロニン君、少しは良くなって来た? タクミ君は余裕で相手をしてます。

2部。サクラちゃんと高校生2人に型の指導をさせます。教える事は自身の技術を向上させます。たまには指導もさせないと分からない箇所が浮き彫りになりませんからね。

スパーリング。サクラちゃんの左ストレートがアカリちゃんに…。手加減してるから良いけど(^_−)−☆

7名での稽古でした。

今度の日曜日はやらないけど、ヤングクラスにも参加しろよー。

反応が良い年頃?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。一般部です。
最近、ちょっと寂しい人数(´・ω・`) Oさん、加来君、アレク君と私の4名での稽古。

基本稽古、移動稽古、キックミットへと進みます。私は本調子で無いのでアレク君のミット持ち。しかし、彼は思いっきり手を抜いてます。理由を聞いても、ちゃんと説明できないので困ります。汗一つかかず、息も切らして無いのです。4Rも持ったのに…。
小学生の頃からです。例えば、ランニングでもキツクなると直ぐに歩いたりして休むので、困ります。苦しくなったら、頑張るという気持ちが無いのです。
それが無くなったらかなり強くなります。今でも本気を出すと、体が大きくなりましたし、力も付いて来たので、その分は強いのです。自分を追い込んで稽古したら凄い事になるでしょう。

写真はスパーリングです。おじさんは強いのです。反撃が怖いのでアレク君は緩い攻撃しかやらないのです。

加来君とOさん。

加来君は上手いです。Oさんにアドバイスを加えながら、攻撃します。

ちょっと強めに攻撃。

合同稽古が終わると若手はヤングクラス。アレク君とヨシヒサ君です。おじさん達は自主トレで恒例のOさんの蹴り込み稽古。

ヨシヒサ君が相手だとそこそこ攻撃をするアレク君。
アレク君の前蹴りを最初は貰っていたヨシヒサ君でしたが、2〜3発目からはちゃんと反応して貰わなくなりました。また、アレク君の蹴りからパンチを最初は貰っていたのも貰わなくなりました。このように反応してくれると教える側としては嬉しい限りです。高校生になるとこうなるので教え甲斐があります。
今日のヤングクラスは約束組手の他、スパーリング1分30秒を5R。もっと、ガッチリやって行きたいと思います。
来週は私がいないのでヤングクラスのみ休みだからなー。

蹴り込み稽古(追い込まれ稽古)が終わったOさん。

稽古後、私は幕張コミュニティーセンターへウエルチェア・ラグビー(車いすラグビー)の試合&体験会へ行ってきました。
生でウエルチェア・ラグビーを観るのは2回目です。1回目は東京オリンピック前に幕張コミュニティーセンターで公開練習に来た時です。その時の観客は私1人。ですので、スタッフの方が丁寧にその時の練習試合の特別ルールなどを教えて下さいました。あの時は日本代表でもあるメガネがトレードマークの池崎選手も来てましたね。

試合。ドッカン、ドッカンぶつかって迫力がありました。また、車いすを自在に操るテクニックも凄かったです。

休憩時間には千葉開府900年で、千葉市をPRするためのマスコットキャラクターとしての「千葉氏くん」が登場。

体験会。最初は選手の後を追って車いすに慣れます。私もやりました。面白いです。

その後、選手にタックル。どっかーん。女性でも「面白かったー。」と言ってました。衝撃は凄いですが、痛い所など全然なかったです。

今後も機会があったら観に行きたいと思います。

先週同様、しかし…

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
先週に続き2名…。メンバーは違いますが、ちょっと寂しいです。しかし、この2人も気合いは入りまくり(^ ^)

基本稽古後は移動稽古。2人とも軸足はしっかり回ってるな^_^ しかし、トウマ君、頭は余り傾けないようにね。

トウマ君、下を見るなよー。

型稽古をじっくりやり、キックミット。その後は組手稽古。写真はスパーリング。

トウマ君、果敢に攻め込もうとしますが…。

トウマ君、右ストレート。ちょっと軽いけど、良いフォーム?

人数は少なくとも気合いが入ってる子を指導をするのは楽しいモンです^_^

やはり、2人だと目が行き届きますね。これで結構進歩している?
来週も頑張れよー。

連休前日の稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
ゴールデンウィークも明日から後半。道も空いてます。
今日は金曜日。元々、少ない人数の上に怪我などで休みの子もいて、2人(´ω`) ほぼパーソナルレッスン状態。

黙想中の2人をパシャリ(^^)

基本稽古、型稽古をじっくり指導していたら時間があっという間に…。
組手稽古ではボディ強化、防御の稽古後、直ぐにスパーリング。
ロニン君、果敢に攻めているが…。

この調子で行けー。

ハル君が反撃開始。

間合いを取って警戒。

その後はいつもの通り(´ω`) でも、少しずつだけど進歩してるから頑張れよー。

出来る、出来ないは問題ではない!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。

まずは野外ランニングですが、ハル君とトウマ君が気合いを入れて走りました。1、2位です。頑張りましたね(^^) 今日は4名での稽古

基本稽古後は型稽古。マヤ君は一度でもアドバイスするとその通りに気をつけます。出来る、出来ないは二の次です。その姿勢が全てに対して大変大事です。他の子も肝に銘じとけよー。因みにマヤ君、今回は一発で出来てました(^^)
写真はミットの蹴り込み。

スパーリング。手前はマヤ君とハル君。ハル君、前蹴りの防御だが、何だそれは?

ロニン君も頑張れよー!l

来週も頑張れよー。